京都みどわいふ

京都府助産師会オフィシャルblog

いきいき孫育て講座in舞鶴Ⅱ

2012年03月31日 | 助産師会支援事業

いきいき孫育て講座 in舞鶴
3月31日 第2回目 開催いたしました。
当日は雨で寒い一日でした。舞鶴は遠いですね。
丹後支部の皆さまが助産師会館まで来館されるの大変と感じました。 

今回も丹後支部の助産師の皆さまと一緒に協力して楽しく充実した講座となりました。
丹後支部の方々のご準備のお陰です。ありがとうございました。

4グループに別れてグループワーク

016 017
「孫家族との付き合い方」フリートーク。 お孫さんとの関わりある方多く、今日産まれた方も。 

話し合いの内容は…
 しつけを考えながら接している。
 親の責任なので、口を出さないようにしている。
 あまり怒らないが、本当に悪いことは目を見て叱る。
 孫の世話を頼まれると断りきれない。
 仕事を続けてほしいので孫育て協力する。
 孫は可愛いいが、孫家族との付き合い方はやり過ぎない。
 頼まれたらするようにしている。
 お互いによい関係を築いていけるように役割を考えている。

020

沐浴は4グループにてデモンストレーションを行い、その後参加者、実施しました。
皆さま赤ちゃん人形に「お風呂に入ろうね」「気持いいね」と声かけしながら実施されていました。

042_2 044 
先輩ママさすがです。 赤ちゃんも気持よい感じでした。
祖父母の皆さま、赤ちゃん、お疲れ様でした。

058

西村助産師より修了書渡し。

丹後支部の皆さまありがとうございました。

   (担当:伊藤 正子)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきいき孫育て講座【後半】(助産師会館)

2012年03月24日 | 助産師会支援事業

 3月24日はけっこうな雨にもかかわらず、妊婦さんや生後3日目のお孫さんができた方を含む8名がご参加くださいました。

Sh380149 Sh380157_2
 グループワークは「孫家族とのつきあい方」について、自由に語っていただきました。
グループワークで出たキーワードは「距離感」でした。
実際の遠い近いといった物理的な距離や嫁、婿と姑や娘、息子と母親といった
人間関係で関わり方が変わる微妙な距離感ってありますよね。
思いやりを持ち、孫を育てている親を尊重しようという優しい皆さまでした。
きっと心強いサポーターとなってくださると思います。

Sh380153 Sh380159
 そして沐浴は全員が実施することができ大変好評でした。

すぐに役立つと言っていただけました

(担当藤垣)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきいき孫育て講座in舞鶴

2012年03月17日 | 助産師会支援事業

本日、初の北部遠征!
私たち孫育てチームは、まいづる1号で風光明媚な舞鶴まで張り切って出張しました。
丹後支部の助産師もたくさん応援に入って下さって、充実の講座となりました。

P1030357 P1030354

受講された皆さんは上は70代から50代の若手ばあばまで様々でしたが、テーマに沿ってのグループワークでも積極的に発言をいただき、若かりし日の懸命な子育てをリアルに振り返るひと時となりました。

P1030362 P1030363

サポートが充分にあった方は、良い思い出として語ってくださいますが、家業を嫁として担いながらの子育てをされた方のお話では、その過酷さに子育ての喜びもなく、責任を果たすことだけに一生懸命だったことを子どもに申し訳なく思っている…との言葉が胸に堪えました。

小さい子どもを保育園に預けて、ひっきりなしに貰ってくる感染症で苦しむ子どもの姿に心を痛め、病院通いで結局は仕事も十分に果たせないジレンマも、昔も今も同じですね。

P1030375 P1030389

栄養についてのトークでは、今のママたちが産後もスマートで美しいことが不思議、という話が興味深かったです。
昔はエコーもなくて、赤ちゃんの様子が判らないため、ただただ一生懸命子どものために食べていたから産むたびに体重が増えていったのかも…今はむしろこんなに食べなくて大丈夫なの?と心配になる位です、と30年前との違いを実感。

その他、母乳と人工栄養の体重の増え方の違いは?果汁やお白湯を娘に拒否されてショック!幼児食ってどんな固さ?など、孫育て世代の皆さんに知っていて頂きたいことが、幅広く次々と出てきました。
グループダイナミクスの効果は凄い!と感じ入りました。

途中、舞鶴共済病院のM先生が乱入!
思いがけないゲストに助産師も受講生さんたちも大喜びで質問攻めに…本当にスミマセン。
集合写真にも混ざって頂きましたよ

P1030395_2

子育ては人類始祖の時代から、何万年と続いてきたのです。
ほんの数十年で何もかも変わってしまうわけではありません。
子育ての経験とその時感じた思いは、今を否定しなくても伝えることが出来ます。
一番近くに寄り添うことが出来るじいじとばあばが、ますますサポート力を発揮できますように!

後半は31日です。
次回のGWテーマは「孫家族との付き合い方」と沐浴実習です!
後半だけの参加も出来ますのでご興味のある方はご連絡くださいね。

                                    (担当:中川)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助産師さろん3月

2012年03月15日 | 助産師会個人事業

3月15日 今期最後の助産師さろんを開催いたしました。
 

今回は着付け講座。
皆さま着物 たくさんお持ちですですよね。 箪笥のこやしでは着物も悲しんでいます。
和服でお出かけすると京都はメリットも多いです。

031501 031503 

Oさんは卒業式と入学式に着物で出席したいとの思いがありました。
子どもさん中学へ入学式に着物で出席。素敵ですね。お母様の綺麗な姿に子どもさん喜ばれますよね。
着物はピンク色の付けさげ、梅と桜と鶯の模様が春爛漫でとてもお似合いでした。

031502_2 031504_2 

着付け終えて着物談をしました。

今後は着物を着てお出かけなどしましようか?とお茶しながら話しあいました。
 
  伊藤 正子


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきいき孫育て講座【前半】

2012年03月10日 | 助産師会支援事業

平成24年3月10日、第3回いきいき孫育て講座 前半を開催しました。
11名の参加者が楽しくお話をしてお茶をしました。

183

活発にお話をされる方ばかりで、グループワークが楽しくできました。

育児用品の説明に皆さん関心があるようで休憩時間の間ずっと 展示の周りにおられました。

191 198
サブに入っていただいた、森脇さんと山田さんがいろいろと説明くださいました。
当日4名の欠席があり、まだまだ皆さんお忙しい 年代なんだと感じました。

また まとめの中で、 サブの方からの提案は、とてもよかったです。

一つは 子供の年代にあった育児の教訓を簡単な言葉にしたもの
乳児は肌をふれて、幼児は手をつないで、児童は目を離さないで、青年は心をつないで…

もう一つは助産所での出産の話が出たときに、どこで産むにしても、肝心なのは妊婦さんご自身が、食べ物や生活に気を配り健康な体を作ること…との呼びかけでした。

203

ご自身の育児は祖父母にお任せで、お風呂に入れるのが今回初めての方もおられました。

育児の主役は父母です。祖父母の方は父母の話をよく聞いて援助をし、必要なときは専門家に連絡を取ってください。とお願いして終わりました。
後半をお楽しみに!

                                            (担当 味谷)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする