原キョウコ ダンスセラピーラボ

ダンスセラピーという手法を通して心身の解放をサポートし、心と身体と魂をつなぐことを目標に、研究を重ねている場です。

8月30日(金)のつぶやき

2013-08-31 | Twitter

@kumikoaosora 元祖山ガール!北八ヶ岳、初めて登りましたが(ロープウェイですが)とても清々しかったです。縞枯山荘で珈琲を飲んで、雲と空を眺めていました。雲がとても近かった。静かでいいところでした。


テントウムシが、ブローチみたいにカーテンに止まっていた。いつ入って来たのだろう。いつもテントウムシは啓示を持って来てくれる。今回も、何かあるのか。


気分や体調に合わせて飲める独自のコーヒーを川崎市の障害者施設が開発。「気分が安定しない」という精神障害者の持つ悩みを基に「心の健康」を視点に開発 bit.ly/171eE9T

原キョウコさんがリツイート | 12 RT

そこにいるだけで「空」(くう)になれる場所がいくつかある。そこにいなくても、それを思い出しながら、身体のうちに「空」を持つ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日(木)のつぶやき

2013-08-30 | Twitter

学校の怪談の「美術室のモナリザが笑う」 や「肖像画のベートーヴェンが血の涙」だの
元々は由緒正しい芸術作品なのにプリントされたイミテーションで怪異が起こるのってどんだけだよwww

と飲みの席で笑っていたら真顔で
「いや、あるから」と即答した美術館勤務の友人
#洒落怖な体験語れ

原キョウコさんがリツイート | 44 RT

予知夢かなと思っていた夢がばっちり当たっていたのが判明。出来事が起きる何ヶ月も前に既にヴィジョンを見ていた。こんなにクリアなのは久しぶり。


鮫川村放射性廃棄物焼却炉、本日8/29、午後2:30ごろ、大きな爆発音が2回。近くの住民宅では地響きがした。日立造船が消火にあたり、役場と環境省は把握しているとのこと。地権者らが稼働停止を求め抗議。この件、事実確認されている方、情報を求めます。

原キョウコさんがリツイート | 278 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月28日(水)のつぶやき

2013-08-29 | Twitter

@animanma はい、ありがとう~?今友達と白熱議論してるわ(笑)


@kumikoaosora そうなんです。飛ばされた戸が落ちたところだそう!カミサマってすごい。


小津監督が、脚本家と仕事場にしていたそう。築200年ほどの古民家。囲炉裏の香りがたまらなくよい。 pic.twitter.com/AoRZg1obUy


@Bell_mfmf わたしも水の宮なのです。逆の要素には惹かれますね。火には、独特の不思議な魅力が。


諏訪の夕暮れ。
空が広く、山が近いこの地の一部に、
自分の身体もいる。 pic.twitter.com/sWzXHeIU5Y


たとえ自然の中にいたとしても、自分自身の感覚が開かれていなければ、自然のエネルギーを感じることはできない。自分の意識のスイッチをうまく切り替えることができなければ。そういうことをもっと伝えたい。

1 件 リツイートされました

#あまちゃん」の音楽をご担当いただいた大友良英さんが、いよいよ「スタジオパーク」にご出演♪ 9月2日 昼1時27分~総合  nhk.or.jp/park/ @otomojamjam

原キョウコさんがリツイート | 7 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月27日(火)のつぶやき

2013-08-28 | Twitter

杉並木。参道は2キロある。
並木の奥には、神仏習合時代の僧侶の修行の仏堂があったらしい。 pic.twitter.com/biHbv0yVmY


今回の奥社、ここの水神さまがツボだった。水の清らかさ、美しさ、自在さ。すべての生命を育んできた源。それにひたすら思いを馳せ、祈れる場。参道入口の川に始まり、参道脇を流れる川、そしてその源まで辿ることのできる場所。 pic.twitter.com/lsnE0ra4ws


奥社、九頭龍社、火之御子社とかなり集中して祈ることができた。 pic.twitter.com/pZZNVfLKn6


奥社の後は鏡池。山が本当に美しくて、穏やかで優しい気の場所。山も空も水も雲も緑も、何もかも生きていて、動いていて、美しい。身体の中も洗いながされる。 pic.twitter.com/YypfSeFa2R

1 件 リツイートされました

@kakiuchimikiお褒めいただき恐縮です( ´ ▽ ` )ノ はい、アメノウズメノミコトをお祀りしている火之御子社です。いちばんひっそりしたところ。また機会があれば、ぜひ!踊り子だからねえ。


@ele345 はい、日陰はすごくひんやりです。気持ちのよいところでした( ^ω^ )


@sky3kyoko3 *・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*


戸隠奥社の御神籤。年齢を言うと、神職が祝詞を奏上し、引いてくれます。 pic.twitter.com/9pq8rypUBD


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月26日(月)のつぶやき

2013-08-27 | Twitter

①人の心の成長を示す証には4つあります。1つめは直感が増す。2つめは何でも楽しむことが出来るようになる。3つめは幸福感が増す。4つめは願望の達成が早くなる、です。さて、これらの4つがまだ十分ではないとき、女性の場合は次のような反応します。 #mayurveda

原キョウコさんがリツイート | 22 RT

②人には、自分が幸福であるか、どうしたら幸福になれるのかを“知りたい”という願望があります。しかし、それが叶わないと、女性は「比べる」という反応をします。比べることによって、自分がどのくらい幸せなのかを知ろうとするのです。 #mayurveda

原キョウコさんがリツイート | 16 RT

③また、人には、自分の幸福を守るために“遠ざけたい”という願望があります。つまり、迷惑な人や状況があったときに、女性はそれらを「無視をする」という反応をします。そのため、女性は自分が人から無視をされることを恐れます。 #mayurveda

原キョウコさんがリツイート | 15 RT

④さらに、人には、幸福になるために“得たい”という願望があります。これが十分に満たされないと、女性は「依存する」、あるいは「依存しないように頑張る」という反応をします。もともと、女性は幼少のときに母親との密接な関係において、 #mayurveda

原キョウコさんがリツイート | 13 RT

⑤母親なしでは自分は存在しない、という想いで生きてきたので、生きるために依存する、という反応を生じるのです。そして、人は幸福を実現するために“やりたい”という願望をもちます。それが叶わないとき、女性は「耐える」ことで切り抜けようとします。 #mayurveda

原キョウコさんがリツイート | 13 RT

⑥このように、女性は自身の幸福の拡大のために、「比べる」「無視をする」「依存する」「耐える」という反応を生じるのですが、先に述べた4つの心の成長が実現されてくると、自然とこうした反応をしなくなっていきます。(つづく) #mayurveda

原キョウコさんがリツイート | 20 RT

連続RTしたやつ、女性に限らないと思うが。


@animanma そう?私は分かるようなところも、そうでないところもありました。


@animanma なるほど。さっきRTした文章、何か引っかかるところもあり、それをよく考えてみます。


ご神水にもなっている、それはきれいな水のせせらぎ。 pic.twitter.com/XfHnylGp42


@kumikoaosora 言葉。ジャッジや感情のフィルターなしに、そのままに受け取り、そのままに話せるか、ということをよく考えます。平ら、というのは確かにあるなあ。


言葉と身体。どちらもとても大事なもの。
そしてそれがちぐはぐになっている人も少なくないなあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日(日)のつぶやき

2013-08-26 | Twitter

昨日のWSはテーマなしで、参加の方れぞれの即興。やっぱり即興は面白い。気づいていなかった自分自身や世界との関わり方を、思考を通さずに眺め、知ることができるから。

1 件 リツイートされました

身体のあり方は本当に正直。


<汚染水漏れ>「タンク、金かけず作った」協力会社会長証言(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130825-…


身体の動きや感覚の繊細さはコトバになりづらいものも多い。
だからこそ、それをどのような言葉と比喩を駆使して伝えるのか、その「日本語能力」がとても重要になる。WSにおいてはそれはファシリテーターの責務。ファシリの伝達能力如何で、参加者の理解度が変わる。

1 件 リツイートされました

身体と向き合うということは
己の使う言葉と向き合うということでもある。

1 件 リツイートされました

ファシリテーターが身体を通した言葉を吟味して使わなければ、そのワークの芯(真)の意味が伝わらない。


ふと気づいたときにでもいつでも、身体の状態を微細に冷静に観察して、それをそのまま書く。話す。その習慣がつくと、自分の感情を観察したり表現したりするのにも役に立つ。やろうと思えば誰にでもできることなのだ。習慣付けがとても大事。

