ブラム・ストーカーのドラキュラの絵本。komineshoten.co.jp/search/info.ph… pic.twitter.com/HXsWONu6w4
「そもそも、「偉い人」であることに、どんな意味があるのかよくわからないのです。 権限、権力、権威などの力を背景に人を動かすことがリーダーシップとは思えません。なぜなら、部下は仕方なく従っているだけだからです。」森川亮(LINE創業者)wol.nikkeibp.co.jp/atcl/trend/15/…
気圧の低下は体を抑える圧力が減り、体が若干膨張した状態。ちょっとむくんだ感じになるので、頭や体が重かったり、あちこちに痛みが出たりします。血圧も微妙に下がったりといろんな変化があり、それを元に戻そうとする体の反応があったりで、実に様々な症状が現れます。
2016/03/03に @body_wisdom のTLから見つかったパクツイ・パクられツイは1件ですた。
おいでよ パクツイの森: pakumori.net/body_wisdom/re…
#パク森 #パクレポ
[ツイ助PR]
―――――――――
黒コンって盛れるけど瞳が黒すぎて結構バレる!
そんな悩みを解決しちゃいます!!
goo.gl/HFIpzv
過去ツイ再掲:自我の肥大のことを「自我のインフレーション」と表現する人がいるが、これはなかなかしっくりくる。経済のインフレでは通貨の量は増え、価値は下がる。そのように、自我のインフレでは自己の範囲の拡大を伴う万能感を体験するが、中身は変わっていないので肥大した分、質は低下する。
(承前)スピリチュアルにはまっている人はそんな自我インフレで精神の質を低下させてしまいやすい。中二病の年頃ならともかく、それなりの年齢の人がそうなってしまうと目もあてられない。
つづき。フェリーニが心酔したユング派の精神分析医エルンスト・ベルンハルト博士はフェリーニに「永遠の少年(プエル・エテルヌス)」の化身を見出していたという。これは「愚者」としての魂。そして大監督としての彼は「魔術師」の称号そのままに「手品師」的なトリックスターだった。つづく。
萩尾望都、花沢健吾、五十嵐大介、古屋兎丸の仕事場に密着!「浦沢直樹の漫勉」2弾3月放送へ - シネマトゥデイ cinematoday.jp/page/N0080524 @cinematodayさんから
電気はコンセントに繋げばあるものではなく、誰かが作り、家まで届けている。そんな当たり前の事を「自分でつくる」やり方で教えてくれる本。オルタナティブとはこういう事かも。『わがや電力』。テンダー著・職業はヒッピー、現在は鹿児島にて生活。 pic.twitter.com/U64NPrMAtw
ノブコさんに借りて見た。
ジョージハリスンとラヴィシャンカールが出ていた。
ラストはジョージの「give me love」が… pic.twitter.com/su33XFeVQC
一週間後の3月9日に日本全国で部分日食が見られます。適切な保護具を使って安全に観察しましょう。部分日食の時刻や観察方法については、こちらをご覧ください→ buff.ly/1oOjKqT #国立天文台 pic.twitter.com/6lQ9cCCd7a
人々の生活にとって実質的に有益な施策はほとんどやってなくて、むしろ悪くしてるくせに、改憲は絶対するとか君が代は歌えとか道徳は教え込めとか家族は助け合えとか女は輝けとか一億が総活躍しろとか、も~、無能なのに偉そうでうるさくて舐めてて我慢ならん
子どもの貧困対策に2億つぎこんで募金は2千万とか、もたもた決まった挙句に聖火台のない国立競技場とか、保育を改善せずに豪華三世代住宅に補助とか、茶番の就活とか、いっぱいいっぱいで疲れ切った人々を尻目に、馬鹿馬鹿しく無駄で不合理でごく特定の層だけが潤う施策ばかり。ええ加減にせいやと
これさ、産後うつになりかけてる妻が夫に「赤ん坊産まれたんだからもう少し早く帰ってきて。1人だと気が変になりそうなの」と言ったら夫が「産後うつなんだね。それはきみがお母さんになったあかしだよ。」と返すくらいのトンチンカンぶりじゃない? pic.twitter.com/ZhllGhI4kc
世界中からシャーマンがパワースポットに結集して行われる古来から伝わる伝統の儀式「13人のシャーマンの呼び声」の迫力が凄い karapaia.livedoor.biz/archives/52212… @karapaiaさんから
3/21(祝)まで、東京・日本橋コレド室町で気鋭の日本画家・満尾洋之氏の個展開催中!現代世界に過去の妖怪や蛙たちが表れる、不思議な水墨画の世界が広がります。入場無料→event-checker.blog.so-net.ne.jp/mitsuo-hiroyuki pic.twitter.com/xAGuabzhhj