goo blog サービス終了のお知らせ 

大三島 リモーネ、Limone

島にIターン就農 無農薬柑橘で大三島リモンチェッロを製造 オリジナル柑橘商品&雑貨 大三島の小さなお店リモーネです

猪肉の料理 a la carte♪

2009-02-26 22:54:23 | 美味しいもの~食べ物など


先日の猪解体にて 新鮮な猪肉をわけていただきました ので!
早速 色々な料理に!美味しく頂いております~

猪丼は すき焼きのタレ味で 卵でトジテ!御飯がススミマス!
ラグーソースはパスタも美味しく、残ったソースはバケットにのせて
トロケルチーズをかけて・・・pizziaのイタソー風にしてもgood!
牡丹鍋は翌日もまた美味でございました
猪メンチカツは 豚ひき肉と合わせて肉肉しさをUP
たっぷりかけたレモン果汁で 爽やかに 何個でも食べれます!危険・・

猪肉は 高タンパク・低カロリーで 白い部分が脂肪のようにみえますが
コラーゲンですねこの部分がほんのり甘くて美味しい

豚肉の脂身などは、煮て冷ますと 白く固まりますが 猪肉は脂が浮かず
ほとんどありませんっ
市販の豚肉の脂の多さに改めて 飼育されているのだなぁ・・と実感


ラグーソースの余りをpizzaのtoppingにして
大好きなオリーブを多めに・・っと
仕上げにオリーブオイルを少しかけて・・・
かなり美味しかったです~

 

大三島ネーブルオレンジ 伊予柑 マーマレード♪

2009-02-23 01:49:45 | 美味しいもの~食べ物など


ご好評いただいております 無農薬栽培
 大三島Navel Marmalade &伊予柑Marmaladeでございます

200gの仕込みが追いついておらず・・
現在 100gのみで お作りしています

ネーブルの爽やかな風味とフルーティーさを
生かすために低糖度に仕上げております。

通常は クラッシュ(皮を刻んでいる)タイプですが
この写真の分は そのまま輪切りにスライスしているコンフィチュールです。
これは 沢山 作ることができないので
orderになりますが Navelをそのまま!味わえるMarmaladeです

ネーブルはあまり種が無いのですが ちっさな種があります
(ゴマの3分の一ぐらい・・)一瞬 アレ?と思われるかも
しれませんが どうぞ ご安心くださいませ。
ネーブル種の赤ちゃんです

伊予柑Marmaladeは クラッシュタイプです

ネーブルや伊予柑の美味しい時期に 仕込んでおかねば
日々、夜なべが続いております


イノシシ 解体!

2009-02-06 01:30:24 | 美味しいもの~食べ物など

今日は 猪の解体に参加させてもらいました

夫婦で狩猟免許を取得したものの・・(ワナの免許です)
仕掛け罠等を設置しておらず・・・・(これ結構難しいんです)

果樹園では イノシシの被害が大きくて もぅ
さすがに困ってもいるし・・(土を掘り返し、樹の根が痛み、柑橘も食べまくる・・樹も沢山折ってしまうのでそれも悲しい)などなど・・
この辺の果樹園での状況は HPの”つぶやき日記”にUPしてゆきます。
(今月中にUP予定)

可哀そうだけど 可哀そうだけど・・・猪のお肉が大好きなので
ごめんなさい。
でも この写真は私達が捕獲したイノシシではございません!!

他の農園の方が仕掛けた罠に今朝 猪がかかっていたそうです。
その後 血抜きがされた状態でした。

解体作業にとても興味があったので もぉ~やる気満々で伺いました
外での作業なので寒かったのですが 皮をはぐ作業など かなり力が入り
寒さも忘れるほど 真剣でした!
どんどん解体作業が進むと 猪の肉もブロック状態で 普通の豚肉みたいに

3時間の作業もあっという間でした。
沢山 色々な部位の猪肉をわけていただき 感激
色々な料理に!と思っています。
大三島の猪は 蜜柑を食べるので お肉が臭みがなくて美味しい
と言われています。解体作業中でも全く臭みもなく びっくりしました
大切にいただきます!イノシシさん


