助産師さろん 11月5日、開催いたしました。
多くの方ご参加下さりありがとうございました。
今回は大先輩、小林静枝先生に助産師会館にお出ましいだだきお話しを伺いました。
先生は2008年 「秋の勲章」 瑞宝単光章を受章されています。
2011年より助産師さろんで懇話会などでお世話になっております。
お忙しいおり、また体調は万全でなくても、後輩の為に少しでも言い伝えておきたいとの思いで、こころよく来て下さっています。
先生の思いに有りがたく感謝の気持ちでいっぱいです。
H27年10月の近畿地区研修会にて、岡本 喜代子会長 講演 「助産師の夢」の中で 主なものの見方考え方~ として
1.科学的思考 2.前科学的思考 (経験も大切) 3.非科学的思考 (信仰心等、理屈でなく理解できる。乳幼児にしか育ちにくい)
1.2.3.は同じ価であると言われています。
晩婚化、不妊、初産婦の高年齢化と共に、女性が本来持っている妊娠・出産・子育てに必要な能力がどんどん失われてきている。
助産師は、女性が本来持っている力を信じ、強化し、育てる支援をしょうと、メッセージを送られています。
小林先生も女性が本来持っている力を生かして、妊娠・出産・子育てを支援してほしい。
いつの時代でもお産は女性にとって大変なこと、「 お産のあとは沐浴もおばあちゃんに任せて、自分はもっとゆっくりしてほしい。正常分娩は75日
帝王切開は100日間 」 はゆっくりとしてほしいと~話されました。
自然分娩が少なくなっている。 逆子も体操で治したら帝王切開も減る。 助産師3人くらいで助産院を運営したら出来るのではないか??
助産師はお産に関わってほしい。 と何度も言われていました。
母乳育児のいいのはわかっているが、 母乳、母乳でと言い過ぎると、ストレスになることもある。 リラックスしての子育てが大事です。
先生は資料作成して下さり、実技も交えてお話ししてくださいました。
ご自分の指導方法、妊娠・分娩・子育てについて詳しく話して下さいました。
2時間の熱演で、みんな聞き入りました。
これは前回のです。
先生は「 ひとに負けても自分にまけたらあかん 」 と私達にエールを下さいました。
診察時や分娩費用も払えない人がいた。 お金は頂けなかったが、、色々と技術を頂けてたと、笑顔で話されました。
頑張ってお産したのに~お金払ってもらえなかったと、気落ちするのが 普通ですよね。
戦争体験や色んな苦難を乗り越えて来られて、先生は人に優しく、慈愛に満ちた。そのお姿に接して元気をいただきました。
今も保健指導などされています。
また地域の独居や認知症の人々のお世話をされていて 「 認知の人は仏さん 」 と言われていました。
小林先生こそ、仏さま。 誰にでも優しく、慈悲深く、観音さまだと思います。
先生のお気持ちを少しでも伝えていかなくてはと思います。
岡本 喜代子会長は先輩の業績をしっかり記録に残しておいて下さいと話されていました。
京都府助産師会も先輩達が築き育て上げてくださった。 大切なお宝がいっぱいです。
助産師さろん 伊藤正子