昨日は早朝から在宅で仕事。今週からアメリカが夏時間になり、今までより取引が1時間早く終わるため、データ交信が早く、時間的にちょっと楽になった。仕事を終えてから70分ラン。今年の走行距離は509キロ。
午後からマリーンズ戦を観戦。ZOZOマリンスタジアムで開催のソフトバンクとのオープン戦ではなく、浦安運動公園内の市営球場(→舞浜駅で降りてディズニーランド横の道を徒歩10分)で開催のファームの試合。つまり二軍戦。東日本に本拠地を置くプロ野球チーム二軍のリーグ戦、イースタンリーグが昨日、開幕。予定ではZOZOマリンスタジアムに行く予定だったけど、去年、こけら落としとなった浦安市民球場で開催と聞いて急遽、変更。入場料は全席1,000円。
芝生の外野席で観戦。野球観戦の原点はこれでしょ!
試合はベイスターズが相手。ドラフト1位入団・2年目の佐々木が先発。初回に1点取られたけど、5回まで投げて、まずまずのピッチング。六回から、これまたドラ1入団で11年目の唐川がリリーフ。九回に2点取られたけど、六回から八回まで内野ゴロの山を築いて1軍入りをアピール。試合結果は4対3で逃げ切った。角中、加藤、唐川と一軍経験者が揃っていて勝って当然といえば当然だけど・・・。外野席で観戦でホームランが飛んでくることを期待したけど、両チームともホームランなし。
この試合、ドラフト1位、高校生ルーキーの安田が六番、サードで先発、フル出場。結果は、四球、遊ゴロ(ダブルプレー)、三振、二ゴロ。ボールが上に上がらず、まったく打てる気がしなかった。高校生ルーキーなので2,3年はかかけてじっくり育成すべき。守備はそつなこなしていていた。高校野球とプロは変化球の切れが全然違う。慣れるには時間がかかる。バッティングが課題だ。高校生ルーキーらしく元気出して行こうぜ!
内野席とバックネット裏は超満員。
ZOZOマリンスタジアムでの1軍の試合は三木のヒットでサヨナラ勝ち。粘りが出てきたのはいいこと。この試合のスコアも4対3。新外国人投手のボルシンガー、勝ち投手になったけど、一時逆転を許した。唐川が優勢?
夜は恵比寿でセレクトサルサに参加。睡眠不足だったけど、昨日が4周年ということで、強硬、参加。眠気は吹っ飛んだけど、ちょっと混み過ぎだった。継続は力。あれだけの集客力維持、凄いな。