L's room.

Lions blog!! 2019

2016.9.30. 2016シーズン総括 その1

2016-09-30 16:02:47 | 日記

まだ他球団の全日程が終わっていないので、他チームとの比較は全て終わってから行うとして、

ライオンズは9/28の試合を持って今シーズンの日程を全て消化いたしました。

 

64勝76敗3分 借金12

 

ヌルデータ置き場さんより拝借

 

各チームとの対戦成績はご覧の通り。

今シーズンもホークスアレルギーは払しょくできず。

しかしながら、鬼門のヤフオクドームでは6勝5敗と1つ勝ち越し。

ここだけ見ればかなり健闘したように見えますが、

ホームでの成績が無残。

3勝10敗ってなんですかこれw

大きく負け越したのはホークス1チームでしたが、

まぁ他もバファローズ相手になんとか1つ勝ち越しただけで、

あとはみんな負け越し。

昨シーズン、お得意様だったイーグルスでさえ、イーグルス創設以来初めて

シーズン負け越しを食らう始末。

 

とにかく今シーズンはホームで勝てなかった印象。

先程述べたホークスとの成績もそうですが、

ホームで辛うじて勝ち越せたのは

ファイターズ 7勝6敗

イーグルス 7勝4敗

昨シーズン、バファローズが鬼門としていた西武ドームは

モレルという対西武ドーム専用機が爆発したことにより?

6勝6敗の五分。

 

シーズン前には8年ぶりに芝生を全面的に張り替えましたが、

とにかくオープン戦で初めて新しいグラウンドを見たときの第一印象が

「マウンド低っ!!」

という印象だったのを思い出しました。

 

ふかふかになった人工芝も、シーズン序盤は記録的な失策を増やすきっかけとなり、

チーム崩壊の大きな要因となりました。

まぁ、ただこれはホームチームなんで言い訳出来ないですよね…

きっとキャンプでしっかり練習してこなかったんでしょうよ。

 

対チームごとの細かい対戦成績を振り返るのはこのながーいオフシーズンでたっぷり

やりたいと思います。

 

L's roomの判断で野手、投手でそれぞれ今シーズン頑張っ人、足を引っ張った人をちょっと

ピックアップしたいです。

 

・野手編

 

頑張った人

 

・金子、浅村、栗山、メヒア、山川

 

金子については今シーズン、慣れないサードに回されて、やっぱりエラー連発して、

なぜかサードでやらかしたのに、ショート失格の烙印を押され、外野にコンバート。

守備負担が軽減されたのか、例年だと1か月程でカラータイマーが点滅してましたが、

今シーズンはなんとかシーズン終盤まで走り抜けました。(最後の最後で負傷離脱しましたが)

まだ現時点では盗塁王確定してませんが、53盗塁は立派。

問題は来シーズン、どこのポジションで出れるのか。

そして、今シーズン並みの成績を残せるかが重要です。

ある意味、今シーズンの首脳陣の采配に振り回された被害者の一人ではありますが

(むしろ、今シーズンはライオンズナイン全員が采配に振り回されていた気がしますが…ww)

 

浅村はね…

このブログで何度も何度も書きましたが

今のライオンズは「浅村が打てないと勝てないチームです」

なので、それだけ彼は今のライオンズを引っ張っている選手なのです。

そんな中で、序盤はあの西武ドームでの満塁ホームランから歯車が狂い、

長いトンネルを彷徨いました。

そこからなんとか脱け出して8月は鬼神のごとく打ちまくり月間MVPを獲得。

久しぶりの3割フィニッシュでした。

打ち始めた8月ぐらいのコメントで「1発狙うのをやめて、率を残す意識を重視した」

というようなことを残していたので、その結果、ヒットも出て、ホームランも打てるようになったので、

来シーズンも、1年間通じてこの意識で打席に立ってくれればタイトル狙えると思いますよ。

 

栗山キャプテンは序盤から中盤にかけて首位打者争いしてましたね。

普段はスタート出遅れることが多いのですが、オフに初の減俸食らったのが

良い方向にいったようで、チームがガタガタの中、打線を引っ張っていました。

これはメヒアにも言えることなんですが、終盤は完全にガス欠状態になってしまいましたが、

使い方次第ではまだまだ活躍できると思うので、来シーズンは坂田と併用してほしですね。

とにかくお疲れ様でした。

キャプテン浅村に譲るのかな?どうなのかな?

