goo blog サービス終了のお知らせ 

L's room.

Lions blog!! 2019

2020.7.13. 週間成績(7/7~7/12)

2020-07-13 22:04:51 | 日記

昨日の試合は與座が珍しく序盤から援護点を貰って
「あとはしっかり試合させ作れば初勝利だな…」
と、思っていたのですが、味方が点を取ってからすぐに失点する悪い癖がでてしまい、
結局5回2アウトまでいったところで無念の降板。
辻監督も本当は5回頭から替えるつもりだったとかで、
我慢の限界が来たようでしたが、まぁ個人的にも、あの場面ば平井にスイッチで正解でした。
恐らく、初勝利を意識しちゃったんでしょうね、ピッチングが全体的に慎重になりすぎてました。

結局、今日抹消されてしまったので、プロ初勝利はまたしばらくの間お預けになりそうです。
初の1軍マウンドでローテ入ったことによって、おそらく、疲れがどっと来てる状況だと思います。
一旦、下でリフレッシュして、また初勝利目指して頑張ってほしいものです。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/5fe55cc8225b6c405450f0f4197c39326a57ed5f

 

日刊スポーツの記事ですが、
16日に浜屋が、19日に榎田の両左腕が先発予定とのこと。

浜屋は先週の木曜日ぐらいから、抹消はされていないがベンチ入りしていなかったので、
「これは先発調整に入ったかな?」
とは思ってましたが、やっぱりでした。

強力楽天打線ですが、得意のクロスファイヤで右バッターのインコースガンガン攻めてほしいです。
左バッターには外スラで空振りとるようなピッチングを期待しています。
明日のイーグルスの先発はかなり苦手にしてる弓削ですか…
(スパンジェンバーグ打てるんかいな…)

と、いうわけで、先週のマリーンズ戦の週間成績をこちらに…


なんといっても1番に抜擢された鈴木将平の活躍ですね!
先週の打率が.400越えでヒットも9本と、チーム1番の成績です。
とにかく打席で見ていても好調なのが一目でわかります。
ストライクとボールの見極めがしっかりできていて、
変な球に手だすシーンが少なかったです。
打つべき球をしっかり振っているので、この打率に繋がったのかなと思います。
試合に出続けると疲れが溜まって数字落とすこともあるでしょうが、
まずは1軍でどんどん経験を積んで、1軍でヒットを打つことが当たり前の選手になってほしいと思います。

そして、出塁率が.500越えた山川も打率的には物足りないですが、
そもそも6四死球と、あんまりきちんと勝負してもらえなかった中での、
この打率なので、少し前のどん底状態からは抜け出せたのかなと思います。
明日からのイーグルス戦の特に、初戦の入り方が大事だと思います。
明日3タコ、4タコ食らうと今週はそのまま沈黙してしまう可能性が高いですが…果たしてどうなるか…

先週2度お立ち台に上がった栗山ですが、週の前半はまったくタイミング合って無くて
「これはやばいかも…」
と、思われましたが、週の後半に盛り返してきました。
栗山が打ってなかったらマリーンズ戦の勝ち越しは無かったので、
まだまだ栗山名誉キャップには頑張ってもらいましょうかね!

スパンジェンバーグは「もうこれ、どうしようもないだろう…」
と、思っていたら、ポコポコ打ち始めました。うーむ、よくわからんww

栗山と同じく、週の前半というか、中盤ぐらいまでは
得意のストレートですら打てなくなっており、
「これは辻監督の我慢も限界だろうなぁ…」
と、思っていて、案の定、辻監督が結構指導したみたいですね。
その甲斐あってなのかわかりませんが、打撃が向上しました。

パッタリ打てなかったときは、とにかく変化球を意識しすぎてるのか、
得意の真っすぐを完全に振り遅れていて、空振り、またはファールになっていたのが、
昨日のバッティングは体の前でコンタクトできてました。
で、そうなると変化球をまたブンブン振るのかと思いきや、フォアボールも選べていたので、
このままの調子をなんとかキープして、下位打線のスパイスになってほしいです。


森がもうちょっと復調してくれれば、簡単に4点5点とれるんですけどね…


続いて投手陣。
ご覧の通り、先発ピッチャーが今井以外はほぼ全滅で、
リリーフがほぼパーフェクトだった1週間でした。

ライオンズらしくないと言えばらしくないですww

が、ここまでリリーフがたくましくなったので、
あとは先発がもう少ししっかり試合作ってくれれば楽に勝てると思うんですよね。


特に、日曜日の試合は、與座を5回の途中であきらめて5回から平井プロ投入で逃げ切ったリリーフ陣を見て、俺達時代を知っている僕からすると夢を見ているようでしたよww

https://www.youtube.com/watch?v=fuFrFhr4JaI

 

今シーズンは最後を締める増田が絶好調ですね。
失投がほとんどなくて、安心して見ていられます(どうかFAしないでください…まじで…)

が、やはり、何と言っても最大のサプライズはギャレットです。
もう、えげつない球投げてますわ。
コントロールに難があるのかなと思ってましたが、
全然そんなことなくて、確かに球が高めに抜けるシーンもありますが、
基本的にエグイコースにエグイ真っすぐ投げてきてます。
あとは、豊田コーチ直伝のフォークがスプリット気味に落ちてるのもいいんでしょうね。
この、8・9回の二人に、平井プロ、そしていまだに被安打0の平良くんがいて、
勝ちパターンは盤石かなと思います。

毎日勝ちパターン投げさせるわけにはいかないので、
僕は第2先発扱いと言いますか、ロングリリーフ要因として、十亀をリリーフ待機させてもいいんじゃないかなと思います。
6試合を毎日リリーフ陣が1イニングだけ投げてくとどうしたって登板過多になってしまうので、
(先発がビシッと完投してくれればいいだけの話ですが…)、6試合のうち、1試合でもいいので、
先発一人+第二先発一人の計2人で投げる試合を作れば、リリーフの休養日を作れるのかなと思います。

とにかく、今年はリリーフのやり繰りが大変ですよね…

明日からは首位のイーグルス戦です。
ホークスがしっかり勢いを削いでくれたので、
この流れで叩いておきたいところです。
ここで、ライオンズがボコボコにやられようものなら、
今シーズンのパ・リーグの行方がほぼ決まってしまいそうなので、
パ・リーグを面白くするためにも、まずは最低限イーブンで所沢に帰ってくればなと思います。


2020.7.11. マリーンズ4回戦(@ZOZOマリン)

2020-07-11 13:38:46 | 日記

昨日の試合は栗山の活躍でなんとかかんとか勝ちましたが、
いかんせん、打線がまだまだ本調子ではありません。
昨日はマリーンズ投手陣がフォアボール&デッドボールの連発で累上を勝手に
賑わせてくれたおかげで勝ったようなもので、結局昨日の試合も5本しかヒット打てませんでしたので、
やっぱり全体的に打線の状態が上がってきてないのは続いています。
先発は前回登板で好投した松本。
まだ今シーズン白星が無いので、本人的にもそろそろほしいと思います。

1、(中)鈴木
2、(游)源田
3、(二)外崎
4、(一)山川
5、(捕)森
6、(指)栗山
7、(左)スパンジェンバーグ
8、(右)川越
9、(三)山野辺

昨日と同じスタメンですね。
おかわりはまだまだ時間がかかりそうですね
重症疑惑が…

今日もマリンは風速15メートル…
フライ打ち上げればなにかが起こるグラウンドコンディションですね…


1回表 種市
鈴木 落ちる球にうまく合わせましたが、1・2塁間深い当たりセカンド追いついてセカンドゴロ
源田 ボテボテのサードゴロでしたが、源田ダッシュでセーフ!少し前の井口監督なら即、リクエストでしたが、今日はぐっと我慢…珍しいww
外崎 源田走るも刺されてアウト。差し込まれた当たり、セカンドのグラブに収まらずに出塁。記録はエラー
山川 サードゴロ

リクエスト大好きな井口監督ですが、最近あんまり成功率良くないのを察したのか、我慢してましたね


1回裏 松本
荻野 サードゴロを山野辺捕れずにエラー。腰高いよ…
マーティン アウトローの真っすぐズバッと見逃し三振
菅野 変化球のときに荻野走って盗塁成功。ど真ん中の真っすぐにドンピシャリの打った瞬間にホームランとわかる2ランでマリーンズ先制 0-2
レアード フルカウントからファールフライ打ち上げるも山川が目測誤って捕れず、そのあと外れてフォアボール。もう今日はフライさえ打てばなんとでもなりそうな風です
井上 弾丸ライナーでレフトスタンドへ入る2ランホームランで0-4
中村 アウトローの真っすぐで見逃し三振
安田 センターフライ

松ちゃん、真っすぐの球速こそ141~145キロぐらいですが、どのバッターも差し込まれてファールになってますね。ただ、変化球のコントロールがいまいちなので、菅野に真っすぐ狙われちゃいました。
完全にマリンの風に弄ばれている松ちゃんの投球…
初回だけで40球近く投げたのでこれは早めのリリーフ勝負になりそうですね

2回表 種市
森 真っすぐが外れてフォアボール
栗山 フルカウントからど真ん中の真っすぐに空振り三振
スパンジェンバーグ 低めの真っすぐに手が出ず見逃し三振
川越 ショートフライ

せっかく先頭のランナーをフォアボールでもらったのになぁ
スパンジェンバーグは得意だった真っすぐも打てなくなってきて、いよいよ打てる球が無くなってきました…

2回裏 松本
柿沼 当てただけのセカンドゴロ
藤岡 レフトへのライナーがグングン伸びてフェンス直撃の2ベースヒット
荻野 源田の横抜くタイムリーヒットで0-5
マーティン ライトへのクリーンヒット
菅野 レフトフライでしたが風で流れるんで危なっかしいですね
レアード レフトフライ

松本の変化球をみんな振ってくれないとこみると、ボールゾーンからボールゾーンへの変化なので簡単に見逃されちゃってるのかなと思います。風のせいなのかどうなのかわかりませんが、結局、真っすぐを狙い撃ちされてる感じですね。バッターと戦っているというより、風と戦っている感じです…


3回表 柿沼
山野辺 インローに落ちるフォークで空振り三振
鈴木 真ん中高めの甘い球をガツンと一振り!風にも乗ってライトスタンドへ飛び込むプロ入り第一号のホームラン!1-5
源田 内野に高ーく上がった打球はレアードがなんとかキャッチ
外崎 真っすぐが中に食い込み過ぎてデッドボール
山川 フォークが落ち切らずに三遊間破るヒット
森 真ん中の球を鋭く振りぬいてライト前へのタイムリーヒットで2-5
栗山 第一打席と同じ真ん中高めの真っすぐに空振り三振

今週絶好調の将平が嬉しいプロ入り初ホームラン!
このまま定着してほしいですね…!

3回裏 松本
井上 ボテボテのサードゴロ
中村 首振り続けて投げたストレートが外に外れてフォアボール
安田 ちょっとこすった当たりはセンターフライ
柿沼 初球打ちライトフライ

やっと0で抑えましたなぁ…


4回表 種市
スパンジェンバーグ ど真ん中の真っすぐに空振り三振
川越 フルカウントから低めの真っすぐを見逃し三振
山野辺 高めに真っすぐを打って右中間真っ二つの2ベースヒット
鈴木 フルカウントから伸びのある真っすぐに空振り三振

スパンジェンバーグは変化球が頭にちらついて真っすぐへの反応が遅くなってきちゃいましたね。辻監督がどこまで我慢できるかですが…あんまり改善する気配がないんで、誰か下から呼んでくるか、はたまた、外崎をまた外野にして、セカンド山野辺にするか…いろいろ考える時期に来てるのかなと思います

4回裏 松本
藤岡 フルカウントからインコースに外れてフォアボール
荻野 アウトローへのカーブで見逃し三振も藤岡走って1死2塁
マーティン やっといい高さからフォーク落として空振り三振
菅野 初球打ち高めの真っすぐをライト前に運ばれてタイムリーヒット 2-6
レアード 3ボールナッシングから打ってくれてショートゴロ

真っすぐにタイミング合っててホームラン打たれた菅野に初球、打ち頃のベルトの高さの真っすぐ。そら打たれますわなぁ…
4回終わって98球…
次どうしましょうね…明日も試合ありますし、さすがに5回からリリーフつぎ込むのはなかなかしんどいんですが…

5回表 種市
源田 ファーストゴロ
外崎 縦の落ちるスライダーかな?空振り三振
山川 またインコースに球が入ってきてデッドボール…
森 セカンドへの強い当たりもゴロ

山川は今シーズン死球王のタイトルあったら断トツですなぁ…

5回裏 伊藤
井上 バットの先っぽショートゴロ
中村 ボテボテのサードゴロ
安田 フルカウントからアウトローの真っすぐズバッと見逃し三振

松本は4回でチェンジでしたね
昨日上がってきたばかりの伊藤が今シーズン初登板
テンポよく投げて三者凡退にしました。流れをもって来れるか…??


6回表 種市
栗山 高めの真っすぐに空振り三振。3打席みんな同じ内容で3タコ
スパンジェンバーグ やっと当たった!高めの真っすぐを打ってライトオーバーの2ベースヒット
川越 フルカウントから低めの変化球をしっかり見送ってフォアボール
山野辺 ボテボテのサードゴロでセカンドフォースアウトのみ
鈴木 変化球にうまくタイミング合わせてセンター前へのタイムリーヒット!3-6
源田 高めの真っすぐに空振り三振

なんとか下位打線からの並びで1点もぎ取れたので良しとしましょう
将平は昨日までの試合で週間の打率が.417でしたが、今日もマルチヒットで週間打率が.500に迫ってます

6回裏 伊藤
柿沼 いい当たりもライト正面のライナー
藤岡 左中間真っ二つの2ベースヒット
荻野 セカンドゴロで進塁打
マーティン フルカウントからインローの真っすぐ…際どいとこでしたがボール判定でフォアボール。いいコースだったなぁ…
菅野 フルカウントから引っ掛けてフォアボール…あちゃー…
レアード 外の真っすぐに空振り三振

危なかったなぁ…
レアードには最後よく投げ切りましたわ
ちょっとまだ森が構えたとことは違うとこにいくことが多いのでその割合が減ってくればもっと安定したピッチングになると思います


7回表 ハーマン
外崎 引っ掛けてサードゴロ
山川 いい当たりもライトの岡が追いついてライトフライ
森 高めのボール球振ってレフトフライ

山川の当たりは入ったかなぁと思いましたが、ちょっとバットの先っぽ過ぎましたかね…惜しかった…

7回裏 森脇 
井上 バットの先っぽショートへのフライ
中村 これもバットの先っぽの当たりフラフラと上がった打球を鈴木がチャージしてセンターフライ
安田 インローに沈むフォークで空振り三振

森脇はビハインドだとこんなにいいピッチングするのになぁ…

8回表 石崎
栗山 あとひと伸びでバックスクリーンに入るかという当たりはフェンス直撃の2ベースヒット
スパンジェンバーグ WPで栗山3塁へ。フルカウントから外の球をしっかり見送ってフォアボール
川越 センターへの浅いフライで栗山ホームに突っ込めず
山野辺 代走のくましー走って盗塁成功。センターへの犠牲フライで4-6
鈴木 フルカウントから高めの真っすぐに空振り三振 

あともう1点欲しかったなぁ…
川越のとこで代打おかわりを期待したのですが、試合前のバッティング練習すらしてなかったということなので、ほんとにしばらく無理そう…

8回裏 平井プロ
代打:角中 フルカウントからインコースの球打つもライトフライ 
藤岡 フルカウントから外に外れてフォアボール
荻野 ライトフライ
岡 牽制球が藤岡に直撃…ランナー進塁。ふらふらとセンターに上がった打球が意外と伸びてヒヤリとしましたが鈴木が追いついてフライアウト

ビハインドで平井プロを投入したので、これはもう「ひっくり返してこい!」の辻監督のメッセージでしょう!

9回表 益田
源田 高めの真っすぐ、うまく流し打ちするもレフトライナー
外崎 高めの真っすぐに空振り三振
山川 キャッチャーファールフライでゲームセット


序盤の失点が響いて4-6で敗戦

先発の松ちゃんがマリンの風に飲まれて序盤で大量失点したのでまぁお話になりませんでしたね…

そのあとにリリーフ陣が踏ん張っていただけに、余計に初回の失点が響きました。

今日のハイライトはなんといっても鈴木将平の活躍ですね。
今週は本当に打撃が好調で、打席でのボール球の見逃し方もよく球が見えている状態で見送っているのがよくわかるので、かなり調子がよいのだと思います。高卒4年目ですから、このまま定着してもぜんぜんおかしくない年齢です。頑張ってほしいものです。

スパンジーは「もうあかんよなぁ…」って思った矢先にヒット打つので、こうなるとなかなか外しにくいんですよねぇ…

今週の星取、勝ち越しがかかる明日の試合はかなり重要です。

正直、チーム状態はあまり良くない中で来週の好調イーグルス戦を迎えるのが怖いです。6タテもあり得そうな勢いの差が両チームにあるので…まずはいい形でイーグルス戦を迎えられるように明日勝ってほしいですね




2020.7.10. マリーンズ3回戦(@ZOZOマリン)

2020-07-10 17:41:38 | 日記

ものすごい風の中行われているZOZOマリンでのマリーンズ戦。
マリンは毎度ながら風が強いのが名物ですが、
今週はほぼ毎試合風速15メートル前後の風が吹いてますから、
ちょっとこれは異常事態ですね…
選手もヤレヤレという感じです。


さて、昨日の試合は0-3とリードを許した状態から、
降雨のためノーゲーム。
カモメキラーの本田が野手陣のエラーに足を引っ張られて
先制されていたので、ライオンズにとっては恵みの雨でした。

本日は仕切り直しでニール先生の試合です。
まだニールの不敗神話は続いています。
ニール先発の試合が取れないと、ズルズル負けが込んでしまうので、
今週のカード勝ち越しを狙う意味でも必ず勝ちたいところ。

全体的にちょっとまだ打線低調ですので、
なんとかしてヒットをコツコツつないで「点」ではなく「線」
となって点を効率よくとりたいところです。

今日のスタメンがこちら。
1、(中)鈴木
2、(游)源田
3、(二)外崎
4、(一)山川
5、(捕)森
6、(指)栗山
7、(左)スパンジェンバーグ
8、(右)川越
9、(三)山野辺

出塁率がサッパリでついにスパンジェンバーグの1番がはく奪。
まぁ仕方ないですね。
代わりに抜擢されたのが、オープン戦は練習試合でも何度か試していた、
鈴木将平が入りました。
これは、ありよりのあり!の布陣だと思います。
外野陣の世代交代という意味でも、
30歳前後の木村や金子にいつまでも頼っているわけにもいかないので、
ここで経験を積ませるのもありでしょう。

サードはやっぱりまだデッドボールの影響が残っている
おかわりに変わって山野辺が入りました。
おかわり、今シーズンは結構いい感じでバット振れてましたし、
とても良いシーズンの入り方していただけに、あのデッドボールは本当に痛かったですね…

今日から観客が上限5,000人で入ることになりました。
いやぁ…ここまで長かったですね…

ソーシャルディスタンスめっちゃ守られた状態で客席にお客さんが入ってます。

1回表 石川
鈴木 真ん中に甘めに入った真っすぐを綺麗に弾いてセンター前ヒット
源田 セカンド深めの当たりも中村捕ってすぐセカンド送球でフォースアウトのみ
外崎 源田走って盗塁成功。フルカウントから最後は低めを見送ってフォアボール
山川 追い込まれてからカーブを2球カットして最後は外の真っすぐを素直に右方向に運んで先制の3ランホームラン!3-0
森 バットの先っぽショートゴロ
栗山 三球三振

山川の当たりはちょこんと合わせただけでしたがグングン伸びてスタンドイン!
久しぶりにお客さんに向かってどすこい!

1回裏 ニール
荻野 追い込みながら甘めに入った球をレフト前に運ばれてヒット
マーティン ボテボテの当たりが1・2塁間抜けてノーアウト1・3塁
菅野 ボテボテのファーストゴロでホーム送球も三本間で挟みながら山野辺の送球が逸れてオールセーフ…2-1
レアード レフトへの犠牲フライで3-2
井上 ボテボテのサードゴロでランナーそのまま
中村 初球打ちショートゴロ

今日も守備が乱れてます…
メジャーみたいなおそまつな挟殺プレーでしたなぁ…
張さんに「喝!」食らっても仕方ないプレー
同点にしなかったのはさすがのニール先生

2回表 石川
スパンジェンバーグ 追い込まれてから珍しくファールで粘りましたが最後はいつものセカンドゴロ
川越 初球打ちサードへのファールフライ
山野辺 初球打ちサードゴロ

若い二人は勢いあるのはいいんですが…
二人そろって初球打ちでアウトになるのはなぁ…

2回裏 ニール
安田 ボテボテのセカンドゴロ
田村 三遊間深い当たりも源田が捕ってからすぐ送球でアウト!たまらん!
藤岡 フルカウントから最後は低めの球をハーフスイングでバット止まってフォアボール
荻野 センターフライ

今日はそこまでめちゃくちゃな風が吹いていないので、マウンド上のピッチャーはそこまで投げにくそうにしてないですね。
ニールも、調子自体はいつも通り良いと思います。
あとは打線がミスした分取り返してあげてほしい

3回表 石川
鈴木 初球打ちセンターフライ。8・9・1番、3球で3つのアウト献上
源田 ショートへのボテボテのゴロ
外崎 サードゴロ

投手戦になりつつあります…
ニール先発の試合はだいたいこんな感じになりますね

3回裏 ニール
マーティン フルカウントから最後はインローの球見送られてフォアボール
菅野 高めの球で冷っとしましたがライトライナー。危ない高さでした…
レアード ボテボテの当たりも二遊間抜けてヒット。1死1・3塁
井上 初球打ちライナーで左中間スタンドに入る3ランホームランで逆転 3-5
中村 高めの球を打たせてセンターフライ
安田 見逃し三振

いやぁ…厳しいなぁこれは
ちょっとボール先行が続いていたので、初球ストライク取りにいった球をスタンドまで運ばれちゃいました…

4回表 石川
山川 フルカウントから最後はアウトローの際どい球を見送ってフォアボール。おぉ…際どい…
森  三遊間抜けそうな当たりを藤岡キャッチしてセカンドフォースアウトのみ
栗山 森が初球から走って盗塁成功。4球フォアボール
スパンジェンバーグ 初球が肘に当たってデッドボール。1死満塁
川越 フルカウントから最後は低めの真っすぐ見逃し三振
山野辺 ライト前へのタイムリーヒットで4-5
鈴木 レフトへの浅いフライで三者残塁

せめて追いつければよかったですが、若手の3人が並ぶ順番で1点とれたので良しとしましょう

4回裏 ニール
田村 フルカウントから最後はアウトローの球外れてボール
藤岡 バスターで打つもセカンドゴロで進塁打
荻野 レフト前へのタイムリーヒット!辻監督リクエストするも判定そのままで4-6
マーティン 荻野走るも森刺してアウト…が、井口監督からのリクエスト入るも判定覆らずアウト。フルカウントから最後はインコースの際どい球外れてフォアボール
菅野 ピッチャー強襲の当たりがニールの足に当てって内野安打
レアード 初球打ちセカンドフライ

ピリッとしませんな…ニール先生
ちょっと今日はアンパイアの判定が辛くて、際どいとこストライク取ってくれないので、ニールも石川も甘いコースで勝負するしかなく、それでこんなにスコアが動いちゃっているのかなと思います

5回表 石川
源田 バットの先っぽショートゴロ
外崎 ボテボテのピッチャーゴロもファーストの井上捕れず出塁。記録は石川のエラー
山川 抜け球が当たってデッドボール
森 ファーストゴロでセカンドフォースアウトのみ
栗山 ボテボテのショートゴロ

栗山は石川に全然合って無いですね…

5回裏 ニール
井上 サードゴロ
中村 ショートゴロ
安田 サードへのファールフライ


6回表 石川
スパンジェンバーグ いい当たりも荻野に捕られてセンターフライ
川越 セカンドゴロ
山野辺 高めを打ち上げてキャッチャーファールフライ

下位打線と呼ばないで…と練習試合のときは辻監督が言ってましたが…
まぁ立派な下位打線ですね

6回裏 ニール
田村 アウトコースへ抜いた球で空振り三振
藤岡 詰まった当たりはライトフライ
荻野 サードゴロ

ニールは球数的にここまでかな…
ここからニールの負けを打線が消せるか…!?

7回表 石川
鈴木 ファースト正面のゴロ
源田 ど真ん中の変化球にタイミング合わず空振り三振
外崎 初球打ちライトフライ

試合が落ち着いちゃいました…

7回裏 宮川
マーティン ちょっと引っかかり気味なんですよね…真っすぐが入らなくてフォアボール
菅野 送りバント成功で1死2塁
レアード 泳がせてセカンドフライ
井上 低めに外れてフォアボール
中村 フルカウントから最後はアウトローへの変化球で空振り三振

宮川は心臓に悪いなぁ…ww

8回表 東條
山川 バットの先っぽショートゴロ
森 3ボール1ストライクから最後はすっぽ抜けてフォアボール
栗山 低めの球をすくい上げてライトへの2ランホームランでニールの無敗神話が継続!!6-6
スパンジェンバーグ インハイの球に空振り三振
川越 フルカウントからインローの球を見送ってフォアボール。スパンジーだったら振ってたような球をしっかり見送りました
山野辺 初球打ちセンターフライ

ニールの無敗神話もここまでかと思いましたが…
グレートティーチャー栗山の一振りが不敗神話を終わらせませんでした


8回裏 ギャレット
安田 三遊間深い当たりを源田が捕ってすぐの送球でアウト!たまらん!!
田村 真っすぐズバッと見逃し三振
藤岡 インコースに真っすぐズバッと見逃し三振

はじめてのマリンで風の影響が心配でしたが…
パーフェクトリリーフですね…!
真っすぐがわかってても打てないやーつですね


9回表 益田  
鈴木 二遊間抜けそうな当たり、藤岡捕りましたが送球乱れて鈴木出塁!記録は内野安打
源田 きっちり送って1死2塁
外崎 フルカウントからワンバウンドするフォークをハーフスイングでギリギリバット止まってフォアボール
山川 またすっぽ抜けが当たってこの日2個目のデッドボールで満塁。いつも温厚な山川もさすがにちょっとピリピリしてましたね
森 セカンドゴロでホームフォースアウト
栗山 フルカウントから最後は外に外れて押し出し!7-6
スパンジェンバーグ ファーストゴロ

今シーズンは満塁の場面で畳みかけられないですね…
明らかに打線の迫力が無いです。
これじゃあまだわからないです

9回裏 増田
荻野 いい当たりも初球打ちライトフライ
マーティン ヒヤリとしましたがレフトフライ
菅野 高めの真っすぐで空振り三振


7-6で辛勝

勝ちましたけど、正直プレゼントされた勝利なのでモヤモヤ感はあります

今日は途中に書きましたが、アンパイアの判定が辛くて、石川、ニールともにしんどいピッチングになったと思います。

打線を組み替えましたが、しばらくはこの並び…
と、言うより、スパンジェンバーグは下位に置いといたほうがいいと思います。

が、欲を言えば、栗山をレフトにして、DHにメヒアを上げてファイヤーフォーメーションをしてもいいのかなと思います。

今日は石川に全くタイミング合って無かった栗山がピッチャー変わった途端にいい仕事してくれました。

山川は先週のバファローズ戦の後半辺りから打席でどっしり構えてボール見れるようになったので、しばらくはほっといても打つと思いますよ。
森は明らかにスタメンマスク連続で被ってることによって体が疲れているのもありますが、それ以上に脳みそが疲れてると思います。やっぱり6連戦のうち、1試合ぐらいはスタメンマスク替えてもいいかもですね。

勝ちパ使って負けるわけにはいかなかったので
とにかく勝ってよかったです

が、しんどい試合が続きますね…


2020.7.5. 帰ってきた!週間成績(6/23~6/28、6/30~7/5)

2020-07-05 21:52:39 | 日記

少し遅くなってしまいましたが、今シーズンも僕が勝手に収集しているエクセル表をもとに
1週間ごとの投手、野手の週間成績を張り付けておきます。

毎度ご案内しておりますが、僕が趣味で集めた数字なので、
数字がどこか間違っている可能性も0では無いです(むしろ多いかもです…)
一応、自分で校正はしてますが、ざる校正なのでお許しください…

で、ファイターズとの開幕3連戦については割愛します。
この3連戦は野手で言えばとりあえず、栗山が打ちまくっていた!
投手で言えば勝ちパターンが確立された!
といった内容に集約されるかなと思います

では早速開幕2週目となるホークス6連戦の成績を野手、投手の順のご覧ください!



まずは野手の打撃成績からです。
ファイターズとの開幕カードでからっきし打てなかったスパンジェンバーグが固め打ちの試合があったおかげで、成績をグンと伸ばした週でもありました。
打率.385に出塁率も4割越えなので、この週だけで言えば秋山の穴を埋めるどころかお釣りがくるぐらいの活躍。

全体的に、ホークスとの6連戦は当たり前ですが、4勝2敗と勝ち越したこともあり、打撃成績がどの選手も軒並み良いです。
山川が大爆発してましたね。
逆に源田は元気が無い週でした。
同じ相手と6連戦するというのは、完全にポストシーズンのような試合間隔なので、
歴代の日本シリーズで「シリーズ男」と呼ばれる選手がいたように
一度波に乗った選手は鬼神のごとく打ちまくりますが、
沼にハマった選手は抜け出せないままその期間を終えてしまう
という怖さがあります。





続いてホークス6連戦のピッチャー陣の成績
今井と松本の両先発の炎上っぷりがある意味目立ちますが、
それ以外はそこそこ失点は抑えた数字にはなっていました。
ただ、増田やギャレットなどの勝ちパターンが早くも3試合で投げてしまったので、
そのしわ寄せが今週のバファローズ戦にやってきたとも言えます

で、このホークス戦の成績を見た上で、今週のバファローズ戦の数字がこちら。


源田が復調してきましたが、スパンジェンバーグがだいぶ数字を落としてしまいました。
なにより大ブレーキだったのが山川
今週のヒットがたったの2本で打率も.095…フォアボールやデッドボールも多かったので
出塁率こそ3割近くまで乗せてますが、4番の仕事は打ってランナーを返すのが仕事なので、
そういった意味では全く仕事できなかった週でしたね。
4番の成績に引きずられるようにチームの勝敗もサッパリな1週間になってしまいました…

あと、数字が目につくのが本日抹消された金子。
正直、金子に関してはオフシーズンに背番号7となり、
シーズン開始前も秋山が抜けた1番の穴を埋めるべく、かなり気合が入っていたかと思いますが、
あの六本木合コンをすっぱ抜かれたことや、打撃不振で1番はく奪されるわで、
結構メンタルもやられてたと思うんですよね。
情報では首痛とのことですが、それ以外にもクリアしないことが山ほどあるので、
まずはしっかり治した上で、きちんと1軍で戦力になるようなバッティングを取り戻してほしいです。



続いて投手陣
今井がねぇ…
いいピッチングしていたんですが、なかなか厳しい内容ですね

6連戦ともなると、リリーフ陣のやり繰りが本当に大変だと思います
いくら1軍の登録枠やベンチ入り可能人数が増えたところで、
肝心の選手層が厚くなければなんの意味も無いですからね

勝ちパターン以外でもある程度計算できるリリーフ陣が出てきてほしいのですが、
そんな贅沢な願いが叶うはずもなく、打線があまり援護できないと、どうしても接戦になってしまい、
勝ちパターンのリリーフ陣を投入せざるを得ない状況となります。
これは勝ちパターンの消耗を早めるだけになってしまうので、
なんとか接戦でも試合を壊さずにそこそこにまとめてくれるリリーフが欲しいところなのですが…
勝ちパターン以外のリリーフ陣の成績が結構悲惨なことになっているので…
なかなか厳しい台所事情だと思います。


なかなか打線の調子が上がってこなくて、ちょっと嫌な感じにはなってきます。
今シーズンは120試合と少ない上に、勝てる試合をポロポロこぼしてしまうと、
あとからジワジワ効いてくるどころか、序盤戦で巻き返すのが難しくなってしまう恐れもあります。

森と山川のコンビがもう少し復調してくれるといいんですが…
森は6連戦の配球で頭がいっぱいな気がします。

森の分も前後のバッターがカバーして出塁してほしいものです。


来週からはビジターが続きます
そして、ぼちぼち観客も戻ってくるということで
(感染者また増えてきましたが、大丈夫でしょうかね?)
気持ちを切り替えて頑張ってほしいと思います。


2020.7.5. バファローズ6回戦(@メットライフドーム)

2020-07-05 17:51:50 | 日記

昨日は痛恨の逆転負けで接戦を落としたライオンズ
バファローズとの6連戦のラウンド6
2勝2敗1分の全くの五分で最後に立ちはだかるのは
メットライフドームで1失点もしていない山本由伸が立ちはだかります。

最下位に低迷する相手に苦戦をしてしまって、
最悪な状態でこのラウンド6を迎えてしまいました。

やはり、ニールの試合を勝ちきれなかったのと、
昨日の試合の逆転負けが痛かったですね。

今日のスタメンです
1、(左)スパンジェンバーグ
2、(游)源田
3、(二)外崎
4、(一)山川
5、(捕)森
6、(三)中村
7、(指)栗山
8、(右)木村
9、(中)川越

金子が首痛で登録抹消
代わりにルーキーの岸潤一郎が初昇格です。
ねこさんは、どっちにしろちょっと打撃が悲惨な状態だったので、
2軍でしっかりその辺も調整してきてもらわないとですね。
逆に川越や鈴木はチャンスです。

先発は好投が続きながらなかなかプロ初白星が遠い與座
先に失点すると、山本相手なので、一気にやられてしまう可能性が高いので、我慢比べでなんとか失点をしないで粘ってほしいです。

1回表 與座
宗 インコース窮屈なバッティングはサードゴロ
大城 ここもインコースを振らせてサードファールフライ
吉田 タイミングずらしてレフトフライ

素晴らしい立ち上がりですね
球が低めに制球されていて、左右両打者のインコースにしっかり投げ切れてます

1回裏 山本
スパンジェンバーグ 初球打ちセカンドゴロ
源田 高いバウンドファーストロドリゲスがベアハンドしようとするもちゃんと掴めず出塁。記録はファーストのエラー
外崎 初球打ち高めの球を右中間に運んでヒット。1死1・3塁
山川 ボテボテのショートゴロの間に源田生還で1点先制!1-0
森 アウトローに沈むカット気味のボールで空振り三振

ライオンズ打線はファーストストライクからどんどん振ってく作戦みたいですね。追い込まれる前にガンガン振ってく作戦のようです。
相手のエラーをしっかりモノにして幸先よく先制できました!
これはラッキー!

2回表 與座
ジョーンズ アウトコースの変化球に腕が伸びてレフト前ヒット
T-岡田 初球打ち完璧な当たりで打った瞬間のライトスタンドへの2ランホームランで逆転…1-2
ロドリゲス これも高いなぁ…ライトへの痛烈な当たりでヒット
若月 初球をしっかり送って1死2塁
後藤 緩い変化球でタイミングずらしてキャッチャーファールフライ
安達 センター前ヒットでしたが、川越の好返球でホームアウト。ロドリゲスがスパイクの裏見せながらのデススライディングをしたということで、審判から警告が発せられました

せっかく山本相手に先制したのにあっさり逆転…
初回は良い立ち上がりだったのに、この回は球が浮いていてそれをあっという間に連打されてしまいました…

2回裏 山本
中村 変化球にタイミングは合ってましたが打ち上げてしまってセンターフライ
栗山 低めの球を綺麗に流してレフト前ヒット
木村 低めの外の落差のあるカーブに空振り三振
川越 ファーストゴロ

栗山のバッティングは逆らわずに流し打ち
山本攻略のお手本のようなバッティングでしたね
いや、それにしても相変わらずエグイ球投げます。山本由伸くんは…

3回表 與座 
宗 レフトライン際に落ちるヒットで出塁
大城 送りバントも與座が即セカンド送球でギリギリセーフ!ナイスフィールディング!
吉田 大城走って盗塁成功。インコース外れてフォアボール
ジョーンズ ピッチャーゴロゲッツー

與座のフィールディングが光ったイニングになりましたね
ジョーンズは2球で追い込んで3球目、外に外す要求の球が中に入ってきて冷っとしましたが、当てただけのバッティングになりました。
ジョーンズにしろ、ロドリゲスにしろ、腕がにゅにゅっと伸びてくるので、アウトコースの球でも怖いんですよね…

3回裏 山本
スパンジェンバーグ ファーストゴロもベースカバーに入った山本への送球が逸れて出塁。ロドリゲスは早くも2個目のエラー
源田 高ーいバウンドのピッチャーゴロでスパンジーは2塁進塁
外崎 初球打ち詰まった当たりはサードへのフライ
山川 外の真っすぐうまく打ちましたが、ちょっとバットの先っぽライトフライ

先頭出塁したんですがねぇ…
ファーストストライクを狙っていくのはいいんですが、3番4番が2球で2アウト…

4回表 與座
T-岡田 フルカウントから最後はセカンドゴロも西村監督からリクエストも判定覆らずアウト
ロドリゲス ちょっと際どいコース狙いすぎでしたね…フォアボール
若月 2ストライクで追い込みながら外一辺倒のリードを踏み込まれて三遊間破るヒット
後藤 タイミング外してレフトフライ。ランナーそのまま
安達 ショートゴロ

若月の場面ですが…僕は配球信者でもないですが、ちょっと外一辺倒過ぎたような…インコースを1球でも挟んでればよかったものの…

4回裏 山本
森 差し込まれた当たりはレフトフライ
中村 内から中に入ってくるスライダーで見逃し三振
栗山 緩いボールにタイミングずらされてセカンドゴロ

ちょっと山本が乗ってきちゃいましたね…

5回表 與座
宗 2球で追い込んで最後は外から中に入ってくるスライダーで見逃し三振
大城 中に入って冷っとしましたが、レフトフライ
吉田 低めの球をうまく合わせられてセンター前ヒット。これは打った方褒めましょう
ジョーンズ インコース詰まらせてショートフライ

5回2失点で踏ん張ってますが、相手が相手なので…
山本をマウンドから引きずり降ろさないとノーチャンスですなぁ

5回裏 山本
木村 初球打ちライトへの逆らわない当たりで出塁
川越 1・2塁間深いゴロ大城追いつくもポロリとこぼして出塁。記録は大城のエラー
スパンジェンバーグ ピッチャーゴロもサードフォースアウトでアウトカウントが1つ増えただけ…
源田 インコースの球バット折りながら打つもサードへのハーフライナー
外崎 フルカウントから最後はサードゴロ

ノーアウト1・2塁と最大のチャンスでしたが…
厳しいなぁ…これは

6回表 與座
T-岡田 セカンドゴロ
ロドリゲス 3ボールと先行して最後はすっぽ抜けてフォアボール
若月 左中間の当たりスパンジェンバーグ追いついてレフトフライ
後藤 高めの甘い球をうまく流し打ちされてレフト前ヒット
安達 (P田村)ファースト強襲の当たりは山川捕れずにタイムリーヒットで1-3
宗 セカンドゴロ

與座は粘ってましたが…
辻監督が我慢できなかったですね
山本相手に良く投げましたが…初勝利はまたもお預け
でも、いいピッチングにフィールディングもあったので、これを続けていけば絶対にいい結果がでると思います!次の試合も自信持って投げてほしいです
で、田村がなぁ…無失点で帰ってきてほしかったんですが…
山川も紙一重でキャッチできずにこぼしてしまいました…

6回裏 山本
山川 真っすぐが抜け気味になって山川のユニフォームにかすってデッドボール!また先頭出た!チャンス!!
森 三遊間深い当たりもショート追いついてセカンドフォースアウトのみ。
中村 初球また真っすぐが抜けてデッドボール。打ちにいった右手首に当たってかなり痛がってましたが、一度ベンチに戻ってすぐ戻ってきました
栗山 いい当たりもショートへのハーフライナー…惜しい…
木村 初球またすっぽ抜けでデッドボール。1イニング3個目のデッドボール…ライオンズベンチから「なにやっとんじゃ!ボケ!」のヤジ。そらそうよ
川越 セカンドフライ…

またも大チャンスを活かせず…
ただ、山本はさすがにこの回で降板でしょう…
もうインコース投げれないでしょうし、次また当てたらさすがにベンチから何人か飛び出してきそうなので…
あとは残り3イニングでひっくり返せるか…

7回表 田村 
大城 インハイの球見逃し三振
吉田 低い球うまいこと打つなぁ…ライト前ヒット
ジョーンズ 詰まった当たりはレフトの前にポトリと落ちるヒット
T-岡田 ライトへの痛烈な当たりでタイムリーヒット 1-4
ロドリゲス 高めの甘い球を右中間へ運ばれてタイムリー2ベースで1-6
若月 これもバットの出やすい高さの打ち頃の球でライトへのタイムリーヒット 1-7
後藤 (P浜屋)1・2塁間抜けそうな当たり、山川は抜かれるも、外崎がうまく回り込んでアウト!ナイスプレー!
安達 ライトへのライナー

いやぁ…田村がぶっ壊しましたね
また2軍でがんばりましょう
それにしても、今週は浜屋をなかなか使わなかったのはどうしてでしょうか…


7回裏 山本
スパンジェンバーグ セカンドゴロ
源田 レフトへの当たり吉田がチャージするも後ろに逸らして3ベースヒット
外崎 前進守備引いてないのでショートゴロの間に源田帰ってきて2-7
山川 また真っすぐが抜けてきて山川の手にかすってまたデッドボール…
森 低めの球にバットが止まらず空振り三振

スパンジェンバーグがセカンドゴロマシーンになりつつありますね…
山川は2打席連続のデッドボールで、山本も4つ目でちょっと球場が不穏な空気に包まれてきました…

8回表 浜屋  
宗 アウトローに逃げる外スラでハーフスイング空振り三振
大城 フルカウントから最後はインコース攻めすぎてデッドボール。まぁ4つ食らってますからね…報復的な意味もあるので仕方ない
吉田 ファーストへの当たり山川グラブ弾いて外崎カバー入るもあと一歩間に合わず…吉田は今日も猛打賞。やりたい放題されましたね
ジョーンズ バチンとコンタクトしてライトへのタイムリーヒットで2-8
T-岡田 初球打ちファーストゴロゲッツー

浜屋はまずまず持ち味は出していたかなと思います
右バッターへのインコースのコントロールが素晴らしいですし、
左バッターには外スラがいい高さから逃げていくので左右苦にしなさそうです

8回裏 山田
代打:岸 プロ初打席はライトフライ
栗山 外スラに空振り三振
木村 セカンドゴロ

岸は1軍昇格で即打席に立てましたね
代打:岸
って今までのライオンズファンからすると違和感ですが、違和感なくなるような活躍を期待したいですね

9回表 浜屋
小田 初球打ちキャッチャーファールフライ
若月 ちょっと甘い球でしたがセンターフライ
後藤 外の真っすぐで見逃し三振!

浜屋はやっぱり先発で見たいなぁ…

9回裏 海田
代打:山野辺 三遊間への鋭い当たりはサード飛びつくもグラブからポロリで内野安打
スパンジェンバーグ ど真ん中の甘い球を詰まり気味に打ってセカンド後方に落ちるタイムリーヒットで3-8
源田 3塁線ギリギリに落ちる2ベースヒットでノーアウト2・3塁
外崎 (P比嘉)ボテボテのサードゴロの間にランナー生還で4-8
山川 レフトへの痛烈な当たりはタイムリーヒットで5-8
森 (Pディクソン)3ボールから1ストライク挟んで最後は外に外れてフォアボール
代打:呉 ショートゴロゲッツーで試合終了

5-8で敗戦
最終回に3点返したので見栄えはいいですが、まぁ大敗でしたね

序盤は與座と山本の息詰まる投手戦でしたが、與座をスイッチしてから試合展開がガラッと変わってしまいました。
バファローズがあれだけエラーして、さらには山本も4つもデッドボール出した中で点がほとんど取れなかったので、まだイマイチ波に乗れていない山賊打線ですね。

7連敗で意気消沈していた最下位オリックス相手に2勝3敗1分

開幕してからのホーム15連戦は7勝7敗1分けのイーブンで終えました。
本当に最低限五分で終えたという感じですが、勝てる試合を2つ3つ落としているので、モッタイナイ…
イーグルスが独走状態になってきたので、あんまり離されすぎるとズルズルいってしまいますし、
このチーム状態でイーグルスと当たると6タテ食らいそうです

正直、無観客の状態でホームアドバンテージってあんまりないんだなぁと思ったのが正直な感想です。
やっぱりファンの声援って後押しになるんでしょうね…

とにかく吉田に昨シーズンから打たれ過ぎで、バッテリーはちゃんと研究してきたのかが疑問です…

久しぶりに土日ガッツリ観戦しましたが、2連敗でヤレヤレです

来週からのロードが不安になりますね