昨日は長距離ラン実施。朝、6時半に起きて午前中に走るつもりが、起きたの8時半!やっぱりお疲れでした。9時半に自宅を出て、まず湯島天神へ。姪二人が来春、受験なので合格祈願と84歳にもなって車を運転している親父のために交通安全の御守り買ってきた。受験シーズンまで、あと2カ月ということで、境内は大混雑。
久しぶりの湯島天神。結婚式もあり、人多かったねえ。
御守りを買い求め長蛇の列。
11月なのに既に大量の合格祈願の絵馬!
菊祭りしてました。この菊のスポンサーは洋食のさくらい。もう何年も行ってない。
午前11時前に湯島をスタートして上野、東上野、南千住、向島、青砥、金町、松戸を経由して4時間半のラン。途中2回休憩を取ったので、自宅に辿り着いたの午後4時過ぎ。昼間は汗ばむぐらいの暑さだったけど、自宅に着いた時はヒンヤリ。晩秋ですなあ。この時期になると、日が短くなるし、忙しくなるので気が付いたら、あっという間に師走。
こっちは金町の半田稲荷神社。銀杏が黄金色に輝いていた。
ゆるゆるランとはいえ、最後の30分はちょっと疲れた。今年の走行距離は1,912キロ。西暦なら大正元年の年。
マリーンズの話がいくつかあった。新外国人選手のマット・ダフィ、守備は下手で三振率高いとのこと。しかもプㇽヒッター。つまり引っ張りが中心の打撃。変化球の多い日本の投手に対応できないのでは・・・。かつてセットアッパーのエースと君臨した伊藤投手、引退らしい。引退後は大学に入り直して教員目指すとのこと。そして70歳で打撃投手を務める池田寮長は契約任期満了で退任。また一つ、マリーンズの歴史に幕が下りた。