昨日は在宅勤務。昼飯後に20分間、昼寝。
夜は東京ドームで楽天戦、観戦。先発は土肥と美馬。投手戦を予想したが、一回表にホームラン攻勢で4点取られた(冷や汗)。ところがどっこい、二回裏に4点返し、対スコア。 その後、両チームとも決め手を欠き、延長戦に突入。10回表に4失点。10回裏に岡のホームランで1点返したが、8対5で敗戦・・・。今シーズン公式戦観戦成績4勝5敗。
中盤に流れが来ていたが、勝ち越せなかったのが、敗因。五番バッターの中村将吾がことごとく、チャンスに打てなかった。何で中村が五番なん?同伴者も同意見。なんで土肥と田村を組ますの?やはり井口采配は理解できない。出来るだけ早く・・・。
3塁側1階席で観戦。3塁側もほぼマリーンズファンでした。
ぎっしり超満員。指定席で良かった。
荻野が200盗塁達成。記念プレートを掲げ、声援を浴びる。
平日の試合、今日の仕事のことを考え九回裏を終えてドームを後にした。帰りの電車の中で敗戦を知った、九回裏、サヨナラ勝ちのチャンスを生かせなかったし、ちょっと残念な試合だった。コアなマリーンズファン2人と同伴観戦。うち1人はファン歴40年の熱烈なマリーンズファン。川崎のオリオンズ時代からの筋金入りファンだ。「あの不人気球団が、ここまで観衆を集めるようになるとは」と言っていた。ドームの満員のファンを見て感慨深かったようだ。