京都みどわいふ

京都府助産師会オフィシャルblog

お茶教室 12月開催

2019年12月25日 | 助産師会個人事業

 今年も残り少ない日々です。

 色んなことがあった一年でした。  皆さまは如何でしか?

 今年最後のお茶の便りをいたします。

  表千家北山会館の道具組です

                   

   色紙  清水寺貫主 森清範師 筆

       「安如泰山」 (あんじょたいざん) 中国 山東省にある名山 「泰山」 その泰山のように微動だにいない、安定した様子をいう。

       物事が安定して揺るぎないさま。                          

                                                                            

   主菓子  銘= 藪柑子(やぶこいじ)  葉っぱと小さな実の真紅がいいですね。 とても美味しい~~  遊月製

                      

  今年最後の稽古は薄茶・濃茶をしました。

  薄茶は 「絞り茶巾」 をしました。 冬は寒中、夏は極暑にします。

  寒中では筒茶碗で、茶巾は半絞りにして、茶巾に端が左になるように横に置きます。

  薄茶の点前ですが、茶碗にお湯を入れ、茶筅とうしを始めて、最初に軽く茶筅を茶碗に落としそのままに置いて、お茶碗を温めます。

  お釜の蓋の上の茶巾をとり、茶巾の端を両手にとって、一度茶巾をのばし、次に四つ折りにして、建水の上で絞り直して、そしていつものように茶巾を

  たたんで、茶碗の中に置きます。茶碗をとり上げて、茶碗の中を拭き、次は回りを拭きます。 

  筒茶碗の持ち方は右手が少し茶碗の淵にかか程度です。

  お点前は、手の使い方、少しでも手先まで気をつけるとより綺麗な点前になります。

            

      

 拝見後に返却する。 正客は亭主にお尋ねする。  平棗 根来塗 お成りは? 作者? 銘は? 茶杓も同じく

                    茶入、茶杓、仕服をお尋ねする。 ご挨拶は正客だけ、お辞儀は、いつするか、誰がするのか?? 考えてすることが大切です。

               

    濃茶点前  中仕舞いをして、お茶碗にお湯を入れ茶筅とうし、お茶碗を温めて湯を捨てる。茶碗を拭き、お茶を入れてお茶を点てる。

             お湯を二回にわけて入れます。 一度目に少し多めにして、よく練ります。 二度目は不足分の湯を入れて練ります。

     

    皆さまお点前 よく覚えていられます。 お茶の点前だけてなく、所作は日常生活に生かしていけます。 

    今年一年ありがとうございました。 

    皆さま、よいお年をお迎えください。  来年の御題は 「 望 」 です。 

 

       お茶教室担当  文責 伊藤正子

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ講座「卒乳」

2019年12月22日 | 報告

街中の美しいイルミネーションが楽しい季節となりました  皆様いかがお過ごしでしょうか?

12月18日に開催されたミニ講座「卒乳」は大盛況で、12組24名の親子が参加して下さいました!
今回は、7ヶ月~1歳7ヶ月の赤ちゃんが集まり、ワイワイ賑やかなミニ講座でした。

 

 

おっぱいの回数やタイミング、月齢もそれぞれ違って悩みも様々です。
卒乳に関するネットの情報に振り回されてしまったり、卒乳の期限をアドバイスされて悩んでいる方が多いようでしたが、悩みを共有できてたくさん情報交換のできる場となりました。

 

  

 〈写真は参加者の承諾を得ています〉

 

参加された方からのアンケート

卒乳のタイミングややり方など、きいたことがなかったので良かった。まだ自分がどうしようか迷っているので、参考にしようと思いました。

授乳に関することは産院で習えましたが、やめ方は習えなかったので良かったです。

急にやめるのではなく、卒乳は徐々にしていけばよいことがわかり安心した。

卒乳で悩んでいる他のお母さんたちの悩みも聞けて良かったです。


など、たくさんのご意見&感想を頂戴しました!

次回の水曜ミニ講座は、1月22日(水)10時~11時半「仕事復帰と母乳育児」です。

仕事復帰しようか迷っている方、仕事復帰するつもりなので母乳育児をどうすればいいのか知りたい方など、ぜひお越しください。

なお、ミニ講座の開催日は、無料体重・身長測定は11時30分~12時、13時~14時となります。

 

文責 水曜サロン担当 石田 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーマッサージぴかぴかと子育てミニ講座

2019年12月17日 | 報告

 早いもので、もうクリスマスがやってきて年の瀬を迎えます。皆様師走だけにお忙しくされていますでしょうか?

 お忙しい師走の時期ではありましたが、先週13日の「ベビーマッサージぴかぴかと子育てミニ講座」には、8組のママと赤ちゃんがきてくださいました。

 ベビーマッサージぴかぴかでは、皆でマッサージを行った後に子育てミニ講座をさせてもらっています。テーマを決めて行うときもあれば、参加された方の中で共通の話題を取り上げてお話ししたりもしています。今回は、離乳食についてお話をさせて頂きました。これから離乳食を始められる方もすでに始めている方も垣根なく話が弾み、大変有意義な場となりました。ママも赤ちゃんも、ベビマでほっこり癒され、赤ちゃんの機嫌も良い中でゆっくりお話を聞いてもらうことができてよかったです。これからもベビマと併せて様々なテーマでお話をしたいと思いますので、ぜひご参加ください。

 次回の「ベビーマッサージぴかぴか」は、12月27日金曜日です⭐︎                                                                                              文責:中支部 北

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊夫講座のご報告

2019年12月11日 | 報告

 ぐっと寒くなり、気づけばもうすぐクリスマスですね。みなさん、体調にはくれぐれもお気を付けください。

雨もパラパラと降る寒い中、3組のご夫婦が妊夫講座に参加してくださいました。もう1組参加予定だったのですが、当日にご出産となり無事に赤ちゃんが生まれたようです。おめでとうございます♥

 

まずは予定日当てクイズです。予定日が近いと数字を使わずに予想するのは難しいですね~。

(※写真は全て承諾を得て掲載しています)

次にパパママで別れて、ママには「もっとしてもらいたいこと」「普段思っていること」を、パパには「感謝していること」を話し合ってもらいました。

ママはスタッフが必要ないほど盛り上がりますね。パパもまずは文字に書き出して話す形で整理しつつ話されていました。文字にすることも大切ですね(^-^)

お互いに感謝していることが多く出てきて、普段からお互いを思いやりながら生活されていることが伝わってきました。

 

その後は今赤ちゃんがお腹の中でどのように過ごしているか、お産の時に赤ちゃんがどうやって生まれてくるのかを赤ちゃん人形や骨盤モデルを使ってお話させていただきました。

では、お産の時にパパとママはどうしたらいいのか!?ということで産痛緩和のマッサージを練習しました。

ここが気持ちいい、力加減はこれくらい、とコミュニケーションをとりながらされていました。お産の時に役立ててもらえると嬉しいです。

 

少し休憩を挟んで沐浴・妊婦体験をしました。

まずはスタッフがデモンストレーションをして、次にパパに沐浴してもらいました。

皆さん、真剣な表情で赤ちゃんに話しかけながら、丁寧に沐浴されていました。

初めてにしては安定した手つきで頼もしい姿でした。実際に沐浴するのが楽しみですね♫

妊婦体験では、些細な日常生活動作も大変になることを体験されていました。横になる、起き上がるのも一苦労ですね・・・。

他にも、様々な種類の抱っこひもを比較、体験してもらいました。産後の生活を想像するきっかけになっていただければ嬉しいです。

最後に記念撮影をパシャリ。

皆さん、いい笑顔です(^O^)

体調に気をつけて、無事に出産されることを願っています。

今度は、出産を終えてパパプロ講座やベビーマッサージなどに赤ちゃん連れで遊びに来てください。何かありましたらいつでも相談に来てくださいね。

 

最後にアンケートの一部を紹介させていただきます。

・夫婦で参加して話を聞いたり疑問を一緒に共有し解決出来て良かった。

・病院に出すバースプランの参考になった。

・他のパパママと交流できてよかった。

 

次回の妊夫講座は、1月26日(日)13:30-16:00です。妊夫さんご夫婦の参加をお待ちしています!!

申し込みフォーム https://ws.formzu.net/fgen/S74151075/

東支部 大塩

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパプロ講座開催

2019年12月09日 | 報告

 

パラパラと小雨が降る中、10組のパパと赤ちゃんがやって来てくださいました!

3か月から1歳くらいまでの赤ちゃんで、今回が初めてのパパと赤ちゃんだけのお出かけの親子も。

来られたときはママも一緒でも、「じぁね~」とママはしばしお出かけです。

最初から、赤ちゃんと二人で来られたパパも。抱っこひもで掛物したりコートを着て………もう来てくださっただけで、イクメン男子✨です。

(写真はすべて参加者の皆様の承諾を得て掲載しております。)

 

まず始めに、数字を使わずに赤ちゃんのお誕生日並び替えゲーム♪

こうやって見ると、みんなパパそっくり! 親子当てクイズをやっても全員正解が出そうです。

妊夫講座で一度お会いしてたり、始まる前にコミュニケーションを取っておられたり、ほとんどが正解!一度入れ替わったくらいでした。

すごい! こうやって育児に前向きな男性は、パパを通しても公園デビューとかスムーズにできそうですね。

 

次は、児童館の清水さんによる、絵本の読み聞かせと絵本の紹介

 

お話しが始まると、みんな注目しだします。

続いて、身体を使った遊び。くるくるくるぱっ、あれあれ、誰かなぁ?こんにちは。

お父さんたちの身体も動かし、一緒に運動です。

 

運動のあとは、休憩タイム。

パパも疲れていますが、赤ちゃんのオムツ交換と汗をかいていないかチェックしてお着換えも。お茶も飲ませて、それからパパもおトイレへ。普段お世話してくれてるから、きっと初めての二人きりのお出かけも自然とできるんですね。

 

後半は、グループに別れてのパパトーク。今回は、月齢の近い赤ちゃんのグループです。

 みんな、赤ちゃんをあやしたり遊んだりしながら、「泣き出すとなんで泣いているのか分からない。」など、日頃困っていることなどに共感し合い、特に月齢の大きい子たちは、目まぐるしい日々の成長に話しが弾みます。

 

そろそろお腹も空いて疲れてきたころ、ママのお迎えもありお帰りの時間です。

妊夫講座でお会いしていたご夫婦が久しぶりの再会。僕たちも声は聞いてたよ。会えたね。また、遊びに来てね。

 

 今日は、ぐずって仕方ない子は誰もいなくて、みんなお利口さんでした。

ママは、少しはゆっくり出来たかな?

パパと二人のお出かけでも安心していられる。ほんとに普段よく育児に関わっておられる証拠です。

 

☆パパたちの感想☆

・パパ同士で交流できて良かった。もっと遊び(絵本)があってもいい。

・パパ同士の意見交換ができて良かったです。

・他の家庭も同じような悩みの中で頑張っていらっしゃることを感じられて、気が楽になりました。

・子供も楽しんでくれて良かったです。他のお父さんと話しをする機会が全くないので、今日は新鮮でした。みんな悩みは同じなんですね!

・実際のお父さんたちと意見交換ができて参考になりました。新しいことも分かって良かったです。

・お子さんとしっかり関わっている方の姿を見て刺激を受けました。感謝のことばを大切にしたいと思いました。

・奥さんに「ありがとう」の気持ちを忘れずに子育てを頑張っていきたい。

 


これからもパパ・ママ協力し合って、楽しんで育児してくださいね。

 

次回はまた、半年後にお会いしましょう!!

 

困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

 

 

 

 

東支部 上田 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする