らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

練習

2008年09月13日 23時49分12秒 | 山形弦楽四重奏団
 天童市にある山形県青年の家に、山形県の高文連オーケストラ合宿の指導に行く。山形県内の高校で弦楽器クラブの存在する高校から生徒さん達が集まって毎年のように行われている行事だ。吹奏楽クラブは数多くあるが、オーケストラや弦合奏部がある高校は数えるほどしか無く、新庄北高校・山形城北高校・米沢東高校・酒田中央高校・酒田西高校が参加。毎年のように指導しているのだが、今年はここ数年の中では一番良い感じ。

 以前を思い出してみると、上手な子とあまり弾けない子との差が激しくて、どうしても曲を仕上げるという観点から、弾けない子を全体の指導から置き去りにしてしまう傾向が出てしまい、毎年それが指導者としてジレンマになっていた。今年は、各高校一番弾ける3年生が抜けて1・2年生の集まりだったにも関わらず、弾けない子が見当たらない。上手な先輩に引っ張られて、この4月から楽器を始めた1年生だって形になっていた。

 以前は各高校のクラブによるレベルの差があったのだが、それもほぼ解消してパート全体の響きがいい感じである。合同で演奏するようになって、自分たちと同じ立場(初心者であるとか)の他の高校の生徒はどうやって練習をやっているのか?とか自分達の高校という狭い範囲の井の中の蛙にならずにまわりのレベルがわかるようになるというのが、先生(指導者)&生徒共に良く作用したのだろう。毎年良くなっている感じを受ける。

 生徒は本番に向かって更に精進してもらいたい。演奏会は成功間違いない!

 各高校の指導している先生の努力にも頭が下がる思いだ。

 ~~~~~~~~~~~~~~

 その後、山形Qの練習へ。
 以前から「オーケストラで演奏していると楽器が下手になる」とベテランのプレイヤーの方によく言われた。その心は、オーケストラ業務が多忙で、自分の練習時間が取れなくなったり、弾き方が乱暴になったり、音程を合わせるためにせっかく確立したフォームを崩して(音程をさぐる&ずらす等)演奏するからであり、年齢とともに下手になるらしい。

 確かに自分の練習を怠れば、下手になるという説には同意出来る部分もある。以前山形響にエキストラで来た某東京のオーケストラを定年でお辞めになったプレイヤーの方に「定年をむかえてからセブシック等で練習し直して、現役の頃より今の私の方が上手だよ」と笑って言われた。

 山形Qの練習は約1週間ぶりで、その間山形響は関東に演奏旅行に行っていた。演奏旅行中は練習不足になりがちで、さらに難しい事を言うと、山形響の各パート独特の癖~音程の取り方・タイミングの取り方・音の発音の仕方に1週間どっぷり浸かった後に山形Qで集合しても最初の1・2時間位全くハーモニー等合わない事がある。まさに今日はそれだった。各個人の演奏の仕方が荒れていたと言えばわかりやすいだろうか?

 オーケストラの活動をしながら弦楽四重奏の活動をするという事の一番の難しさはそこにあると考えられる。もちろん各個人が国際コンクールなどに優勝して世界中で活躍するようなレベルだったら、少しは柔軟に対処出来るだろうが。

 我々のようなただの「クァルテット馬鹿」は努力しかないのである。笑。

 さて、来週末には本番が控えているのだが、来週も演奏旅行~福島県~酒田?でちまちま練習して補うしかあるまい。

 頑張れということだろう・・・。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇都宮 | トップ | 田んぼ観察日記 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「おくりびと」 (balaine)
2008-09-14 03:27:08
封切りの9/13、観てきました。いい映画でした。
そして、らびおさん、ばっちり映っていましたね。なにせ主演のモックンの隣の席ですから、何度もいろんな角度でばっちり映っていました。
国際映画祭にも出品されたのですから、世界的銀幕デビューですね!
返信する
>balaineさん (らびお)
2008-09-14 12:43:56
こんにちは。
銀幕デビューなんて大袈裟な・・・・。
少々恥ずかしい気持ちです。

酒田フィルのメンバーなどは演技も要求されたのでしょう??
自分が少しは関わった映画が賞を取れたのは喜ばしいです。

昔、テレビの「世にも奇妙な物語」に出た事が有ります。音楽が聴こえなくなる指揮者話です。その時は、幾度かの演技指導が入れられて苦労したのを思い出しました。

今回も積極的に見る事は無いかもしれません。オケの部分は抜いて、見るかもしれませんが。笑。
返信する
Unknown (librarian)
2008-09-14 20:36:51
らびおさん、指導に行かれたんですね。
私は週1で酒田の高校に行っていますが、そこは3年生が抜けて、カルテットになってしまいました(涙)。私が教えているチェロはもともと一人しかいなかったのですが、ちょっと寂しいですね。
隣の部屋の吹奏楽部は大所帯なのですが。
チェロの子も中学時代はトランペットだったらしいのですが「低音に憧れて」チェロを選んだそうです。
今週と来週はテストて部活動がお休みなので、さ来週合宿の様子を聞いてみなくちゃ。チェロはどなたが指導されたのでしょう?
返信する
合宿! (らっこ)
2008-09-14 21:23:32
合宿…。お疲れ様です!
自分はちょうど学校に行けなくなった頃だったので参加できませんでしたが。
実はらびおさんに会えるのを密かに楽しみにしてました(笑)
西高の後輩たちも頑張ってましたか?って言っても会ったこともない後輩たちですが。。。というか、顧問の先生も変わってしまったから無知の世界。。。
来年は余裕ができそうだから高校の定期演奏会にも顔を出そうかな…なんて思ってます。
高文連の合同演奏って言うと、8月の定期演奏会のちょっと前に譜面を渡されて、本格的に練習を始めるのは定期演奏会後、そして9月にはとりあえず一通り演奏できるようにならなきゃいけないって言うハードスケジュールだったことを思い出しました…。
返信する
>librarianさん (らびお)
2008-09-15 00:15:12
こんばんは。
指導にも行かれているのですね。
大学のオケサークルも人集めは苦労しているのに、高校のクラブ活動で弦楽器をさわる子が沢山いるとは思えません。初心者には少し敷居が高く思われがちな弦楽器です。でも弦楽器のクラブ活動が存在するだけでも凄い事で(楽器の維持等、お金がかかりますし)、先生達の苦労は大変なものでしょう。経験者の入部も望み薄でしょうし。

しかし、難しい楽器を弾くという事を乗り越えて友達達と演奏会をやり遂げるという目標があって、途中で投げ出さなければ卒業時にはきっと良い思い出になるに違い有りません。

庄内地方の高校は、というか県内全域の高校はほとんど県内のアマチュア音楽家の方々の指導により維持出来ていると言えます。本当は山形響の団員達が関わる事が出きれば山形県の弦楽文化(こんな言葉がある?)の発展にも少しは役に立つ事が出来るかもしれません。各高校の部活の予算や我々プロの音楽家の少しのボランティア精神があれば出来る事ですが、多忙な毎日で現状は難しいのでしょうね。

チェロの指導は山形フィルのT先生が来ていました。

プロアマ問わず、生徒を上手にしてやろうとか演奏会を成功させてやろうとか教える側に情熱さえ有れば、「差」というものはありえないと思っています。むしろ心無いプロの指導は最悪です。笑。
返信する
>らっこさん (らびお)
2008-09-15 00:27:00
こんばんは。
そんなに合う回数が多くない~大勢の可愛い女子高生達の指導は、こちらももの凄く緊張感があります。年々年齢的にも離れてきましたし、世代間ギャップをどう埋めるか?なんて無駄な事を考えたりしちゃいます。らっこさんみたいな子がいてくれただけでも嬉しいです。

他校の子も含めて、全部の後輩達が頑張っていましたよ。

そうそう顧問の先生変わっちゃったみたいですね。こういう専門的な部活動の顧問の先生は、あまり変わって欲しくないのですが、移動とか色々有って、数年ごとに先生の顔ぶれも変わってしまいます。

来年の庄内凱旋帰郷には、是非後輩達の勇姿を見に行ってあげて下さいね。もちろんヴィオラを持って、見に行っても良いんじゃないですかね?

勉強とか友達との遊びとか色々有るのに確かにハードスケジュールですよね。でも何とか彼女達は頑張ってますよ。
返信する

コメントを投稿

山形弦楽四重奏団」カテゴリの最新記事