goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのAudio☆お知らせブログ☆

代理ブログ 転居 ⇔https://longingforaudio2025.blog.fc2.com/

プロシード復帰 2019-07-27

2023年04月16日 | 高橋’s・AUDIO
やっと、プロシードをなおした。 との、こと。 相変わらず、マークレビンソン (プロシードと37Lはほぼ同じ。製作はマテリガリドル社だったかな トランスはプロシードの方が大きい) あとの設計はマークレビンソンだから・・・・ お決まりの 間違い設計をおこしており、 ある場所で、プロテクト(制御)が掛かってしまったのが 原因で、鳴らない。 制御・回路設計畑の人間からみると 音に関係 . . . 本文を読む
コメント

邂逅というべきかもしれない♪(再掲載3)

2022年06月03日 | 高橋’s・AUDIO
「おい。ちょっと、きてみろ」 と、呼ばれたので階下におりますと・・ え? と、いう「音」がでています。 犯人(え?)は 何年も前から直そうとしているフラグシップ機のために 購入した部品取機器です。 あまりの音の良さのために 高橋、弱った・・・とつぶやきます。 下手にさわって移植するより これはこのままにしたほうがよく、 ちょっと、改善するだけで ぐ~~んと良くなるということ . . . 本文を読む
コメント

現在のメインアンプ メインブログ MY-AUDIOから一部抜粋 2015-09-02

2022年06月03日 | 高橋’s・AUDIO
2015-09-02 音が出る様になりましたのでまずは何時ものごとく電解コンデンサ交換や半田増しの実施です。 オーバーホール後音を聴いたときにはなかなか良い音が出るなと思って聴いていましたがエージングで使用するには問題が有る事に気が着きました。なんとCDプレーヤーを替えても同じ音が出てきます。音が良くても何もかもハーマンカードンの音に成ってしまっては意味が有りません。とにかく癖のない . . . 本文を読む
コメント

MY・AUDIOから抜粋 ☆ サイテーションペア?タッグ?(再掲載4)

2022年06月03日 | 高橋’s・AUDIO
    今回も山手サービス所有ハーマンカードンのサイテーション4の紹介です。こちらは5年位前に購入して時間の空いた時に整備をして使える様にした物で内部はほぼ当時の状態を保っています。 発売は1960年頃で既に半世紀以上前の製品なので流石に端子は御覧の通りの状態です。 入出力の端子は金メッキの物に交換をして接触抵抗の不具合に対処です。 電源部のセレン整流器が駄目になっていたので . . . 本文を読む
コメント

A727-最新改善版を・・高橋’sAUDIOにいれていいものか? 2021-09-08

2022年05月20日 | 高橋’s・AUDIO
A727-Blueといっておけばよいのか、ちょっと、よくわかっていないが・・・ 以前、前オーナー様から、オークションに出品されて、 当方のメンテナンス品と踏んだ方が落としてみたものだったのだが、 これは、オークション出品当時から、 いわくつきで、 CDM1を交換すれば治る とか・・・ 音質改善の値段をとんでもない額に算定して書いていたり こちらのメンテナンス品であることは書いてない . . . 本文を読む
コメント

マイ・アンプ(再掲載2)

2022年05月18日 | 高橋’s・AUDIO
サイテーション16Aにほどこした、改良は、 部品のほぼ99%をグレードの良いものに交換しているのだけど、 ただ、良いものに置き換えるというものではない。  最初は作業が簡単な基板上の部品交換からです。基板上のトランジスタ・ダイオードを除きコンデンサ抵抗は全てクリアな音を出す事を目標に交換です。   この写真をみただけで、 どういうふうにかえているか、判る人は 逆に . . . 本文を読む
コメント

深読みかもしれないが・・・(再掲載4)

2022年05月06日 | 高橋’s・AUDIO
代理の「思うところ」・・・一番はなんだった? (2)では、M氏のメールを無断拝借してしまい ちょっと、でしゃばりすぎというか、 傍若無人ともいうか・・・ 申し訳ない勝手ではあると思いつつ、 M氏のメールを読むと、代理の胸が熱くなります。 高橋が良い音を提供したいというその思いはメインブログでも代理のブログでも 何度となく語っているのですが これは、あくまでも発信者の言い分であり、 . . . 本文を読む
コメント

時間よ、溜まれ~~~♪ 2019-05-05

2022年05月06日 | 高橋’s・AUDIO
プロシードが、壊れ始めたらしい。 かなり触っていたし、ML37.0より、トランスが大きい(実は、これ、重要www) そのおかげだろう、 トレース力抜群だけでなく、微妙な情感も表現できていた。 いかんせん、ML。 バグったら、再起動してね。 なんて、取説に書いてあるところはプロシードも同じwwww 機械屋の世界にしろ、ソフト屋の世界にしろ そんな、たわけた仕事はまかり通らない。 民 . . . 本文を読む
コメント

高橋’s・AUDIO サイドバーリンク(再掲載)

2021年09月15日 | 高橋’s・AUDIO
【CDPとAMP】 WADIA6LTD(デモ機) これは、掲載していませんが2017年ごろに Blueまでもっていっています。 YBA CD INTEGRE 3台目 PROCEED cdd Vimak DT-800 バランス入力ラインアンプ harman kardon CITATION16A harman kardon CITATION11 harman kardon CITA . . . 本文を読む
コメント

MY・AUDIOの話   2015-12-07

2021年09月02日 | 高橋’s・AUDIO
2015-12-07 ちょっと前に天下の名器なるものをww治していると書きました。 よく電気・回路が判っている方がなおされていたようで、 音はでていたのですが、回路の中・・電圧などバランスが崩れていました。 おそらく、不具合が特定できなかったか 部品の入手が困難だったか(ちょっと違うものをいれると見事に爆発しますwww) なんとか、こうとか音がでるところまで持って行っているというとこ . . . 本文を読む
コメント