goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

シティ・マラソンズ~三浦しをん、あさのあつこ、近藤史絵

2013-11-23 | Book

三浦しをん、あさのあつこ、近藤史絵の3人がマラソンをテーマに書いた短編小説「シティマラソンズ」読んだ。三浦しおんがニューヨークマラソンを舞台に純白のライン、あさのあつこが東京マラソンを舞台にフィニッシュ・ゲートから、そして近藤史絵がパリマラソンを舞台に金色の風をそれぞれ執筆。シンプルなストーリーで気軽に読める。

純白のラインはニューヨークの街並みが目に浮かぶ。ニューヨークマラソン、いつかは出てみたい。ゴールはセントラルパーク!

東京マラソンか・・・。毎年応募しているけど、未だ当選したことない。来年の大会は10万円寄付して東京マラソンに出場するランナーが過去最高になったって出てたね。

パリは行ったことないけど、良い雰囲気の街のようだ。フランスには給水ポイントでワインが出て、そのワインを飲みながら走るマラソン大会があるって聞いたことあるけど。ちょっとその大会出てみたい。

マラソンブームだけあって、最近はマラソンを題材にした小説もちょくちょく見かける。マラソンだけでなく、スポーツを題材とした小説は共感できる部分が多く、結構好きだよ。

そうそう、一昨日の地元のラン友Tさん(←来年2月で還暦)との飲み会中の会話で何歳までレース出るんですか?って聞いたら70歳が目標とのこと。気合いが違うで。


今週はマラソン絡みのネタが3日連続!

明日は、つくばマラソン。このレースは通算4回目の出場。4年前に3時間53分で完走して自己新を出したレース。自分のなかでストーリーを描いている。1時間50分前後で折り返し。30キロ、3時間で通過。30キロを超えてからは、タイムは気にせずランを楽しもう。

今の体重は過去20年間で最軽量の62キロ台前半。62キロ台でフルマラソン走るのは初めて。30キロ超えてからのスタミナ切れが滅茶苦茶、不安。爆走期待!

 


おでん屋で松戸会

2013-11-22 | Party

昨日は会社帰りに地元でラン友達のTさんと飲み会。場所は新松戸のおでん屋(店の名前も新松戸でややこしい)。九月に焼き鳥のえびす屋でやって以来の松戸会!前回は残暑残るなかの松戸会だったけど、今回は初冬の兆しのあるなかでの松戸会。


赤提灯に暖簾。日本の正しいおでん屋さん。


味付けは薄味。結構食べたよ。

朝晩は寒い季節なので、おでんは合うね。ちなみにこのおでん屋さんは、屋台から始まった店。店構えが風情があって、地元人中心に結構人気がある店。昨日もよく入っていた。安い!レース前だったので、生ビール一杯にとどめたこともあり、一人当たり1,800円!


カウンターは年配客が多かったけど、テーブルはサラリーマン、OL客中心。

ラン友だけにマラソンのトークが中心。Tさん、24日に富士山麓マラソン(フル)に出るらしい。結構、この時期気温が下がって大変なレースらしい。ちなみにTさん、来年の2月で還暦です。最近の60歳は若い!

以前はSさんも遠路参加してくれていたけど、仕事の都合でここ1年半ほどは不参加。昨日、連絡したら、夜シフトから解放されたとのこと。夜7時頃には仕事終わっているようだし、次回は都内開催で三人松戸会?

久しぶりにマリーンズの話。西武の涌井のマリーンズ入りがほぼ決定的みたい。エース扱いみたいだけど、成瀬の心中いかに?この二人がフル稼働すれば、ちょっと強いかも。

 


明走会の定例会に参加!

2013-11-21 | Party

昨日は夕方、ラジオ出演の仕事を終えてから所属するランニングクラブ(明走会)の飲み会に参加。場所は半蔵門のさくら水産。月一ペースで定期的に開催しているらしいけど、僕自身の参加は久しぶり。前回、参加いつだったかな?

確か4年ぐらい前に会員登録しているけど、実は幽霊会員。24日がつくばマラソンで今シーズン初レースなのでモチベーション上げるために参加した次第。

定員60名。僕が1週間ほど前に申し込んだ時は、まだ空きがあったけど週明けに埋まったらしい。男女比率は7割が男性。レースの比率もそれぐらいだから妥当な数字かな。50代後半から60代の年配の人も結構いてビックリ。還暦と聞くと、爺さんやと思ったのは昔のこと。最近は老人と呼べるのは70超えてからという感覚やね。少なくとも僕の周りでは。


こんな雰囲気の宴会。会社の忘年会の雰囲気です。今回の新入会員8名!

