goo blog サービス終了のお知らせ 

L's room.

Lions blog!! 2019

2020.7.4. バファローズ5回戦(@メットライフドーム)

2020-07-04 17:55:56 | 日記

バファローズとの同一カード6連戦のラウンド5です。
ここまで2勝1敗1分けなので負け越さないためにもなんとか勝ちたいところ

スタメンはこちら

1、(左)スパンジェンバーグ
2、(游)源田
3、(二)外崎
4、(一)山川
5、(捕)森
6、(三)中村
7、(指)栗山
8、(右)木村
9、(中)金子

外崎と森の打順が入れ替わりましたね
昨日プロ初ヒットを打った青雲の男、川越はまたベンチスタートで
金子が帰ってきました。
昨日は守備でもいい動きしていたので、川越がまたスタメンでもよかったですが、左腕相手ということでスイッチの金子がスタメンなんでしょうね…

1回表 松本
宗 レフトほぼ定位置のレフトフライ
大城 ど真ん中の球打ってショートゴロ
吉田 高めの真っすぐ打って二遊間破るセンター前ヒット
ジョーンズ 危ない球でしたがセカンドフライ

松ちゃんの立ち上がりですが真っすぐは結構走ってますが、ちょっと球が高いですね
ジョーンズのミスショットに助けられましたが、結構危なかったです…

1回裏 田嶋
スパンジェンバーグ ショートへのフライ
源田 うまく流し打ちましたがサードライナー
外崎 ライトフライ

今日もなかなか点とるのに苦労しそうなあっさりの三者凡退でした

2回表 松本
T-岡田 外いっぱいのまっすぐ見逃し三振
ロドリゲス 高めの釣り球で三球三振
若月 初球打ちライトフライ

ストライク先行で強気に攻めていきましたね
これでいいと思いますよ
下手にコース狙ってフォアボール連発するよりかはグイグイストライク勝負でいいと思います

2回裏 田嶋
山川 フルカウントから最後は低めの真っすぐストライク判定で見逃し三振。これは厳しい判定だなぁ…
森 二遊間抜けそうな当たりセカンド捕りましたが森ダッシュで間一髪セーフの内野安打
中村 いい当たりもライトフライ
栗山 ちょっと詰まってセンターフライ


3回表 松本
廣澤 ボテボテのセカンドゴロでしたが外崎弾いて出塁。記録はエラー
小島 ショートゴロ6-4-3のゲッツー
宗 セカンドゴロ

ランナー一人出しましたが結果的に3人で攻撃終わりました
松ちゃんの鬼門は5~6回に訪れるので、そこまでいかに球数少なめで行けるか。今日はここまで31球。いいペースだと思います


3回裏 田嶋
木村 インコース厳しいところバット折りながらの打球はピッチャーライナー
金子 フルカウントから最後はセカンドへの内野フライ
スパンジェンバーグ 低めの球うまく合わせるもレフトフライ

今日の球審は低めのコースガバガバ状態のストライク判定なので、結構バッターは見極めが大変かもですね…

4回表 松本
大城 高めの釣り球で三球三振
吉田 初球打ちレフトオーバーになるかの当たりをスパンジージャンプでレフトフライ!ナイスプレー!
ジョーンズ バットの先っぽレフトフライ

6球でチェンジ
ありがたいなぁ
4回終わって37球なのでこのままいけば最低でも7回までは投げ切ってほしいです

4回裏 田嶋 
源田 いい当たりでしたが田嶋がいい反応でピッチャーライナー
外崎 ピッチャーのグラブ弾いてショートカバーするもアップルダッシュでギリギリセーフ
山川 フルカウントから最後はフォアボール。際どい球をしっかり見極めていたのであとはミスショットを減らすだけなんですけどね…
森 初球打ち高めの球をしばいてライトへのタイムリーヒットで先制!1-0
中村 インコースの球引っ張ってレフトフェンス直撃の2点タイムリー2ベースで3-0
栗山 セカンドゴロの間におかわり3塁進塁
木村 ライトフライ

この回は田嶋のピッチングが若月が構えたとことは違うとこに球がばらつきはじめてましたが、そこを見逃さずにライオンズ打線が先制パンチを食らわせたので松ちゃんにとってはいい援護点になりました

5回表 松本
T-岡田 真っすぐで押して最後はスライダーでタイミングずらして空振り三振
ロドリゲス カーブ3球続けて打った瞬間のレフトスタンドへのソロホームランで3-1
若月 サードゴロ
廣澤 アウトローの真っすぐ空振り三振

ロドリゲスの場面ですが、2球カーブ続けたときに「3球続けるなよ…」と、思ってたらやっぱり3球続けて案の定打たれました。こんな素人でもわかるような配球してたらそら打たれますよ…もったいない…


5回裏 田嶋
金子 2球目を打って力ない内野ファールフライ
スパンジェンバーグ インコースの変化球を無理矢理打ってレフトへの浅いフライ
源田 初球打ちセカンドゴロ

金子の打席の絶望感ですよ
ヒットでる雰囲気が無いんですよ…
頑張ってほしいんですが…

6回表 松本
小島 1塁ライン際のファーストゴロ
宗 高いバウンドセカンドゴロ
大城 高めの甘い球を打たれてライトオーバーの2ベースヒット
吉田 甘い球でしたがミスショットでレフトフライ

嫌な感じで吉田に回りましたが甘い球を打ち損じてくれて助かりました…

6回裏 田嶋
外崎 追い込まれてましたがど真ん中の甘い球をしっかり流してライト前ヒット
山川 高めの甘い球打つもあとひと伸び足りずのセンターフライ
森 アップルダッシュで外崎盗塁成功。フルカウントから最後はセカンドゴロで進塁打
中村 ショート深い当たりは送球少し逸れましたがゴロアウト

なんとかあと1点取ってとどめを刺したいとこなのですが…
次の1点が勝敗分けそうです

7回表 松本
ジョーンズ フルカウントから最後は真っすぐ打たれてショートの横抜くセンター前ヒット
T-岡田 甘い球をはじき返されてセンター前ヒット
ロドリゲス 高めの釣り球打たせてレフトへの浅いフライでランナーそのまま
若月 初球打ちレフトフライでランナーそのまま
代打:伏見 ショートゴロ

ノーアウト2・3塁のピンチでしたがなんとか後続切って無失点で乗り切りました。球数的にここまでですかね
ギャレットが登板過多なので今日はさすがに投げさせられないでしょうね…

7回裏 田嶋
栗山 低めのワンバウンドする変化球を振って三球三振
木村 こすった当たりはライトフライ
金子 ど真ん中の変化球はバットに当たらず空振り三振

ねこさんはね、なにが悲しいって、甘い球をカットすることもできないぐらい状態が良くないんですよ…
2軍で再調整させてあげても良いぐらい

8回表 森脇
小島 アウトローの真っすぐで空振り三振
宗 宗への2-2からの低めの真っすぐが今まではストライク判定でしたが、なぜかボール判定になって、そのあとは根負けしてフォアボール。いや、そこはちゃんとストライク取ってくださいよ~
大城 牽制悪送球で2塁へ。高めの球をレフトへ運ばれてタイムリーヒット!3-2
吉田 (P小川)初球打ちライトポール際ギリギリ入る逆転2ランホームランで3-4
ジョーンズ ボテボテのキャッチャーゴロ
T-岡田 ピッチャー強襲のセンター前ヒット
ロドリゲス (P宮川)アウトローの変化球を振らせて空振り三振

森脇が勝ちパターンで!?とビックリしましたが、まぁ最近結果だしてましたからね。だからこそ抑えてほしかったのですが…結果的にファーストへの牽制悪送球で自滅した感じですね
小川は2日連続で吉田相手で決して悪いボールじゃなかったので、打った方を褒めるしかないですね…

8回裏 ヒギンス
スパンジェンバーグ 強い当たりも深めに守っていたセカンドへのゴロ
源田 3塁線にフラフラと上がった打球はギリギリフェアでバウンドした球がそのままブルペンに入ったのでエンタイトル2ベース!ラッキー
外崎 高めの球打ち上げてキャッチャーへのファールフライ
山川 サードゴロでチェンジ

9回表 田村 
若月 センターほぼ定位置のフライ
山足 ショート正面のライナー
小島 セカンドゴロ

6球でチェンジ
いい流れは作れてます。最後の攻撃で反撃できるか…

9回裏 ディクソン
森 レフトへの浅いフライ
中村 詰まった当たりでしたが三遊間をしぶとく破るヒット
栗山 山野辺盗塁成功で送球それて3塁まで進塁。栗山は空振り三振
木村 フルカウントから最後はセカンドゴロ

終盤に逆転を許して痛恨の逆転負け

松ちゃんは今シーズン一番のピッチングでしたね。
球速はそこそこでしたが、真っすぐが走ってました。
余計だったのはロドリゲスの1発で、あれは完全に森のリードのミスです。
余計な1点でしたね。
結果出していた森脇でしたが、まだ2点リードで使うには荷が重かったですね。
継投ミスと言われればそれまでですが、リリーフ陣はこのカード、初戦からフル回転でしたからね。
ここが6連戦が続く日程の難しいところです。

明日はラスボス、山本由伸くんかぁ…
再開チーム相手に負け越すのは結構寒いですが果たしてどうなる…



2020.7.4. バファローズ4回戦(@メットライフドーム)

2020-07-04 11:56:25 | 日記

前回のブログで「先週の週間成績をこのあとのブログで…」
と、書いておきながら思いっきり眠りこけてしまい、
そのあとの仕事のバタバタで今日まできてしまいました…

せっかくなので明日の夜に今週の週間成績と先週の週間成績を
比較してご紹介できればなと思います。
同一相手とのカード6連戦が続いていて、改めて気付いたのは
「波に乗る選手は打ちまくって、沈んだままの選手はそのまま」
という、日本シリーズのような流れが出来ているのだなと
改めて実感しました。
例えるなら、先週のホークス戦で当たりまくった山川が
今週は昨日打った1安打だけです。
こんな感じで同一カード6連戦の怖さというのはやはり存在するようです。


今月からしばらくはナイトゲームが続きますね。
せっかくなのでドローに終わった昨日の試合を観戦したいと思います。

スタメンはこちら
1、(左)スパンジェンバーグ
2、(游)源田
3、(捕)森
4、(一)山川
5、(二)外崎
6、(三)中村
7、(指)栗山
8、(右)木村
9、(中)川越

青雲の男、川越がセンターでスタメン!


1回表 ニール
宗 低めに球集まってます。ショートゴロ
安達 高いバウンドピッチャーゴロ
吉田 追い込みましたがセカンドの横抜くヒット。吉田は今週打率あら稼ぎ
ジョーンズ 当てただけのバッティングでセンターフライ

昨シーズンから吉田正尚はライオンズ戦で鬼神のごとく打ってますね
なんの対策も取れてないんでしょうか…

1回裏 榊原
スパンジェンバーグ 初球打ちをガツンと左中間真っ二つの2ベースヒット
源田 詰まった当たりはセンターフライ
森 引き付けてうまく流しましたがショートゴロ
山川 4球フォアボール。ストライクゾーンが狭すぎてかわいそう…
外崎 WPでランナーそれぞれ進塁。アウトコースの変化球にバットが止まらず空振り三振

1回終わっただけですが、球審のストライクゾーンがめためたに狭いです
これは両先発が苦労しそうです

2回表 ニール
T-岡田 アウトローへのチェンジアップで空振り三振
ロドリゲス 三遊間抜けそうな当たりをおかわりがニョキっとグラブ伸ばしてサードゴロ!ナイスプレー!
若月 フルカウントからサードゴロ

ニールらしいゴロアウトが続いてます

2回裏 榊原
中村 低めのワンバウンドする変化球に手が出て空振り三振
栗山 外よりの真っすぐを流し打ち!ショートの横抜く鋭い当たりでヒット
木村 含めの球をすくい上げてセンター前ヒット
川越 初球打ちセカンドゴロはセカンドフォースアウトのみ
スパンジェンバーグ インコースの真っすぐに見逃し三振

木村は前日のマルチヒットで目覚めたかな?球をしっかり呼び込んでいいバッティングでした
スパンジェンバーグへの最後の真っすぐはぐうの音もでないほどのいいボールでノーチャンスでしたね

3回表 ニール
後藤 低めを打たせてセカンドゴロ
大城 初球打ちバットの先っぽに当ててライト前へのヒット
宗 大城走って盗塁成功。インローの球すくい上げてたかーいライトフライ
安達 いきなり3ボールでしたが最後はライトフライ

苦手な吉田の前に切れてよかったー

3回裏 榊原
源田 低めの落ちる球をハーフスイングで見送ってフォアボール
森 いい当たりもショートへのハーフライナー
山川 低めの真っすぐ、甘い球だったんですがミスショットで内野フライ
外崎 源田走るも盗塁死

若月は今シーズン打っては打率好調、守っては盗塁刺しまくりで
オールスターあったら選ばれてたかもしれないですねぇ
まぁチームは勝ててませんが…

4回表 ニール
吉田 思いっきり引っ張りで打ったらショートに転がってショートゴロ
ジョーンズ 3塁線の当たりをおかわりがまたニョキっとグラブ伸ばしてライナー
T-岡田 低めを打たせてセカンドゴロ

おかわりのグラブがニョキニョキ伸びてきます

4回裏 榊原
外崎 詰まった当たりはセンターフライ
中村 インコースの真っすぐにどん詰まりでショートゴロ
栗山 インコースの球しっかり振りぬいてライト前ヒット
木村 高めの真っすぐがすっぽ抜けてデッドボール。いてて…
川越 低めの球をうまく打ちましたがファーストのロドリゲスがうまくキャッチしてファーストゴロ。

栗山は好調ですね!!
143試合あったら今シーズン中に2000本安打達成できたでしょう…
さすがに120試合だとこれだけ好調でも厳しいかなと思いますが
川越の当たりは惜しかったなぁ…鋭い当たりでしたが、ロドリゲスを褒めるべきでしょう

5回表 ニール
ロドリゲス いい当たりもサード正面のライナー
若月 ボテボテのショートゴロ
後藤 外の真っすぐ空振り三振

5回ほぼパーフェクトピッチですね
13勝目を早くつけさせてあげたい…

5回裏 榊原 
スパンジェンバーグ レフトへの大きな当たりでしたがT-岡田が並走しながらキャッチでレフトフライ
源田 ファールで粘って最後はセンターオーバーの3ベースヒット
森 初球打ちレフトへ抜けそうな当たりをT-岡田がスライディングキャッチで結果的に犠牲フライで先制!1-0
山川 低めの変化球見送ってフォアボール
外崎 高めの変化球にタイミング合わずに空振り三振

T-岡田は良い守備連発してますね!
この人はファーストより外野守らせてた方がいいんでしょうな

6回表 ニール
大城 すっぽ抜けが当たって(かすって)しまいデッドボール
宗 送りバント成功で1死2塁
安達 高めの危ない球でしたが空振り三振
吉田 フルカウントから高めに外れてフォアボール
ジョーンズ 初球打ち三遊間破るタイムリーで同点 1-1
T-岡田 初球打ちレフトスタンドへ飛び込む逆転3ランホームランで1-3
ロドリゲス 高いバウンドサードゴロ

T-岡田に打たれた球は森が外に構えていたのにど真ん中に入ってしまい完全な失投…モッタイナイネー
2球で4失点

6回裏 増井
中村 低めの真っすぐをガツンとバックスクリーンへ飛び込むソロホームランで2-4
栗山 ライトへのクリーンヒットであっさり猛打賞!
木村 ファールフライをセカンドがつかんでアウト
川越 フルカウントから最後は明らかなワンバウンドのボール球でフォアボール
スパンジェンバーグ (P海田)ショートゴロはセカンドのみアウトで2死1・3塁
源田 スパンジーダッシュで盗塁成功。低めの球を振りぬいたら三遊間に転がって2者生還。ホームへの送球が逸れる間に源田は3塁までダッシュ!4-4
森 詰まった当たりはセカンドゴロ

引っ繰り返されてズルズルいきそうなところをおかわりの1発ですぐ1点返せたのはよかったですね。
源田はのヒットもなによりですが、スパンジーダッシュで迷うことなくホームに突っ込んできたのは良かったですねぇ
ニールの負けが消えたので連勝記録はまだまだ可能性が続きました

7回表 平井
若月 高めの甘い球を素直にはじき返されてセンター前ヒット
後藤 送りバント成功で1死2塁
大城 ショートゴロでセカンドランナーはそのまま
宗 フルカウントから最後はスライダーを打ち上げてショートフライ

平井プロは今シーズンは7回の男になりましたね
ギャレットの調子次第でまた8回に戻るかもですが、
平井を7回から投入できるということは、
先発ピッチャーにとっては心強いかなと思います


7回裏 比嘉
山川 フルカウントから最後はショートゴロ
外崎 フォークで空振り三振
中村 甘いボールをミスショットで内野フライ

山川は一度トンネル入ると長いんですよね…
今週は完全にバッティング崩しちゃって、この状態が続くと
また4番はく奪ですな…

8回表 ギャレット
安達 真ん中高めを打たれて三遊間抜くヒット
吉田 フルカウントからインコースの真っすぐを見逃し三振で盗塁も森が刺して三振ゲッツー
ジョーンズ バットの先っぽレフト前ヒット。腕伸びますなぁ
T-岡田 代走の佐野が初球から走って盗塁成功。最後はアウトローの真っすぐでズバッと見逃し三振

ちょっとギャレットの登板回数がやや多くなってきているのが気になりますが…T-岡田への最後のアウトローの真っすぐは相変わらずエグイです

8回裏 ヒギンス
栗山 4球フォアボール
木村 いい当たりもセンター前進でギリギリキャッチ。エンドラン仕掛けていた代走の山野辺は戻れずアウト
川越 一二塁間破るうれしいプロ初ヒット
スパンジェンバーグ セカンドゴロ

川越はやっとプロ初ヒットが出ましたね
これで色んな重圧から解き放たれたと思うので
今晩の試合からリラックスして打席に入れるかなと思います

9回表 平良
ロドリゲス フルカウントから最後は外に大きく外れてフォアボール
若月 送りバント成功で1死2塁
代打:伏見 重たそうな真っすぐにどん詰まりのセカンドゴロ
大城 セカンドゴロ

平良の登場曲が高橋朋巳の登場曲である「Follow Me」に変わってましたね…
157~158キロ連発でギャレットに負けないぐらいの球速ですね。
もうちょっとコントロールつけばいいんですが…
ストライクとりにいくときは球速が3~4キロ落ちます
この辺がギャレットとの差かなと

9回裏 ディクソン 
源田 ボテボテのピッチャーゴロは源田ダッシュでセーフ。西村監督リクエスト要求も判定そのままでセーフ!猛打賞!
森 いい当たりもセカンドライナー
山川 甘い球をやっと捉えて今週初ヒット
外崎 ストライク全然入らなくてフォアボール
中村 低めのナックルカーブにバットが止まらず空振り三振
代打:呉 レフトへのフライでチェンジ

大チャンスだったんですけどね…
栗山に代走出してしまっていたのが結果的に裏目にでちゃいましたね

10回表 宮川 
宗 左中間の当たり川越が追いついてセンターフライ。ナイスチャージ!
安達 一二塁間の当たり山川飛びつくも捕れずライト前ヒット
吉田 (P小川)ピッチャーゴロゲッツー

小川は完全に対吉田専用機になりつつありますなww
それでもいつもしんどい場面できっちり仕事していて、
今シーズンのブルペンを支えてますね


10回裏 山田
木村 初球打ちはボテボテのピッチャーゴロ
川越 外に逃げるスライダーに空振り三振
スパンジェンバーグ インコースの球は打ち上げてセンターフライ


今シーズン初の延長戦は4-4のドローで終わり。
明るい材料は源田のバッティングが復調してきたのと
川越に1本出たことですかね。
ニール登板日で白星拾えなかったのは痛いですが…

今日は結構苦手にしてる田嶋が相手で、こちらは
今シーズンここまでピリッとしない松本
松ちゃんは今日のピッチング次第で2軍で好投続いている榎田とチェンジでいいかなと思います。

それではまた今宵お会いしましょう~


2020.6.30. バファローズ1回戦(@メットライフドーム)

2020-06-30 21:13:44 | 日記
先週の振り返りはこのあとのブログで上げるとして、今日は早く仕事が上がれたので途中から観戦しとります。

スパンジェンバーグがスタメン外れましたがからっきし打てない左腕のしかも軟投派のアルバースなので納得ですね。

このゲーム、序盤は光成とアルバースの投げ合いで点が動きませんでした。 
アルバースの出来が素晴らしくて、打者1巡目はノーヒットに抑えられましたね…
で、試合は2巡目から動きます…


4回裏 アルバース
源田 ボテボテのセカンドゴロ
森 バットへし折られてショートへの力ないフライ
山川 4球フォアボール
外崎 しぶとく三遊間破るヒット
中村 外の球を流し打ちでファースト強襲!記録はT-岡田のエラー
栗山 初球を詰まらせながらもショート後方に落ちるポテンヒットで2点タイムリーヒット!!やっと均衡が破れた!2-0
木村 空振り三振

アルバースの球がボール1個分ズレはじめて2アウトから2点もぎ取りました。頼れる男はやっぱり栗山!!


5回表 高橋光成
若月 2球目を打つもボテボテのサードゴロ
大城 ちょうどいい高さから落として空振り三振
後藤 追い込んで最後は真っ直ぐズバっと空振り三振

リードしてもらってすぐのイニングをビシッと三者凡退!先週はリリーフ使いすぎたのでなるべく行けるとこまで投げてほしいです


5回裏 アルバース 
金子 3ボールから1ストライクのあとにストライク取りに来た球を振り切ってショート深い当たり内野安打
鈴木(P神戸)三球三振
源田 レフトへの大きなフライ
森 金子走るも余裕でアウト

せっかく先頭で金子出たのになぁ‥
流れが向こうに行かなければいいですが…

6回表 高橋光成
中川 低めの球で見逃し三振!
安達 サードゴロ
吉田 追い込んでたのにカーブをうまくセンター前に運ばれてヒット。吉田に打たれまくる光成
ジョーンズ フォークで落として空振り三振

ジョーンズへの最後のフォークは最高のボールでしたね!
それにしても吉田には何投げても打たれてる…

6回裏 神戸
森 フルカウントから高めの球見送ってフォアボール
山川 サードゴロもセカンド送球がワンバウンドしてセカンド捕れず、森は3塁まで走ってノーアウト1·3塁
外崎 ショートへの高いバウンドのゴロの間に森が生還!3-0
中村 フルカウントから低めをしっかり見送ってフォアボール
栗山 レフト定位置のフライでランナーそのまま
木村 空振り三振

貴重な3点目がラッキーな形で入りました。本当はトドメ刺したかったんですがね…
木村は今日3タコ

7回表 高橋光成
T-岡田 追い込みながら甘い球を右中間真っ二つの2ベースヒット
ロドリゲス バットの先っぽ打った瞬間の2ランホームランで3-2
若月 初球をセンター前に弾いてヒット
大城 (P平井)送って1死2塁
後藤 2球で追い込んで最後は低めの縦スラで空振り三振!ナイスピッチ!!
代打:山足 セカンドゴロかと思いきや外崎こぼしてエラー。変な回転してましたね…痛恨のエラー
安達 追い込んで最後は外スラ打たせて泳いだ打球はライトフライ


光成は変化球が落ちなくなってきて、T-岡田とロドリゲス、同じような球を痛打されました。なんとか7回まで投げきって欲しかったんだけどなぁ…

平井プロはランナー背負ってしかも、エラーもあってしんどい場面でしたが、やっぱりさすがプロです!敬礼!!

7回裏 荒西 
金子 高めの球を空振り三振
代打:川越 詰まった当たりはセカンドゴロ 
源田 高いバウンドセカンドゴロ

川越はなんとか早いとこプロ初ヒットがほしいとこですが…代打だけだとちょっとしんどいですかね…


8回表 ギャレット
吉田 インコースの真っ直ぐ詰まった当たりはセカンドゴロ
ジョーンズ ボテボテのショートゴロ
T-岡田 アウトローの真っ直ぐ見逃し三振

しんどい打順をあっさり3人で料理
いや、ギャレット、かなりすごいピッチャーですよ!
とにかく真っ直ぐが低めにコントロールされてて、吉田もジョーンズも強打のバッターがみんな詰まらされてました。T-岡田への最後のアウトローの158キロの真っ直ぐはエグいです。
これはサファテばりに化けそう…
早めに囲い込んでもいいかもです。

8回裏 吉田一
森 ど真ん中の球打ち上げてショートへの内野フライ
山川 あわやホームランのファールのあとに外の真っ直ぐ、逆球で空振り三振
外崎 ショートの頭上越えるクリーンヒット
中村 WPの間に外崎2塁へ。フルカウントから最後は外に外れてフォアボール
栗山 レフトへの浅いフライでチェンジ

トドメ刺せなかったか…
増田にお願いするしかない

9回表 増田
ロドリゲス 詰まった当たりはライトフライ
若月 外一辺倒から最後はインコース投げてサードへの強い打球を中村抑えてゴロ
代打:小田 捕ってからすぐ投げてたまらんショートゴロ


3-2でなんとか勝利

まず光成ですが、良かったと思いますよ。真っ直ぐに重さが増してましたし、変化球もいいた高さから落とせてました。7回投げきってれば文句なしだったんですが…  
平井プロが今日のヒーローかなと思いますね。しんどい場面でよく無失点に抑えました!

ギャレットは…ちょっとエグい球を連発してて、あれはなかなか打てない気がします…

打線の方は開幕戦のファイターズ戦みたいでしたね。打順が2巡目に入った4回にアルバースを攻略。ワンチャンスをしっかりモノにしました。

元気のないバファローズとの6連戦の初戦をなんとか勝ちました。これで3カード連続で頭はとってますねー

今日で10試合消化して6勝4敗
こんなもんだと思いますよ

まだまだあと100試合以上残ってますからね
コツコツやっていきましょう!

2020.6.25. ホークス2回戦(@メットライフドーム)

2020-06-25 06:46:29 | 日記
練習試合で抜群の安定感を誇っていた今井の今シーズン初登板は予想外の結末となりました。

初回からファーストストライクを狙われてあっという間に4失点。その後も毎回ランナー背負う苦しい展開でしたね…最後は所沢が大好きな今宮に試合引っくり返されて終戦…

たっちゃんの真っ直ぐは確かに良かったですが…
ホークスって基本的にライオンズと似てて真っ直ぐに異常に強い選手が多いんですよね。でも、縦変化球とか緩急に案外脆かったり…
真っ直ぐが進化したからといってそれだけで抑えられるほど甘くなくて、真っ直ぐと変化球のバランスも大事かなぁと思います。
ただ、打たれた原因はどこかにあるはずなので、その辺はしっかりチームで分析して次に活かしてほしいですね。

継投は難しくて、昨日は今井を引っ張りすぎたという意見もあるかと思いますが、その後のリリーフ陣も失点してたので、どっちにしろしんどかったと思います。
やっぱりヨーイドン!でいきなり4失点は辛いですよね。一時、引っくり返したとはいえ、4失点がなければ6-0となっていて、ワンサイドゲームに持ち込めたわけですから…

当たりが止まっていた源田がマルチヒット、スパンジェンバーグもマルチヒットで、上位陣に当たりが出て来たのは朗報かなと思います。
まぁまだまだこれからですね。

今日で先発ローテが一周します。本田がどこまでやれるか…

スパンジェンバーグと
バンデンハークの
「ハンバーグ対決」が地味に楽しみです。

2020.6.24. ホークス1回戦(@メットライフドーム)

2020-06-24 06:57:52 | 日記
さて。
昨日から未知の同一カード6連戦が始まりました。

打線が沈黙して開幕カードを負け越したライオンズですが、昨日は打線が爆発…というよりスパンジェンバーグが爆発して、今シーズン初の2桁得点で快勝。先発の高橋光成にも白星がついて、連敗を2で止めました。

まぁ、昨日は勝つべくして勝った試合と言いますか…
メットライフドームのマウンドって新顔の助っ人外国人には鬼門なんですよね。ホークス先発のムーアも見事にその餌食になったと言いますか。その後のリリーフピッチャーも「誰!?」という選手が多くフォアボール連発でした。

ただ、僕は昨日の結果見て「なるほど」と、思ったのですが、やっぱり同じチームと6連戦が続くので、ローテを見ながらどこかで、言い方悪いですが「捨て試合」を作る必要があると思うんですよね。そりゃ先発ピッチャーが豊富で、リリーフも盤石であれば、6つ全部取りに行くのもありですが、たぶん、今のプロ野球12球団見渡してもそんなチーム無いです。

恐らくホークスは昨日の今シーズン初のライオンズ戦を「捨て試合」にした可能性が高いです。投げてるピッチャーの顔触れ見ればなんとなく推測つきます。

(まぁ、これでこのあとライオンズが残り5連勝したら嬉しいですが白目です…w)

ライオンズもこの戦略はどうしたって採用すべきだと思います。だって先発も足りてないですし、リリーフも盤石とは言えませんからね。
勝ちパターンを毎日投げさせてガス欠にさせるよりかは、適度に計画立てて投げさせた方がいいと思います。
武隈がストライク全然入らなくてあっさり2軍に落ちましたね。さすがにあの状態は厳しいですが、まぁ、あのような大味な試合も今シーズンは増えてきそうです。

昨日は改めて金子が出塁することがいかに大事かということがわかりましたね。打てなくてもフォアボールとって、1塁ベースに立ってるだけで、相手ピッチャーは盗塁警戒して真っ直ぐ増えますから。そうなると、真っ直ぐ大好きなスパンジェンバーグが活きるわけです。

昨日は相手の自滅に助けられた感じがありますが、今後も際どい球をねちねち粘って、見送ってフォアボールで出塁というのを続けてほしいです(打てとは言ってない)

辻監督も同じようなこと言ってましたが、僕はこの6連戦が続くカードは「3勝3敗」で切り抜ければいいと思ってます。やっぱり4つ5つ勝つには残念ながらライオンズは投手の駒が揃ってないです。8月中旬まではこのペースで乗り気って、カード3連戦に戻る8月下旬以降からコツコツ貯金増やすイメージかなと思います。

調整期間が短かったせいで、まだ選手も手探り状態だと思います。毎日の結果にあまり一喜一憂せずに目線広げて観戦した方が今シーズン、特に序盤戦はいいかもしれませんね。

来月、7/10から段階的に観客入れるとか…観に行きたいけど今シーズンはチケットの争奪戦が例年以上に凄そうです…