1 件 リツイートされました

ボディワークを学ぶ人は、ダンスや武道をやった方が動きに対する理解度が深まると思うな。

1 件 リツイートされました

@runo43 こちらこそありがとうございました!お会いできて嬉しかったです。身体の通りがよくなると、頻尿になる方、結構いらっしゃいます。でも夜中は困りますね(笑)他にも色々な変化を楽しめると思いますので、また気が向いたらいらしてくださいませ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月24日(土)のつぶやき

2013-08-25 | Twitter

世田谷では「くださいな」でした。@masumurahiroshi 方言がふつうに話されてた60年代、全国の駄菓子やに子供たちが入るとき なんて言ったのだろう。米沢は「あっあーい」、隣の長井市では、「おごやーい」それとも「買うー」だったかな。家人に聞いたら麻布あたりじゃ「ちょうだい


先ほどのNHKスペシャル「亡き人との"再会" ~被災地 三度目の夏に」。こんなにも自然体で、夾雑物なしに、怪異現象と虚心かつ真摯に向き合ったテレビ番組は、前代未聞かと。日本怪談史の観点からも、今後のメルクマールとなること必定でしょう。制作スタッフの勇気と英断に拍手を。(雅)

原キョウコさんがリツイート | 84 RT

ほんとだね。@animanma 生き物って閉鎖系での論理の積み上げで生きてるわけじゃなく,周りの環境からノイズさえも拾って生きていってるんだよね。今日のNHKスペシャルをオカルトっていう人からすれば生きていること自体がオカルトだろうね。


同意@ksanada Nスペは遠野物語で柳田国男がやった「説話の収集」をメディアを変えて行ったんでないかい。柳田は紙媒体、当世は映像。(イメージ映像は私も要らなんだと思うがな)オカルト(元の意味は「隠されたもの」)もあるが、これは民俗学的アプローチではないかなぁ。興味深かった

1 件 リツイートされました

@masumurahiroshi なんかかわいいですね。「くださいな」は、調子はこんな感じ。「くーだーさーいーな!」


NHKの被災者が死者と再会する話、都合で見れなかったけど、想像するだけで泣ける。「死者との再会で止まっていた時間が動き始める。死者が勇気づけてくれる」心理がその人の世界を形作るんだけど、本人に取ってはそれが現実なんだ。生き残った人間は気持ちの落としどころが必要。僕ならそれを歌う。

原キョウコさんがリツイート | 16 RT

【材料支援募集】

ご自宅に眠っている生地や洋裁小物はありませんか。 被災地でのワークショップで使います。 復興の為に頑張っている東北の方を応援して下さい。
msrsmileproject.blogspot.jp/2013_03_01_arc…

原キョウコさんがリツイート | 9 RT

.@study2007 さんの「2013年8月19日判明、RO濃縮水(汚染水)タンク漏洩の深刻度」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/552206


NHKスペシャル「亡き人との再会」
「近くで見られていると思うと弱音を吐けない」「亡くなったのに変だと思うけれど、一緒に生きていきたい」という言葉が印象的。
「継続する絆」が生者を支えるのは震災に限らないが、集合的被災は生者間の相互扶助を超えるので、死者の助けが必要になってくる。

原キョウコさんがリツイート | 22 RT

@kakiuchimiki ここ、以前はしめ縄がなくて。中に入ったことが。


今日は涼しいのでコオロギが鳴いている。
お盆過ぎ、という感じですねえ…


「史上最悪の高濃度汚染水、今後30年以上太平洋へ」「日本政府、節約のために対策を2年以上放置」米専門家が指摘/ヴォイス・オブ・ロシア(8月7日) rui.jp/ruinet.html?i=…

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月23日(金)のつぶやき

2013-08-24 | Twitter

メールやメッセでやり取りするよりも、
やっぱり直に話す方が好きだなあ。
伝わってくるものがいっぱいあるから。


@animanma @yuzimasrosas ふたりが愛し合っているんとちゃうか(笑)


メモ:「最愛の大地」新宿ピカデリー。


@Bell_mfmf @genpatsusenryu 心配とミュンヒハウゼンは全く別物じゃないか。ひど杉。


@Bell_mfmf こういう方なんですね。ja.wikipedia.org/wiki/池田香代子 確か「夜と霧」の第2版も訳されていたように記憶していますが。知識と教養もおありのはずなのに、どうしてこんな発言を…


@Bell_mfmf 確かに。バカ発見装置でもあると同時に、本音発見装置でもあるという気がします。


@toraneko1ch おはようございます。死は誰にも訪れるものだけれど、自殺されたようなのが本当に何とも残念でしたね…ご冥福を祈ります。


『あまちゃん』音楽特番放送決定 能年玲奈、古田新太がゲスト出演
(大友良英) ニュース-ORICON STYLE- oricon.co.jp/news/movie/202…


@kakiuchimiki 雨、けっこう降っているのかな?止むといいですね。そして冷えないように気をつけて!夜は大分寒くなると思います。わたしも来週、行く予定です。


@kakiuchimiki ほんと、ご一緒できたらよかったなあ~。泊まりは中社の近くでしょうか?奥社までは宿からバスか何かかな?どうぞご無理なさらないように。


@kakiuchimiki いや、バスがあるかは定かではありませんが…歩きは雨だとちょっとつらいよね。奥社の参道の脇も遊歩道があったりします。あとはやはりお蕎麦を召し上がれ!いろんなお蕎麦屋さんが点在していますよ~


人が亡き大切な人を思う気持の表れを、オカルトと断ずる情緒のなさにぞっとします…@NorichikaHorie NHKがオカルト番組に走り出したと話題に。「亡き人との"再会"」「亡き人が現れた…」 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213772647…

4 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月22日(木)のつぶやき

2013-08-23 | Twitter

■「せせらぎや川を流れる輝かしい水は、ただの水ではなく、われわれ祖先の血だ。湖の水面に映るどんなぼんやりとした影も私の部族の出来事や思い出を語っているのだ。かすかな水の音は私の父の父の声なのだ。」【シアトルの酋長】

原キョウコさんがリツイート | 6 RT

「水木しげるのゲゲゲの怪談」の放送日が決まりました。
8/31(土)15:00~17:00
フジテレビ(関東ローカル)です。
関東地区以外にお住まいの方にご覧いただけないのが残念です。
fujitv.co.jp/fujitv/news/pu…

原キョウコさんがリツイート | 349 RT

見る。8/23,22時~/NHKスペシャル|シリーズ東日本大震災亡き人との"再会" ~被災地 三度目の夏に~シャルの番組 nhk.or.jp/special/detail…


ブログ更新しました :  Faisons volte-face ! : 慰霊・鎮魂としての「怪談」を噛み締める  《みちのく怪談事始め》(東雅夫さん、荒蝦夷 土方正志さん、黒木あるじさん ほか) volteface.jp/archives/51995…

原キョウコさんがリツイート | 6 RT

【あほうどりのひとりごと】 世見2013年8月22日日本の未来を決める「?憲法改正」問題 dlvr.it/3r57CX

原キョウコさんがリツイート | 2 RT

涼しさを味わいに来てください(^-^) “@wa_juku: 〇塾-わじゅく-夏休み特別講座第6弾! 9月1日(日) 「自分のカラダとココロと仲良しになる~KaQiLaとクリスタルボウル~」 (講師:柴田牧子さん・詩音さん) wa-juku.hatenadiary.jp/entry/2013/09/…

原キョウコさんがリツイート | 2 RT

関西で野口体操を習える珍しい機会です。 “@wa_juku: 〇塾-わじゅく-夏休み特別講座第5弾! 8月31日(土) 「野口体操 からだの教室 『からだを開放しよう!』 ~頭や意識から,からだを取り戻す~」 (講師:白藤学史さん) wa-juku.hatenadiary.jp/entry/2013/08/…

原キョウコさんがリツイート | 2 RT

舞踏家は野口体操をベースにしている人が多いけれど、武道家はどうなのかな?


@animanma おおお、「秘伝」。読んでいらっしゃるのですね。古武術系の方の書くものを読んでいると、根っこは一緒だなと思います。東洋的な身体のあり方ね。


@yuzimasrosas お!ご無沙汰しています。東洋的な身体技法では確かに通じるところが多いですね。システマの方のツイートを読んでいても然り。


では西洋の武道家はどうなのかな。西洋の武道って何?って感じですが…
ダンスで言うと、バレエとか、モダンとかジャズとかの人は身体に関する考え方が全く違ったりするんだよね。


@animanma 野口体操は身体に落とし込むまですごく時間がかかったけれど、やってみるとなんて身体の理にかなっているんだろう!と思い、本を読んでますますその思いを新たにし、その深さにどっぷりのめりこみました。あんなにわかりやすくて、腑に落ちることもないよな、って思う。


@yuzimasrosas ああ、GAGAそうなんですか?体験した方から、ちょっと話は聞いたけれど…来月行く予定です。井澤さんはどこで舞踏を習ったんだっけ?


@yuzimasrosas 既視感というのは何か分かる気がする。どこか舞踏や古武道ががルーツになっているのでは、という気もします。90年代は海外の演出家やダンサーがたくさん来てましたものね。


はだしのゲンが始まる二年前、1971年の少年ジャンプの巻頭特集。今だったらジャンプまるごと閲覧禁止されそうだね笑 pic.twitter.com/WLTTG6JHvL

原キョウコさんがリツイート | 1405 RT

自分を「舐めてかかってくるもの」には、強くでていい。怒っていい。怒ること=大人げないこと、ではない。怒りをぶつけなければ、動かないものもある。東京電力も、国も、経産省も、原発立地県の知事の、県民の代表の言葉すら届かない。聞かない。それは、舐めきっているから。

原キョウコさんがリツイート | 27 RT

「壊れたロボット」のような身体と対峙しながら 二十歳の自閉症作家・東田直樹インタビュー 跳びはねる思考(ケイクス)cakes.mu/posts/2575 ←彼が13歳の時に書いたエッセイ「自閉症の僕が跳びはねる理由」が英国で発売され、数週間でベストセラーに。

原キョウコさんがリツイート | 18 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月21日(水)のつぶやき

2013-08-22 | Twitter

雷鳴と雨。

1 件 リツイートされました

雨と雷鳴が、いちだんと激しくなってきた。


満月の光が冴え渡っているのに、
雷鳴と稲妻。
こんなことは初めて。
すごい。


今日の22時からNHKで「真夏の夜の美輪明宏スペシャル」 www2.nhk.or.jp/navi/detail/in… あり。月曜日に美輪さんのドキュメンタリーを観て感銘を受けたばかりなので、この番組も見る

原キョウコさんがリツイート | 4 RT

@go_photograph 鬼月ってどんな月なのですか?


水晶に月光浴させているが、雷も鳴っていたので別のエネルギーも入るかも…
どうなるか楽しみ。


@go_photograph なるほど。満月そのものに『何か』を喚起するチカラがありますしね。
それがブルームーンともなると…ということかな。


@go_photograph そうなんですね。ではいろいろ気をつけねば、ですね。


@miwaneilo はい、とても不思議な感じでした…希有な体験でした!
あとは水晶で確認?


今日の「孤独のグルメ」は駒場東大前。
生まれ育った地なのでちょと嬉しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月20日(火)のつぶやき

2013-08-21 | Twitter

<性暴力>半数が親権者以外…家庭や施設内、全国児相調査(毎日新聞社) - エキサイトニュース(1/2) excite.co.jp/News/society_g…

1 件 リツイートされました

@15kiririko 味園ってひょっとしてストロベリーの演出家(?)の方と中山士朗さんが取材された場所なのでしょうか?


@15kiririko はい、「幽」で読みました。その頃はまだストロベリーさんを知らず…後に、おお!と思いました。すごく行きたいのですが当方神奈川なので明日は行かれず残念!あのビルなら、そしてあの座長なら(笑)いろいろ不思議なことがあってもおかしくないですね。盛会を!


@15kiririko またやってね、とぜひお伝えください(笑)稲川淳二ばりに夏の風物詩になればいいいですねえ~?座長さんのお店も、一度伺ってみたいです。


明日はって言うか今日は、ストロベリーの千夜子ちゃんが怪談朗読しますよ@味園2階プラセボ。19:30と21:00の2回。味園で怪談…どーなっても仕方ないですよねヒヒヒお気軽にどうぞヒヒヒ。ヒヒ。

原キョウコさんがリツイート | 3 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月19日(月)のつぶやき

2013-08-20 | Twitter

<英国>原発「解体先進国」 稼働26年、廃炉に90年(毎日新聞社) - エキサイトニュース(1/2) excite.co.jp/News/world_g/2…


性暴力被害、支えの場…各地に「センター」次々 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/national/news/…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月18日(日)のつぶやき

2013-08-19 | Twitter

@ikenoshita 鍵が外れていますが、リツイートできません。なぜだろう…?


@ikenoshita ツイートのお名前のところは外れていますが、プロフィールのところには鍵、ありました…これも不思議ですね…?


【真実を探すブログ】 桜島で大規模噴火が発生!噴煙の高さは観測史上最大の5000メートル!火山灰が市街地直撃! dlvr.it/3q9hmD

原キョウコさんがリツイート | 3 RT

小4の甥に、はだしのゲン読んだ?と聞くと「読んだで。普通に教室に置いてあるやん」「残酷なシーンがあるから読んだらダメって禁止してる所があるんやて」と言うと、顔色を変えて「そんなことしたらあかんやん。あれで戦争はあかんって分かったのに。読まれへん子がかわいそうや」大人はバカです。

原キョウコさんがリツイート | 359 RT

9月14日に、“カトルカール“公演に出ます。名前の通り4人の振付家が集まって作る公演です。
ひとつ、ひとつの作品がボリュームありそうなので、ぜひ! pic.twitter.com/YRFD9ijvIa

原キョウコさんがリツイート | 2 RT

メモ:翼宿(よくすく) | 宿曜占星術|無料占い・診断「相性・運勢・恋・結婚・27宿」【fs-astrology】 fs-astrology.com/10yoku


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月17日(土)のつぶやき

2013-08-18 | Twitter

ひとはなぜ、自分の気持をごまかすのだろう。


ツイッターで「○○人を根絶やしにしろ!」等、恐ろしい事を公言している人のプロフィールに高確率で記されている「J-NSC会員」。どんな悪の組織かと思ったら「自民党ネット・サポーターズ・クラブ」の略とは。そんなおかしな人に支えられ、彼等に媚を売る政党に果たして未来があるだろうか。

原キョウコさんがリツイート | 1163 RT

怒りをエネルギーにしていく生き方、
ある時期まではいいけれど
長くやることではない。
それは常に「敵」を求めることになるし
自分をも蝕むから。


@hitorimoii はい、瞬発的な怒りは大事なこともありますし、溜め込まないためにもいいです。ただし出し方注意ですが。継続的に溜め込むことは質が違います。本当に自分をも辛くしてしまうから。


@fukupolepole2 そう、まさにその通り!意識の軸を持っていかれてる状態ですね。


@fukupolepole2 そう、若い時はありなんですよね。経験として。


@fukupolepole2おお。「怒れる20代」だったのね。


@kumikoaosora恐れがあるから見たくない、というのは結構ある気がする。否定も肯定もせず、まずはそれを観察できるといい、といつも思います。そうすれば気づくことができるから。このところ、「見る」ということについて話題に上ることが時々あります。


@kumikoaosora 取り憑かれているときは、軸がどこかに持って行かれているとき。その違いは本当に大きいですね。自分という事象を取り戻した時、見えてくる感じがします。周囲だけでなく、もっと広く天も地も。


@satoshi_iwase おお、そうなんですね。ありがとうございます!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月16日(金)のつぶやき

2013-08-17 | Twitter

不思議でほんのりほっとする話。こういうの、好きだなあ。nazolog.com/blog-entry-498…


@sikajiruci あんまり考えずに、やることに集中して。そしてよく眠れ!


國學院大学神道学科の先生が、靖国神社は戦死者が祟らないよう怨念を鎮めるのが本来の宗旨だから、英雄と祀り戦争を美化し政治的に利用することは靖国の神に対する冒涜だと指摘する論文を書いたら、神社本庁が大学に圧力。「学問の自由は尊重すべきだが国家護持運動の妨げは駄目」と無茶苦茶だった。

原キョウコさんがリツイート | 631 RT

性犯罪において、犯人がターゲットを絞る動機では「挑発的な服装だった」ではなく「おとなしそう」「警察に届けなさそう」というのがトップ。正しい服装指導は「露出を控えなさい」とかではなく、「黙ってなさそうに見える服装」にすること。

原キョウコさんがリツイート | 473 RT

このところ新大久保などで開かれていたレイシストによるヘイトスピーチ・デモに抗議の声を上げてきましたが、今度は僕たちが9/22に新宿で差別反対デモを計画しています。フライヤーのデザインが完成したので、ぜひ皆さん拡散にご協力下さい。 pic.twitter.com/E6ufG5iW0F

原キョウコさんがリツイート | 53 RT

このような事態を避けるためにも二度と戦争を起こしてはなりません >女の気持ち:私の猫 大阪府八尾市・高島誠代(主婦・79歳) twitpic.com/bmquwi

原キョウコさんがリツイート | 675 RT

看護のような、身体とまぢかに触れ合う職業においては、微細なシグナルを感知する能力が必要とされる。「微細なシグナル」というのは外形的・数値的には「まだ」表示されないところの身体的変化である。(看護する力と横浜での驚愕の出会いについて) bit.ly/T96YwF

原キョウコさんがリツイート | 2 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする