L's room.

Lions blog!! 2019

2019.4.28. バファローズ5回戦(京セラドーム)

2019-04-28 13:03:17 | 日記

ライオンズと対戦すると不調の打線もあら不思議。
蘇ってバカ試合ができるという、不思議な試合が続いておりますが、
こうやって一応勝ってるからおもしろおかしくまだ書けてますが、
これで負けてたらボロカスに文句書いてたと思います。



1、(左)金子
2、(游)源田
3、(中)秋山
4、(一)山川
5、(捕)森
6、(二)外崎
7、(指)栗山
8、(三)中村
9、(右)木村

先発は今井です。今日も勝ってしっかりとカード勝ち越し決めたいところです


1回表 K-鈴木
金子 ファールで粘るも最後はレフトへの大きなフライ
源田 高めに抜けてきた変化球をしっかりセンター前にはじく
秋山 源田盗塁、送球逸れて楽々セーフ。ピッチャーゴロも源田が飛び出して二・三塁間で挟まれてる間に秋山2塁まで進塁でランナー入れ替わりの2死2塁
山川 フルカウントから最後は甘い変化球でしたが空振り三振

ねこもそうですが、各バッター粘って25球投げさせたのはいいでしょう


1回裏 今井
福田 1・2塁間の当たり外崎回り込んでセカンドゴロ
佐野 初球打ちショートとレフトの間に落ちる打球にねこがダイビングキャッチ試みるもグラブからポトリと落ちて記録は2ベースヒット
吉田 インコース強気に攻めて詰まった当たりはショートフライ
メネセス 2球目が甘いとこ入ってレフト前へのクリーンヒットでタイムリー!0-1
小島 ファーストゴロ

佐野の当たりも詰まった結果がラッキーなポテンヒットでしたので、
インコース強気に攻めていて今井の立ち上がりは悪くないです。
ちょっとメネセスへの2球目は失投に近いですが、インコースをうまく打ったと思うので、まぁ切り替えていきましょ


2回表 K-鈴木
森  詰まった当たりはセカンドの頭上越すポテンヒット
外崎 ボテボテのショートゴロでセカンドフォースアウトのみ
栗山 フルカウントから最後はボテボテのサードゴロでスタート切ってた外崎は2塁へ
中村 詰まった当たりはサードゴロ

森は状態いいですねー
インコースの球にも思いっきり振り切ってるので詰まりながらもヒットゾーンまで持ってきます。


2回裏 今井
中川 アウトコースの球に腕伸ばして当たった先はファーストゴロ
伏見 ライトフライ
大城 高めの真っすぐセンター前にはじき返してヒット
西浦 大城盗塁成功。スロー映像はアウトっぽかったですがリクエスト無し。インローへズバッと真っすぐ空振り三振

辻監督はよほど選手からアピールが無い限りはリクエスト要求しない監督ですね
今井の課題は球数だと思うので、ここまで30球ほどでまずまず良いペース

3回表 K-鈴木
木村 初球打ちいい当たりもレフトフライ。惜しいなぁ
金子 追い込まれてからファールで粘って最後は変化球にうまくタイミング合わせてショートへの内野安打。やっとヒットでました
源田 センターフライ
秋山 初球からねこ走って盗塁成功。最後はカーブにタイミング合わず空振り三振

なかなか打線がつながりませんなぁ…

3回裏 今井
福田 変化球が引っかかるようになりフォアボール。急にどしたの?
佐野 フルカウントから最後は二遊間抜けそうな当たりを源田追いつくもファースト送球間に合わず内野安打で無死1・2塁
吉田 4球フォアボールで無死満塁。今井の悪いとこがまた出ちゃってます
メネセス フルカウントから最後はサードゴロホーム封殺。おかわりの送球が逸れて森が走路を塞ぐ形になったとのことで西村監督はコリジョンアピールのリクエスト要求でしたが、故意ではないとのことで判定そのままアウト。
小島 フルカウントから最後はど真ん中三遊間破るタイムリーヒットで0-2
中川 タイミングずらしてキャッチャーゴロでホームフォースアウト。2死満塁
伏見 追い込みながらフルカウントまでいって最後はなんとか外の変化球振らせて空振り三振

ノーアウト満塁から最少失点で済んだのでまだツキがあります
今井はこの回急に変化球引っ掛けだして、急にどうしちゃったんでしょうか?
2回までいいペースの球数で投げてたのに、もう、その貯金が無くなる球数に…
とりあえず、ノーアウト満塁から1点しか取れないバファローズ打線に容赦ないヤジが飛んでます…


4回表 K-鈴木
山川 2球で追い込まれて最後はアウトローに沈むスライダーに空振り三振
森  いい流し打ちもサードゴロ
外崎 変化球にうまく合わせるもショートライナー

簡単に追い込まれてしまうのがちょっと良くないですね…
相手のペースで投げられてしまってます


4回裏 今井
大城 1・2塁間破るライト前ヒット
西浦 送りバント成功で1死2塁
福田 4球でフォアボール。今井は今シーズンもなかなか苦しいね
佐野 ショートへの高いバウンド源田素早い送球でアウト。たまらんなぁ
吉田 変化球でタイミングずらしてセンターフライ


今井は、ストレートがシュート回転してて危なっかしいですね
この回はなんとかチェンジアップとカーブが決まりだしたので、緩急で抑えられましたが球数的に5回投げ切るのがやっとでしょう…
将来のエース候補がこれではちょっと悲しいです

5回表 K-鈴木
栗山 うまくバット合わせるもレフト追いついてフライアウト。レフトが吉田だったら2ベースになってたであろう当たり
中村 外の変化球に三球三振。もうちょいやる気だして…
木村 フルカウント最後はショートゴロ

ピッチャー変わってからが勝負になりそう

5回裏 今井
メネセス ボテボテのサードゴロ
小島 初球打ちセンター前へのヒット。逆球だし、ベルトの高さだし。
中川 小島盗塁成功のあとに高めの球を右方向へはじき返されて1死1・3塁
伏見 サードゴロゲッツー。最後送球危なかったなぁ…

なんとか今井が2失点で踏ん張っているので、そろそろ打線が助けてあげないとなぁ…


6回表 K-鈴木
金子 ボテボテのセカンドゴロ
源田 高めの真っすぐに空振り三振
秋山 ショートゴロ

何度も書きますが、ピッチャー変わるまではもう手も足も出ない感じ

6回裏 今井
大城 セカンドゴロ
西浦 インローの変化球振らせて空振り三振
福田 左中間抜けそうな当たり秋山ダイビングキャッチでアウト

最後に力振り絞ってやっと三者凡退
恐らく球数的に交代でしょう…
バファローズ打線だからあんなにヘロヘロでも2失点で済んだという感じ…
2ストライク追い込んでからの決め球に苦労してフルカウントになってアップアップでしたね。

7回表 K-鈴木
山川 思いっきり引っ張ってサード強襲の2ベースヒット!やっとヒットが出たぞ
森  レフトへの大きなフライでランナーそのまま
外崎 センター前ヒットで1死1・3塁
栗山 いい当たりもレフトライナー。惜しいなぁ
中村 外崎盗塁成功で2死2・3塁。フルカウントから左中間への当たりは当てただけのレフトフライ

K-鈴木はこの回までだと思うので、8、9回で点取れるかですねぇ

7回裏 なんと続投今井
佐野 ファーストゴロ
吉田 インコースしっかり投げ切ってショートへの内野フライ
メネセス サードゴロ

最後の2イニングぐらい力抜いて投げればいいんだけどなぁ…

8回表 近藤
代打:岡田 フルカウントまで粘って最後は低め見送ってフォアボール。謎の代打岡田でしたが、すぐに代走愛斗でお役御免。 
金子 投げてる球はほとんどボール球なのになぜか振りにいってピッチャーを助けるねこ。ヤバかったですが、最後は近藤の自滅でちゃんと見送ってフォアボール。これで三振してたらまたネットが荒れてましたな
源田 バントするも送れず、ヒッティングに切り替えて浅いライトフライ
秋山 フルカウントからインコース際どい球見送ってフォアボール
山川 フルカウントから明らかなボール球見送って押し出しで1-2。これは往年の俺達を彷彿とさせる燃えっぷり!!
森  4球フォアボールでまた押し出し。ノーヒットで同点2-2!俺達は関西の地で復活したのか…
外崎 外のチェンジアップに空振り三振
栗山 甘い球を振りぬいて1・2塁間破るタイムリーヒットで逆転!3-2
中村 フルカウントから明らかなボール球見送ってまた押し出しで4-2。打者一巡しました…これはスタンドのお客さん激おこムカチャッカファイヤーでしょ(古い)
代打:メヒア (P海田)初球打ちいい当たりもショートがうまく回り込んでショートゴロ。惜しかったなぁ…



ピッチャー変わったら勝負だなと思ってましたが、まさかこんなことになるとは…
1ヒットで逆転しました。


左:山崎→目が死んでる
中:近藤→顔面蒼白
右:K-鈴木→どこか別世界を見てる(現実逃避)

8回裏 ヒース
小島 フルカウントから球威で押し込んでセカンドゴロ
後藤 強い当たりもファースト正面のファーストゴロ
代打:宮崎 フルカウントから根負けしてフォアボール。まだ本調子じゃないね
大城 セカンドゴロ

ヒースはまだ細かいコントロールがなぁ…
大城以外はみんな3ボールまでいってるので、危なっかしいですね


9回表 海田
金子 空振り三振
源田 うまく流してレフト前ヒット。打撃好調ですなぁ
秋山 高いバウンドのショートゴロで結果的に進塁打
山川 (P金田)4球フォアボール。もう西村監督敵ながらかわいそう。
森  ファーストゴロ

9回裏 増田
西浦 ボテボテのファーストゴロ
福田 バット短く持ってカットし続けて最後はセンター前ヒット
佐野 またファールで粘られるも最後はインコースズバッと見逃し三振。ナイスボール!
吉田 冷っとしましたが高く上がりすぎてライトフライ

危なかったなぁ…最後の一球は

K-鈴木に完璧に抑えられるも、バファローズの「檻達」に助けられての逆転勝ち。


今井は中盤しんどい投球続きましたが、なんとか粘って2失点で済んだおかげで白星が転がってきました。

なんとかカード勝ち越して貯金1。
今週はここまで4勝1分できてますので、明日も勝って無敗で乗り切ってほしいですね。

ちょっと増田が4連投で投げ過ぎなので、明日は打線が援護してあげてほしいです。

バファローズはちょっとなぁ…
他の試合では山本が完封ペースで投げても打線がムエンゴで負けたり、今日もノーアウト満塁から1点止まり。闇が深いです。
明日は十亀なので、十亀に抑えられたらいよいよやばいと思います。

明日は…仕事なんですよ…(泣)


リアルタイムで更新できませんが、平成最後の試合を勝利で終えることをお祈りしています!

平成もあと少し!
ポチっとお願いします!!


2019.4.27. バファローズ4回戦(@京セラ)

2019-04-27 12:48:36 | 日記

久しぶりにリアルタイムでブログ書けるぞ!!

 

下位に低迷するバファローズ相手に負けるわけにはいかない!
バファローズ戦に相性の良い多和田が難敵山岡に投げ勝つか!?
この二人の投げ合いはなかなかの投手戦になりそうです。

スタメンはこちらです

1、(左)金子
2、(游)源田
3、(中)秋山
4、(一)山川
5、(捕)森
6、(二)外崎
7、(指)栗山
8、(三)中村
9、(右)木村


平成最後の3連戦がスタートです。
ヒースが復帰しました。崩壊気味のリリーフ陣を救えるか!?


1回表 山岡
金子 初球打ちいい当たりもレフトフライ。
源田 綺麗なセンター前ヒットで出塁。金子も源田もいい当たり
秋山 甘い球を逆らわらずに流し打ちでレフト前ヒット。エンドラン仕掛けてたけど1死1・2塁
山川 初球打ちサード強襲のタイムリーヒット!先制!1-0!球が転々としてる間に秋山好走塁で1死1・3塁
森  1・2塁間をしぶとく破るタイムリーヒット!2-0!4連打!
外崎 合わせただけの打球はセカンドフライ
栗山 外から入ってくるスライダー見逃し三振


難敵山岡の立ち上がりを速攻で攻めて2点先取!
多和田が無双すればこの2点でもお釣りが出てくるぐらいですが…
果たして…


1回裏 多和田
福田 2球目を打ってショートゴロ。いきなり「気合を入れろ!バファローズ!」の叱咤激励
佐野 フルカウントからファールで粘られるも最後はインコースズバッと見逃し三振
小島 2球で追い込むも二遊間抜けるセンター前ヒット
吉田 初球、盗まれて楽々盗塁成功。3球ボール続いて最後は敬遠気味のフォアボール
メネセス 詰まった当たりはショートゴロ

ポンポンストライク先行であっさり三者凡退かと思われましたが…
吉田の前にランナー溜めないようにしないといけないですね
ちょっとストレートがシュート回転してるのが怖いです


2回表 山岡
中村 高めの球にバットが止まらず空振り三振
木村 サードゴロ
金子 2球で追い込まれて3球目を合わせただけの力ないレフトフライ

木村も金子も初球、2球目とど真ん中のボール見送ってる
初回のバッターみたいにどんどん振っていってもいいのにね


2回裏 多和田
中川 高めの球を振りぬかれて2ベースヒット
大城 すっぽ抜けが肩口に当たるデッドボール。ちょっと変化球が抜け気味
若月 しっかり送って1死1・2塁
西浦 低めの球をうまくすくって右中間真っ二つの2点タイムリー2ベースで同点2-2
福田 いい当たりで冷っとしましたが、前進守備の秋山がキャッチでセンターフライ
佐野 ボテボテのセカンドゴロ

せっかく2点先制してもらったのにね
スライダーがコントロールできていない、典型的なダメな時の多和田

3回表 山岡
源田 フルカウントから高めの球をうまく流し打ちでサードの頭越すシングルヒット
秋山 フルカウントからセカンドゴロも早めにスタート切ってた源田はセーフ。リクエストもやっぱり源田の足が先に入ってましたね。覆らずセーフ判定
山川 アウトローに沈むスライダーで空振り三振
森  またまたサード強襲のタイムリー2ベースでまた勝ち越し!3-2
外崎 高めの球をアップルパンチ!!レフトへの2ランホームランで5-2
栗山 3球三振

2アウトから3点取ったのは大きいですね
小野コーチから激飛ばされてた多和田がピシャリと抑えられるか…


3回裏 多和田
小島 初球打ちボテボテのセカンドゴロ
吉田 また投げにくそうに3ボールになったあとにフルカウントになるも多和田強襲の内野安打。ほんとに吉田が苦手らしい
メネセス フルカウントから三振も吉田がスタート切って盗塁成功。2死2塁
中川 とにかく変化球が決まらない。3ボールからすっぽ抜けでフォアボール
大城 アップアップもなんとか最後はピッチャーゴロ

こりゃリードする森も大変だ
解説も言ってますが、真っすぐしか投げられない…

4回表 山岡
中村 アウトローの球に手が出ず三球三振
木村 ファールで粘るもサードゴロ
金子 セカンドゴロ


4回裏 多和田
若月 初球打ちサードゴロ
西浦 高めを引っ張るもファーストゴロ
福田 外に抜けた球空振り三振

早打ちに助けられた感じ
ありがたいなぁ


5回表 山岡
源田 レフトへの力ないフライ
秋山 ど真ん中のスライダーに空振り三振
山川 痛烈な当たりもレフトライナー

山川のは甘い球だったんだけどなぁ…

5回裏 多和田
佐野 3塁線破る流し打ちで2ベース
小島 浅いセンターフライもタッチアップで1死3塁
吉田 助かったー!サードへのポップフライ
メネセス 失投だ。ライトへの2ランホームランで5-4 せっかく吉田抑えたのに…
中川 またすっぽ抜けが頭付近にボール行く投球もありながらショートゴロ

もったいないなぁ…2アウトから2ランは…
もうふらふらなので替えるしかないけど、マリーンズ戦でリリーフつぎ込んじゃったからそんなにリリーフ使いたくもない
難しいとこです

6回表 吉田
森  甘い球も打ち上げて内野フライ
外崎 高めの球を見送ってフォアボール
栗山 警戒されるも外崎盗塁成功。甘い球をライトオーバーのタイムリー2ベースで6-4
中村 これも甘い球をレフトオーバーのタイムリーヒットで7-4
木村 ライトフライ
金子 初球打ちレフトフライ

マリーンズ戦から取ったら取り返すライオンズ打線。
いや、その前に取られないようにしましょうよ…
山岡の前に抑えられてたベテラン二人がまた点差を戻すタイムリー2本
いいね!

6回裏 多和田
大城 ショートゴロも源田送球逸れてアウト判定も再びリクエスト。微妙でしたが判定覆らずアウト。かすってた?
代打:伏見 ピッチャー返しのセンター前ヒット 
西浦→代打:宮崎(P野田)レフトへのクリーンヒットで1死1・2塁
福田 ライトフェンス直撃の2点タイムリー3ベースヒットで7-6 野田は3ボールになった時点でダメだね。
佐野 初球打ち三遊間破るタイムリーヒットで同点 7-7
小島 ボテボテのサードゴロでランナーは2塁へ
吉田 フルカウントからまともに勝負できずフォアボール
メネセス (P平井)結局平井が出勤。出すなら頭からでしょ。三球三振


今日もお粗末な継投で勝てる試合が振り出しに
この原因はブルペンコーチが悪いんでしょうか?
ベンチにいるピッチングコーチが悪いんでしょうか?
今日もバカ試合開催

7回表 澤田 
源田 ストレートの4球フォアボール。ここは点いただきたい
秋山 フルカウントから高めの球をうまく合わせてレフトフェンス直撃の2ベースヒット。エンドランでノーアウト2・3塁
山川 三遊間抜くタイムリーヒットでまた勝ち越し!8-7
森  詰まりながらもセンターへのタイムリーヒットで9-7
外崎 送りバントして、切れそうな打球を伏見が触ったおかげで外崎生きたまま一塁へ。記録は伏見のエラー
栗山 フルカウントから粘るもセカンドゴロホームアウト
中村 (P金田)三遊間破るタイムリーヒットで10-7!ギリギリ抜けました
木村 ショートゴロゲッツー

ここを3点しか取れなかったのか、
3点取って突き放したのか…
残りのイニングを見ていきましょう

7回裏 ヒース
中川 ナックルカーブかな?空振り三振
大城 センターへの当たり秋山突っ込むも届かず球が転々としてる間に大城2塁まで。記録は2ベース
伏見 フルカウントからちょこんと当てた打球はセカンドへのふわっとしたフライ
宮崎 高めの真っすぐで空振り三振

ヒースの復帰登板でしたが、まぁ抹消前よりかはよくなってましたが…
まだ変化球が高めに抜けることもあって危なっかしいと言えば、危なっかしい

8回表 金田
金子 ボテボテのファーストゴロ。ねこは蚊帳の外でノーヒット
源田 ショートへの高いバウンドで源田ダッシュも間一髪アウト。大城ナイスプレーだね
秋山 サード強襲の2ベースで今シーズン初の猛打賞!復調したようですな…
山川 またまたサード強襲のタイムリー2ベースで11-7 今日はサードかわいそう…
森  フルカウントからファールで粘ってセカンドへの高いバウンドは内野安打!4安打の固め打ち!月間MVPが見えてきました
外崎 森の珍しい盗塁が決まって2死2・3塁から最後は詰まった当たりはショートへのフライ

2アウトから追加点
これでまたリリーフバタバタしたらもうどうしようもない
秋山が復調すれば打線がつながりますね
簡単に点が入ります

8回裏 マーティン
福田 ショートへの当たり際どいタイミングでしたがやはり捕ってから早い送球でアウト
佐野 ボテボテのファーストゴロ
小島 詰まった当たりはレフトフライ

まぁ今日は点差も開いてたのでリラックスして投げてましたね
しっかり三者凡退
9回裏どうしましょ
増田使いたいとこですが、セーブつかないので休ませたいですよね


9回表 小林
栗山 初球打ちサードへの内野フライ
中村 詰まった当たりはライトフライ
木村 ピッチャーへのセンター返しでやっと出た!ヒット!あとはねこが打てば先発全員安打
金子 木村盗塁成功。フルカウントからセンターフライでやっぱりノーヒット


ねこはほんとに調子に波があると言いますか…
ノーヒットかマルチ安打か…という選手ですね

9回裏 増田
吉田 打ち上げてサードへの内野フライ
メネセス 打ち上げてセカンドへの内野フライ
中川 追い込んでから外3球連続で最後にやっと入って見逃し三振

11-7で打ち合いには負けない獅子おどし打線で3連勝

 
4点差でもここ数試合のリリーフ陣の不甲斐なさを見れば
そら増田使うのもわかりますが…こんなことやってたら増田がガス欠になりますよ…
せっかく今シーズンは調子がいいのに、ガス欠しないようにうまく使ってほしいのですが…


