goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのAudio☆お知らせブログ☆

代理ブログ 転居 ⇔https://longingforaudio2025.blog.fc2.com/

YBA CD INTEGRE 3台目 (MY・AUDIO-転載紹介)

2023年10月09日 | 高橋’s・AUDIO
Category: INTEGRE     今回はYBAのCD INTEGREです。音の良さに惹かれ1年半位前に海外から購入した物で最初はCDが認識出来ない状態でした。写真は修理後なので再生できている状態です。他のINTEGREとフロントパネルの意匠が少し違っています。加工が簡素なのでこちらの方が古い製品だと思われます。 内部の部品は1台目と同じ物が使用されています。 . . . 本文を読む
コメント

LINNのDVDプレーヤー 2020-10-24

2023年10月09日 | 高橋’s・AUDIO
転居中ではあるが・・・ とりあえず、ネット・電話・TVを接続した。 残念なことにここは、NTT光が届いておらず、 笠岡放送・夢ネットなるローカル放送局がある。 と、いうことで、そこに工事をお願いして 接続できたのが9月末だった。 山手のほうもまだ、居住中のため TVを持ち込んでこれず、代理がパソコンモニターに使っていたTVを渡した。 そこで、LINNのDVDシステムを設置。 山手 . . . 本文を読む
コメント

LINNのDVDプレーヤー 設置奮闘記?(再掲載3)

2023年10月09日 | 高橋’s・AUDIO
LINNのDVDプレーヤーを入手してみると、 な~んと、ピックアップがいかれている。 しかたがないので、 中古市場をあたると、一山いくらで、売られていた・・・・ これまた仕方がないので、一番数の少ない一山を購入して・・・ 「死んでもまだ、使える。遺産相続物件だ。もめないように生前贈与をしなければなるまい」 と、いう。 なぜ、こんなにやすくなってしまったかというと・・・ そもそもが、 . . . 本文を読む
コメント

WADIA WADIA6 34台目LTD   2016年5月2日

2023年10月09日 | 高橋’s・AUDIO
WADIA WADIA6 34台目LTD デモ機   高橋の記事が出るまで、 かくわけにいかず・・・ 無口な代理になっておりましたが 解禁ならぬ解口にあいなりました。 代理の「思うところ」・・・祝電のごとき の、中で 「もう1台、6LTDを作って「ある人」に送って、聴いてもらうなんてできない?」 と、話していた。 と、かいてますが (いやあ、やましい気分半分でしたが . . . 本文を読む
コメント

デモ機改め・・WADIA WADIA6 34台目LTD (改)Blue  2021-09-23  追記2023-10月吉日

2023年10月08日 | 高橋’s・AUDIO
高橋’sというべきか 山手サービス’Sというべきか・・・ ふと考えてみると、 Blue化したことを書いていないのですね。 高橋、忙し!! ま、いいか。 代理が換えておこうと ちょこっと、付け足しました。 WADIA WADIA6 34台目LTD (改)Blue   LTD(改)までもっていったのが、 2016年初頭だったと思うのですが Bl . . . 本文を読む
コメント

MY・AUDIOからつれづれに・・・(再掲載5)

2023年10月04日 | 高橋’s・AUDIO
妙な話なのだろう。 先日、オデオンライトの音質改善をおこなったところ、 WADIA6LTD-blueのDAC部分と遜色ない仕上がりになり 早速、オデオンAGのほうに手を加えた高橋なのだけど・・・ なにか、よくわからないが・・・ オデオンライトでは、受け付ける改善が AGではうけつけず??? (もしくは、かなり手間暇をかけないと無理なのかもしれない。 そんな暇はない。と、いうのもある . . . 本文を読む
コメント

訂正と追記 FUSIONとアットネータとそのほかもろもろの話  2016-01-13

2023年10月04日 | 高橋’s・AUDIO
2016-01-13 高橋の検閲がはいりまして、 「代理、嘘ばかり、かいてはいかん」ということで、 訂正しました。 FUSIONの音をききながら、改めて思い出している。 わずかながら、代理が芯から惚れ込んだ音ではないとおもう。  あのFUSIONの音ではないと思う。  現物がないから、比べようがないが  もっと、ぞくっとするような「色気」をかもしだし . . . 本文を読む
コメント

FUSIONとアットネータとそのほかもろもろの話 2(再掲載4)

