goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

二十歳になった姪とホロ苦初飲み会!

2015-08-04 | Family

帰省した目的の一つに看護学校に通う姪が7月1日に二十歳になったので、お祝いの食事会を開いてあげること。

土曜のディナーか日曜のランチのどちらがイイか?と姪を含む妹家族3人に尋ねたら土曜の夜がイイというので石取祭に行く前に食事会。

場所は実家から車で15分のところにあるMRシェフ。石取祭のメインストリートから歩いていけるところにあるので好都合だった。去年と思うけど、ランチで一回使ったことある。


石取祭で皆、祭りに行った人が多いせいか空いていた。


スモークサーモン。白ワインと一緒に食べるのがベストだが、ビールとも合う。


高二の姪と僕はガーリックチキン。皮のパリパリ感、大好き。

 

20歳になって一緒に飲むこと楽しみにしてたのに下戸・。ビール一口飲んで、「苦ッ!」と、しかめ面。ワイン1本ぐらい空けることになったら、どうしよう?と変に期待していたけど、ある意味、ほろ苦ディナーになってしまった。これからビールとワインの上手な飲み方、仕込まなあかん。

高校の時、バレーボール止めてから、随分太ったけど、一発奮起して、この3カ月でヨガ教室に通って7キロ痩せたらしい。タレントの小島瑠璃子似になった。あと5キロ痩せる~って言っていたけど、さてどうなるか?

一昨日、ラン中、街中で白のマウンテンバイクに乗った背の高い女の子が手が振ってくるので誰かと思ったら姪だった。ショルダーバックかけて、帽子被って、ちょっと買い物!と言って去っていった。見た目はすっかり大人やな。

妹の別れた旦那の父親(←北海道・旭川在住)が先月末に亡くなったと聞いた。享年79歳。心筋梗塞だったとのこと。15年前に妹が姪2人連れて三重に戻ってから一度も会ってない。成長した姿を見たかったに違いない。

俺は確か4回会った。道産子らしく、「~だべさ」と語る気さくな人だった。97年の夏に旭川に行った時、随分歓迎してくれた。

ウチの親父が、下の姪が大学入る再来年、二人の姪を旭川に連れていく。それで俺の役目は、やっと終わりやと言っていたけど、かなわぬ目標になってしまった。二人とも素直で、よく笑うし、立派に成長した。二人の頑張る姿を空から見守ってくれてるんじゃないかな。

昨日は仕事を終えてから1時間10分ラン。今年の走行距離は1,247キロ。ラン前に体重は計ったら63キロ、脂肪率11.5%。古いTANITAの体重計は実際の脂肪率より3%ぐらい低く表示されるらしいけど、これまで、11%台は未体験ゾーン。11月の金沢マラソンまで8%目標。

 


2015年夏・帰省

2015-08-03 | Family

昨日は午前中、実家辺りを1時間ラン。午後から石取祭を観るついで桑名駅近くまで炎天下でのラン。気が付いたら1時間半も走っていた。万歩計は16キロになっていた!今年の走行距離は1,240キロ。


実家に置いてあるランシューズ。ついにつま先に口が開き御臨終。10年以上履いた。

午後9時前に家に到着。2週連続で週末ミニトリップ。桑名の街を見ると原点に戻れる。石取祭の鐘の音に気合い入れてもらった。


各地域の山車が祭の中心地、八間通りに向けて進む。


午後3時半頃の八間通り。六時からの本楽に向け集結。


今年は10年ぶりに40台の山車が参加らしい。


山車の形は微妙に違う。でも鐘と太鼓の形は一緒。


夏らしく浴衣の女性も多かった。


40台も並ぶと壮観。高校生の姪は本楽も友達と行くと言っていた。

春以来の帰省だったけど両親の健康チェックも目的。両親ともボケたこと言ってなくて良かった。明日から姪二人と四人で乗鞍岳に一泊二日でバスツアー行くんやと言って嬉しそうやった。

秋に日光、来年春に鎌倉旅行が目標らしい。鎌倉に行く時は泊めてくれと言うてた。来年は84歳になるから、上京してくるのは最後のチャンスと思うので、その時は健康体維持して欲しい!

在宅勤務始めた頃から多忙で書いた記事、読み返すことなく、一発登録の日が多い。最近、変換ミス多いね(苦笑い)。基本に戻って読み直してから登録だね。原点に戻ろう。まあ半分寝て書いているから、ちょこちょこミスは出る。それが持ち味?

 


今日は姪の二十歳の誕生日!

2015-07-01 | Family

今日から7月。梅雨も後半。今日は二人の姪の上の方のAの二十歳の誕生日。これで遠慮なく、ビールもワインも勧められる。次回、帰省した時は乾杯やな。

現在、看護学校の2年生。5月末にLINEで載帽式の写真送ってくれた。もう実習に行ってるかもな。ダイエットも兼ねてヨガ教室通ってるらしく、ちょっと痩せたとのこと。

高三でバレーボール部引退してから太り出し、お好み焼き屋でバイトしてから加速。ようやくダイエットに目覚めたか。あと5キロ痩せるとのこと。継続は力。リバウンドしたらアカンぞ。

身長170センチらしいけど、肩の高さが俺より高い位置にあるから、もう少しあるんちがうかな。体型といい顔立ちといい妹とそっくり。女手一人で、よく、ここまで育てた。お前は偉い!Aが成人するまで両親とも健康体でいてくれて良かった。御先祖様に感謝です。

もう一つ、お願いできるのであれば、下の姪AOが大学に入学する再来年の春まで、何とか両親には健康体でいて欲しい。AO、国立大学志望らしいけど、ちゃんと勉強してるんかな。

 
昨日の昼過ぎ、ベランダから撮った。雲行きが怪しい。夜、遅い時間から雨。

昨日は仕事を終えてから40分ラン。今年の走行距離は1,047キロ。北小金の駅前に昨日、寿司屋がオープン。5時半頃、前を通ったら20人近く並んでた。行くのは落ち着いてからだね。

 

 


弾丸帰省

2015-01-03 | Family

昨日、実家で朝起きたら積雪。寒っ!。午前中は雪が残っていたので自宅でテレビ視てダラダラと過ごす。


雪の正月を実家で迎えたのはあまり記憶にない。


2日、朝8時頃。実家と庭は真っ白。

午後には雪が溶けて元旦に続き100分ラン。まだ始まったばかりだけど今年の走行距離は26キロ。走り始めが自分の原点の故郷からで良かった。


墨絵を習っている親父の新作。再来週、墨絵の仲間らと新年会や!と嬉しそうだった。

午後7時過ぎに名古屋を出て無事、帰京。弾丸帰省だったけど、これくらいの滞在でいいのかも。何はともあれ老いた両親が元気で良かった。訳の分からないこと言い出していたら冷や汗モンだもんね。いつかは来ることだけど。


名古屋駅のホームできしめん食べた。イカの天ぷら、揚げモノだけど、誘惑に勝てず。

 


家族考

2014-06-24 | Family

今回の帰省は3月に桑名リバーサイドマラソンに出て以来だから2カ月半ぶり。たった2カ月半だけど、姪2人が進学したこともあり、結構、変化はあった。

一番変わったのが何とか公立進学高に滑り込んで高一になったAO。髪型をポニーテールして、コンタクトに変え、大人ほくなっていた(←妹曰く、見た目は大人ぽくなlってきたけど、中身はまだ中学生やよ)。身長166センチでスリム、しかも足が長い、色白、綺麗な二重まぶたで顔が小さい。歯並びもバッチリ。う~ん、これは近い将来、激戦地になるのは必至。争奪戦!いつも鼻歌歌っても回りを和ませてくれる。

妹曰く、数学、化学が苦手だけど、一回目の試験で真ん中ぐらいだったとのこと。K高で真ん中か!賢いなあ。おじバカですいません。

吹奏楽部に入り、バリトン・サックス担当。野球部の三重県大会の応援に行くらしい。でも弱いから一回戦で負ける!って。

看護学校に進んだAK。奨学金受けるため、卒業後の就職先、正式に決まったらしい。地元を離れ、寮に入るらしい。3年後に旅立ちか・・。長いようで短い3年。お好み焼き屋のバイトも和気あいあいとやっているみたい。でも、ちょっと太り気味。バイト先のまかない充実し過ぎ?


先週土曜日の道頓堀でのお好み焼きディナー。AKが全部、焼いてくれたよ。

オカンは腰痛を抱えているけれど、日常生活は問題ないようだ。来月20日にカラオケ大会のステージに立つらしい。若手演歌歌手の新曲を歌うらしい。名前と曲名、教えてくれたけど忘れた。

親父。月曜日に岐阜の郡上八幡行くって言ってたけど、行ったのかな?来月は群馬行くし、相変わらずアクティブやな。AKが看護士、AOが大学生になる3年後まで元気でいてくれんかな?その時は84歳か。可能とは思うけど・・・。

大トリは妹。相変わらず介護の仕事で夜勤もこなすハードワーク。「もう子供が大きくなったし、ここまできたら大丈夫やわ」と言ってた。こんな時代に女手一つでよく育てたな。

昨日は夕食後に1時間ラン。今年の走行距離は1,027キロ。

 

 


15の春、来る!

2014-03-19 | Family

昨日は中3の姪っ子AOの高校入試の結果の発表日。

午前9時半発表と聞いていたが10時前になっても誰からもメールが来ないので待ち切れず、妹に「どうやった?」とメールしたら「合格したよ!」と返信があった。思わず机の下でガッツポーズ。

大学進学率100%の人気進学高に合格。ウチの家系としては初の快挙!合格確実な俺の母校より一つハードル(この1つのハードルが結構開きがある!)上げて挑んだけど金メダル級の結果だったね。

「受けたいところ受けたらええ。落ちて私立に行くことになっても学費のことは心配せんでええぞ」とAOの肩を押したオヤジの眼力に敬服し、心使いに感謝!その期待に応えたAOは凄いわ。国公立大学目指していると言うだけのことはある。

今月2日に出た桑名リバーサイドマラソンで転倒したので嫌な予感がした。でも、数日前に何となく合格するような気がして、妹にメールしたら、「自己採点はまあまあ、って言うとるよ」との返信だったので、多分合格すると思ってたけど予感的中。

吹奏楽部に属しアルトサックスとピアノと学業の両立。塾もほとんど行かず、独自の努力で勝ち取った価値ある合格。花◎の15の春が来たね。


同じ中学から18人受験したけど半分以上が不合格だったらしい。1人、仲の良い友達も受かったって!ガリ勉タイプじゃないし、社交的だから、すぐ友達できるよ。


夜、オヤジとオカン、姪っ子2人と妹と電話で話したけど、オヤジとオカンがエライ喜んでた。あんなに弾む声、久しぶりに聞いた。湯島天神にお礼参りに行かなバチ当たる。願かけ腹筋の効果あったな。

関東地方は春一番が吹いた。上の姪っ子は早くに進学決めてたから、あとは自動車運転免許の本合格やな。いよいよ旅立ちの春!皆な、よく頑張った。


昨夜の夕飯。ラン前だったけど、祝杯で1杯だけビール飲んだ。


 

昨日は夕食後に1時間ラン。今年の走行距離は478キロ。 願かけ腹筋はNの病気が治るように継続して200回。

 


家族考 2014年冬

2014-01-08 | Family

今年の正月も帰省し、今年9月で82歳になる親父を筆頭に家族全員、健康で過ごしているのを見れて良かった。

親父は今年の干支に合わせ、馬の絵を描いたらしく見せてくれた。絵のことはよく分からないけど、素人目だけど凄いね。去年、叔父と車で山形に行ったのには驚いたが、どこで見つけてきたか、赤のベストを着ていたのにもビックリ。


今年の9月で82歳。ちょっと緊張顔。 

水墨画のサークル(?)の新年会が近々あるらしく楽しみにしてるようだ。聞いてもいないに「あのな、水墨画習ってるのほとんど女の人やで。新年会もほとんど女の人。男の人が増えると良いのにな」と言いつつも顔はニタニタと笑っていた。

新年の近所の神社の初詣の福引会場では町内会の世話役引き受けて、深夜の寒いなかのボランティアお疲れ様。俺が実家に住んでいたら、自分の役割なんやけど・・・。神社の近くは駐車場がないから夜中に自転車飛ばして行ったというの聞いて、それにも驚いた。


帽子かぶっている左側が親父。

肌ツヤも良いし、腰痛も最近はないようなので今年の冬を乗り切れば、9月の誕生日までは大丈夫そう。ボケも大病もせず、過ごしていてくれて感謝です。

あと何年元気に過ごせるかわからないので親父の写真を掲載。この日の記事を何年か経って読み返して、懐かしく、感慨深く思う日がくると思うと、ちょっと切ないけど。

未だ車を運転してるので、交通事故には十分に気をつけて欲しい。今日は時間がないのでオカン以下、他の家族のことは、また別の機会に。

西武の涌井FA移籍に絡む人的保障は中郷(投手)とのこと。中継ぎとして去年は良い働きをしてた。金銭ではダメかなと思っていたけど、やっぱりピッチャーだったね。新天地で頑張って欲しい。マリーンズ戦ではお手柔らかに。

 

 


'13年秋 家族考 その2

2013-11-01 | Family

高三の姪(AK)は今月8日に推薦受けた学校の入試とのこと。面接と論文だけみたいやけど、油断は禁物。正式に合格したらバイトして車の運転免許取り行くらしい。バレーボール部は引退したけど、たまに練習試合(?)には出るようなこと言うてたけど、もうスポーツは卒業?オカンから聞いたところでは高校卒業したら、いずれ一人暮らししたいらしい。もうそんなこと言う年頃かあ。旅立ちが近い・・・。いずれ離れていくことは分かってはいるけど、ちょっと寂しい。

中三の姪(AO)は来春の高校受験を控えて、ここからが正念場。あと4カ月の辛抱。吹奏楽の部活は最近終了したとのこと。土曜日の夜、徹夜で受験勉強してたようだ。無理はいかんぞ~。成績はここ1年ぐらいで急に伸びたらしい。少女時代とアルトサックスに熱中してると思ってたら、やるべきことはやっているようだ。頭の回転が速い子やから、やればできる。どこの高校に行くか楽しみ。

最近の中学生は友達同士で、土日(?)に焼き肉ランチに行って、その後にカラオケ行くらしい。最近の中学生はやることが大人やな。やってること、俺らと変わらへんやないか。

ちなみに写真は先週の土曜日にブロンコ・ビリーで食べたステーキ。サラダバーにスープとライスが付いて2,000円ちょっとだった。帰り際、ブロンコビリーの駐車場をAOとウチの親父が肩並べで何事か話ながら歩く姿、微笑ましかった。AOも167センチ近い長身でウチの親父より背が高くなったな。

 昨日の日本シリーズ第4戦。楽天が粘る巨人を延長戦で振り切って日本一に大手!良い試合だったな。楽天は本当に強くなった。


'13年秋 家族考

2013-10-30 | Family

帰省の際に親父に先月の山形に旅行した話聞いた。先月81才の誕生日を記念して、三重⇔山形まで愛車バレットで83才の伯父さんと交代で運転して三泊四日の旅。滋賀の米原~石川~富山~新潟~山形まで車の旅。宿泊先は予約せず、その時に探したとのこと。三泊とも旅館。宿泊料は5,000円、8,000円、12,000円。5000円 の旅館のみ、素泊まり、他は夜、朝二食付きだったようだ。

80才を超えた二人がロードムービーのような旅に出るのは危険なので、止めた方がいいよ!と言うつもりが、「あのルートは楽や。蔵王にも行った。 ええ旅行やった。来月は21日に京都に日帰りでバス旅行やぞ」と言われたら何も言えんかった。逆に「お前はまだ若い。どんどん新しいことせい。30年なんて、すぐ経ってしまう」と叱咤ゲキを飛ばされた。

土曜の夕方つれだってブックオフに行ったら、津本 陽の「信長と信玄」を購入してた。ナンプレはよくやっているの見るけど、本もそこそこ読んでるらしい。老眼鏡かけてるの見たことないし、ステーキもぺろりと、たいらげてた。冬場を乗り切れば82歳までは大丈夫そう。

親父のDNAを間違いなく、受け継いでいるから、死ぬまでフル回転で頑張れるはずとは思うけど、さてこの先どうなるか・・・。

オカンは相変わらず、カラオケ三昧らしく、暇あるごとに演歌の新曲を自宅で練習(←うるさいぐらいデカイ声で歌う)していた。

俺でも知っている懐メロ演歌は歌わんのか?と聞いたらボケ防止のため、新曲しか歌わないとのこと。元気やけど、髪の毛が薄くなったな。母方の家系はハゲル家系らしい。今のうちからマッサージしとかなアカンよと言われた。


親父の描いたリスの絵。最近書いたんか?と聞いたら、ちょっと前と言うてた。

昨日、久しぶり株買った。NYに行って刺激受けて帰ってきたし、仕事仲間のKさんと銀座で飲んだ時、そろそろプレーヤーに戻るべきですよと言われ、帰省して両親の生き生きした姿見て、そろそろ打席に入ってやろうという気持ちになった。

小額投資だけど、出足は悪くない。環境見ながら、少しずつ仕掛ける。株、為替、コモディティ、先物、何でもOKなのが強み。

 

 


帰省終了

2013-10-28 | Family

昨日は午前中、実家周辺を1時間45分ラン。今年の走行距離は1,752キロ。今週の3連休
中に1,800キロ超え達成目標。

先週土曜日の朝は雨が残ったけど、土曜日の昼前から回復して良かった。家族、皆が元気で本当に有難い。ご先祖様に感謝です。週末はサルサもタンゴも休み。土曜日の夜、名古屋に出て踊る気になれなかった。いつもの事だけど、ちょっと多忙でお疲れ気味?

昨日は大阪マラソン開催。去年は11月開催だったけど今年は10月開催。去年、大阪に行った時、お世話になった大学時代の友人のM君からメールがあってポール・マッカートニーは12日に行くらしい。M君、ファンクラブに入っているほどの大のビートルズ・ファンだけど、大阪は席数、公演回数とも少ないので心配してたけど、取れて良かった。

次回の帰省は年末を予定。時の流れは早過ぎる。


昨日の昼飯は実家で。食後に実家の庭で採れた無花果食べた。美味い!