L's room.

Lions blog!! 2019

2019.2.12. 愛されない古巣。

2019-02-12 07:01:39 | 日記
NPBのキャンプに続いてメジャーもキャンプインして、日米ともに新シーズンの足音が聞こえてきましたが、マリナーズに移籍した雄星のグラブ見て思わず顔がひきつりました。



東北6県の形がデザインされたグラブを使用して、東北への想いも語ってると言うんで、これはもうメジャー終了後のイーグルス行きが規定路線であることを示唆してるようですね。

ここに古巣への愛着を示してレオのシルエットでもつけてればまだよかったですが…そんなことあるわけもなく笑


他球団ではメジャーに移籍した選手がオフシーズンに古巣の練習施設を使って自主トレなんてことしてますが、ライオンズから移籍した選手がそういった形で古巣で練習する場面は僕の記憶を辿る限りはゼロです。まぁボロいですから仕方ないんですが笑

ただ、出ていったライオンズの選手は古巣の選手とはプライベートでは集まったりしてますけど、球団とは距離取りたがる選手が多いですね。

マーくんなんて、毎年オフになると古巣のイーグルスの施設で自主トレしてるの見ると、移籍後も球団と関係が良好なのが一目瞭然。メジャーでのキャリア終えて最後はイーグルスで引退と言うのが目に見えます。

180億円かけた改修案発表後も選手の流出が止まらないのは、やはりインフラ以外での他の部分で嫌がられる部分があるんでしょうね。

ただ、この改修案について、「え?選手知らなかったの?」と言う場面があってビックリしました。少し前に放送されたジャンクスポーツでライオンズスペシャル特番やってましたけど、その時にいろいろな選手から「虫がたくさんでるのが嫌だ」と言われてまして、「まぁこの辺も流出の原因なんだろうな」も思いましたが、それよりもスタジアム周辺が改修されますよのVTRが流れた時に山川などが「え!?マジっすか?ヤバいっすね!」みたいな顔してて「え?知らなかったの?嘘でしょ?」と思いました。

あんまり選手に伝わってないのか、
選手自身が球団が発表することをいちいち気にしてないのか…

なんだか球団側と選手側の距離を感じる瞬間だなと思いました。

インフルではないですが、風邪で喉がやられて声がずっとオネエ気味です。
みなさんも体調管理には気を付けましょう!

ポチっとお願いします!!

2019.2.7. 変わるプロ野球の景色。

2019-02-07 07:18:18 | 日記
キャンプも順調に進んでルーキー組も、ライオンズに新しく加入となった選手も怪我もなく調整出来てるようですね。

内海は銀仁朗の残していったマウンテンバイクが似合ってますが、やはり27の背番号に違和感があります笑

ドラ1の松本は物凄い球投げてるようですねぇ。楽しみですが、張り切り過ぎて怪我しないか、それだけが心配です。

そして、山野辺は日に日に周囲の期待も高まっているようです。セカンドと言えば辻監督が現役時代にバリバリ守っていたポジションなので指導にも熱が入ってましたね。ただ、やはりいきなり源田クラスの守備、走力、打力を求めるのは酷なので、彼も周囲のプレッシャーに押し潰されて怪我しないか心配です。

僕はね、推しの永江がもう8年目ということで、そろそろやばい気もしてきてるんですよ。どうやったら彼の打撃が開花するんでしょうか?それともこのまま守備の人の評価のまま終わってしまうんでしょうか?
個人的には「源田〜永江」の二遊間は鉄壁だと思うんですがね。覚醒してくれないかなぁ…


本日のタイトルはこちらの写真を見ての一言です。



同じ宮崎でキャンプをしているジャイアンツの片岡と脇谷が、ジャイアンツのキャンプ休養日に合わせてライオンズのキャンプに顔を出したそうで、古巣の仲間と談笑して楽しそうな雰囲気を出してました。おかわりと片岡の2ショットなんて少し前からのファンからにとってはたまらないでしょうね。

が、これどうなんですかね?
片岡も、脇谷も引退してからキャンプの視察に来るなら全然いいと思いますが、バリバリ他球団のコーチとか関係者ですからね…
最近は自主トレも球団の垣根を越えてやること多いですが、オフシーズンの話ですし、今回のはさすがにねぇ…(´・ω・`)
時代が変わったと言えばそれまでですが、一応、キャンプインしてるわけですし、その辺はきっちりシーズンインとオフで分けてもいいのかなと、昭和の人間がツイートしてみます笑

その他にも投手会の内海の歓迎会にカープに人的補償となった長野が挨拶に来たり、ジャイアンツにFAした銀仁朗はタクシーかっ飛ばして同じ会に顔出したりと、なんだかNPB全体が「仲良し軍団」になりつつある気がします。
まぁ全然、移籍後も仲良しなのはいいことですが、(野上は来なかったのか?笑)なんとなく、NPBが真剣勝負の場になっているのかどうかわからなくなってくる風景な気もします。

これも、NPBがもはや最高峰の舞台ではなくて、あくまで「メジャーを目指すステップアップの舞台」になりつつあることからくる雰囲気なんでしょうかね?

キャンプも折り返しに入りました。
もうすぐオープン戦なので早く選手を間近で見たいものです!


ポチっとお願いします!