ランナーズの編集部の人も3人参加してた。あの月刊誌8人で制作してるとのこと。決められた日にきっちりと本屋に並ぶように企画、取材、編集して印刷所に回す工程、当たり前だけど凄いこと。編集部員の人たちもランナーらしい。趣味が高じて編集者になったのか、仕事がきっかけでランナーになったは不明・・・。多分、前者。

筋トレに詳しいトレーナーの人(←最近、本出した!)も来ていて、ためになる話聞かせてもらった。

最近はさくら水産での開催が多いらしい。参加費は男性が4,000円。2,500円なら毎月でも行きたいんだけどなあ。ケチくさいこと言うなよ、ジロー。異業種交流会でもあり、どこでこの人脈が役立つかもしれないしね。

 

 


ポールマッカートニー 東京ドームライブ!

2013-11-20 | Music


久しぶりの東京ドームでのコンサート。サイモン&ガーファンクル以来かな?

昨日はポール・マッカトニーの東京公演の初日を観るため会社帰りに東京ドームへ嬉々として直行。ドームに到着したのが開演45分前の6時15分。大阪公演に行ったM君から混雑すると聞いていたので早めに行ったけど、あっさりと入れた。席は二階席でバックネット裏から少し一塁側に寄ったところ。


開演40分前。テンション上がってきた~。


開演予定時間より10分遅れの7時10分スタート。休憩を挟むことなく、約2時間40分、39曲。そのうちビートルズナンバーが25曲。ビートルズナンバーとウィングスはほぼ全部、知っている曲。まだ千秋楽となる21日の最終公演があり、行く人にネタばれになるといけないので詳細は書かないけど、ビートルズ時代、ウィングス時代、そして新曲と、アトランダムな構成で最後まで次ぎの曲は何?という感じで楽しめる。青版の一番最後に入っている曲を歌った時、前の女の人がハンカチで涙拭いていたの見たら、こっちもウルウルきた・・・。皆な、いろいろ想うところがあったんだろうね。良いライブだった。

今年71才らしいが、歳を感じさせないパワフルなステージだった。39曲の間に短いトークを挟みながら、ほぼ一気に歌いきるなんて何という体力!高音も伸びがある。50年以上、やってきたこととはいえ、凄すぎる。今回のツアーが見納めかなあと思っていたけど、もう一回ぐらいありそうなことを予感させるほどパワフルなステージだった。

ステージの両横に大きめのスクリーンが設置されていたが、スクリーンの下にポールのトークの日本語訳が出ていたのはナイスなサービスだった。

大阪公演は静止画像なら撮影可能だったと聴いていたけど、福岡公演からNGとなったようだ。ということで場内の写真は携帯で撮った一枚のみ(携帯はOKだった)。

僕の周りの人は50、60代の人が多かったみたいだけど、一人で来ている人も結構いた。隣の人、メガネかけた50代後半のオバちゃんだったけど、英語で大きめの声で口ずさんでいた。学生の頃は英語と洋楽が好きな人だったと思うけど、青春プレイバックの夜だったことでしょう。

アリーナ席はわからないけど、2階席は立って聴いている人は少なめだった。一割ぐらい。最後方の席は立っている人が多かったかな。前の方の列は興奮し過ぎると転落の危険があるし、後ろの人の邪魔になる可能性があるから、座って聴くのが妥当かな。でも一番最後は多くのファンがスタンディング・オーベーションでポールに拍手を送っていた。ポール万歳!


皆な満足して帰宅。ありがとう、ポール!

 


串かつでんがな

2013-11-19 | Gourmet

先週土曜に上野をブラブラした時のランチは御徒町にある串かつでんがなで。ご存知、大阪名物の串カツの店。ホリディセット(串カツ5本+1ドリンク)880円と別オーダーで串カツとジャコ生姜飯。2人で2,720円。揚げ物料理自体、あまり食べないけど、たまには昼間から大阪の味が食べたくなった。串カツも美味しかったけど、ジャコ生姜飯が美味しかった。


店内はこんな感じ。昼間から串カツを食べる人は少ないのか俺ら含め二組。


まず生キャベツ。これは御代わりOK。


ホリディセットの5本の串かつ。


追加した串かつ。


これがジャコ生姜飯。


都内に20店舗以上あるみたい。

 

元同僚のI君、脱サラして大阪、銀座の串カツ屋で三年間修行。修行を終え、今独立のため、柏で物件探しているらしい。開店したら新たな門出を応援してあげないと。 月商目標150万円以上らしい。頑張れ。

去年、大阪マラソンに出た時、レース当日の夜は曽根崎で大学時代の友人のM君と双方の奥さんと4人で満腹食べた。あれから1年。いまだ走っている。

それで良いのだ。 


プロテイン買いました!

2013-11-18 | Health

昨日は朝から二時間ラン。土曜に続き晴天下でのラン。今年の走行距離は1,852キロ。来週日曜日にフルマラソン走るから今月中に1,900キロ超える見込み。マラソン当日、天気は良さそうだ。

昼前からカルチェ・ロッシェでロッククライミング。3回目だけど今までで一番混んでいた。斜めになってる壁、登るの難しい。子供の方がスルスルと登っていて悔しい。

帰りにスポーツオーソリティーで筋肉、体重増のため、プロテイン購入。プロテインと言えばザバスがトップブランドだけどKENTAIというブランドのプロテインを購入。値段はザバスとほぼ一緒。バナナ風味で飲みやすい。今、体重62キロ台後半なので、過去20年で最軽量。ちょっと軽過ぎかも。筋肉増で1キロ増目標。フルマラソン、30キロ超えてからのスタミナ切れが心配だね。


1,680円。運動後、30分以内に飲むのが最も効果的のようだ。

夜は都内某所でタンゴ。10名ちょっとの少ない参加だったけどアットホームでまずまず楽しめた。知らない人ばかりだったので新鮮だった。

今日はポール・マッカートニーのライブだよ。楽しみ、ワクワク。


皇居ラン!

2013-11-17 | Marathon

昨日は朝一で千代田区スポーツセンターへ。久しぶりに皇居とその周辺を100分ラン。絶好のラン日和だったので結構、走っていた。

もう空気が冬。右膝は押さえると痛いけどユルユルと走るには問題なかった。あと数日中には治ると思う。希望的観測だけど。今年の走行距離は1,836キロ。ランの後でベンチプレスを40分。乾燥してるせいか、全然、汗かかないね。


千鳥ガ淵。春は桜が奇麗に咲き乱れる名所。

昼から上野界隈をブラブラ。白の長袖ランシャツが欲しかったけど、リーズナブルな値段でなく、見送り。結論として家の近くのスポーツオーソリティで買った方が良いということ。

夜は地元松戸で月一定例会サルサパーティー。飲み放題、食べ放題、踊り放題で1,000円は安い。今月は別の場所であるイベントとバッティングしていたので常連さんが少し少なめだった。でも20人以上はいたかな。途中、地震があって、ちょっと怖かった。サルサ踊りながら、あの世に逝く。考えようによっては最高のエンディングかも。


11月生まれの人、いたんで桜桃のケーキもあったよ。

サルサを始めた頃の知り合いのYさんに久しぶりに会った。いろいろ話したけど、何とサルサ歴27年!メキシコ、キューバ、サンフランシスコなど海外でのサルサ体験も豊富とのこと。しかし歳聞いてびっくり。61歳らしい。若く見える。ビックリした・・・。Yさん、タンゴの知人のIさんと同じ会社に勤める同い年の同僚らしい。世の中、狭いね。

 

 


鳥繁浦安店で焼き鳥堪能!

2013-11-16 | Party

一昨日は会社帰りに会社の人(元取締役のWさん)と飲み会。5月に大仕事が終わった後、慰労会やってあげるよと言われてたけど日程が合わず伸び伸びになっていて、やっと実現。

場所は浦安の鳥繁。西葛西店には5年ぐらい前に行ったことがあるけど、浦安店は初利用。店名から分かるように焼き鳥屋。夜6時過ぎに行くとカウンター席が幸運にも2席だけ空いていて、待ちなしで座れた。ラッキー。


こんな雰囲気の店です。奥に小さい座敷席あり。

この店の焼き鳥は炭火でじっくり焼くのが特徴。ササミ、レバー、軟骨、つくね、砂肝etcと一通り食べた。最後は鶏のお茶漬けで〆てホロ酔い気分で、しかも満腹。御馳走様でした。焼き鳥、堪能しました。


ササミ。ワサビ添え。これが一番好き!


ササミ。おろしポン酢で。


〆のお茶漬け。あっさり味です。

会社の人と飲むと、どうしても仕事絡みの話も出てしまうけど、いろんな話聞けて良かった。さてさて、この難局をいかにして乗り切るか?う~ん・・・。

仕事以外の話では、Wさんサッカー好きなこともあり、スペインの話で大盛り上がり。あ~、スペイン行きたい。


二次会はBAR リバプールで。

帰りの電車にホロ酔い気分で飛び乗ったら、前につんのめってしまい、イスの手すりに右膝を強打。昨日の朝起きたら結構痛かった。少し腫れてる・・・。ホロ酔い時に無茶は止めましょう(苦笑い)。

昨日は会社帰りの中目黒GTホールでサルサ!女性の方が少し多めだった。ハッピーな夜だったよ。普通に踊るには問題なかったけど、右膝が相手の左膝に当たるとちょっと激痛・・・。大丈夫かな?

 


男の品格~川北義則

2013-11-15 | Book

川北義則の「男の品格」読んだ。先月、帰省した際に「50歳からの男の磨き方」と一緒にブックオフで購入。「男の品格」は全世代の男を対象にした本。すべて同意というわけではないけど、目からウロコのような章もあり、読んで損がない。

簡単に言えば男は死ぬまで現役で常に好奇心を持って楽しめ、遊べということやね。遊び人であることの七箇条の二つは同意。一つは、お洒落で我がスタイルを持っていなければならない。もう一つは色気を持ち、女にうっとりされなければならない。男の色気ってどうやったら出せるか未だにわからないなあ。人生経験を積めば、自然に出てくるモノと聞いたことあるけど。

後半の方の章に、「最後の自分の一生が幸福だっかどうかは、男にとっては大した問題ではない。だが、充実していたかどうかは大きな問題だ」とのフレーズがある。良い言葉だ。

自分にとって男の美学ってなんだろう。結構、こだわりは持っていきていると思うけど。40前からマラソン始めてから、いろんなことにチャレンジして成長したと思う。でも男の品格もう1ランク、いや2ランク上げたい。


2日ぐらいでサラリと読めた。

最近寒いね。整骨院の先生曰く、こたつで寝ると背中にも負担がかかるし、水分が失われるので体に良くないらしい。冬になると、こたつで寝る人いますねえ。


ポール・マッカートニーの東京ドームライブ近し!

2013-11-14 | Music

ポール・マッカトニーのジャパンツアーが11日に大阪ドームでスタートし、一昨日2回目の大阪ドーム公演があった。大学時代の友人M君、12日に行くと言っていたけど、堪能したかな。ファンクラブに入っているほどのマニアだし、涙物のライブ?

オープニングナンバーは「Eight days a week」だったらしい。僕は18日の東京ドーム公演に行く。あと4日の辛抱。楽しみですねえ。最近は走る時もウォークマンに入っているビートルズナンバーは聴くようにして準備万端。「Hey Jude!」、「Yesterday」などのビートルズ時代のヒットナンバーも歌うらしい。僕のなかでは「The long and winding road」が一番だけど。

東京ドームのライブは確かサイモン&ガーファンクル以来かな。夜7時開演だから、6時過ぎには東京ドームに着きたい。ちょっと用事があると言って早めに会社を出よう。一塁側の二階席!東京ドームで屋内のライブだけど、雨が降らないで欲しい。傘差して行く嫌だし。大学時代の友人のI君情報によると、演奏中のデジカメ撮影OKだそう。本当かなあ?と思っていたらI君からメール来て、録音とフラッシュはダメとのこと!

 
 
プレミアムチケット!何とチケットに購入者の名前入りです。

野球が本格的なオフシーズンに入り、退屈。ストレスが溜まらない日々とも言えるけど(苦笑い)。戦力外通告受けた吉見は阪神、工藤は中日が獲得の意向らしい。マリーンズの生え抜き選手じゃないけど、マリーンズのユニフォームを着た二人が再就職先が決まりそうで良かった。