プーチンは恐ろしくないのだろうか?
と、思う。
多くの人を(自国・他国かかわらず)殺して・・・
幽霊や怨念など、信じない人は信じないのだろうけど
プーチンの枕もとに、亡霊などなどいっぱいたっているんじゃなかろうか?
それだから、怖くないのかということではないが
例えば、ベトナム帰還兵のPTSD
PTSD(Post Traumatic Stress Disorder :心的外傷後ストレ . . . 本文を読む
「ロシアとウクライナ、一つの民族だ」発言は「安直なプロパガンダ」 | 毎日新聞 (mainichi.jp)
2014年以来のロシアによるウクライナへの軍事的圧力が一層強まる中、ルーツを同じくする「兄弟民族」とも呼ばれたロシア人とウクライナ人の関係に大きな変化が生じている。両者の歴史的な違いや現在の危機について、ウクライナを代表する作家の一人、アンドレイ・クルコフ氏(60)に聞いた。【聞き手・キ . . . 本文を読む
「ロシアを正義のもとに導く」生まれ育った街の“戦争犯罪”映像をウクライナ市民が撮影するワケ (msn.com)
この中に
――ずっと暮らしてきた街が壊された。その様子を撮る気持ちは?
ナタリア・ズバルさん
「もちろん、とても悲しいです。生まれてからずっとハルキウに住んでいるので、私たちがやっているのは、ロシアを正義のもとに導くことです。私たちは映像を使って、世界に伝 . . . 本文を読む
古代ギリシャ人が予言していた「世界の破滅」が意外な内容だった・・・ | TABI LABO (tabi-labo.com)
「父は子と、子は父と心が通わず、客は主人と、友は友とおりあわず、兄弟同士も昔のように親密な仲にはならない。
親が年をとれば、子はこれを冷遇し、罵詈雑言を放ってそしるようになる。
年老いた両親に、育ててくれた恩義に報いることもしない。
そして強い者こそが正しいと考える輩 . . . 本文を読む
「プーチンはウクライナ人を殺し、同時にロシアも殺している」ロシア人作家が語る“本当のロシア”とは【報道特集】 (msn.com)
ロシアのウクライナ侵攻を受けて国外に移住しているロシア出身の著名人たちが立ち上がった。
活動名は「本当のロシア」。中心メンバーのひとり、世界的に知られるロシア人作家で歴史家のボリス・アクーニン氏が報道特集の取材に応じた。
アクーニン氏が語っ . . . 本文を読む
ウクライナ侵攻で、制裁を受けることになったロシアであるが、
天然ガスなどを必要とする国へ、圧力をかけており
かけられた側は
ウクライナを支援したい一方、
国民生活・経済に影響が出るとこれまた、困る。
と、いうことになる。
困窮を思うと、大声でいえないが
代理は、むしろ、フリーエネルギーへ転換していく大チャンスが来ていると思っている。
原発も今回のロシアの行動、北朝鮮のミサイル発射に . . . 本文を読む
ロシアのウクライナ侵攻予言 その3 ババ・ヴァンガ | マコトの道はひふみ神示 (ameblo.jp)
から、お借りした言葉ですが・・・
神示では
「今度の戦は神力と学力のとどめの戦ぞ」
と言います。
************
そういう解釈ができるという意味ではないのですが・・・
インターファクス通信などによると、ロシアのウクライナ侵攻を巡り、
ロシア国防省は14日、ロシア黒海艦 . . . 本文を読む
今、ネットのなかで・・・
ロシア&ソビエトが他国にしてきたことを
知らないとしか思えない発言が目につきます。
日本の領土も(北方領土)も・・・
ソ連の非情なやり口に翻弄された北方領土の歴史 (2ページ目):日経ビジネス電子版 (nikkei.com)
第二次世界大戦で日本は対米戦争に専念するため、ソ連(共産主義ロシア)のスターリンと日ソ中立条約を結んだ。大戦末期、米軍による本土空襲に苦し . . . 本文を読む
夢の内容が現実に起きた漫画家 たつき涼 | マコトの道はひふみ神示 (ameblo.jp)
そして昨年7月、ある出版社から依頼があり、『私が見た未来』を再版する事になった。 打合せのため、初めて担当者と会う事になったのだが、その日の朝方 ある夢を見たという。それは、1999年の時と同じ、映画館のスクリーンのような光景。 そして、そこに映し出されたのは…「大災難は2025年7月」とい . . . 本文を読む
ロシア兵が「残虐行為」に走ったのはなぜ? ナチスとの共通点を心理学で解き明かす (msn.com)
ロシア軍がウクライナの一部の地域から撤退を始め、そこに残された惨状に世界がショックを受けています。筆者も、報道される内容に大変胸を痛めていますし、決して許してはいけない蛮行だと思います。一方で歴史をひもとけば、人類は、このような蛮行を繰り返してきました。では、このような「蛮行」をしてきたのは、いわ . . . 本文を読む
【ニューヨーク共同】侵攻したウクライナで多数の民間人殺害が指摘されるロシアに対する7日の国連総会(193カ国)決議は、国連人権理事会からのロシア追放を決め、侵攻後3本目となる国連総会決議にして初めてメンバー資格停止という強制的な措置を伴った。これまではロシアへの非難や人道状況改善の要求だった。ロシアは直前に懸命の巻き返しを図ったとみられ、賛成は全加盟国の半数以下にとどまり、欧米が目指す国際社会の一 . . . 本文を読む
急に農家?になってしまったというのも、
空き家バンクを通じて購入した家に
田んぼ・畑・山林がついてきて・・・いた。
と、いうことで、
営農する必要のある広さになっており
農業委員会から営農許可をえないと、
家が買えない・・・という
妙なことになってしまった。
無事、書類も認可され、営農するということになった。
もともと、
野菜や果樹(できれば、卵も・・・)は
自分のところで作 . . . 本文を読む
本業の中に、肥料工場というのがある。
その肥料は
牛糞などからつくられるものであるが・・・・
妙なことに、
肥料販売よりも、
牛糞の始末のほうで、
利益が成り立っているということがあるらしい。
牛糞はどんどんやってくるということで
肥料の買い手が追いつかない…ということになってくると
15Kg入りの肥料袋を
500個とか、1000個とか
無料で配布(必要な人が自 . . . 本文を読む
王任三郎については、
ずいぶん、昔に知ったことである。
王任三郎の説くことは、
個人的に(詳しくは語れない)
いろいろ、腑に落ちることが多かった。
そのうち、予言にあたる部分も知るようになる。
例えば、内容はコピーできないので、
リンクを掲げる。
的中率95%の予言者「出口王仁三郎」氏…ロンバード氏の予言と類語。日本、改心なされよ。 - 宿曜占星術+news|空海が広 . . . 本文を読む
どうも、日本の歴史から、誤解?している人がいるのだと思う。
ある記事を読んでいたら、
こんな言葉に出くわした。
戦争を支持して調子に乗る「八紘一宇好き」は、いつの時代、どこの国にも出現する。
代理自身をいえば、
「八紘一宇好き」である。
ただ、戦争を支持しているわけではない。
ウィキから・・・
『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』、『 . . . 本文を読む