L's room.

Lions blog!! 2019

2018.2.28. どうする?雄星ローテ

2018-02-28 00:17:59 | 日記

本日、仕事中にライオンズの卓上カレンダーを見ていて一つ気づいたことがありました。

それは開幕投手に内定している雄星のローテを、開幕後にどうするのか?
という問題。

3/30の開幕戦は金曜日です。

で、そのまま素直に金曜ローテを守っていくとこんな感じになりました。





4/28のマリーンズ戦
5/19のバファローズ戦
7/28のマリーンズ戦
の3試合は金曜に試合が無いので一日後ろ倒して土曜日のローテにスライドさせて考えています。

やはり雄星はカード頭に投げさせたいというのが首脳陣の考えと感じ、
スライド時はカード頭にくるように土曜日にずらしました。

もうパッと見た瞬間、お分かりでしょう。
イーグルス殲滅ローテですよww

なんとその数8試合!
梨田監督も真っ青です!!

そして、まぁホークス戦無いですね…
今シーズンのライオンズとホークスの試合は週末に組まれることがとても少なく、
ほとんど火曜日からの平日ローテのときに当たります。

雄星先発のカードが表ローテだとしたら、
ホークス戦は裏ローテによく当たります。

昨シーズンの前半戦は表ローテでよく白星を重ね、
裏ローテは焼け野原になりました。
今シーズンは果たしてどうなるか。

「これじゃあまたホークス戦逃げ回っているじゃないか!」

と、思う方もいると思いますが、個人的にはもう仕方ないのかなと思います。
あくまで雄星が投げる日は確実に勝ちを拾っていかないと、優勝はおろか、Aクラス入りも難しいです。
確実に勝てる試合に投げてもらうのが一番だと思います。

これじゃあホークスの独走を許すじゃないか!

と、思いますが、正直、ホークスを止めるのはイーグルスやバファローズに頑張ってもらいましょう。
イーグルスで言えば、則本、岸くん、
バファローズで言えば金子、山岡、ルーキーの田嶋などなど。

特に則本は西武ドームのマウンドと相性悪いので、ホークス戦にぶつけた方がいいに決まってます。
岸くんはせめてライオンズへの恩情が残っているならホークス戦に志願して投げてもらいたい!!ww

オールスター前後でローテが再編される可能性は十分ありますが、
なにはともあれ雄星の使い方を誤るとあっという間にBクラス転落の危険性もあるので
しっかりとローテ組んでほしものです。


2018.2.27. まだまだこれから②

2018-02-27 07:32:36 | 日記
オリンピックも終わってなんだかぽけーっとしちゃいますが、日本には野球があります!

それにしてもカーリング女子は視聴率も凄かったみたいですねー
自分も見れる試合は食い入るように見てしまいました。

「カーリングを国技に」という言葉もありましたが、ボーリング場みたいに「カーリング場」が身近に出来たら面白そうですねー

さてさて。
昨日のブログのちょっとした続き。
ライオンズの右腕が伸び悩んでる印象ですが、やはり相性の良いコーチと巡り会うことがプロ入り後の選手の飛躍につながると思います。
大石もドラフトで6球団競合しながら入団したにも関わらず、プロ入り後は怪我との戦いでパッとしませんでした。
が、今は亡き森コーチと出会ってから成績が劇的に良くなり、1軍でも結果を残すようになりました。(すみません!こちら訂正いたしました!)
選手って基本的に同じチームに所属するコーチにしかいろいろと教えて貰うことが出来ないですが、これからは各選手が自由に色々な指導を受けやすいような、例えば引退してコーチ業をしていない元選手とも簡単にトレーニング出来るよな制度が出来てもおもしろいのかもしれません。
もしたしから意外な教えが選手の飛躍に繋がるかもしれませんし、選手に取っては成績が上がって、年俸もあがりますし、引退後の元選手にとっては、セカンドキャリアの有効活用になるなかなとも思います。

ドラフトでプロに入る選手はみな物凄い才能の持ち主な訳ですから、それを開花できないまま引退してしまうのはもったいないですよね…

海の向こうでは大谷がついにオープン戦デビュー
ピッチャーでは打ち込まれましたが、バッターとしては上々のスタート。
やはりNPBとMLBのボールは違うので抜ける球が多かったですね。この辺がしっかりアジャストするのにはまだ時間かかりそうです。

なんといっても牧田がどんな感じで実戦で投げるのか本当に楽しみです!

そろそろ花粉がヤバいです…

ポチポチっとお願いします!!

2018.2.26. まだまだこれから。

2018-02-26 15:19:06 | 日記
週末のマリーンズとの春野ラウンドの練習試合も終わり、もうすぐオープン戦です。

雄星は早くも最速154キロと早くも開幕OKな状態。フォーク試してましたが…うーん。まぁまぁ。残りのオープン戦でうまくアジャストしていけば問題ないでしょう。

安心したのが多和田がなんとかうまくまとめてくれたとこです。
ただ、これから花粉のシーズンが本格的になっていくなかで本当に心配です。
3月から4月は寒い所沢より沖縄をホームにして「めんそーれ西武ライオンズ」になったらいいのにと思いますw

山川も1ホーマー含む3安打猛打賞でしたが、まぁまだこの辺は「ふーん」という感じで見てます。
ただ、打順がここまでずっと山川4番なので、今シーズンのライオンズは「4番・山川」で心中するんでしょうね。打順はどうであれ今シーズンは1年間1軍で打席を消化してほしいです。

