おきらく主婦のつぶやき

まだまだ 子供には負けられない

コツコツが・・・

2015-02-15 21:47:45 | ついにやってきた~!
そうそう、使う必要の無くなった?たまちゃんの学資保険で

使うかも分からない スーツを購入したり

原付注文したりのこの頃。

何となく、大盤振る舞い中の我が家。

ともぞうは・・・あきれちゃって

文句も言いたいだろうに・・・などと感じています。

たまちゃんが産まれ

ご近所の郵貯からの方が勧誘に!

今、思えば・・・個人情報バレバレだったのか?

なんて思ったりもしますが

あまりはしていなかったけど

ここ、1・2ヶ月で 

18年間 コツコツと貯めた?学資保険

あっという間に 消化の様ですね~

それでも、たまちゃん名義のそれ↑

有ってよかった

何とか 独立…出来るのかしら?


どうも・・・ご近所だけど アパート探している様です

もう春ですね~!!!

2013-03-14 20:50:52 | ついにやってきた~!
この春に小学校を卒業するさきちゃん。

2月頃から、例年だと始まる役員決めの集会も

もう、参加しなくていいので?

少々、余裕があっていいはずなのに

中々、の前に座る時間が・・・


再就職後、4年目に突入のともぞうも

2月に介護資格にチャレンジし、無事 学科試験には合格したんだけど

お勉強を始める時に、何やら言っていた

実施免除・・・って言う説明を

いい加減に聞いてしまった私が悪いのか?だって、説明の時にお金の話ばっかりだったもので・・・

試験会場の名古屋に、前泊してのチャレンジとなり

今は 結果待ちの状況

何でも、5分の間に 患者さんを椅子車いすに移動

と言う、内容だったそうですが・・・時間切れだったとか

たぶん・・・もう一度再試験なんだと思うけど

次回は、大金を使い 実施試験免除でお願いする予定ですが

資格を取るのにも、貧乏人は大変なんだ・・・という事が解りました。


そうそう、さきちゃんの卒業&入学式に向けて

取りあえず、本日 田舎のカリスマ美容院にて

リフレッシュしてきた私です。


久々ので、投稿したいことがいっぱいですが

取りあえず、大きな近況報告を

取り留めもなく ご報告・・・となりました。

おばさんが・・・

2012-10-28 15:38:19 | ついにやってきた~!
お嬢たちの運動会の拝見・・・が何故だか

長寿のバロメーターになっていた実父。

自分たちの子供の頃には お仕事?体裁? の都合で

一度も来たことが無かったそれ。

田舎住まいのお蔭か?

園の時も、小学校の時も 参加種目の中の競技の中に

おじいちゃん&おばあちゃんとの玉入れがあって

取りあえず、運動会の時には お願いしたりしていたんですが

定年退職後の父。

この行事を長寿のバロメーター に。

で、昨年までは 自力で来て お弁当を食べたら勝手に帰路についていたんです。


ところが、今回は・・・帰りは私が支えながらに乗り込んだ。


ま、さすがに中学のには声を掛けてはいないので

私の中では お誘いは終了!・・・って考えていたんです。


現職 介護の仕事についているともぞう。

実父の様子を拝見し・・・介護申請したほうが良いんじゃない・・・ってぽつりと。

気になり 久々に実家に



大変な事になっていました~。

色々な病気の事は耳に入っていたけれど

玄関を開けたら 椅子が 置いてあってね?


どうも、急に歩けなくなっていたようで

その椅子を伝いながら 移動・・・って感じになっていました。


で、実親と3人で 介護申請をしに市役所へ

その時は 何とか 受付までヨチヨチとね~。

でも、帰りは 嫌がることもなく 車いすに座った父。


それから数日・・・様子が


『お前のところに かあさん行っていないか?』

・・・ってが入ってね~。

の向こうで 実母の笑い声

『そこに居ない?』・・・のお返事が

『おばさんは居るけど、かあさんが居ないんだ』・・・って。


ついに、来る時が来た感。


数日前は、その時よりも少々良くなっていると実母は。



ところで、本日 小学校のPTA行事の 歩けあるけに参加予定でしたが

数日前に の為中止の


という事で、久々にの前に座れました。


PS・介護申請・・・結果が出るのに1か月半掛かるそうです。
         父曰く その間に死んでしまうじゃないか   でした。
         もう少し、早い対応が必要なんじゃないかなぁ。