契約更改どうなるんでしょうかねぇ…

 

メヒアは昨シーズンのキャンプインの時にものすごい体重できた反省を活かして

スリムメヒアで来日ww

鋭いスイングスピードで開幕戦では見事にサヨナラタイムリーを放つと、

3.4月はもうバット振ればヒットかホームランという無双状態。

月間MVPを獲得するも、5月以降はちょっとお疲れメヒア。

そのあとはなんとか持ち直して終盤まで本塁打王&打点王のタイトルを争ってました。

見事に3年契約を勝ち取って、来シーズンのキャンプインが早くも不安ですww

 

山川はプロ入り初の開幕スタメンを勝ち取るものの、

ヒットが出ずに即、2軍降格。

2軍では「三冠王取るのを目指していた」というように圧倒的な成績を残す。

ここまではいつもの山川と一緒ww

1軍では中村が不調にも拘らず、ずっと起用されており、

山川にチャンスが無かったですが、7/30についに中村が抹消されると

8月にチャンス到来。

そこから今シーズン初ヒットが生まれると、あとは「ヒットの約半数がホームランになる」

という、全盛期の中村ばりの成績を残す。

あっさりと二桁本塁打をクリアして、やっと1軍で能力が開花しました。

が、マークが厳しくなる来シーズンに同じように成績が残せるかは疑問符。

天狗にならずにオフシーズンも野球漬けの毎日を送らないとまた来シーズンは

2軍の帝王に逆戻りすると思います。

油断するなよー!!

 

 

と、本当はダメだったひとも書きたかったのですが、

思いのほかボリューム多くなってしまったので、また次回に。

野球見れないの早くも退屈ですわ。


2016.9.28 ファイターズ最終戦

2016-09-29 06:45:22 | 日記










というわけで、昨日は胴上げを目の前で見てきました。
単純に11.5ゲーム差をひっくり返したファイターズはすごいと思います!
そして大谷のバケモノ具合がよく分かる試合でした。
もうおかわりとか坂田とか完全に見下されてましたよw

唯一タイミングが合ってたのが外崎だけでしたね。
みんな当たりは悪くなかったので。
今シーズン終盤にパンチ力があるところは見せれたので、来シーズンはまずは守備をしっかりとして内野のレギュラー取れるように頑張りましょう
やっぱサードは不安だなぁ……


打線は結局森の1安打のみ。
準ノーヒットノーラン食らいました。

秋山と浅村は最多安打に届かず結局タイトル無しに終わりまして。
特に秋山は3割も切りまして……
やはり去年ができすぎでしたね。

浅村は来シーズン、どうぞ3番背負ってがんばってください。

雄星は昨日は中4日の中がんばったと思います。
前回はストレートとスライダーだけの配球でしたがらカーブの割合が少しだけ増えただけで、なんとか粘れたので、来シーズンは是非ともこれにチェンジアップをマスターしてもらえれば楽に二桁勝てると思うし、ホークス相手にも勝てるピッチャーになれるでしょう。
規定投球回到達おめでとう。

オカアツは最後に三振奪って有終の美でした。
やはり最後にブルペンで投げてる時からジーンと来るものがありました。
長年リリーフ支えてくれましたからね。
やはり選手の引退は寂しいですし、最後にあーやって1軍で投げれて、セレモニーまでやってもらえる選手はほんの一握りなので、良い終わり方なのかなと思いました。
本当にお疲れさまでした。


で、昨日はサンスポさんの記事で田邊監督についての記事が載ってましたね。
とにかく重症だなと思ったのが、1・2軍の連携が分断されてるのがハッキリとして、ナベQ時代はあんなにうまく行っていたのに、どこで歯車が狂ったのかなと思いましたよ。
投手起用は潮崎に、打順は作戦面は橋上が指揮って、じゃあ真っ先に辞めなきゃいけないのはこの二人じゃねーかという突っ込みは多くのライオンズファンが感じたはず。

それでも、今朝のニュースで、ハルヒコ球団本部長が続投するとのことなので、きっと監督だけ替えて、潮崎とか現場に残るんだろなって思いましたよ。

岸くん。
今までありがとう。
悔しいけど仕方ないのかもね……
怪我に気を付けて次は150勝目指してね。

牧田ももうメジャー目指していいと思うな。
応援します!

雄星は恐らく来シーズン終了後にメジャーだろね。
頑張れよ。

と、こんな感じで「潮崎続投=主力ピッチャー陣の大量離脱」が頭に浮かぶ、そんなことを感じさせるハルヒコ本部長続投のニュースでしたとさ。

2016.9.27. ファイターズ24回戦

2016-09-28 09:45:42 | 日記

M1のファイターズを迎えた昨日の試合。

大谷先発かと思いきや吉川でしたね。

 

で、金子が完全に壊れましたとさ。

糸井に優しさがあれば金子と仲良く盗塁王となるわけですが…

さてどうなるんでしょうか。

糸井もかなりしんどそうですからねー。

 

そしてオカアツが引退となりました。

もうちょっと早く表明してれば引退試合もできたでしょうに…

なんだかちょっと切ないお別れです。

結構打ち込まれてつ姿もよく思いでとして残っていますがww

抑えるときはピシッと抑えていて、「オリャ!」と投げたあとの雄叫びとかは

おとなしいライオンズピッチャー陣の中では際立ってましたよね。

長年ブルペンを支えてくれて本当にありがとうございました。

お疲れ様です。

 

 

で、最後になるかもしてない岸くんと銀仁朗のバッテリーでございました。

もう球がものすごい走ってましたね。

カーブもブレーキがかかってて緩急がしっかり使えてました。

そして、今シーズンはずーっと安定しなかったコントロールも最後にビシッと決めてくれて、

もういうこと無しのピッチングでした。

 

打線も外崎の2試合連続で初回にドカンと先制ホームランが飛び出せば

これまた珍しい銀仁朗のホームランも飛び出して岸くんの9勝目をアシスト。

最後は牧田-増田のMMリレーで完封勝ちでファイターズの胴上げを阻止しましたとさ。

坂田も崖っぷちで頑張ってますね。

栗山も来シーズンはフルで出れないと思うので、なんとか外野争いに生き残ってほしいです。

 

で、岸くんの一連の報道ですが、正直、個人的には絶対にFAないと思っていたのですが、

ここまでいろんなところかた報道出ると、恐らくFA権、行使するんでしょうね。

 

で、なんでこんな流れになってしまったのか。

数年前の契約更改では「居心地がいいからずっといたい」と言っていたのにどうして

ここまで心変わりしてしまったのか?

 

いくつか要因が重なっていると思います。

 

①相次ぐピッチャー陣の故障を目の当たりにして、首脳陣への不信感が増えた

今シーズンは先発ピッチャー陣がバタバタと離脱していきました。

選手自身の管理の問題もあるのかと思いますが、やはりこういうマネジメントは

監督・コーチがしっかりとケアしていれば防げた離脱もあると思います。

岸くんの序盤からの中4日起用とか牧田の酷使とか。

この辺りを肌で感じて、このままの首脳陣が続くのであれば

来シーズンもまた怪我を繰り返して自分自身、成績が残せず、結果として年俸も上がらない。

残りそう多くない現役生活でやはり稼いておきたいので、そこを十分なパフォーマンスが発揮できない

チームには居れない、と考えているのかもしれないです。

 

②メヒアの査定

メヒアがかなり早い段階で契約延長の話が出て、ものすごい金額でしたよね。

出来高含めて3年12億の契約。

で、岸くんにも水面下で金額提示が行われているようですが、

この金額が納得いくものではなかった。という点も十分考えられます。

岸くん、プロ入り2年目から保留してますからね。

その辺はきちんと考えているんだと思いますし、やはり10年やってきていて、

それなりにチームに貢献してきているはずなのにあっさりとメヒアに年俸を抜かれてしまったことに

プライドが結構傷ついたんじゃないかなと思います。

もう、ここについてはメヒアも岸くんにも、さらには浅村は秋山にも大判ふるまいをするというわけにもいかない

球団の懐事情があるわけで、難しいんですよね。

 

③銀仁朗の立ち位置

新しい監督の方針にもよるのですが、恐らく今の流れからすると

誰が監督になっても「捕手:森」で来シーズンもスタートするのだと思います。

となると、銀仁朗がマスクをかぶる機会が無くなるわけで、来シーズン残ったとしても

「森と組んでよ」となりそうです。

岸くんは良くも悪くも銀仁朗を信頼しきっているので、森と組むのが嫌だと思うんですよね。

銀仁朗が来シーズン終了後に2年契約が切れるので、そのタイミングが来る前に自分が先に

離れるという決断も考えているのかなと思います。

まぁただ、銀仁朗は実家の畳屋も球団に抱え込まれてるイメージがあるので、

恐らくこのままライオンズで現役を全うしそうな気もしますがね…

 

④年俸つり上げの為の交渉術

4つめの理由は…

このパターンで済んでほしいのですが、今シーズン、二桁乗らなくて、さらには昨シーズンの成績と

併せると、ここ2年はあまり良い仕事が出来ていない、という印象をフロント側に持たれても仕方ないでしょう。

となると、あとはFA権を盾にして、少しでもいい契約を勝ち取ろうとしているのかなとも思います。

個人的にはこのパターンであってほしいのですが…

 

恐らく、この中で大きな理由としてはやはり②の理由が大きいのかなと思います。

結局、金かよ…と思うのですが、もう残り少ない現役生活を考えれば、そう考えるのも仕方ないですし、

そこについては文句も言えないです。

だからこそ「他球団の評価も聞いてみたい」ということなんでしょう。

まぁこの言葉も本人の口から出てきていないのでなんとも言えないですが。

 

過去にライオンズからFAした時の当時の言葉を振り返ると

片岡や涌井の時も

「長くやっているチームで愛着もある。移籍が前提ではないけど、純粋に他の球団の評価を聞いてみたい」

というニュアンスの言葉を残しては、あっさり移籍していったので、もうこの辺の言葉はライオンズファンにとっては

全く響かない…というか「私、移籍します!」という宣言にしか聞こえないのではないでしょうがね…ww

 

①の来シーズンの首脳陣の顔ぶれと②の金額の部分、両方がクリア出来れば残留でしょうし、

どちらかしかクリア出来ない、もしくは両方ともクリア出来ないとなるとFAでしょうね。

 

まぁ、とにかく、岸くんは昨日のピッチングを見ていても、まだまだ先発として高い能力を発揮してますし、

絶対に残ってもらわないといけない選手です。

 

FAで出て行かれるのは慣れているとはいえ、やはりツライですね…

こういうニュースは…

 

とりあえず、今日の今シーズン最後の試合は仕事終わりに参戦予定です。

もう胴上げは仕方ないとして、とにかく勝って終わってほしいですね。

雄星はとにかく怪我しないで投げ切ってほしいです。

もう、不安しかない…

 


2016.9.26.まとめて2週間分振り返り(2016.9.14~9.25)

2016-09-26 13:55:40 | 日記

 

週間打撃成績を1週サボってまして(サボってたわけではなく、アップし忘れただけ!←言い訳)

まずは9/14~9/18のたった3試合分ですが打撃成績。

こうやって振り返るとこの週はまだ金子が頑張ってました。

栗山もまぁまぁ頑張ってました。

 

悲惨なのがクリーンナップのお二人。

メヒア様とおかわり様。

まぁ、メヒアはもう契約も済んで、あとははやくオフになってアロンソ君と遊びたくて仕方ないんでしょう。

シーズン100打点も越えてますし、ホームランもキャリアハイですから。

文句は言えませんよ。

お疲れ様でした。残り2戦寿司の人とのホームラン争い頑張ってね。

 

中村は…

このあと9/19からの週の成績も貼り付けますが…

もういいでしょうよ。今シーズンは。

何回バット振ったって同じことですよ。

今までだったらスタンドインしていた球を大きな外野フライで終わったことが

今シーズン何度ありましたか?

1軍にいながらそんなに劇的にバッティングが改善することないでしょうに。

 

で、これが先週の成績。

おかわり様…

見てて悲しいですね。

今年は年俸、がっつり下がることはないでしょうが…

複数年契約中ですし。

来シーズンもこんな成績だとがっつり下げられそうですね。こりゃ。

こんなにも一気に衰えってくるものなんですね…

プロの世界って怖いなぁ。

 

メヒアは栗山ばりの四球ですねww

彼なりに最後のひと踏ん張りと言いますかつなぎの意識があるので

とにかくオフはまたでーんと太らないように球団はチェックしないとですね。

 

秋山はこれ、ちょっと詐欺的な数字で、雄星と同じようなもので、

ホークス相手に打てないで他の試合で固め打ちしているのでこうやって週間でみると

そこそこの数字に見えるわけで。

来シーズンもこんな感じでホークスアレルギー出してるとチームとしても打線の推進力が無くなり、結局勝てないということになりそうです。

山川はヒット数で言えば浅村の次に打ってます。

四球がゼロやな。

全盛期のおかわりのようだww

 

栗山はなぁ。

今シーズンのこの成績を踏まえて、契約更改がどうなるのか。

オフシーズンに詳しく数字見比べますが、昨シーズンと比べても

成績については微増といいますか、少し改善したぐらいなんです。

ここをどう査定するのかです。

まぁこの辺の話は来月ゆっくりしましょう。

あともうひと踏ん張り!