で、やはり心配なのが大炎上した光成と中塚。
まず光成ですが、フォームが明らかにおかしいですね。右肩庇って投げてます。松坂みたいなんですよ。あ、もちろん、少し前の松坂のことです。
肩怪我すると無意識のうちに庇って投げてしまうのは仕方ないことなのですが…
ちょっとこれは長い時間かかりそうです。
このブログで何度も書いてますがライオンズについては左腕ピッチャーは土肥コーチがなんとかしてくれるので問題ないんですよ。
土肥コーチは今後もずっと囲い込んで手放してはいけない存在だと思います。

問題は右腕を育てる優れた指導者がいないことです。
そもそもここ数年、ライオンズにドラフトで入団した右腕で物凄い活躍をした選手と言えば、元々能力が高かった松坂や涌井、岸くんといったクラス。
正直、多和田もこの部類に入ってておかしくない能力あるのですが、いまいち伸び悩んでます。
光成も、今井もまだ若いとはいえ壁を越えられないと言いますか、なかなか進歩が見えません。
誠もそうですよね。

コーチだけのせいにしたくないですが、
やはり良いコーチと出会うのは選手の進化には必要不可欠な要素だと思います。

こればかりは相性があるのでなんとも言い難いですが…(;´д`)
うーん。
難しいとこですね。

で、中塚もそうなんですよ。
ただウリャーと投げてもノーコンだったらどうしようもない。
ただ、コントロールってプロ入ってから劇的に伸びるものでもないですしね…
コントロール良い選手というのはプロ入り前から既にコントロールに定評があるのがほとんど。

プロ入り後に劇的にコントロールが良くなるとすればそれは本当に相性の良いコーチと出会えるかですね。

と、なんだか今日は書きたかった内容からどんどん脱線してしまいましたが、とりあえず二人とも頑張ってほしいってことなんですよ…!!

ファームで遊んでる暇ないんです!

腐らずに進化してほしいです。



投球練習に熱心だったので、今シーズンはワンポイント登板ありそうですねww

2018.2.24. 崖っぷち!

2018-02-24 07:14:04 | 日記
A班とB班の入れ替えありましたね。

國場と本田がB班へ
豊田、くましー、呉がA班へ。

國場と本田はもう仕方ないです。
この二人の最大の目標は今シーズン、プロ初勝利を挙げることです。
開幕1軍に拘ることはないです。
ファームで状態を上げて、最高の状態で1軍上がることです。
ただし、2軍監督のあの人がちゃんと最高の状態に仕上げるか謎ですし、最高の状態になったとして、その時に1軍に上げてもらえるかも謎です。
ライオンズは結構、この昇格のタイミングが下手くそだったりします。
ファームで好調の時に呼ばずに、調子が下降気味になったときに1軍呼んで、結果残せずに数試合でファーム降格と。
これじゃあ2軍の選手はかわいそう。

ナベQとデーブ時代にやってたカルテってもう今は今はやってないんでしょうか? やってないんでしょうね…( ;∀;)
やってたらこんなにへんてこなタイミングで昇格・降格が続くわけないです。

とにかく、國場と本田はそろそろ結果残さないと数年後には打撃投手かライオンズアカデミー行きです。

呉ちゃんは待ってましたのA班へ
ぜひともこのチャンスをモノにして開幕1軍生き残ってほしです


そして、崖っぷちなのが浅村の愛人…じゃなかった、くましーと豊田。

くましーはもう完全にポジションたらい回しでただの便利屋扱い。こういう選手はなかなかプロでは生き残れないですよね。
やはりなにか一芸持ってる選手でないとすぐに若手に若手にとって替わられます。
まぁ浅村が今シーズン後にFAするなら同じチームにトレード出してあげれば、浅村の移籍後の成績も落ち込まなそうですがww

豊田に関しては社会人卒で伊原監督に酷使されてぶっ壊れてからは完全にファームの人です。
年齢的にも今年ぶっちぎりの成績残さないとヤバいです。

あとは、ここに名前上がってないですが、川越ってまだピッチャーやるんですか?
シート打撃でも紅白戦もでも練習試合でも炎上続いて、もう、さっさと野手転向かクビにして消防士目指した方がいいですよ。
これでドラ2ってホントにナベQの眼力疑います。今井の件も含めてナベQは黙ってクジだけ引いてればよろし。

今日からいよいよ対外試合がスタート

カスティーヨは大丈夫かしら?

楽しみですねー



ねこは相変わらずイケメン過ぎて悔しい…
選手って自分の背番号のネックレスする人多いんですかね?

2018.2.23. フライングゲットしたい…

2018-02-23 07:02:59 | 日記
実践形式の紅白戦も行われ、オープン戦もすぐそこです!

毎年思うのですが、開幕カードで配布されるあったかグッズはFC限定でオープン戦に先行配布してほしいですね。
3月の所沢の寒さときたらもう涙も凍りそうなほどツラいです。
毎年家から熱々に沸騰させたお茶をマイボトルに入れてふーふーしながら観戦してます。

さて、今シーズンは自分も含めてブロガーさんはデータ拾うの大変です。長年大変お世話になったヌルデータ置き場さんが閉鎖されてしまったので、今シーズンは自力で数字拾ってく機会が増えそうです。
他のサイトでもデータ拾えるとこはありますが、やはりヌルデータさんのサイトはとても見やすくて、ありがたいデータに溢れてましたね。
改めて感謝です。

僕は毎試合終わるごとにエクセルにデータ打ち込んでるんですが、そのエクセルデータ自体も大幅に改良する必要があるそうです。
来週辺りカフェに1日引きこもってあれこれ考えたいと思います。



牧田のインスタからの1枚。
うーん。カッコいい!!
が、やはりライオンズとパドレスってユニフォームだだ被りですねw
胸と帽子のチーム名変わっただけですww
サプライヤーもマジェスティックですし。
ライオンズのユニフォーム着てパドレスの試合行っても問題なさそうですwww

牧田のメジャーデビューも楽しみでしょうがないです!