3/10に一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボの理事長
北尾真理子さんとライブ配信をして、
前回のブログに書いたようなことを話した。
すると支援者(職)ではない方たちからも
思いがけず色々な反応をいただいた。
3/14の乙女座満月の皆既月食の夜は本当に恐ろしいくらいの強い光で
山の端を散歩しながら月の光を浴びた。
同じ月が都会でも同じだけの光を発しているはずなのに
夜の暗さと静けさを保っている土地では
本来の月のエネルギーを感じやすくなる。
当たり前のことだが
それを体感できることと
頭だけでわかっていることとは程遠い。
たぶん、そんな土地にいるだけで
何かが違ってくるのだ。
自分の外的、内的な感覚が。
孤独ゆえにわかることでもある。
ここに来てから空/雲/月/星との距離感が縮まった。
北尾真理子さんとライブ配信をして、
前回のブログに書いたようなことを話した。
すると支援者(職)ではない方たちからも
思いがけず色々な反応をいただいた。
共感してくれたり、私の感じていることから
色々な思いを巡らす人がいたり。
なんだか嬉しかったです。感想を送ってくださったみなさま、
ありがとう。
人にはやはり立ち止まる時が必要だ。
自分の底まで見渡すような時間。
思えば、折々の節目でそれをやってきたように思う。
今回は人生4回目くらいだろうか。
色々な思いを巡らす人がいたり。
なんだか嬉しかったです。感想を送ってくださったみなさま、
ありがとう。
人にはやはり立ち止まる時が必要だ。
自分の底まで見渡すような時間。
思えば、折々の節目でそれをやってきたように思う。
今回は人生4回目くらいだろうか。
だいぶ空っぽになってきたつもりが
まだまだ古い澱りがあるんだなあと感じる。
配信の翌日は静かに雨の降る日だった。
この土地に来て雨の一日を過ごすのは初めてのような気がして
静かに味わい、311の黙祷をした。
まだまだ古い澱りがあるんだなあと感じる。
配信の翌日は静かに雨の降る日だった。
この土地に来て雨の一日を過ごすのは初めてのような気がして
静かに味わい、311の黙祷をした。
あの3ヶ月後、仙台にWSをしに行き
南三陸のまだ傷跡の生々しい海沿いを歩いたことを思い出した。
次の日、晴れて暖かく
南三陸のまだ傷跡の生々しい海沿いを歩いたことを思い出した。
次の日、晴れて暖かく
湧水池と縄文の遺跡で瞑想。
というより、瞑想しようと思わなくても瞑想状態に入る。
その回路は踊りを通してできたものではあるが
このあたりの土地の持つエネルギーは本当にすごい。
というより、瞑想しようと思わなくても瞑想状態に入る。
その回路は踊りを通してできたものではあるが
このあたりの土地の持つエネルギーは本当にすごい。
3/14の乙女座満月の皆既月食の夜は本当に恐ろしいくらいの強い光で
山の端を散歩しながら月の光を浴びた。
同じ月が都会でも同じだけの光を発しているはずなのに
夜の暗さと静けさを保っている土地では
本来の月のエネルギーを感じやすくなる。
当たり前のことだが
それを体感できることと
頭だけでわかっていることとは程遠い。
たぶん、そんな土地にいるだけで
何かが違ってくるのだ。
自分の外的、内的な感覚が。
孤独ゆえにわかることでもある。
ここに来てから空/雲/月/星との距離感が縮まった。