L's room.

Lions blog!! 2019

2019.8.29. ファイターズ23回戦(@釧路)

2019-08-29 06:52:20 | 日記
今週はなかなかしんどい日程で、北の大地でファイターズとのビジター3連戦を行ったあとに移動日無しで所沢帰ってホークスとの首位攻防戦。

ホークスは雨天中止が続いて休養十分ですが、ライオンズは連戦に加えて涼しく快適な北海道から残暑が戻ってくる蒸し風呂ドームに帰ってくるわけですから、この時点でなかなかのハンデ。

もう残り30試合を切って1つも落とせない試合が続くなかで3カード連続でカード勝ち越し決めました。
1つも落とせないと行っても全部勝つのは難しいので、最低限カード勝ち越しは続けていかないとなので、まだ今日の試合もありますが、コツコツ貯金増やしてホークスに圧をかけていくしかないです。ファイターズ戦も今日の試合含めれば残り2試合。今日勝てばシーズンの勝ち越しも決まるのでなんとかスパッと決めたいところです。

ただ、ここのところ、本田の試合で勝てていないので、なんとか本人も白星ほしいところです。

それにしても今シーズンのおかわりは打率が凄いですね。1度は3割打ってみたいと言ってましたが、その「1度」が今シーズンになりそうです。とにかくチームバッティングの心掛けがこのハイアベレージに繋がってるのかなと思います。おかわりも大人になりましたね…

山川は若さゆえなので仕方ない部分もありますね。パワーが有り余ってるので、ブンブン振り回したいんでしょう。

今日も勝てば試合の無いホークスとのゲーム差が2ゲームになるのでなんとかファイターズにスイープして戻ってほしいものです。

それにしても日没コールドなんてホントに珍しいですねぇ(´・ω・`)

2019.8.25. いよいよ心配になってきた平井プロ。

2019-08-25 07:38:39 | 日記

試練のホークス-ファイターズ-イーグルスの9連戦が今日で終わります。

ここまで

ホークス戦 1勝2敗
ファイターズ戦 2勝1敗
イーグルス戦 2勝

と、いうことでここまで5勝3敗。
なんとか今日も勝って6勝3敗で乗り切ればBクラス争いから半歩抜けだすのと同時に、優勝争いに踏みとどまれます。

8月は毎年ブーストかけるライオンズですが、そんな勝負の月の前半は怪我人続出で、
ブーストかけるどころか3連敗でスタートしました。



最下位のバファローズ相手に負け越し、さらにイーグルスにも負け越してこの時点で
毎年の8月のブーストも今年はかからないんだなぁと思ってました。
が、怪我人がポコポコ戻ってきた8月の中旬に入って、ZOZOマリンでのマリーンズ戦でスイープ達成してから、
流れが変わってきました。
マリーンズ、バファローズと下位2チームとの6連戦を5勝1敗で乗り切って、
試練の9連戦がスタート。
ビジターでのホークス戦はせっかくカード頭をエースの千賀を粉砕して勝利したのに、
その後連敗してカード負け越し。正直、ここのカード負け越しが後々のターニングポイントに
なるんじゃないかとヒヤヒヤしてます。
負けるべくして負けるならいいんですが、勝てる試合を落とすというのは今シーズン本当に多いです。

昨シーズンは勝てる試合をしっかりとモノにして、ぶっちぎりの優勝しましたが、
今シーズン、ここまで勝てるべき試合を取りこぼしてることも多いのと、あとは投壊ですね。
ここに尽きると思います。


ただ、ここまでなんとか2位に踏ん張って、優勝も狙える位置にいるので、
辻監督含め、首脳陣スタッフはよくやっていると思います。

が、本当に小野コーチだけはたとえ優勝したとしても、スッパリと辞めさせないといけないですね。
平井プロが6連投してましたけど、(もはや平井名人と呼ばれる始末)
過去にリリーフピッチャーが登板過多をして、短期間にぶっ壊れてしまったケースを見ています。
先日復帰したホークスの岩嵜もそうですし、ドラゴンズにいた浅尾もそうですし…

正直、平井の今後のプロ野球人生がすぐ終わってしまうのではないかと危惧しています。

コーチや監督は自分自身が在籍している間に「優勝」というタイトルを獲得すれば
それだけ自分自身のキャリアにとってプラスとなり、箔がつくこととなります。
もちろん、優勝目指すのは当たり前なんですが、
選手生命を縮めるような起用法をしてまで優勝を目指してほしくないのが本音ですね。
これは、昨今話題になっている、高校野球の投手の投げ過ぎ問題にも直結するのかなと思いますが…

平井のプロとしてのキャリアがあっという間に終わってしまいそうで本当に怖いです。

選手にとっても、ファンにとっても不幸なことでしか無いですから…

本人が投げたくても、今後のキャリアを考えて、
しっかりと休ませてあげるのも首脳陣の仕事なのかなと思いますが…
平井の代わりになれる選手がいなくて、頼らざるを得ないのも事実なわけで。
なかなか難しい問題です。

さらにライオンズは投手陣、特にリリーフ陣に対する査定が辛すぎるので、
今シーズンのMVP級の活躍をしている平井の年俸がどこまで上がるのかもかなり不安だったりします。
リリーフピッチャーこそ、肩肘の消耗が激しいポジションなので、
年俸については登板数や成績に応じて一気にガッと上げていいと思うんですよね。
これはライオンズだけにとどまらず、球界全体見ても、リリーフピッチャーに対する査定が辛いと思います。

毎日、登板しなくてもブルペンで肩作る必要があり、抑えて当たり前の過酷なポジション。

投手分業制が当たり前になった今こそ、リリーフピッチャーの年俸を見直す時期にきているのかなぁとも感じます…


と、シーズンオフに語るようなことをどどっと書いてしまいましたww


とにかく、今日の試合もなんとかモノにして、
イーグルスの戦意を喪失させてほしいというのが本音です。

本当に今シーズンはなんとかして、イーグルスよりも1つ上の順位でフィニッシュしてほしいです。


2019.8.16. バファローズ21回戦(@メットライフ)

2019-08-16 06:42:32 | 日記
2カード連続のスイープ達成はならず、記録的な大敗で敗れたライオンズ。

唯一の救いはホークスがイーグルスにサヨナラ負けしてくれたことですが、イーグルスが勝ったと言うことは、3位との差が縮まったわけで。

昨日の試合についてはまぁあれだけ気持ちよく大敗だと逆にスッキリな気がしますが、現地の方はさぞイライラしたことでしょうね…

個人的にはあんな試合でも最終的に8点とってるので打線は好調をキープしたまま福岡乗り込めるんだなと感じました。
森はどうやらこのまま首位打者いけそうです。
この時期で.340付近を彷徨いてるので、急にバッティングの状態悪くならない限りは捕手で首位打者のタイトル獲得となりそうです。

今月に入ってカルロス木村が確変してます。
メヒアもスタメンにオーダーされることが多くなってきたので、もうあとはこのままバカスカ打ちまくって勝ちきる作戦だと思います。

投手陣については…
うーん。こんなに投壊してるのにピッチングコーチの配置転換がされないのはとても不思議だなと思います。恐らく、順位自体はAクラスにいるからということなんでしょうが…

なにかしらの対策はしてほしいんですが、もう今シーズンも残り僅かになってきたので恐らくこのままシーズンフィニッシュまでいくんでしょうね。

本田は2軍でも不安定な感じで投げてたので悪い方がどばっとでてしまいましたし、小石は今月明らかに投げさせ過ぎなので、同情します。
佐野も毎日徴兵されてかわいそうです…

ヒースが怪我で離脱してしまって、大石、國場が上がってきました。二人とも仲良く失点しましたが、特に大石はラストチャンスと思って死ぬ気で頑張ってほしいです。

マーティンも抹消なので、1軍の助っ人枠が一気にスカスカになりました。
ここいらで郭でもあげて、チームを助けてほしいところです。

今月の残りの試合のポイントは週末にあるホークス、イーグルス、そしてホークスとの9試合。
実質のライオンズの現在の表ローテでもある光成、ニール、十亀でなんとか6勝3敗で乗り切れればCSが見えてきます。


パ・リーグは2位以下がかなり混戦になってきました。
ファイターズが勝負の8月に入りパタリと打てなくなり、泥沼の9連敗中で、ついに5位転落。恐らく、シーズン序盤からオープナーなどでリリーフ使いすぎ、エースの上沢の離脱などで、負担が一気に増えた結果、みんな一斉にガス欠になり、打線もレアードの穴を埋めていた中田が離脱。清宮に4番はまだ荷が重いです。
若手の奮闘で先月までは勢いで快進撃してましたが、こちらもガス欠になった感じですね。

イーグルスは落ちそうで落ちないと言いますか、踏ん張ってます。浅村って打率.260付近なんですね…ライオンズ戦だけ打ちまくってるので、打率見てビックリしました。
怪我で離脱してた則本、岸の二人が残りの試合でどこまでチームの勝利に貢献出来るかだと思います。

ライオンズに3タテ食らって今シーズン終了したかと思いきや、ファイターズ相手にスイープして、4位浮上のマリーンズ。マリーンズもまだまだ諦める順位じゃないですね。

最後にバファローズですが、ここもファイターズが勝手に落ちてきたので、あとはコツコツ買っていけば最下位脱出できそうです。ちなみにバファローズも全然Aクラス諦める順位じゃないです。

こうやってみると、8月のこの時期に変な話全チームにAクラス入りの可能性があるのが今シーズンのパ・リーグです。どのチームも決め手を欠いてズルズルシーズンが進んだ結果、こんな事態になってます。
正直、どのチームのファンも今シーズンは優勝しても「なんで優勝できたんだ?」と、首を捻ることでしょうね。

僕はライオンズにはもちろん優勝してほしいと思ってますが、今シーズンのこの状態で優勝しても素直に喜べないです。実力で優勝というよりは、他もコケてくれて優勝しちゃった。みたいな感じだと思うので…下手に優勝するよりは、Bクラス沈んでくれても結構という感じですね。

残りの試合も選手は怪我に気を付けて頑張ってほしいものです。

2019.8.15. バファローズ20回戦(@メットライフ)

2019-08-15 07:03:00 | 日記
久しぶりの大乱闘が拝めた試合の翌日に行われた試合は今度はこちらがヨーイドンで5失点するもここ数試合二桁安打が続いている好調山賊打線が火を吹いて逆転勝ち。
今シーズン最長の5連勝となりました。

まずは、その前の日に勃発した久しぶりの大乱闘ですが、昭和野球で育った僕からすると「あぁ…なんだか古き良き時代のプロ野球の風景だなぁ」としみじみ。
もちろんデッドボール連発のライオンズ投手陣に対してはもう呆れますし、バファローズの佐竹コーチも森脇も突き飛ばすといった暴力行為は許されないのですが、最近の仲良しNPBにはちょっと首をひねることも多く、昔のギラギラした感じというのを少し見れた感じで、令和になってもこういうのがあってもいいじゃないか!というのが正直な感想でした。

栗山の男気溢れる姿は改めて「男が惚れる男」の姿を見ましたよ。もう、一生ついてきます!って思えました笑

小野コーチ?
昭和気質のコーチだから、乱闘で存在感出さないとですしねぇ…
眼鏡はお気の毒でしたが…

外崎は「体が触れて怖かった」って…
あぁ。なんだか今時なコメントだなぁと。

榎田先発だったのでまた当てちゃうんじゃないかとヒヤヒヤしてましたが、榎田以下、ノーデッドボールでやればできるじゃん!っと突っ込んだライオンズファンは多いはず。

あんな試合のあとはインコース使いにくくてバカスカ打ち合いになるなとは思ってましたよ。

この連勝中は兎に角ピッチャー陣が頑張ってます。もちろん打線も上向いてきましたが、マリーンズ戦はみんな先発が頑張りましたし、昨日の試合もリリーフ陣が踏ん張ったおかげで逆転劇につながりました。

マリーンズ、バファローズと下位チーム相手にシーズンのカード勝ち越し決めたのはまずホッとしてます。

今日で所沢でのバファローズ戦は最後かな?大乱闘あったりしましたが、試合後の応援団によるエール交換するんでしょうかね?

その辺も注目ですが、なんといっても今日は久しぶりに1軍登板の本田の投球です。前回、2軍で投げた試合は不安の残る内容でしたが、それでも随所に光る内容もあったので、なんとか粘りのピッチングをしてほしいものです。

今シーズンについては今は2位でも、まだまだ最下位に転落する可能性もあるので、最後まで気が抜けないですね。

2019.8.11. マリーンズ19回戦(@ZOZO)

2019-08-11 16:38:14 | 日記

久しぶりにカード頭を勝利したライオンズ。
今日の試合は十亀の復帰登板でもありますが、なんといっても、ついにおかわりが4番復帰です。
山川はこの調子だから仕方ないですね…
と、いうより、おかわりがものすごい好調なので、こうなるのもある意味当然。

果たして、新打線は機能するか?

スタメンです。

1、(中)秋山
2、(游)源田
3、(捕)森
4、(指)中村
5、(左)栗山
6、(二)外崎
7、(一)山川
8、(右)木村
9、(三)佐藤


1回表 種市
秋山 真っすぐ三球で空振り三振
源田 ファールでカットしながらフルカウントまで粘り最後は高めの真っすぐを振りぬいてセンター前ヒット
森 外の変化球に空振り三振
中村 サードへのボテボテのゴロ

種市は立ち上がりから真っすぐがキレキレですね。

1回裏 十亀
荻野 いい当たりもセンターフライ
マーティン インコースのカーブを詰まりながらもライト前ヒット
鈴木 ライトフェンス直撃のタイムリー3ベースでマリーンズ先制 0-1
レアード 3-1から外に外れてフォアボール
角中 インコースの緩いカーブに空振り三振。完全なボール球でしたが振ってくれた
井上 甘い球でしたがファーストファールフライ

鈴木大地の当たりはクッションの処理にもたついてる間に3ベースヒット。
なんだかなぁ…
山川もアジャも巨漢のスラッガーが苦戦してますね。

2回表 種市
栗山 真っすぐに空振り三振 
外崎 外の変化球に空振り三振
山川 アウトコースの球無理せず合わせてライトフェンス直撃の2ベースヒット
木村 低めの球に手を出してショートゴロ

真っすぐも良くて変化球もキレキレ。手も足も出ない感じになりそう


2回裏 十亀
中村 サードゴロ
柿沼 ショートの頭上越えるヒット
平沢 追い込みながら外に構えてたのに内に入ってライト前ヒット。これは十亀が悪い
荻野 三遊間破るヒットで1死満塁
マーティン ファースト強襲のゴロでしたが、山川おてだまでホーム送球できずにその間に3塁ランナー生還0-2
鈴木 フルカウントから最後は打たせてファーストゴロ

十亀はボール1個2個分ずれちゃっててボール先行で苦しいピッチング
初回のピンチもそうでしたが、なんとか最少失点で切り抜けてるので、打線が援護してあげたいところ

3回表 種市
佐藤 ショートゴロ
秋山 フォークに空振り三振
源田 ここもフォークで空振り三振

こりゃだめだ

3回裏 十亀
レアード サードの頭上越えるレフト前ヒット
角中 2球で追い込みながら低めのボール球を角中らしい変態打ちでライト前ヒット
井上 バットの先っぽセンターフライ
中村 セカンド深めのゴロでセカンドフォースアウトのみ
柿沼 いきなり3ボールで嫌な感じでしたが最後はセンターフライ

毎回毎回3塁までランナー進めて、守ってる時間長くてヤレヤレです


4回表 種市
森 痛烈なピッチャー返しでヒット
中村 変化球にタイミング合わず空振り三振
栗山 見逃し三球三振
外崎 外の真っすぐに見逃し三振

これはいくつ三振取られるか逆に興味わいてきました

4回裏 十亀
平沢 追い込んでから緩いカーブでタイミングずらしてセンターフライ
荻野 ライトフライ
マーティン フルカウントからファールで粘られて最後は根負けフォアボール
鈴木 マーティン走るも森が刺してチェンジ

結果的に3人で攻撃終わりましたが、本音はすんなり三者凡退してほしかったところ

5回表 種市
山川 三球三振。クソボールにバットが止まらない7番山川
木村 バット折りながらもレアードベアハンド送球でサードゴロ
佐藤 ショートゴロ

種市の前に手も足もでない名ばかり強力打線

5回裏 十亀
鈴木 三塁線の当たりも佐藤がしっかり締めてサードゴロ
レアード レフト前へのクリーンヒット
角中 セカンドへの強いゴロはゲッツー

結果的に3人で攻撃終わりましたが、本音はすんなり三者凡退してほしかったところ(2イニング続けて同じコメントww)

6回表 種市
秋山 セカンドゴロ
源田 ファースト強襲+バウンド変わって2ベースヒット!スタメン復帰から2試合連続マルチ
森 センターへはじき返してタイムリーヒット!1-2
中村 追い込まれながらもちょこんとバットを合わせてセンター前ヒット
栗山 いい当たりでしたがフェンス手前で失速のライトフライ
外崎 フルカウントから最後は落ちるスライダーに空振り三振

森は前の打席と同じようにピッチャーへのセンター返しでナイスバッティングでしたね。

6回裏 十亀
井上 ライトほぼ定位置のフライ
中村 いい当たりもこれもほぼ定位置のライトフライ
柿沼 センターフライ

やっと三者凡退。
序盤あれだけ塁上賑わせときながら2失点で済んでるのはマリーンズ打線の雑な攻めのおかげですね。

7回表 種市
山川 フルカウントから最後は落ちる球に手が出て空振り三振
木村 変化球にタイミングドンピシャリ!レフトスタンド中段へ飛び込むソロホームランで同点!2-2
佐藤 レフトへの浅いフライ
秋山 詰まった当たりはセンターへの浅いフライ

種市も前のイニングからちょっと疲れてきてて、落ち切らなかった変化球をカルロスがうまくすくい上げました。
カルロスは8月に入ってホームラン量産してますねぇ…

7回裏 小川
平沢 いきなり2ボールでひやひやしましたが最後は外のボールを見逃し三振
荻野 詰まった当たりはショートの後ろにポトリと落ちるポテンヒット
マーティン フルカウントから落ちる球で空振り三振に荻野走るも森が刺して三振ゲッツー

小川は1軍復帰してから安定感でてきましたね
欲を言えばもう少し早くこの状態になってほしかったんですがね…
マーティンは全然左ピッチャー打てる感じしてないですね

8回表 松永 
源田 落ちる球に空振り三振
森 ボテボテのショートゴロ
中村 フルカウントから落ちる球を我慢してフォアボール
栗山 初球を振りぬいて右中間スタンドへ飛び込む勝ち越し2ランはメモリアルの通算100号で4-2!
外崎(P東妻)高めの球を逆らわずに流し打ちで1・2塁間破るヒット
山川 初球打ちショートゴロ

松永の前にあっさり攻撃終わるかなと思いましたが、おかわりが粘ってフォアボールで、同期の栗山がホームランで返す。泣ける展開の通算100号!おめでとう!
左に全然打たれてなかった松永だったので、栗山のとこでメヒアに代打かなと思いましたが、そんなこと一瞬でも考えた自分を100万回殴りたいです。


8回裏 平井
鈴木 レフトフライ
レアード フルカウントから最後はインコースから中へ入るスライダーで見逃し三振!
角中 1・2塁間破るクリーンヒット
井上 ひやっとした当たりはライトスタンド手前で失速のフライ

レアードへの最後の球は痺れましたね
3ボールナッシングで怖かったんですが、そこから三振奪ってくるのはさすが平井プロ

9回表 東条
木村 ショートゴロ
佐藤 ピッチャー強襲もセカンド中村が二遊間しっかりカバーしてそのままパーフェクト送球でセカンドゴロ。めちゃナイスプレーです
秋山 低めの球をうまくすくってセカンドの頭上を越えるヒット
愛斗 外の完全なボール球を振って三球三振

愛斗はこのままだと守備固めの選手で終わっちゃうぞ


9回裏 増田
中村 ライトフェンス直撃の2ベースヒット
代打:清田 高めの真っすぐで空振り三球三振
平沢 ここもど真ん中のストレートに空振り三振。球キレキレです。
荻野 詰まった当たりはサードゴロ

増田は真っすぐも150キロ越え連発で剛速球でしたね

4-2で逆転勝利。

正直、序盤の展開では何点取られるんだと思ってましたが…
勝ちに不思議の勝ちありとはまさにこのこと。

なんとか十亀が粘ってそれぞれにイニングを最少失点で切り抜けたのが良かったです。
打線の方は種市に三振祭りでしたが、疲れが見え始めた6回辺りからとらえはじめたので
なんとかそこで同点に追いつけたのがよかったですね。
木村は最近いいとこで一発出てます。

山川ですが、正直、7番になっても全然内容はよくないです。
もう残り試合少ないので、2軍に落とすことは無いでしょうが、本来なら、もっと早い段階で2軍調整させてもよかったと思うんですよね。今の状態なら正直、メヒアをファーストでスタメンにしたほうがいいぐらいです。

最近、ライブ実況した試合は負けが込んでたので、ブログ更新自粛していて、
今日も負けたら今シーズンはおとなしくしようと思ってたんですが、なんとか勝ってくれてよかったです。

一応2位浮上ですが、ここから残りの試合はコロコロ順位が変わりそうです。
明日はニールに頑張ってもらいましょう。

ポチポチっとお願いします