頼むぞ!キャプテン!!

 

浅村は予想通り、秋山をヒット数で抜きました。

だってホークス相手に1番打ってますからね。今シーズンは。

正直、最多安打のタイトルはちょっと苦しいとこまできてしまいましたが、

それでも3割フィニッシュはもう確定なのでお疲れさまでしたと言いたいです。

来年は久しぶりにライオンズに背番号3が誕生しそうですね。

ユニ買おうかな…

 

坂田も腐らずによく頑張ってます。

ヒーローインタビューでも言ってましたが、本当に緊張感持って試合に挑んでるみたいですね。

これで解雇されると昨シーズンのデンチューみたいにまた伊東監督辺りに拾われて

痛い目に遭いそうなので、来シーズンもライオンズでお願いしますよ!

 

呉はもう完全にガス欠ですね。

残り2試合どうするのかな?

中村を試合に出したいのならショートで外崎スタメンもありそうです。

 

結局今シーズンは残り2つ勝っても借金二桁フィニッシュが確定しました。

弱くなっちゃいましたね。

そして、またしても胴上げの舞台が西武ドームですか?

せめて明日の試合で決めてほしいかな。

胴上げのあとに最終戦のセレモニーとかもうどんな空気になるんだって話し。

28日は仕事終わりに参戦予定ですけどね…ww

今シーズン、ふらっと始めたブログですが、早いものでもう残り2試合。

他のブロガーのみなさまも残り2試合頑張りましょう!

 

それにしても疾風伝さんがブログ閉鎖が迫っているのが本当に悔しくて仕方ないです。

毎試合楽しみにしていたのですが…

あの情報量を毎試合やるのは相当なライオンズ愛が無いと出来ないと思います。

そして、本当にしんどかったと思います。

あれだけ分析しながらチームがふがいない成績が続いて。

ひとまずはゆっくり休んで頂いて、また復活してほしいと思います!

 

というわけで、残り2試合、選手もですが、我々ブロガーもがんばりましょうww

 

ポチっとお願いしますね。


2016.9.25. ホークス最終戦

2016-09-26 06:41:23 | 日記
金子が盗塁王目前で負傷離脱のピンチ。

やはり無理矢理1番で依怙贔屓起用されてたのが最後に響いてパンクしました。
それでも53盗塁は立派ですね。
ちょっと今年の盗塁王争いはハイレベル過ぎました。

来シーズンはどこのポジションになるのか分かりませんがとにかく今年ぐらい走れるといいですね。
お疲れさまでした。

で、昨日は中5日で多和田。
前回登板が10日ぐらい空いての登板で8回まで投げきりましたがさすがに、疲れが溜まってたんでしょう。
三振も2つしか奪えず苦しいピッチングで。
押し出し連発の場面は1軍デビュー戦の札幌ドームを思い出しました。
あと1死が奪えず無念の降板。
それでもルーキーイヤーで7勝は立派です。
オフは肩周りのケアをしっかりして来シーズンに備えてください。
来シーズン二桁目標と簡単に言えればいいのですが、過度な期待は禁物で、とりあえず今シーズンの勝ち星目標にやっていけば自然と結果はついてくると思います。
ただ、どうしたって、身体の負荷が強いフォームなので1回投げたら抹消してまた投げるといった「中10日ローテ」で回した方が勝てそうですけどね。
そしたら先発足りないか。

藤原は棚ぼた2勝目でしたが……
内容は褒められたもんじゃないですな。
覚悟した方がいいかもしれないですね。

ビックリしたのが7回牧田で8回武隈の継投。
どうしたんでしょう?
7回は本多、中村と左バッター続いてたのに。
珍しく左右病にならない采配で、たぶんライオンズファンが一番驚いた采配でした。

打線はホントにワンチャンスをモノにしたね。
2軍はとっくにジャイアンツのイースタン優勝決まっていたので、もっと早く好調な選手上げてればよかったのになぁ。

というわけでパワーヒッターに戻った外崎が猛打賞で爆発して帰ってきました。
ここ数試合勝った試合に共通してるのは中村サードスタメン外してるとこですねww

点の取り合いになってしまいましたが、点取られた直後にすぐに取り返したのが勝ちに繋がったと思います。

これで今シーズンは各チームとの最終戦はみんな勝ってるのよww

あとはファイターズだけ。
それでも中4日でヘロヘロ雄星だからなぁ。
またしても西武ドームが胴上げ会場ですかww
何度目ですか……