今日は、長井市市民表彰式で、祝奏してきました。
山形響のメンバーでの演奏だったのでした。最初、山形Qと小松崎恭子さんでと事務局から依頼が来たのですが、チェロの茂木氏の都合で別のメンバーとの演奏に。
約20分の演奏でしたが、楽しんでいただけたのではと思います。
美味しいお弁当も用意していただき、秋の紅葉を見ながら気分よく帰宅しました。
改装した長井市民文化会館の楽屋に初めて入りました。
普段あまり楽屋に行かないので、貴重な体験。
関係者の皆様、お疲れ様でした。
今日は、長井市市民表彰式で、祝奏してきました。
山形響のメンバーでの演奏だったのでした。最初、山形Qと小松崎恭子さんでと事務局から依頼が来たのですが、チェロの茂木氏の都合で別のメンバーとの演奏に。
約20分の演奏でしたが、楽しんでいただけたのではと思います。
美味しいお弁当も用意していただき、秋の紅葉を見ながら気分よく帰宅しました。
改装した長井市民文化会館の楽屋に初めて入りました。
普段あまり楽屋に行かないので、貴重な体験。
関係者の皆様、お疲れ様でした。
もう長いことブログ記事を書いていますので、同じようなことばかり書いているようですが・・・・。
今年もあと2ヶ月になりました。
全国的に新型コロナ感染者数が減ってきて、人の出歩きも多くなり、車の往来も多く・・・カソリンの値上げにもヒィヒィ・・・・していますが、元気にやっているつもりの毎日を送っています。
本来怠け者の私が、オーケストラ業務以外でクァルテットの本番を3つも行って、それ以外の雑務もテキパキではないですが、少しずつ溜まっていたものを減らして気分スッキリを目指した10月でした。
11月は・・・・と書き上げたところで気づいたのですが、文字を打つのにものすごく不便な状況なのです。デスクトップMacが、ほぼ勝手に新しいOSに切り替えてしまったので、今まで使い慣れたATokを弾き出しちゃったようです。MacOS付帯の所謂「ことえり」で文字を打っているからなのです。近々に新しいATokでも手に入れますかね・・・・・。
もといっ!11月は、オーケストラ業務が旅行付きでさらに忙しくなります。
コロナ自粛のせいで、延期中止の分を取り返せとばかり、スケジュールが満杯になっています。
さらに、他の音楽活動も入るので、休みの確保は久しぶりに諦めなくてはならないようです。
ちなみに本日は実父の命日。もう五年経ちました。
最近買った、メダカの鉢を眺めながら、心を癒しています。