goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ野帳(下関市在住おやじ土地家屋調査士の業務日誌)

山口県下関市在住のオヤジです。何気なく目にした測量の現場や日常の風景なんかの写真を気ままに綴っています。

最後の卓球大会

2011年07月21日 | 家族の風景
この間の休日は下関市中央体育館で
次男にとって中学時代
最後の卓球大会がありました。

大会会場は無風状態を保つため
エアコンは使いません。
しかも大方の窓は締め切りで
いつも蒸し暑いです。

選手も観客も、一定時間ごとに
金魚が水面に口を出すように
外に出て呼吸を整えてまた中には入ります。

これってエコでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15の貴方へ

2011年05月10日 | 家族の風景
 昨日は、次男の15の誕生日でした。

何時もよく視ているテレビで政治評論家の三宅さんが
「私が15の頃、日本は焼け野原で20年でオリンピックが
出来るまでに復興した。それをこの目で見てきました。」と
いうような話をされてました。
確かに焼け野原から復興を遂げた姿は夢のようであったかもしれません。

いまでも今回の震災、津波、原発事故等の映像を見ると
不謹慎かもしれないが、
なにか現実のような気がしない。
これは何か悪い夢でも見てるのと違うか?
と思うことが時々あります。

20年後、次男が35歳になったとき
はたしてどんな国になっているでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清々しく生きよ

2011年05月07日 | 家族の風景
オヤジも暇になると
愚痴が出ていけません。
昨日は連休の谷間で市役所にある書類を受け取りにいったきりで、
あまり仕事らしい仕事はしておりませんでした。反省!

気分を切り替えてまた月曜日から

それにしても
高千穂峡は清々しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしドラ

2011年05月07日 | 家族の風景
もしドラが流行っていますが、
実際ドラッカーを読んでみますと
字面だけをヒイヒイ追っているのが精一杯で
なかなか理解することは難しいです。

もし首相がドラッカーだったら、
もし財務大臣が、高橋是清だったら、

そのもしは、なかなかつらいなあ~
あと二年半、
今の政権がコテンパンに国を攪乱しつくす間
じっと自らを信じて生き抜くことが、
大切かと、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興を祈念して

2011年05月07日 | 家族の風景
昔の国の統治者は
たとえば国民に災難が襲うとき
自らの事として祈ったり行動したりしたと思います。
雨乞いの祈祷ではありませんが、
内憂外患、天変地異、国難きたりて
何を思い何を行動するのか、それが統治するものの資質であったと思うのですが、

「国民の皆様の、、民意の、、」とかの常套句は
どうも自らの責任を分散させるための道具として発しているのでは
と思うことが多いです。
(国民の多数で選ばれた私たちであるから、愚策も失政も選んだ
あなた達にも責任の一端があるので、、そこのところご了承願います。)

色んな部会や委員会つくって、何か賑やかですが、
学級委員決めてワイワイやってんのと違うでしょうが、、

天岩戸神社にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天岩戸(あまのいわと)

2011年05月05日 | 家族の風景
今の日本国は
神様がお隠れになっているんと違うか、、と
思おう程、色々困難な状況におかれていますが、

下々の者も
この時代この国で生きていかねばならん訳ですし、
嘆いてばかりもいられない。

しかし九州道もこの高千穂峡近辺もすごい人出でした。
これは、まだまだこの国の人々に底力があるということかな

オヤジまたまた一人ごちる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えすぎは禁物

2011年05月05日 | 家族の風景
オヤジが暇に任せて
長男の学校の教科書をパラパラめっくて
なにやら頭を抱え込んでいます。
指数関数、対数関数、微分積分、、、あれれ
これなんでこないなるんかいな?

長男曰く
「あのな、物理とか数学は考えすぎたらいけんの
数字を当てはめてそれでうまくいったらそれでいいの」

そんなもんかいな、、
オヤジは、やはり自然科学系統はダメだす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は潮干狩り

2011年05月05日 | 家族の風景
次男と相方ですが、
次男は昨日は、同級生のお父さんに
潮干狩りに連れて行ってもらいました。
わりと行動的な人みたいで、次男とは気が合うみたいです。

オヤジは、海辺は少し何というか、、もう一つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高千穂峡

2011年05月05日 | 家族の風景
GWは、のんびりと昼寝と決め込んでいましたが、
一日ぐらいはプラ~っと出かけねば、気分転換に

「殺意の風景」宮脇俊三著のなかでどっか近場と考えたら
福岡県の平尾台、ここは以前暑いさなかに行きましたし、
徳山の化学コンビナートをわざわざ観に行くのも、、
高千穂峡は、まだ行ったことないし朝から出て夜には帰ってこようと決めて
出かけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒川写真館跡

2010年12月30日 | 家族の風景
下関市役所の裏手にある黒川写真館跡
此処は、金子みすずさんが写真を撮った場所です。
屋号は変わっていますが、今でも写真館があります。
昨日は、此処で
娘の成人式の写真を撮りに行きました。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼太郎と目玉オヤジさん

2010年10月17日 | 家族の風景
はっさん様
いつもコメントありがとうございます。
今の時期、京都は観光客で賑わっているでしょうね、

オヤジも30年ほど前

♪ 京都大原三千院 恋に疲れた女が一人~♪

とか

♪ なのに貴方は京都へ行くの京都の街が
   それほどいいの、この私の愛よりも~♪

とか、、色々口ずさみながら京都の街を歩いてました。

昔からオヤジ臭い学生でした。


画像は、中学校の文化祭を飾る鬼太郎と目玉オヤジさん
今話題の、境港にも何時か行かんとイケンの~


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流木

2010年06月28日 | 家族の風景
5分で描いたと
照れていましたが
次男のスケッチが中学校の展覧会で入選になりました。

大雨の中
下関市美術館にみにきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなかしこ、あなかしこ

2010年05月03日 | 家族の風景
法事で親戚が集まりました。

あなかしこ、あなかしこ

ありがたや、ありがたや
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道は坂の街

2010年04月08日 | 家族の風景
尾道は、下関に負けず坂の多い街でした。
4月も早や8日か、、仕事に精進いたしましょう

千光寺公園からしまなみ街道方面を望む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜 千光寺公園

2010年04月08日 | 家族の風景
法事への旅路 後半

鳴門→淡路島→明石大橋→豊中(弟宅)→
岡山(泊)→尾道→広島→下関
でした。


画像は帰りがけに寄った
尾道の千光寺公園

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする