L's room.

Lions blog!! 2019

2016.6.30 1週間振り返り(2016.6.24~6.29)

2016-06-30 11:56:07 | 日記

マリーンズ-ファイターズとの大事な6連戦を1勝5敗で終えて、

今シーズンもほぼBクラスが確定しました。

 

非常に痛かったのがやはりファイターズ3連戦の頭のカードとなった

岸くん先発の試合を手痛い逆転負けで落としたのが全てかなと。

正直、この試合を境に選手からやる気と言いますか、気持ちが切れてしまったように思えます。

 

で、この6連戦の打撃成績。

出塁率はそこそこなんですよ。

そんなに負けるような指標じゃないですし。

ただ、ポイントは今の打線の心臓となる、秋山の数字ですかね。

出塁率.323ながら打率が.222と。

どちらも、好調時は1割ほど数字が上なので、かなりの不調に陥っています。

秋山はもう、この辺のバイオリズムは克服してコンスタントにヒットが打てるようになったと思っていましたので、

ちょっとここは痛いです。どこか怪我でもしてるのかな?

 

で、この6連戦、1番秋山、2番金子のコンビになりましたが、

まぁ、金子なりになんとか頑張っていたと思います。

が、栗山が6番に打順変えた途端に、爆発的な数字が残せなくなったと思うので、

もう一度、1番秋山、2番栗山の順に戻ればなと思います。

7/1より中村が復帰とのことなので、

恐らく、

1番 秋山

2番 栗山

3番 メヒア

4番 中村

5番 森

6番 浅村

 

のような打順になるのかなと思います。

 

田邉監督の頭の中は恐らくなにがあっても1番秋山と4番中村は

変わらないと思うんですよ。

で、中村不在の場合は4番メヒアというのも変わらない。

もう、そうゆう固定観念なんですよね。

これはいくら外野が叫んでも治らないと思います。

なので、もう、オーダーされた打順で結果出してもらうしかないんです。

 

この6連戦、なんとか踏ん張っているのが金子と永江です。

金子は例年ですとガス欠に陥っているのですが、

本当に今シーズンはここまでよく頑張っています。

試合途中に守備位置がたらい回しにされて本当に気の毒です。

バッターとして粘りが出てきました。

出塁率が.321でしたので、まずまずの及第点です。

欲を言えば.350~.370程になればもっと塁に出て

足でかき回せると思います。

頑張ってほしいですね。

 

で、本当によく頑張っているのが永江。

マリーンズ戦の猛打賞で終わりかと思いきや

ヒットや四球で打率、.455の出塁率.462と、今まで見たことない数字を叩き出しております。

とにかく、バットに当たるようになったなと…

今まではファールでストライクカウントが増えて、あっさり三振でしたから。

スタメンが増えて疲れが出てきたときにどうなるかですよね。

でも、本当にこの6連戦は頑張りました。

この状態を継続出来ればショートのレギュラーも見えてきますよ。

 

 

で、田邉監督がいつ退陣するのかなのですが、

昨シーズン、13連敗しても監督交代などはありませんでした。

というのも、13連敗しても貯金があったため、借金5になっただけなのです。

で、今年は本日時点で借金8。

今シーズンの最大借金が9でしたので、そこまでリーチとなりました。

 

どのタイミングで球団が判断するのかがイマイチ読めませんが

確実に言えるのは借金二けたに乗り、かつ最下位まで転落すればさすがの球団も

監督交代に踏み切るだろうと思います。

最下位バファローズまでたったの5.5ゲーム差。

 

監督交代をお望みのファンがいればこの5.5ゲーム差が0になるように

逆応援するしかないですww

 

が、個人的にはなんだかんだ言って、監督の采配なんて10試合あれば

せいぜい2~3試合ぐらいしか影響しないと思うのです。

なんでかライオンズファンは田邉監督含め首脳陣叩き、選手を擁護しますが、

こういうスポーツって最後は実際にプレーする選手の責任のが大きいと思います。

ここからどのように立て直していくかは選手一人一人の気持ちだったり

プレーの質だったりしますので、もう一度各選手にはファイティングポーズを取って

試合に挑んでほしいです。

それが感じれる限りは最後まで応援しますよ。

 

最後に他チームの1週間成績。

 

ホークス 3勝2敗

マリーンズ 3勝2敗

ファイターズ 5勝0敗(中止1)

イーグルス 3勝2敗

バファローズ 1勝3敗(中止1)

 

完全にライオンズ戦がボーナスステージ状態になってしまいました。

 

今シーズンも残り半分。

つらい戦いが続きますがブログは細々と更新続けていきたいと思います。

 

つらいですね…

 


2016.6.29 ファイターズ14回戦

2016-06-29 22:22:22 | 日記
さぁ。
今日も終盤に失点をして敗戦。

ファイターズに3タテ食らいました。

まずバンヘッケン。
やっぱり1順目は抑えられるけど、2順目から捕まっちゃいますね……
どうするのかなぁ。
2軍に塩漬けしてあとは日本観光して帰るのか、中継ぎに配置転換して短いイニングで仕事してもらうか。
あ。
でも、9連戦あるからって言って、多和田と同じように次回も先発だと思うなぁ。
だって多和田より失点少ないもの!
ピッチャーいねーんだよ!
ですものね。

なんとかNPBで1勝出来るように応援しましょう!

十亀もなぁ……
ちょっと気の毒だよね。
まだ上がってくるの早いと思うのですが……
どうしたもんかなぁ。

今日もチャンスで打てず、ゲッツーが痛かった。

ちょっと秋山もヤバい。
こねてセカンドゴロが多くなってきましたし、変化球に泳いで力の無い外野フライも多くなり。

チーム全体の雰囲気が岸くんで落とした1戦から明らかに重たい感じがします。
きっと気持ち切れちゃったかな……

借金が2桁になったら田邊監督の退陣ありそうな気もしますが、どうなるんでしょうね?

イーグルスとの3連戦の結果次第で動きありそうです。

年々弱体化していく愛するチームを見続けるのは切ないです……

2016.6.28 ファイターズ13回戦

2016-06-28 21:04:07 | 日記
昨日の試合、岸くんの続投の是非を巡って色々と意見が分かれてますね。

まぁ潮崎コーチに言うように自分のケツを自分で拭くということも非常に分かります。
一応、彼はライオンズのエースですし、なんとかミスを取り返してしかったですが……

まぁどっちもどっちなんすよ。
岸くんもちょっとだらしないとこあったのですが、正直、1軍復帰してからの2試合見てると、投球フォームがまだ上半身と下半身の動きがスムーズに連動出来てない感じがしますね。もう少し調整必要じゃなかったのかな?とも思います。
おかわりと同じで30越えた選手のガタが出始めてます。
前回の日本一に貢献し、当時若手として引っ張ってきた選手にもいつまでも頼ってられないんです。
思いきった世代交代が必要な時期になってきたので、ある意味で昨日の敗戦はそれを始めるいいキッカケになってほしいなと思います。

で、セカンド水口を期待してたんですが、吉川と相性がいいということで浅村がスタメン復帰。まぁ浅村も若手だけどね……

とにかく今シーズンの残りは数年先への先行投資と思って観戦することにしました。
なので、あまり勝敗は気にしないように観ないとストレスたまるので……
悔しいですがね。

ということで、今日はジャンボ!ことポーリーノが来日2度目の登板。前回の神宮で、生で観ましたがホントにデカかった!
150キロを越える速球だけでなく、変化球もコントロール良く、なかなかいいピッチャーだなと思いました。
光成にもナックルカーブを教えたりと、チームに溶けこもうとしてる姿勢もいいですね。

そんなポーリーノ。
今日もコントロールよく、3失点はしてしまいましたが、とにかく四球が少なく、先頭バッターを抑えてたので1イニングを最小失点で切り抜けられたのかなと思います。
三振は少ないですが、球威に押されてフライアウトが多く、バットに当たってもボテボテの当たりが多かったように思えます。
コントロールも良くて
球威もあって……
三振は少ないが、打ち取れる球がある。
うーん。
セットアッパーで観たいw

バンヘッケンより全然可能性ありますね。
やはり、札幌ドームは助っ人ピッチャーがある程度試合作ってくれる!
明日のバンヘッケンはどうかなぁ……


で、今日はホームが遠く完封負け。
ノーアウト1・3塁から点が入らないというBクラス野球が炸裂しました。

収穫は9回にプロ入り初登板した野田!
田中賢介をいきなり三振にし、
レアードにヒット許すも後続全て三振で抑えてナイスピッチング。
上本のサインにも首を振って三振奪ってたのでこれからが楽しみです。

ポーリーノと野田が収穫でしたね。

はい。
今日はこれで終わり!!

