L's room.

Lions blog!! 2019

2017.7.31. 1週間振り返り(7/25~7/30)

2017-07-31 22:31:09 | 日記

炎獅子ユニフォームになってから、エンジンに火が付いたのか
Bクラスチーム相手に弱いものいじめのハイエナ戦法での9連勝で貯金15まで積み上げたライオンズ

今日で7月の戦いが終わりましたが、
16勝7敗で今月だけで貯金9の荒稼ぎ。
毎年、失速する鬼門の7月をこんな成績で終えたのはいつぶりでしょうか…

と、気になったので調べてみました。
直近5年の7月の月間成績がこちら

2016年 7勝16敗(借金9)
2015年 5勝15敗1分(借金10)
2014年 12勝10敗(貯金2)
2013年 12勝7敗1分 (貯金5)
2012年 12勝6敗3分(貯金6)

去年の成績と今年は真逆でした…ww
過去2年はひどいもんでしたね…
Bクラスに沈んだ2014年も貯金2と、苦しんでいたのは確か。


なんでこんな9連勝も出来たかといえば、今シーズンも昨シーズン同様、AクラスとBクラスの差がくっきり出始めているのが大きな要因。
正直、9連勝しても、明日からの6連戦は勝ち越せるか不安しかないですww
正直、3勝3敗のイーブンで終えれば御の字かなと思います。
だって、イーグルスは則本と岸くんでしょ?
こりゃキツイって…
ホークスも東浜、千賀、バンデンハークでしょ?あかんってww


パリーグ面白くするためにもなんとかイーブンで終えてほしいもんです。
4勝2敗以上で抜ければ、パリーグがまだまだ面白い展開になります(Bクラスチームを除く)


そんなわけで、先週の振り返りです。

 

 

 

まずはなんと言っても恐怖の9番打者になっている金子の成績がえげつないww
金子-秋山のホットラインで打線がつながり、浅村が返す、という流れもできてますし、
山川、外崎の下位打線で出塁して、金子-秋山で返す、という流れも出来ており、
兎にも角にも、金子がキーマンになった1週間でした。
いや、この9連勝の立役者は金子の役割によるところが多いです。
あえて一つ苦言を言わせてもらいますと盗塁死が多いww
ここが全盛期の片岡ばりの成功率まで上がれば怖いもの無しなんだけどな…

山川も打率こそ低いですが4つ四球選んで出塁率が.350越えているので十分な働き。

この数字が明日からの試合を終えて軒並み落ち込まないことを祈りますが、まぁ落ちるだろなww



 

続いてピッチャー陣。
ピッチャー陣が頑張ったのか相手チームの打線が非力だったのかはみなまで言わないですがw
先発がしっかり試合を作ったので当たり前ですが負けません。

ちょっと武隈と平井の登板過多が気になるのでもう一人リリーフで出てきてほしいのですが、
本田どうすんのかなぁ…
現状だと非常に使いにくい状態の選手なので、勝負どこの夏場に使いどころが難しい選手を一人抱えておく余裕はないのでは。
小石かガルセス辺りと入れ替えになりそうです。
野田か本田のどちらかは明日抹消されそうですな。

9連勝は素直にうれしいですが、
一番大事な月である8月が明日から始まります。
8月こけたら今までの頑張りも、貯金15もまったく意味をなさなくなってしまうので、
とにかく、1カード1カード着実に勝ち越せるように勝てる試合を確実にモノにしていく戦いを見せてほしいです。




7月が終わってトレード期限も終了。
坂田はトレード出されそうで不安だったので、ひと安心です。
だからこそ1軍で見たいんだよー!泣


キャンディさんも郭もウェーバー公示されませんでしたな。
二人とも今シーズンでサヨナラでしょうがね…


それにしても、谷元の金銭トレードのニュースは、
ファイターズの球団経営が本当にシステマティックに、機械的に行われているなと思って
あそこは他の11球団とは経営の色がかなり異なる大リーグ的な運営するなと改めて思いました


9連勝の勢いでポチっとお願いします!!


2017.7.30. マリーンズ16回戦

2017-07-30 21:04:57 | 日記

昨日は我慢比べの展開で多和田が粘りのピッチングで3連勝。
連勝が8まで延びて迎えるのは天敵石川五右衛門です。
日曜日はもちろんこの人。サンデーウルフ。

ブルーに染まったマリンで笑うのはどっちだ。


初回
加藤に高めに抜けたツーシームをレフト前に運ばれましたが、
鈴木、パラデスと2者連続空振り三振。
ツーシームよりカーブのがうまくコントロール出来てます。

2回
浅村のナイスプレーもあり簡単に2アウト取るも、
サントスに失投をジャストミートされてホームラン。
もったいない…

3回
大量援護をもらって気が抜けたのか3連打であっさり1点返される。
その後は内野ゴロ集めて最少失点に抑えた。
ウルフが踏ん張ったのもそうですが、マリーンズの打線はこんなもんですかね。
鈴木大地がトンネルに入ってて重症。
パラデスはもう外れ助っ人レベルですな

4回
先頭の中村を歩かせて嫌な感じでしたが、なんとか踏ん張って無失点に。
球数も多いので5回投げ切るので限界です

5回
また先頭バッター出塁許すも、不調の鈴木とパラデスが並んでくれてて助かった。
この回も無失点に抑えて勝利投手の権利を持ってお役御免。
今日はとにかくツーシームのコントロールに苦しんでいた印象です。
それでも5回2失点にまとめるのはさすがの一言。
二けた勝利が見えてきました。

6回
平井だ。
今日も腕を振ってストレートなのかスライダーなのか見分けにくかったと思います。
ストライクゾーンでしっかり勝負して今日も三者凡退パーフェクトピッチング。
大石の穴を完全に埋めてます。

7回
左バッターが続くということで武隈が登板。
先頭の角中にチェンジアップがすっぽ抜けてデッドボールになってしまいますが、
今日、猛打賞だった加藤が右バッターだと打てないということで代打細谷も打ち取った!
絶不調の鈴木大地をファールフライに打ち取って2アウトまできた。
が、代打のペーニャにフルカウントから最後に逆球を痛打されてタイムリー2ベース。
む、無念…

8回
昨日シュリさん投げているということで、今日は牧田。
源田のたまらん守備もありあっさり8球で三者凡退

9回
田村をストレートで空振り三振。うりゃー。
角中はスライダーで空振り三振。そりゃー。
細谷はストレートで空振り三振。どりゃー。


打線は初回に秋山が1ヒット1エラーでいきなりノーアウト2塁からゲッツー崩れで幸先よく先制。

3回にはなかなかストレートが入らない石川を攻略して打者一巡の猛攻で6得点
タイムリー打ってはマリーンズ守備陣の連携の悪さもあり、打者走者がセカンドまで自動的に進塁できるボーナスイニングww
石川を攻略したというより、石川が自滅してくれた感じで助かりました。
とにかく銀仁朗が石川に相性が良いのが改めてわかりました。

4回以降はやる気ないのか浅村の1ヒットのみでしたが、まぁこんなもんでしょうかね。

メヒアが久しぶりにスタメンに復帰しましたが、
とにかく打ちたい気持ちが強すぎて体が開くのが早く、アウトコースのボールに手が届かず、
ど真ん中の球はバットの先にしか当たらず、こりゃあかなり重症やなぁと思いました。
5億も払っているのでベンチに置いといている場合ではないんですがね…
なんとか立ち直ってくれないと困りますわ。


なんとなんと
苦手の涌井、二木、石川の天敵ローテも難なく退け、
炎獅子ユニフォームで負けない怒涛の9連勝!!


ホークス戦3タテの僕の怒りが完全に静まりましたww


これで来週のイーグルス、ホークスとの6連戦に過去最高の勢いで迎えられます
これで歯が立たなかったらもう今シーズンはおとなしく3位フィニッシュしかないです


ファイヤーライオンズの命運はどちらに…



2017.7.29. マリーンズ15回戦

2017-07-29 21:01:47 | 日記

今日は午前中に洗濯物を干していたらさっそく隣の部屋でしょうか
ドラクエの音楽が流れてきましたww

さて、話が脱線しましたが、炎獅子ユニフォームで負けないライオンズ。
夏場にユニフォームが変わるようになってから黄色のユニフォームの時はまさかの全敗というのもありました。
昨シーズンのエメラルドユニフォームから徐々に勝率が良くなり、今年の炎獅子はものすごい演技の良いユニフォームになっております。
昨シーズンもユニフォーム着用期間が終わったあとにもエメラルドユニフォームの試合が追加されましたが、
今シーズンもこの勝率だと9月にも炎獅子ユニフォームの試合がありそうですね。


そんなわけで、今日の試合です。
後半戦になると調子を上げてくる多和田が先発。
対する二木は前回の対戦でこそ早々にノックアウトできましたが、基本的に苦手なピッチャーなので
なんとか攻略してほしいところ。


まずは多和田のピッチングから


初回
課題の立ち上がりなのですが、今日はストレートのノビもよく
スライダーもキレキレで3者連続三振。珍しく素晴らしい立ち上がり。

2回
角中を歩かせますが、岡田が珍しくセカンド牽制してアウト。
無失点

3回
先制してもらってすぐの大事なイニング。
ちょっと球が浮きだした。
2アウトから2ベースとデッドボールでランナー溜めましたがなんとか踏ん張って無失点。

4回
クリーンナップでしたが、立ち直って三者凡退。
スライダーがたまに暴れるときもありますが、全体的に良くコントロール出来てます。

5回
いきなり連打でピンチで1アウト2・3塁でしたが、フルカウントになりながらもなんとか粘って無失点。
結構、アップアップになってきたのでここで交代してもいいのでは…

6回
続投。
代打のパラデスにスライダーを引っ掛けて死球。あかん。
ここで鈴木大地がバントを打ち上げてくれて岡田のナイス判断でわざと落としてキャッチャーゴロからのゲッツー
多和田がフラフラしだしていたので、この判断は本当にナイスでした
その後、また連打食らってピンチを迎えるもなんとか中村を三振にして粘った。
個人的にはもう角中の時点で交代してほしかったのですが…
もう交代でしょう…

7回
2点追加してもらって少し余裕が出来たのと下位打線だったというのもあって
多和田続投。
援護点が増えたせいか、6回とは別人に立ち直って三者連続空振り三振。
よく頑張りました

今日はとにかく立ち上がりからスライダーがキレてました。
ストレートも重そうな質で詰まらせて内野ゴロも稼げました。
前半使い物にならなくて後半頼もしくなるのが多和田クオリティ。

8回
シュリさんだ。
アンパイアと相性合わなくてなかなかストライク取ってくれなくてイライラしてましたが、
ツーシームで内野ゴロ3つ。
ありがたいなぁ

9回
点差が開いたので野田がマウンドに
簡単に2アウト取るも、中村にフェンス直撃の3ベースからペーニャにタイムリー。
こういうとこで1点取られるのは印象が悪い。
なんとか踏ん張って最少失点に


打線の方は
苦手の二木にかなり苦戦しましたが、3回のワンチャンスで源田がタイムリーで先制。
が、ここで浅村がゲッツーで倒れてしまったことによって投手戦になってしまいました。

6回にも先頭の源田の2ベースから1死3塁でおかわりが犠牲フライの1本も打てず、無得点。
嫌な流れでしたが、7回に疲れてきて抜け球が多くなってきた二木。
二木が溜めたランナーから松永スイッチからの秋山タイムリーに源田が今日も犠牲フライで2点追加。
ほぼほぼ試合決まりました。

9回にもダメ押しの3点追加で怒涛の8連勝

とにかく多和田の粘りのピッチングが良かったのと、
6回の鈴木大地のバント処理を好判断した岡田がMVPです

8連勝かぁ…いつぶりだろうなぁ(遠い目)
貯金14かぁ…いつぶりだろうなぁ(遠い目)

僕のホークス戦3タテされた怒りがあと1勝で完全に静まりますww
まぁ8連勝でもかなり上出来ですけどね…
ここまできたら素直に9連勝してほしいところ





2017.7.28. マリーンズ14回戦

2017-07-29 09:04:00 | 日記

さて。
昨日からはマリンでのマリーンズ3連戦。
向こうの先発が涌井、二木、石川と天敵3兄弟なのでかなりの苦戦が予想されます

対するこちらの先発はローテが後ろに倒れて休養十分の野上。
雄星が中5日で頑張ったのだから8回投げ切るぐらいの男気を見せてほしいところ

やっとこさ試合がちゃんと観れるので今日は細かくブログ書いていきますww

初回
ストレートは低めに集まってますが、それ以外の変化球のコントロールがアバウト。
ランナー出しますが、角中がいつもの変態打ちがファーストライナーでゲッツー
助かった

2回
初回からストレートが140ぐらいだったのが鈴木大地の打席辺りから
145付近まで出てきました。が、その代わり、まっすぐが上ずってきてもいました。
中村には高めに抜けた球をまったくよけられることなく(むしろ当たりにきたなw)
死球だしますが、パラデスはセンターフライ。結構危ない球でしたな。

3回
せっかく先頭の三木を初球打ちセカンドフライに打ち取ったのに
吉田にもったいない四球で歩かせる。意味わからん
サントスには高めに抜けた変化球を2ベース
で、続く加藤の打席で野上がWPで1点返される。
野上も引っ掛けたの悪いが、銀仁朗も逆シングルで簡単に取りに行こうとしてたので
ちゃんと体の正面で受け止めてればなぁという…
辻監督の中でまた銀仁朗株が下がって岡田株が上がりそう
で、そこからのスクイズでしょ?うーん…お粗末。

4回
早くも球が上ずってきてる野上。井口にレフト前に運ばれますが、
続く鈴木が無理やり引っ張ってくれてファーストゴロゲッツー。ありがたい。
中村の打球は三遊間深いとこ転がりますが源田の良いプレーで難なくショートゴロに。
ありがたい。

5回
先頭のパラデスはあっさり三振。たぶんパラデスは今年でクビだな。いや、確実か。
バントの構えしてる吉田によくわからない4球でフォアボール。本当に意味がよくわかりませんww
2アウトまでいくも続く加藤を2球で2ストライクに追い込みながら高めの釣り球要求が打ち頃の
真ん中高めに入って2点タイムリーでひっくり返される。
あーあ。

結局野上は5回で降板。
本人は調子はそこまで悪くなかったということですが、全体的に落ち着かないピッチングで、
ストレートが良くなったと思ったら変化球が高めに浮きだしたり
変化球が良くなったと思ったらストレートが高めに浮きだしたりと、
せっかく中9日で休養十分なはずなのにこのピッチングは悲しいです。

6回
平井だ。
今日はスライダーのキレが抜群でしたね。
ストレートもノビがありますし、なにより腕を思いっきり振っているので
打つ方からしたらストレートなのかスライダーなのか見分けるのが難しいでしょう
危なげなく三者凡退

7回
1点返してもらって大事なイニング。平井が続投。
キャッチャーも岡田に代わって難しい場面でしたが、この回もキレキレのスライダーで
三者凡退。2イニングパーフェクトで個人的に今日のヒーローです。
大石が抜けた穴を見事に塞いでます。

8回
武隈だ
先頭のサントスが名物走り打ちするも源田のたまらん守備の前ではただのショートゴロに
今日はストレートも走ってましたし、チェンジアップも良い高さからブレーキかかってました。
この回もマリーンズ打線を三者凡退にして追いつける空気を残してくれました。
武隈はリードしてても僅差のビハインドでも投げてくれて本当にありがたいです。
もうすぐFA権ですよね?真っ先に囲ってほしい選手ですなぁ

9回
ひっくり返してもらって大事な場面で増田だ。
先頭の井口に打ち頃のアウトコース高めを2ベースにされていきなりノーアウト2塁のピンチでしたが、
ここから気合のピッチング。
鈴木大地を3球勝負でランナー釘付けの空振り三振。うりゃー。
中村も高めの釣り球でこれまたランナー釘付けの空振り三振。そりゃー。
最後は代打の福浦先生を力技のストレートで打ち取ってサードファールフライでゲームセット。
衰えた福浦にあのストレート打てというのが無理な話ですな。まだ代打ペーニャとかのが怖かった。


打線の方は序盤のフラフラな涌井の立ち上がりを攻略して2点先制しましたが、
2回のチャンスを銀仁朗が涌井に気を遣ったのか遠慮したのか知りませんが、バント出来ない上に、
ゲッツーという最悪のやらかしをして、案の定、涌井が立ち直ってからはノーチャンスでした。

転機は涌井が太ももつって緊急降板した7回。
南から栗山元キャップが気合のライトスタンドへのホームランで1点差に詰めれたのが良かった。

9回も先頭の山川がよくボール見てくれて歩いてくれたのもありがたい。
おかわりと違って低めのボールもきちんと見てくれるのが山川の良いところ。
外崎も今日はかなり効いてました。バット折りながらレフト前につないでくれて、
良い仕事が出来てます。


今日はちょっと厳しいかなと思ってましたが、涌井の降板と平井の好投が勝利につながって
まだまだ負けない炎獅子ユニフォームで怒涛の7連勝

今シーズンはマリーンズ相手に9回でひっくり返すのはメヒアの逆転2ラン以来2回目ですかね。
昨シーズンまでのライオンズにはなかった粘りの野球が出来てます。

貯金13ですか。
夢みたいだ…ww


2017.7.27. バファローズ14回戦

2017-07-27 20:59:15 | 日記
さて、首位争いしてるチームに怪我人続出で雲行きが怪しくなってきました

ホークスは内川離脱に
イーグルスは守護神松井が離脱

このままお互い倒れてくれればいいのですが、
今シーズンは下の2チームが腑抜けており、バファローズも絶賛ドン底中なので、ライオンズがこの間にこそーり追い上げればいいのですが…


ということで今日のバファローズ戦ですが、
痺れる投手戦…と、言えば聞こえはいいですが、序盤で山崎を攻略出来たチャンスを逃してしまったがために危なっかしい試合になってしまいました。

雄星も結果的に0でしたが今日は守備に感謝ですな

2年連続二桁を早いとこ達成出来たので、今年は最終的にいくつ勝ち星増やせるかが重要です。
本人もメジャー行きがぐっと近づく二桁を達成出来たので心の中ではニヤニヤが止まらないことでしょう

今日は先制点より最後のおかわりの1発が効果的でした
ミスターソロ!!(昨日は2ランでしたがw)

鬼門のバファローズ戦でしかも苦手なディクソン、松葉との対戦もあるなかで予想外のスイープ達成で炎獅子ユニフォームになって無傷の6連勝!

ホークス3連戦を3タテされたあとに「このあと9連勝しないとご機嫌治りませんよ!」的なブログ書きましたが、まだ可能性が残ってますw

まぁさすがに9連勝なんて虫のいい話なので、最低限の6勝3敗のうちの6勝は達成したので、これが7勝2敗になるのか、8勝1敗になるのか、はたまた9連勝になるのか。

もう、今日の結果で3位はほぼほぼ確定したので、
あとは2位まで行くのか、
はたまた1位まで登り詰めるのか

とにかく後半戦はここまで弱いものいぢめが出来ているので、明日からのマリーンズ戦も弱いものいぢめが出来るように頑張ってほしいものです