今回の帰省は4月以来、約4か月ぶりだった。
その間、二人の姪は一才ずつ大人になった。Akはバレーボール部を5月末で引退。中学から5年2か月、お疲れ様。高校に入ってからの猛練習で金太郎のようにがっちりした体型だったけど、引退して食べる量が減ったのか、少しほっそりとしていた。スマホ買ったらしく、ラインもやってる今時の高校生。
AOはまだ吹奏楽部で秋まで部活あるとのこと。最近、英検3級に合格したらしい。どこの高校受けるんやろ?そこそこ成績優秀みたいやから、ムラなく勉強続けていけば、俺の母校ぐらいは行けるかな。
妹は子育てが一段落したが、介護の仕事で腰痛に悩まされているらしい。ケアマネジャーの試験合格して、もう現場からは離れたいとのこと。合格率15%で結構難関らしい。前回はかなり惜しかったみたいだけど、朗報が届くのを待とう。
両親は元気だった。親父は来月で81歳になるけど、未だに車運転している。去年の2月に新車(←ダイハツのパレット)買ったけど走行距離は1万キロ超えていた。結構、乗っている(冷や汗)。夜の運転は極力避けなあかんぞ。3年乗って、AKにあげるといってたから、あと1年半、安全運転、無事故でお願いします。
オカンは相変わらずカラオケ行ってるみたい。新しい演歌の曲、覚えようとする気力と記憶力があれば、まだ痴呆の心配はないか。
軽症も含めると、70歳の4人に1人が痴呆らしい。今のところ両親とも痴呆の気配がないのはありがたい。次回の帰省は野球シーズンが終わる10月終盤か、11月上旬かな。
親父の愛車。最近の軽自動車は室内が広い。
昨日は始発出社2日目。寝不足で昼過ぎはちょっと辛かった。マリーンズは楽天相手に3対1で惜敗。先発は久しぶりの俊介。エラー絡みで3失点だったが、エラーがなければ違った流れになっていたのでは・・・。次回、チャンスはあるぞ。あと七回のブラゼルのホームラン性の大ファール。あと50センチ左だったら同点3ランだったのに・・・。勝負にタラレバは禁句やな。今日は唐川が先発。頑張れ~。個々の勝負に対する執着心は感じられる。まだまだ、これからや。