技術的に好きな方は調査士業務でもGISを活用する方はおられるでしょうが
オヤジは、そこまで凝り性でもないし
「シェープファイル」とか「QGIS」とか初めて出会う体験でしたが
どうしても、あるデータを読み込む必要があって
ネット情報とか県立図書館で関連書籍を借りて
何とかソフトを読み込めるまではいきましたが、、
ここからが、なかなか大変でした
とりあえず山口県南沿岸の高波浸水関連のデータを読込み
つぎに国土地理院の標準地図というやつを読込む
そしてこれを重ねて拡大し
10メートルピッチで読み込まれたデーターを読込んでいく
ここまでに要した時間約2日、、何と国際標準とは難しいものです
本当は、ここから色々出きるみたいなのですが
オヤジには、一寸無理みたいで、、
メッシュごとのデータをノートに書きとって自分用のCADに手入力しました
どこまでもアナログなオヤジであった
オヤジは、そこまで凝り性でもないし
「シェープファイル」とか「QGIS」とか初めて出会う体験でしたが
どうしても、あるデータを読み込む必要があって
ネット情報とか県立図書館で関連書籍を借りて
何とかソフトを読み込めるまではいきましたが、、
ここからが、なかなか大変でした
とりあえず山口県南沿岸の高波浸水関連のデータを読込み
つぎに国土地理院の標準地図というやつを読込む
そしてこれを重ねて拡大し
10メートルピッチで読み込まれたデーターを読込んでいく
ここまでに要した時間約2日、、何と国際標準とは難しいものです
本当は、ここから色々出きるみたいなのですが
オヤジには、一寸無理みたいで、、
メッシュごとのデータをノートに書きとって自分用のCADに手入力しました
どこまでもアナログなオヤジであった