2016.6.27 ファイターズ12回戦

2016-06-27 21:43:54 | 日記

マリーンズとの試合を負け越してしまったライオンズ。
順位表のすぐ上にいるファイターズとの試合は落とせません!
そんな大事なカードの頭はエースの岸くん。

今日は初回から4点援護をもらってこれは大丈夫かなと思いきやまたもや内野の守備が乱れてすぐに2失点。
ストレートは凄く走ってたと思いますが、ちょっと今日はアンパイアがなかなかストライクゾーンが狭くて苦労してました。

それでも中盤以降立ち直ってた上に、打線も効率よく加点して、7ー3までリードしたのに……

なんだか、最近この光景見慣れてきましたね。
終盤にビックイニング作られて逆転負け。
正直、岸くんはもう7回にタイムリーエラーした時点で気持ち切れちゃったと思います。
が、先週の光成と同じで2アウトだからという理由で変えなかったんでしょう。
引っくり返されてから勝ちパターンの武隈投入。今日も素晴らしい継投策を披露してくれました。

実質、今シーズン終了の試合となりましたので、あとは気楽にブログ更新してきたいと思います。
それにしても、今日の内野陣の顔ぶれ、
ファースト 山川
セカンド 水口
ショート 永江
サード 金子

うーん。
イースタンでの試合を観てるようだった。
まさか今シーズン、こんな布陣が1軍の試合で見れるとは。
まぁでも明日以降も積極的にこんな感じで若獅子達に経験を詰ませてほしいです。

それにしても坂田はどうして抹消なんだろ?
噂されてるトレードあるのかなぁ……
好きな選手なだけに出ていかれると非常にショックですわ

明日はどんな継投策が見れるかな
楽しみです


2016.6.26 マリーンズ11回戦

2016-06-26 19:32:54 | 日記


前回登板で打線の援護に恵まれてプロ初勝利を上げた多和田。
が、投球内容はお世辞にも誉められた内容では無かったので今回こそはドラゴンズ戦のピッチングの再現を!

と、思ってましたが、3回までに5失点。
酷かったなぁ。
とにかく2ボールナッシングからスタートするというノーコン具合。
ストレートも変化球も入らずこれは誰がキャッチャーしても大変なわけで。
さすがにしんどいよなぁ……

でも田邊監督は試合後に9連戦もあるからもう一回投げさせるとな。
ほんとに2軍の試合観ないんですね
この人は。
もう気の済むまでやってくださいよ。

小石も打たれてしまい、結果的にあの1点が非常に重かったのですが、やはりここにきて疲れが見え始めたかなと思います。
選手層がなぁ……せつないです。
佐野はね、慣れないリリーフ待機でいつかやらかすだろうとは思ってたけどついに暴発してしまった。


今日はチャンスで回ってきてことごとく凡退した秋山が誤算。
力むとセカンドゴロの悪い癖。
ひっくり返すチャンス何度もあったのに……
無念。

嬉しい誤算がなんと言っても永江の猛打賞!
バットめちゃくちゃ短く持って3本ともコンパクトに振り切ってました。
久しぶりに永江のショートの守備見ましたが難しいショートバウンドも軽快にさばいて、永江の守備はやはり金払って見る価値のあるプレーだなと思いました。
守備のセンスが本当にいいよなぁ
今日ぐらい打てれば向こう10年はショート安泰なのに……

というわけで、カード負け越し。
正直、今日の多和田の試合は始まる前から勝てる展望薄かったので、やはり群馬での光成の試合を落としたのが痛かった。

パ・リーグはAクラスとBクラスが確定しつつありますな。

浅村厳しそうならウーこと呉か水口あげてほしいな