今週はなんだかずっとこんな試合してます。
打線は秋山が復調してきたおかげでつながりが出てきました。
ただねぇ…
もうリリーフ陣には目も当てられない

多和田もお得意様にしてたバファローズにヘロヘロ。
いやぁ。
もう見てる方は疲れますわ…


ヒースがもう少し状態上がってくれば安心して見られるので、
7~9回に投げた3人が無失点で終えられたのが良かったです。
この勝利の方程式がハマれば後ろは安定するはずです。




明日もリアルタイム更新予定でーす

ポチっとお願いします!!


2019.4.26. 負けなかったのが不思議なマリーンズ4〜6回戦(@ZOZO)

2019-04-26 06:44:16 | 日記
あぁ…
1週間振り返れない…
もう開き直って来週、2週間分比較して載せます。うん。きっとその方がいいはず!(開き直り)

というわけで、ゾゾでのマリーンズ3連戦が終わりましたが結果は2勝1分で今シーズンここまでまだマリーンズに負けないどころか昨シーズンからの連勝記録が8に伸びたそうです。え?そんなに負けてなかったですっけ?というのが正直な感想…

というか、この3連戦はとにかく見てる方も、やってる方もツカレタネーな試合だったと思います。

2戦目以外は「バカ試合」でしたからね…

1戦目も3戦目もどっちに転んでもおかしくない試合で、両チームともにどっちもどっちな試合でこれじゃあお互い上位目指すのは一苦労だなぁという感じでした。

そんな中でも昨日の試合はホントにドン底にいた秋山がいつぶりか忘れるぐらいのタイムリー含むマルチヒット。これで底を脱してくれればいいですが。

そして、待ちに待った愛斗のプロ初安打が決勝のタイムリー2ベース。いやぁ。やっとでたな!これを機に1軍でもヒット量産してほしいものです。
そして、相内ですね。あと一歩のとこでプロ初白星はお預けとなりましたが、まずまずの内容だったと思います。本田とともに今シーズン一皮向けてくれるとライオンズ先発陣にとってはこれ以上ない朗報となりますしね。


この3連戦「負けなかった」というだけが唯一の救いな気がしますが、本当に「不思議な勝ち」ってあるもんだなと感じました。

そして、マリーンズと試合するといつも感じるのですが、レフトとショートの守備力の差ですね。ショートは源田のことは言わずもがな、レフトも角中とねこを比べると守備力(特に守備範囲)の差は歴然としてます。これはバファローズの吉田もそうなんですが、改めて外野手って足早い選手置くと無駄な失点防げるなと感じました。

今月末の平成最後の試合に十亀が先発するということで、ライオンズファンはざわついてますが、下位に低迷するバファローズ相手に負けるわけにはいかないです!逆にバファローズとしては十亀に抑えられたらある意味今シーズンの打線のヤバさは本物です!

平成最後の3連戦も見所は多そうですね。

2019.4.25. 相当ヤバい秋山の状態

2019-04-25 07:13:28 | 日記
どうも。ご無沙汰しております。

なかなか週末も平日も時間がなくてブログ更新出来ませんでした…

先週の振り返りは今晩にでもあげたいと思います…今さら先週の数字出してどないすんねん!って話ですが…

今日はちょっと緊急で、タイトルにもあるように、かなりヤバイ秋山の状態について。

ここ最近5試合の打率が.045
ヒット1本しかでてないです。
打率も.210まで下降して.200切りそうです。

とにかく今は打席に立っても頭パニック状態で、ど真ん中の甘い球もファール、または空振りすれば、見逃せば明らかにボールの球も無駄に追いかけて空振り。3球ストライクゾーン付近の球投げとけば空振り三振楽に取れる。そんな状態だと思います。

守備でも秋山ならキャッチして当然のセンターフライをポトリ。昨日の試合でも外崎の好返球がなければ失点に繋がっていたエラーをやらかしました。

2年連続最多安打のタイトル獲得しているヒットマンにいったい何が起きてるんでしょう?



1つは真面目過ぎる秋山の性格です。
オープン戦から3番を任されそのままシーズン入ったわけですが、開幕からなかなか調子が上がりません。恐らく秋山のことなので、ランナーがいるシチュエーションでアレコレ考えてるんでしょう。で、打てない。
さらに、打てないことに悩んで悩んで、そのまま打席に入るのでランナーいない場面でも打てない。完全に泥沼にハマってる状態だと思います。

使った首脳陣も悪いと言われてますが、個人的には秋山がここまで繊細で真面目だとは考えてなくて、しかも31歳になったわけですから、もう中堅からベテランに差し掛かる年齢ということも踏まえると、これは秋山本人にも責任あるよなぁと思います。

「特定の打順じゃなきゃ結果出せません」

と言うのはなかなかプロじゃ通用しないわけで、何番でも、どんなシチュエーションでも自分のバッティングをするのが一流のプロ野球選手だと思います。
今シーズンここまで得点圏の打席が23回あって、ヒット打てたのがたったの4本。打率にして.174です。ライオンズがここまでなかなか勝ててないのは投手陣の崩壊もそうですが、それ以上に野手が打てなくて、得点を畳み掛けられない。打線の足を引っ張ってる原因の一人が秋山になってます。

秋山ぐらいのキャリアがあれば、何番でも結果出してくれるよね!と、信頼してオーダー組んだ首脳陣の気持ちもわかりますし、僕もそうだよなと思ってましたが、まさかここまでとは…と、誤算という言葉がピッタリな状態だと思います。

もう1つは今オフでのメジャー行きが噂されてますよね。恐らく水面下でメジャーの関係者がすでに複数接触はしてると思います。そこでいろいろなプレッシャーも感じているような気がします。これはもう完全に憶測の話ですがね…


ただ、この成績…もっといえばこの性格でメジャー行っても大丈夫ですかね?
秋山が理想とする1番を打たせて貰えるとは限らず、打てなきゃすぐに打順を変更させられるでしょうし。その中で結果出せなきゃすぐマイナーです。日本人外野手の評価はイチローや松井、さらには青木など、今でも一定の評価は得られてると思いますが、それすら壊しかねないです。


今の秋山を3番に置いとくのはチームにとっても、秋山本人にとってもかなり酷で、個人的には一度登録抹消してもいいぐらいです。そのぐらいヤバいです。

辻監督は出遅れてる榎田や内海、松本が復帰する5月までは耐える時と言ってますが、投手が復帰したら秋山が打てるようになるんですかね?よくわからないロジックなんですが…

内海もまた肘に違和感で復帰が白紙になったそうで、このまま1度も投げないでシーズン終わりにFAしてジャイアンツ帰りそうです。

もうすぐ4月も終わりますが、ここまで上位のイーグル、ホークスにカモにされてるとこみると、3位争いが現実的だなと感じました。

2019.4.17. 1週間振り返り(4/9~4/14)&イーグルス3~4回戦(@楽天生命)

2019-04-17 22:10:01 | 日記

まずは昨日と今日のイーグルス戦について。

昨日の試合はシーソーゲームでしたが、結局不調のマーティンを出すしかない展開となり、
ノーアウト満塁&危険球退場とサヨナラのチャンスをおぜん立てして、変わった小川がウィーラーにサヨナラ犠牲フライで敗戦。
マーティンにしても、早々に抹消されたヒースにしても、キャンプでなにやってたの?という感じです。
やはり助っ人はちょっと契約条件良くするとこうなっちゃうんですなぁ…
せっかく辛島攻略したのにこれだもんなぁ…

打線がもうちょっと援護してあげれてれば勝てた試合だったかなと思います。
やはり去年も、今年も投手陣がビシッと抑えるのは難しいみたいなので…


マーティンの抹消も無く迎えた今日の試合。
先日、プロ入り初勝利を飾った本田が地元での試合で、初回にイーグルス先発の福井の大乱調で3点プレゼントされたにも
関わらず、浅村に逆転3ラン食らうなど、踏ん張れず。
その後もリリーフ陣がしっかり失点。
9回表にノーアウト満塁から外崎が1点返すも、4~6番のクリーンナップが沈黙で1点止まり。

まぁこれが実力だと思いますよ。

イーグルス戦に関して言えば、
昨シーズン、イーグルス戦で一番打ってた人(浅村)と過去何シーズンにもわたってイーグルスをカモにしてた人(雄星)が
抜けたわけですから、どうしたって苦戦してしまうんですよ。
ただ、ここまで4試合やって全敗するとは思ってませんでしたが…
則本も岸くんもいないなかでこの4連敗は、二人が復帰したらと思うとぞっとします。


今シーズン、ここまでビジターで勝ったのは、ほぼホームのような環境の東京ドームでのファイターズ戦の2勝のみ。
あとはビジター全敗です。
この結果を辻監督以下、首脳陣がどう判断するかですね。

パ・リーグとの対戦が一巡して感じたのは、
実力が同じぐらいまたは上のチームには競り負け、
調子が良くない状態のチームにたまたま勝った
こんな印象のここまでの試合です。

 

とにかく打線が昨シーズンの勢いが無いです。
その要因が金子の1番…もそうなんですが、やはり秋山を1番に置けないのがツライ。
2番や3番になっても秋山が打てるなら問題ないですが、ぱったりと打てなくなった上に、
金子も秋山ほど打つわけでもない。これだけで1番と3番が機能不全になってるわけで、
これでは昨年ほどの得点力は期待できないですよね。
ただ、秋山も今シーズン終了後にメジャー行きが濃厚なので、辻監督も来年以降を見据えて、選手を育てなければいけない。
雄星、浅村、銀仁朗と抜けて、毎年毎年主力が抜けてくわけで、

いよいよ育成が追いつかなくなった

状態と見ていいと思います。

それでも辻監督は今から育成しないと来シーズン以降も暗黒時代が来る
と考えていることでしょうから、打率.000の愛斗を粘り強く1軍の試合に帯同させているのかなと思います。

まぁ今までも育成追いついていたかと言えば疑問符で、昨シーズンの優勝は戦力がギリギリ残ってる最後のワンチャンスで
パ・リーグ制覇できたと見るのがいいでしょう。

正直、僕はライオンズファンはずっと続けると思いますが、やはり毎年毎年選手が抜けてくのを見るのは
慣れた部分もありますが、やはり精神的にはツライことのが多いです。

ましてや今日の試合のように、浅村に逆転ホームランを打たれたりするととても悲しい気持ちになるだけです。
楽しいはずの野球観戦がだんだんしんどくなっちゃうんですよね。

選手が抜けてく負のスパイラルが変わらず、
栗山、おかわりのベテラン同期コンビが引退となったら、ちょっと野球観戦からは遠ざかるかもしれませんね。


チームが負けるから…というよりは、やはりずっと応援してた選手がどんどん抜けていくと応援する方も心が折れます。

正直、ブログ続ける気力もどんどんなくなっていくわけですよね…

と、ちょっとネガな内容ですいません笑

今シーズンはブログ頑張ります!!



遅くなりましたが、先週の振り返り。
5試合を2勝3敗で借金を1つ増やしてしまった週間成績。
ホーム5連戦でこの成績はなかなか厳しいとこですね。




打線についてはバファローズ戦での荒稼ぎの試合もあったのですが、まぁそれでも
全体的に打てずとも、四球を選んで出塁はしていたと思います。
が、結局打ててないというところで累上は賑わすも、ランナー溜まった状態で凡退というシーンも目立っています。



続いてピッチャー陣。
僕は毎週こうやって先発ピッチャーの投球数追ってるんですが、
やっぱり中6日、週1回しか投げないのに、5回100球前後で仕事終えちゃうのは
リリーフ陣にものすごいしわ寄せがきてるなと感じます。

1週間に1回しか投げないなら120~130球は投げてくれないと、
層の薄い投手陣のチームはリリーフがパンクしてしまうと思います。
その観点で見ると、先週、先発としてきっちり仕事したのはバファローズ戦で快投を見せた多和田のみ。

他の先発ピッチャーももう少し頑張ってほしいものです。
これで先発ピッチャーのが年俸いいと言うなら、もう誰もリリーフやりたくないですよね…

今日の敗戦で5位転落で、気づけばバファローズに抜かれ、最下位マリーンズがすぐそこです。
今シーズンのペナントレースはかなり混戦模様になってますが、
その要因を作ってるチームの1つが間違いなくライオンズだと思います。


正直、今のライオンズはピッチャー陣もそうですが、得点力が著しく低下している点のが重症だと思います。

果たして週末のホークス戦はどうなることやら…