goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのAudio☆お知らせブログ☆

代理ブログ 転居 ⇔https://longingforaudio2025.blog.fc2.com/

メール保存第2段階へ

2025年08月16日 | ネット・パソコン

メール整理を終え、四苦八苦してオフィス2024をこのパソコンにも

インストールして・・・

さて・・・

いよいよ、本整理・・・(いや、BOOKでなく 本当の整理)

まずは、

掲載分をまとめる。

代理メール(これが整理できている)と高橋の報告メールを照合し

一連のメールのやりとり 完成となったら

まず、HDDに保管する。

(ちなみにHDDのフォルダ(機種名他)70ほどあった。

その中に1~50くらい 整理したメールが入っている。

総数で言えば1500メール以上あるだろう。

 

返信してくださる分が

高橋が送った画像付きの報告メールのまま返ってくれていると

代理のBOX側だけで 整理が完成するのだが

わりに

返信に画像などが載らないで返ってくる。

(返信時にあえて、削除している場合もあるが、これは置いといて・・・)

これは、どういうことなんだろう?

基本というか、メール内に画像を載せるためには

HTLM書式に設定しておく。

それで送る。

と、相手方のメールの種類(プロバイダー)によっては

キャリーオーバーになることがある。

その時は分割して送る。

それとは、別に まったく読み込めない(画像が)という場合がある。

その時はワードテキストにして、CCにいれて送る。

すると、ワードテキスト中にも、画像が入った状態で開くことができる。

それ以外に画像が読み取れてないという報告はなかったと思う。

 

一方、メールの形態によるのか?

こちらが送った画像がCCに入った状態で

返ってくるときがある。

3~5個くらいの画像なら良いが

40~50と数が増えると

文字だけのテキストに戻すのに苦労する。

(どこに貼り付けてよいか判らなくなる。

こういう場合も、高橋の元の報告メールと照合して

そちら(親メール)を代理メールに貼り付ける)

 

よく判らないのだが

なぜ、こういう返信形態が違うのだろう。

考えられる一つは

返信されたメールの画像が写真記号になるのは・・

相手方の返信メールの書式設定がHTLMになっていないせいかと思える。

 

オフィス2024のアウトルックに 最初は「新しいアウトルック」を使ってみたが

一通一通にHTLM形式かテキスト形式か出てきていた。

(他、使いこなせないので 「以前のアウトルック」に戻した)

当方のように、メール内に

画像を貼り付けたり アップロードしたりすることがほとんど無い方は

テキスト形式になっていることが多い。

昨今 ブログの投稿テキスト欄も

HLMとテキストと切り替えることができて

だいぶ周知されているのだと思うが

メールになると

(以前の設定だったのか?)

切り替える場所がない。と、答えられたときがあった。

 

そんなわけで

文字の大きさやら、文字の種類やら

そろえて

代理メール(主に代理が返信)と

高橋メール(報告メールが主)と

まとめる。

 

それが 次の作業・・・・

今度は高橋作業部屋にある

以前のパソコン(オフィス2019&Windows10)での作業に相成る。

 

オフィス2019のサービス終了も迫っているし

Windows11のダウンロードももうじき終わると思う。

それまでに仕上げて・・・

代理の2台目のパソコンにしようかと思っている。

そして これが

FC2(代理のブログ)への投稿基盤になると思う。

そして、ここでは高橋のFC2ブログのまとめ、整理・・・

 

取らぬ狸の皮算用より、

HDDに保管するためのメール整理に励むべきだねwww

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いったい 何が聴こえているか? | トップ |  WADIA2000Blueに着手中... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ネット・パソコン」カテゴリの最新記事