大三島ネーブル オレンジ ママレード 試作~

2008-12-27 22:52:26 | 美味しいもの~食べ物など


待ってました!(自分が(^。^) 大三島ネーブルオレンジのママレード!
今年春に移住してきた時には もう時期は終わっていたし
無農薬のネーブルも無かった(+_+)
まだ甘酸っぱいネーブルですが 来年の販売に向けて 試作に取り組んでおります。

単にママレードは色々あるかと思いますが 実は私には 思い出のママレードがあって
そのママレードをリバイバルさせたいっ!と思っています

私が若かりし頃(10年ちょっと前)綱島の(横浜です・・)”珈琲社中”という
珈琲専門店で修行をさせていただいていました。
とっても素敵なお店で、一杯ずつ豆を挽いてからドリップ。
アイスコーヒーは水出しのダッチ。一枚板の大きなカウンター 
キッチンカウンターの後ろは天井まで
沢山の綺麗なカップがずらっと並ぶ・・店内自体もシックでとても素敵なお店でした。

とにかくとてもコダワリのお店でしたので サンドイッチのマヨネーズも自家製・ココアクリームなど・・スコーンとジャムなどすべて手作りでした。
その分 仕込みが大変で とても勉強になったし お願いして修行させて
もらっていたので とても燃えていたのね

そして、そのお店のスコーンの付け合わせのママレードも特に好評で
瓶ごと売ってほしいというお客様が多く、通常の仕込み以上に予約分を
作るのに大変でしたあまりにも多く マスターが「うちはジャム屋じゃない!」ということで(ごもっとも・・)
特別以外は 販売禁止になりました・・。

私は当時 ママレードはあまり好きではなかったのですが、手作りの
ママレードの美味しさにハマってしまい 多めに仕込んで自分で買っていました
美味しかったものって記憶に残りますよね
その味に近づけるように 試作を重ねております

一番上の写真は ママレード仕込み専用のまな板
包丁・まな板などは製菓用として きっちり分けているのですが(鍋も~)
このまな板と包丁は タイで買ってきたお気に入りです
包丁は写真が切れてしまいました失礼しました・・



今年収穫しました 大三島ネーブル
とっても甘酸っぱくてジューシー



キウイとレモンのコンフィチュール

2008-12-03 00:15:26 | 美味しいもの~食べ物など

いただいたキウイが完熟して・・(@_@;)なんだかモタモタしていたら
熟しすぎてしまったっ!ということで レモンと合わせてコンフィチュールの試作をしました
レモン丸ごと?果実も入っているので酸味が強いかな~と思いましたが
キウイが完熟だったので 甘さと酸味が結構良い感じ
レモンのピールの量を迷ったけど・・ちょっと少ないかな?と思うぐらいが
良かったっ!と自分的にはGood夫的には「もう少し・・」でも却下(笑)いいのこれでっ!



保存食ア ラ カルト

2008-11-28 18:10:13 | 美味しいもの~食べ物など
移住して、野菜の四季 旬をとても実感します。
今までスーパーでちょこっと買っていたのと違って
頂いたり、収穫したりで ものすごい量に一瞬途方に暮れたりもしますが!
工夫して 色々な料理に、保存食に、~と楽しみでもあります♪

最近は保存食作りをちょこちょこしております


これは↑”青唐辛子の味噌漬け”です!ホカホカご飯・おにぎり・料理の味付け
ラーメン・・もぅなんでも合う!最近のヒットです!
めちゃ辛くて美味しいのだけど、作るのは覚悟が必要です!
炒めていると、くしゃみが止まらず・・・私は前回の悲劇からマスクを
着用したのですが、夫とネコは被害に可哀そうに・・・
でも私も目が痛くて痛くて・・・参りました。

お次は・・左から”ドライハバネロのオイルソース”
”青唐辛子のピクルス””ドライペペロンチーニのラー油”と小瓶は”ドライペペロンチーニの粉末”
これでしばらく来年の収穫までは 辛いものアラカルトで楽しめるかな
でも、ドライハバネロなど・・まだまだあります!何にしよう~


なんじゃこりゃ?と思われるかもしれませんが、これもマイブームです。
”干し肉”豚バラ肉が安い時に多めに買って、塩漬けし、塩抜きし、干す!
というシンプルな工程も良いし、自家製パンチェッタのようで何の料理にも合うしとっても美味しいです
次は鶏肉でチャレンジしようかな

リモーネ、LimoneのHPはコチラ