goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

FATBURGER渋谷店~Burger Life Vol.49

2019-08-28 | Burger Life

今週日曜日、横浜黄金町のナイトファイアーから松戸サルサへ移動途中、渋谷で下車して早めの夕食。数ある候補の中から選んだのは渋谷のスクランブル交差点の角のビル(MAG7)内にあるFATBURGER渋谷店。先月、東急文化村に行った時、たまたま見つけた。FATBURGERはロスアンゼルスに行った時、空港近くのイングルウッドで行ったことがあるので知っていたが、日本に進出していたことは知らなかった。

日曜日の夕方に行ったけど、空いていた。知名度不足?去年の4月オープンらしく、そこそこ日は経っているけど・・・。
 

アメリカンな雰囲気。外国人客もちらほら。
 
オーダーしたのはスタンダードなハンバーガーとコーヒー。セットメニューはなく、1,004円。予想したより小さめ。アメリカ人なら小さ過ぎる!と嘆きそうだ。価格帯としてSHAKE SHACKより少し安め、バーガーキングより高めということろかな。来月、綾瀬にバーガーキングがオープンするので、久しぶりにバーガーキング、行ってみようかな。
 

食べてから、しばらくして満腹感はあったけど・・・。
 
 
 

アップで撮ってみた。


ロゴ入りのネオンサイン。

FATBURGER以外に行く候補店としては、東京トンテキ、神座のラーメンがあったが、神座は駅から遠いので断念。東京トンテキが迷ったが、結論として東京トンテキの方が満足度が高いね。


群馬・館林→栃木・佐野、ディスカバージャパン第31弾

2019-08-28 | Travel

昨日は土曜勤務の振替休日。ディスカバージャパン第31弾実施。武蔵野線に乗って南越谷で東武電車に乗り換え。久喜を経由して、館林駅で下車。館林といえば、ツツジ祭りだが、残念ながらシーズンオフなので、駅前にある製粉ミュージアムを見学。製粉ミュージアムは日清製粉の歴史を紹介する文化ミュージアム。入館料は200円。日清製粉は日清食品と兄弟会社かと思っていたが、まったく関連のない会社らしい。知らなかった!


 
東武線館林駅西口を出て徒歩1分。
 

立派な庭園。美術館のようだ。


館林は日清製粉創業の地。創業者は正田貞一郎という人。正田貞一郎氏は上皇后美智子様の実の祖父。

立派な庭とレトロな資料館がある良い文化施設だが、僕らが滞在中、来場者はほとんど見掛けなかった。小学生の社会見学に最適?帰る時、アンケートに答えてお好み焼きの粉、もらった!
 

レトロな資料館。
 

錦鯉がうようよ泳いでいた。

昼過ぎに館林を出て佐野のアウトレットレットへ。平日だけあって空いていた。夏のセールは終わっているけど、夏物は結構、残っていた。


佐野の駅前。今年の1月に次いで二回目の訪問。


 
アウトレットの買い物は平日に限る。空いてますねえ。

 
買ったのはアウトドアブランドのコールマンのTシャツとユナイテッドアローズのカーディングジャケット。良いベストがあったが、サイズか一回り小さく断念。デザインとカラーとも気にいったけどボタンが飛びそうなくらいきつかった・・・。残念。
 
 
 

フードコートで間食タイム。佐野名物、芋フライ。2本で200円。


 
塩パンのソフトクリーム。285円だったかな?


 
キウイ&パインのフルーツジュース。

館林はうどん、佐野はラーメンが名物。B級グルメ道は後日、記録しよう。

昨日のマリーンズ、楽天に延長戦で敗戦。先週木曜日の東京ドームに次いで延長戦で負けた・・・。痛過ぎる敗戦だけど、ここまできたら何も文句は言いません。残り24試合、全力で戦って欲しい。