昨日の試合は與座が珍しく序盤から援護点を貰って
「あとはしっかり試合させ作れば初勝利だな…」
と、思っていたのですが、味方が点を取ってからすぐに失点する悪い癖がでてしまい、
結局5回2アウトまでいったところで無念の降板。
辻監督も本当は5回頭から替えるつもりだったとかで、
我慢の限界が来たようでしたが、まぁ個人的にも、あの場面ば平井にスイッチで正解でした。
恐らく、初勝利を意識しちゃったんでしょうね、ピッチングが全体的に慎重になりすぎてました。
結局、今日抹消されてしまったので、プロ初勝利はまたしばらくの間お預けになりそうです。
初の1軍マウンドでローテ入ったことによって、おそらく、疲れがどっと来てる状況だと思います。
一旦、下でリフレッシュして、また初勝利目指して頑張ってほしいものです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fe55cc8225b6c405450f0f4197c39326a57ed5f
日刊スポーツの記事ですが、
16日に浜屋が、19日に榎田の両左腕が先発予定とのこと。
浜屋は先週の木曜日ぐらいから、抹消はされていないがベンチ入りしていなかったので、
「これは先発調整に入ったかな?」
とは思ってましたが、やっぱりでした。
強力楽天打線ですが、得意のクロスファイヤで右バッターのインコースガンガン攻めてほしいです。
左バッターには外スラで空振りとるようなピッチングを期待しています。
明日のイーグルスの先発はかなり苦手にしてる弓削ですか…
(スパンジェンバーグ打てるんかいな…)
と、いうわけで、先週のマリーンズ戦の週間成績をこちらに…
なんといっても1番に抜擢された鈴木将平の活躍ですね!
先週の打率が.400越えでヒットも9本と、チーム1番の成績です。
とにかく打席で見ていても好調なのが一目でわかります。
ストライクとボールの見極めがしっかりできていて、
変な球に手だすシーンが少なかったです。
打つべき球をしっかり振っているので、この打率に繋がったのかなと思います。
試合に出続けると疲れが溜まって数字落とすこともあるでしょうが、
まずは1軍でどんどん経験を積んで、1軍でヒットを打つことが当たり前の選手になってほしいと思います。
そして、出塁率が.500越えた山川も打率的には物足りないですが、
そもそも6四死球と、あんまりきちんと勝負してもらえなかった中での、
この打率なので、少し前のどん底状態からは抜け出せたのかなと思います。
明日からのイーグルス戦の特に、初戦の入り方が大事だと思います。
明日3タコ、4タコ食らうと今週はそのまま沈黙してしまう可能性が高いですが…果たしてどうなるか…
先週2度お立ち台に上がった栗山ですが、週の前半はまったくタイミング合って無くて
「これはやばいかも…」
と、思われましたが、週の後半に盛り返してきました。
栗山が打ってなかったらマリーンズ戦の勝ち越しは無かったので、
まだまだ栗山名誉キャップには頑張ってもらいましょうかね!
スパンジェンバーグは「もうこれ、どうしようもないだろう…」
と、思っていたら、ポコポコ打ち始めました。うーむ、よくわからんww
栗山と同じく、週の前半というか、中盤ぐらいまでは
得意のストレートですら打てなくなっており、
「これは辻監督の我慢も限界だろうなぁ…」
と、思っていて、案の定、辻監督が結構指導したみたいですね。
その甲斐あってなのかわかりませんが、打撃が向上しました。
パッタリ打てなかったときは、とにかく変化球を意識しすぎてるのか、
得意の真っすぐを完全に振り遅れていて、空振り、またはファールになっていたのが、
昨日のバッティングは体の前でコンタクトできてました。
で、そうなると変化球をまたブンブン振るのかと思いきや、フォアボールも選べていたので、
このままの調子をなんとかキープして、下位打線のスパイスになってほしいです。
森がもうちょっと復調してくれれば、簡単に4点5点とれるんですけどね…
続いて投手陣。
ご覧の通り、先発ピッチャーが今井以外はほぼ全滅で、
リリーフがほぼパーフェクトだった1週間でした。
ライオンズらしくないと言えばらしくないですww
が、ここまでリリーフがたくましくなったので、
あとは先発がもう少ししっかり試合作ってくれれば楽に勝てると思うんですよね。
特に、日曜日の試合は、與座を5回の途中であきらめて5回から平井プロ投入で逃げ切ったリリーフ陣を見て、俺達時代を知っている僕からすると夢を見ているようでしたよww
https://www.youtube.com/watch?v=fuFrFhr4JaI
今シーズンは最後を締める増田が絶好調ですね。
失投がほとんどなくて、安心して見ていられます(どうかFAしないでください…まじで…)
が、やはり、何と言っても最大のサプライズはギャレットです。
もう、えげつない球投げてますわ。
コントロールに難があるのかなと思ってましたが、
全然そんなことなくて、確かに球が高めに抜けるシーンもありますが、
基本的にエグイコースにエグイ真っすぐ投げてきてます。
あとは、豊田コーチ直伝のフォークがスプリット気味に落ちてるのもいいんでしょうね。
この、8・9回の二人に、平井プロ、そしていまだに被安打0の平良くんがいて、
勝ちパターンは盤石かなと思います。
毎日勝ちパターン投げさせるわけにはいかないので、
僕は第2先発扱いと言いますか、ロングリリーフ要因として、十亀をリリーフ待機させてもいいんじゃないかなと思います。
6試合を毎日リリーフ陣が1イニングだけ投げてくとどうしたって登板過多になってしまうので、
(先発がビシッと完投してくれればいいだけの話ですが…)、6試合のうち、1試合でもいいので、
先発一人+第二先発一人の計2人で投げる試合を作れば、リリーフの休養日を作れるのかなと思います。
とにかく、今年はリリーフのやり繰りが大変ですよね…
明日からは首位のイーグルス戦です。
ホークスがしっかり勢いを削いでくれたので、
この流れで叩いておきたいところです。
ここで、ライオンズがボコボコにやられようものなら、
今シーズンのパ・リーグの行方がほぼ決まってしまいそうなので、
パ・リーグを面白くするためにも、まずは最低限イーブンで所沢に帰ってくればなと思います。