おきらく主婦のつぶやき

まだまだ 子供には負けられない

恒例のバルーンバレー大会です!!!

2008-06-30 13:48:25 | 我家の事
小学校のPTAの親睦の為の行事 バルーンバレー大会 が

29日(日)に行われました。

以前は 学年別対抗試合だったのですが

昨年から 3学年づつのチームに別れ(これも少子化のおかげだそうです)

紅白での戦いです。

高齢出産の私。なので当然足をひっぱりながらの参加です。

案の定、サーブは入らないし。

それでも参加することに意味がある・・・と、言聞かせ

皆勤賞の参加です。

おまけに、今回は さきちゃんクラスの親睦会も

6時から開催!! の

ご近所での 2時間コース。

みんなで楽しいひと時となりました。

ご近所で、予定時間も分かっていたので

ともぞうがお迎えに来てくれました。

すぐ帰宅するのかと思ったら、おもむろにカウンターに座り出したともぞう。

おまけに、選曲し始めました。しらふなのに。どうも練習したい曲があるようです。

なので、二人だけ居残って、大会となりました。

周りは常連さんばかり。ねんぱいさんのみ。

なので、気持ちよく演歌歌ってストレス発散。

帰宅の遅い私たちを気にしつつ

お嬢たちはタイム。まだ、10時前なのに。


朝、何処まで迎えに行ったんだ?!とお叱りを受け


親は無くとも子は育つ!!・・・て、実感しちゃいました。

クセになりそうです。




本日より3日間です!!!

2008-06-27 15:20:01 | ローカルニュース
お嬢たちに、最近連日のようにお願いされていた

の購入に本日行ってきました。

投稿した写真、傘合計7本で 1250円!! 

大人と違って、以外と簡単に壊してくれるお嬢たちには十分です。

以前もココで購入した傘。

奮発して 400円のものを買ってみたのですが

もったいなくって 押入れにしまってあります。

本日は 2本で100円。2本で500円他を購入してきました。

お近くの方にします。

静岡市にある 藤田屋物流センター(255-3553)
雨具の卸問屋さんの謝恩大売出しです。でした。


最近まで知りませんでした!!!

2008-06-27 14:40:53 | ローカルニュース
最近 オマチに行くことが増えたので

仕入れた情報をお伝えします。

たまちゃんが通い始めた 『音楽のひろば』の会場は

静岡駅の近くにあり、前回初めて 『エキパ』を利用してみました。

地下駐車場への入り口が2箇所あるようです。実は私、駐車場が苦手なんです。

で、ドキドキしながら列に付きました。そしたらです!!

本当に何も無い フラットな所に車止めが在り

誘導員の指示に従うだけなんですね~!

これならさんでも気にせず入れられそうです。

最初の30分が100円。その後15分毎に100円必要です。

あらかじめ長時間の予定の方は 回数券がお得。

1000円で 1100円ぶん。100円お得になります。

それと、今まで自分も知らなかったのですが

同じく 静岡駅近くにある るくる も

入館券・年間パスポートを持っていると 

8階 事務室へ行けば 30分の駐車サービス券

発行してくれるんだって。今まで知りませんでした。

こちらをご利用の際は、お忘れなく!!



達筆王になるぞ・124

2008-06-27 14:07:05 | スキルアップ
今回の課題 ★ にんべん、てへんの書き方を学ぼう!! です。

●不在の人へ電話や来客があったときは、必ずメモを残しておくようにします。
この伝言メモには、相手の名前、用件、時刻と言う必要事項が
人目でわかるように、はっきりと書きます。



        


最近の事務員さんは、伝言も で打つのかな?

な~んて、考えるのは私だけなのかな?

それと、最近の履歴書なんかも、の方がいいのか?

ま、当分私は履歴書は必要なさそうだけど。

年金問題なんかもあるから、1枚ぐらいは記録残しておいた方がいいのかもね~。

それでなくても、最近物忘れ 多くなってきてさ~・・・。







いい本見つけました!!!

2008-06-26 13:45:28 | できるのか自給自足?
実父から譲り受けた、野菜作りの本も良いのですがなにせタダだし。 

もう少しにも、お嬢たちにもわかりやすいもの・・・って

とりあえず、おケチかぁさん、図書館へ行ってきました。

お腹も空いていたので、パッと見で選択した本が

思ったよりも解りやすかったので、ご紹介しちゃいます。



まんがでわかる野菜づくり (ブティックムック―園芸 (No.463))
よだ ひでき
ブティック社

このアイテムの詳細を見る


やはり、まんがなので、解りやすい。

おまけに、アブラムシはお天気の日の午前中に 牛乳を散布すれば良い・・・とか

ドクダミを一緒に植えると、虫除けになるとかetc。

なので、さっそく ピーマン&ナスにドクダミを添えてみました。

プランターでも出きる野菜は一杯あります。

今ならまだ、キュウリとかも間に合うかもね。苗2~3本で食べきれないほどに実るかも。

他に色々なシリーズがあるようですが、私も1冊購入予定です。

いっしょに 自給自足めざしませんか?



ついていない・・・

2008-06-25 15:21:24 | できるのか自給自足?
本日はエンジョイ体操、お休みしちゃいました。

いくら専業主婦・・・でも、旦那が2日もウロウロしていると

お仕事、それなりに溜まっているんです。

おまけに本日、給料日!!

混んでいるのはわかっていましたが

町内会費 払えなく、持参するお約束もありますので。

で、お腹すかして帰宅したところに

何やら怪しい郵便物が!!!

ともぞう宛てに サンからのラブレタ~

またか~!!

恥ずかしながら、免停 の通知書のようです。

結婚してから、これで3回目!!

しかも、ほとんどが シートベルトの装着義務違反。

しかも、前回は 旗を持たされ 街頭に立ったはず。

さっき、宣言しておきました。

今度は 離婚してやる~!! って。

ほんとなんだから・・・。

それから、もう一つ。

毎日楽しみに 拝見していた 我が家の梅干

チョッと油断した間に カビが・・・

取り出して 天火で干せばいい・・・って

毎日  で。

そうしているうちに、取り戻せない状態になりました。


残念です。

来年は 梅ジュースにしておきます。









コンサートです!!!

2008-06-24 12:23:08 | 我家の事
6月21日(土)に、たまちゃんのレッスン

子どものための音楽ひろば 第4回目 に行って来ました。

今回も バスで行きたいとせがまれましたが

催しもの 子どものためのコンサート 
打楽器とピアノのミニ・コンサート

鑑賞もレッスンに入っており(私&さきちゃんは有料 1人500円)
いい商売してるかも!! 

3人で会場に入らなければならず

おまけに、午後からの予報のため

で行きました。3人だと 車の方がお安いようです。

約600名ほど入れるホールに、思っていたより多く入場。

でも、子どものための・・・ではなく

本格的なコンサートでした。さきちゃんは途中でしたりして。

その後、たまちゃんたちは、その会場を使って

と足を使って、リズムの練習。

4班に別れ、輪唱?する練習をみっちりと1時間。

5時ごろの帰宅となりました。

12月頃に、たまちゃんたち参加者で、ここでコンサートの予定があるようです。

何をやるのか、今から楽しみです。



こちらには・・・

2008-06-24 11:46:12 | できるのか自給自足?
こちらには 恵みののようです。

1番に発芽したのは かいわれ  でした。21日(土)撮影

小松菜も、頭が出てきたようです。


そして、本日の様子は こんな感じ。


ほうれん草 も 発芽してきました。

そろそろ、かいわれ は、食卓に並んでもよさそうです。


けれども、この で、畑に入ると 泥だらけ。

ともぞうの調子も、今一歩。

だから、収穫はもう少し 後にしま~す。


お百姓さんも大変ですね~。

雨の中でも、収穫しなきゃならないようです。て、あんただよ!! 



気をつけてください!!!

2008-06-23 13:41:22 | ローカルニュース
昨日から ともぞうの様子が・・・。

どうも、お腹&頭痛&発熱etc・・・。

なので、本日 お休みしております。

会社にお休みのお願いのをし

その時に、病状を報告したところ

義母が少し前に同じ症状でお休みしていたようです。

どうも、変な風邪が流行っているようです。

皆さんも気をつけてね~。

ちなみに、ともぞう 点滴 をうってもらい、只今 中です。