2023年10月04日 | 高橋’s・AUDIO
来院したFUSIONの音が良い原因として 当方でのOHは無論のことだし (あくまでも、繰り返しますがOH(全コンデンサ(グレードアップしたもの*グレードを上げりゃ良いなどといういうことでなく、適材適所、コンデンサの性能を見極めたうえでの、グレードの高いコンデンサのチョイスで音がグレードアップするという意味合いです。と、これまた性能の良い半田を使うということで)だけで、元の音より十分に良くなって . . . 本文を読む
コメント

プリアンプを触ったとか・・・ 2019-03-18

2023年09月06日 | 高橋’s・AUDIO
受付再開予定日がずれ込んでしまっているのですが (一部の問い合わせに対し、3月中旬くらいかなあ、と、お答えしていたのです) やっと、本業もリピーター機器もおちついて・・ 昨年度の山手町冠水での床下浸水(せいぜい、5cm?くらいの状態かとおもうのですが) 受付機器も保管部屋から、2階にうつして、 湿気の影響を回避したのですが・・・ 床下の手当ができない状態が続いていました。 そこで、受 . . . 本文を読む
コメント

プリアンプ・・その後  2019-04-15

2023年09月06日 | 高橋’s・AUDIO
3月18日にプリアンプを触ったという記事を書いていた。 もう一回、続きを書いたと思うが・・・ なんのことはない。 元にもどした。 きつめになるのだが、情報がふえ さらに、緻密になっていたのだが、 エージングが進んできても、 きつさがとれないどころか、 もっと、きつさがでてきていた。 あるCDをかけたら、如実にそれが判る。 アニメージュの波状しかける一歩手前の高域は、 楽にこな . . . 本文を読む
コメント

プリアンプ・・その後 ・・2  2019-04-15

2023年09月06日 | 高橋’s・AUDIO
しかしである。 アッテネーターで充分、音質も音質成分も 緻密になっていたのに、 なぜ、 コンデンサー3個(数の問題ではないが)で、 もっと、情報量・解析があがったと感じたのだろう。 単純に考えれば、 アッテネーターが不十分だと思えてくる。 ーーーそこで、しばし、沈思黙考ーーー     確か、最初の段階で、代理は 「なんか、850LTD-blue(+)みた . . . 本文を読む
コメント

なつかし写真(再掲載4)福山・山手

2023年09月05日 | 高橋’s・AUDIO
日付をみると、2014年12月25日になっている。 どうやら、年賀状用に写真をとったのであろう・・ その中に今は嫁にいってしまったZIA・FUSIONが写っていた。 (新たにのち添えがきているが・・・) このもうひとつ前に所持していたZIA ・FUSIONが古い型のZIA で 熱対策がとれない位置に電源があり はやいうちにだめになってしまったけど、 一番音が良かった。 それもあって . . . 本文を読む
コメント

L580とサイテーション16A(再掲載)

2023年08月18日 | 高橋’s・AUDIO
MY・AUDIOというよりも 憧れのAUDIO システムの要である16Aであります。 ものすごい、改良・改善をおこなったものです。 憧れのAudioの原文そのままコピーですが 実は、この時よりも、まだまだ、手をくわえているというか・・・ 写真にあげていないだけというかWWW ******* 今回は当方で修理したCDプレーヤー等のエージングに使用しているハーマン・カードンのパワーアンプ . . . 本文を読む
コメント

不具合特定がむつかしい、変な機器の話から中性線欠相の話に・・・2022-04-12 +27トランス焼損写真追加

2023年08月17日 | 高橋’s・AUDIO
  憧れのAudio STUDER A727 7台目 (fc2.com) -2021年10月2日-オークションに出品されていたA727が当方メンテナンス品ということで、落札されたものでした。オーナー様がさらに、改善を勧めたいと送ってきてくださったのですが基盤?に不具合が出て、完治できないということで当方で引き取らせてもらいました。この機器をA727の準Blue化、LTD仕様音質改善、 . . . 本文を読む
コメント

(文句たれです)ビマック(再掲載6)

2023年08月14日 | 高橋’s・AUDIO
1台の機器・・・・。≪むろん、高橋の物ですwww≫ どうにも、音が気に入らない。 高橋は此処を機器の個性として捉えるのだろう。 だが、代理の基準は(今の所、)WADIA6LTDである。 良い機器の音は、水準器のように体にしみついてしまう。 結果、1台の機器について、大いに文句をたれまくってしまったwww まあ、高橋もこっちの感覚を一つの客観的判断材料にしているようでもある。 「やっぱ . . . 本文を読む
コメント