「高知ファンクラブ」 投稿者別の記事1

「高知ファンクラブ」への投稿者別の記事をまとめたブログです

「高知ファンクラブ」投稿者別パート2

2011-02-08 | 投稿者の一覧

「高知ファンクラブ」投稿者別パート2

  • 大豊町在住・都築将子さんの 絵画集(9)
  • 根木勢介 さんの記事(21)
  • あきりん さんのページ(2)
  • 明智憲三郎  さんの記事(5)
  • HN:アングル さんの記事(8)
  • 入交幸三さんの「高知城の樹木(きぎ)」(14)
  • HN:うりぼう(3)
  • HN:ウオッチャー (13)
  • エコひーき(15)
  • HN:エメラルド(11)
  • エッセイスト・太田紘志(3)
  • HN:オーガニック高知 (10)
  • HN:おせっかい (7)
  • HN:越知町応援隊(4)
  • ウェルネス高知院 (7)
  • HN:甲ちゃんスマイル (9)
  • からつや(風の窯・陶芸教室)(8)
  • HN:KIO さんの記事(6)
  • 栄ちゃんの大豊大好き(3)
  • HN:かんざし さんの記事(5)
  • HN:クリスマスローズ(7)
  • 松木隆和さんの写真コーナー(10)
  • 高知城公園  に関する記事・情報(6)
  • HN:出版物のご紹介でーす(8)
  • HN:上東(じょうとう)の人 (5)
  • 間伐材でつくるエコエモン・・・高芝工房(8)
  • 刻屋・こじゃんと元気に・シラカシ・スカイ(8)
  • 武田勝頼土佐の会 さんの記事(33)
  • 高知市春野デコの里 さん(8)
  • 「高知ファンクラブ」 の連載記事集1

    「高知ファンクラブ」 投稿者別の記事1

    情報がてんこもり  高知ファンクラブへ  記事一覧はこちらから

     


    南国市でシャモ鍋がはじまりました

    2011-02-04 | HN:地域づくり支援課 さん

    111日から南国市内10か所の飲食店で

      

    シャモ鍋をはじめ、シャモ肉を使った

      

    多彩な料理の提供が始まりました。 

     

     

    005_シャモ鍋_(シャモ鍋).jpg

    ※ごめんケンカシャモ鍋(一例です)

     

     

     シャモ鍋は龍馬が愛し、

      

    暗殺当日も龍馬がシャモ鍋を食べようと

     

    買い出しに行かせた合間に刺客に襲われ、

     

    結局食べることができなかった

    という逸話は有名で、 

    大河ドラマ「龍馬伝」の最終回でもこの場面が取り上げられましたが、 

    昨年6月に発足した「ごめんシャモ研究会」は、 

    この「シャモ鍋」をご当地グルメにして、 

    南国市の活性化を図ろうと活動しています。 

     

    ごめんシャモ研究会のブログはこちら http://ameblo.jp/gomensyamo/

     

     

    今年1月、

    埼玉県で開催された鍋料理の全国コンテストで優勝し、  

    確かな手ごたえを感じた研究会では、 

    まず第1ステップとして、 

    南国市に来て・シャモ鍋を食べてもらうことで 

    活性化を図る『地産「来」消』の取り組みを進めてきました。

    飲食店には 

    南国市内の農家で飼育されたシャモ(ごめんケンカシャモ)を使うこと」※研究会が農家に飼育委託しています

     

     

    「鍋の具材には南国市産の野菜を1品以上使用し、これを毎日、店頭で表示または展示すること」

     

     

    「他地域との差別化やまちおこしのため、メニュー表記を「ごめんケンカシャモ鍋」に統一すること」

     

     

    鍋以外にもシャモを使ったメニュー創作をすること」

    等、8項目の約束事があります。 

     この約束事は「南国市の活性化につなげたい」 

    という研究会の思いを表したものであり、 

    これに賛同した飲食店は研究会と同じ志を持つ、

    いわば「同志」です。 

    そこで、「同志」「仲間」と言う意味がある「社中」を使い、 

    研究会と飲食店で「ごめんシャモ鍋社中」を結成し、 

    この8項目の約束事「社中八策」に結束の証として連判しています。

    005_ごめんシャモ鍋_社中八策(連判状).jpg

                                           ※この社中八策(連判状)は"社中"全店でご覧いただくことができます。

     また、広くPRするために 

    「ごめんシャモ鍋マップ」を15,000部作成し、 

    南国市内はもちろん、高知駅前の「とさてらす」や 

    「高知県立坂本龍馬記念館」等でも配布しています。

    「ごめんシャモ鍋マップ」はこちら(PDFファイル)

    南国市商工会HPにリンクしています。

    http://www.kochi-shokokai.jp/nankoku/syamomap.pdf

         この「ごめんケンカシャモ鍋」ですが、 

    味付けは自由となっていて、 

    しょうゆベース、エスニック風、すき焼き風など 

    各店自慢の様々な鍋を食べることができます。 

    また、併せて創作されている一品メニューも絶品のものばかりです。 

    これからのシーズン。忘年会・新年会・歓送迎会と

    「鍋」にふさわしい季節となります。

    皆さんも、ご家族で、職場の同僚や気のおけない友人と、 

    是非一度「ごめんケンカシャモ鍋」をご賞味ください。 

    シャモ独特の歯ごたえとダシがたっぷり効いたスープに 

    病みつきになるかもしれませんよ。 

    005_シャモ鍋_提灯のぼり.jpg
    ※提灯と幟旗が"社中"の目印です。(一部画像を処理しています) 

    【お問合せ】

     ごめんシャモ研究会 

      南国市大甲1623-5 南国市商工会内

      TEL088-864-3073 

     ご予約は、ごめんシャモ鍋社中各店舗まで

    (リンク先のマップの中に電話番号があります)

     

    HN高知県地域づくり支援課

     

    HN:地域づくり支援課 さんの記事

     

    南国市ファンクラブ

    おいしい処高知

    坂本龍馬ファンクラブ


    【体験イベントのお知らせ】大豊町で楮(こうぞ)剥ぎとクラフトづくり体験

    2011-02-04 | HN:地域づくり支援課 さん

    楮(こうぞ)は和紙の原料です。  

        楮の生産は、かつては高知県の山間部の基幹産業のひとつでした。 

    大豊町産の楮は品質が高く 

    紙幣用として高値で引き取られていた歴史があります。

      こうした和紙づくりの歴史や伝統を知っていただき、 

      体験いただけるイベントを開催します。 

    平成22年12月5日(日) 午前10時から午後3時まで

    大豊町立川仁尾ケ内カミオク

     
      地図はこちら  

     

    ◇参加費◇

     

    小学生以上1,000円 幼児 500円(昼食代 クラフト代)

    ◇定員◇

     

    25名程度(先着順) (雨、小雪決行 屋内で体験を行います)

    ◇会場までのアクセス◇


    無料送迎バスをご利用ください!

     高知市はりまや橋商店街東入口 発着

    「行き」午前8時40分集合  「帰り」午後4時30分解散予定 

    現地集合される場合は、イベントが始まる10時までに
       以下のルートでお越しください。


     高知自動車道大豊ICから川之江方面に「県道5号川之江大豊線」を車で約20分行くと

    立川の刈谷地区(旧立川番所書院のある集落)に到着します。


    刈谷からは県道と分かれて西方面(奥工石線)に進みます。 

    分岐に案内人を配置します。 

    約3km先の仁尾ケ内バス停にも案内人がいます。 

    そこから会場まではすぐです。 


    ◇スケジュール◇
     10:00 楮をコシキに入れ蒸し上がる迄のお話

    ※紙芝居でご紹介します。  


     10:20  楮へぐり(皮剥ぎ)体験、
                剥いだ楮の殻などを使ってクラフト作り体験

    ※楮へぐりは和紙の製造工程のひとつです。

    ※楮の殻や木の枝など山から取れる材料でクリスマスオーナメント
                        などを作ります。
      


     12:30  昼食、交流

                    ※山の今昔メニューをご提供します。お楽しみに!

                    ※お食事を楽しみながら参加者同士でわいわいと交流しましょう!
     

    13:30  一万円札ができるまでのお話と自由時間

             ※大蔵省OBの方にお話しいただきます。

    ※引き続きクラフト作りや散策など、

    各自ゆっくりのんびり山を感じながらお過ごしください。  


      15:00  体験終了 みんなで後かたづけ、閉会

    ◇お申し込み、お問い合わせ先◇

       立川体験交流の会(代表 長野永子)電話 0887-78-0453


       大豊町役場総務課交流班 電話 0887-73-0811

         (平日の午前9時から午後5時まで)


     

    HN高知県地域づくり支援課

    HN:地域づくり支援課 さんの記事 

    大豊町ファンクラブ

    れいほくファンクラブ 


    11月20日(土)の「半平太まつり・講演と史跡めぐり」のご案内

    2011-02-04 | HN:地域づくり支援課 さん

    周辺に武市半平太の道場跡などの史跡がある菜園場商店街にて 

    「半平太まつり・講演と史跡めぐり」を 

    11月20日に開催します。 

    (参加費無料!!定員50名です。) 

       歴シンガー龍民さんの歴うたや 

      講談師小浜亭馬楽さんの歴史講釈、
      そして歴史研究家今久保約雄さんの講演と
      菜園場商店街周辺の史跡めぐりという

       盛沢山の内容になっていますので、
      武市半平太や菜園場商店街周辺の歴史に興味のある方は、

      どなたでも気軽にご参加ください。 

    (前日までに申し込んでください。)

    日時平成22年11月20日(土曜日)12時30分から16時30分まで

     

    場所:さえんば来楽座(きらくざ)(高知市菜園場町5-11 林ビル1階

    http://www16.plala.or.jp/ken-shibu/newpage12.html

    内容

     (1) 主催

       ・ 菜園場商店街振興組合

       ・ 菜園場商店街活性化委員会

       ・ 半平太まつり実行委員会 

     (2) プログラム 

    第1部 歴史講演(さえんば来楽座)

           12時30分から

                歴シンガー龍民さんの歴うた「月影の半平太」「弥太郎ブギ」等オリジナル曲

           13時から

                        講談師小浜亭馬楽さんの歴史講釈「半平太と山内容堂」

           13時30分から

                        歴史研究家今久保約雄さんの講演「土佐勤王党」 

         第2部 菜園場商店街周辺の史跡めぐり

           15時

                        来楽座出発→九反田地蔵→北代家跡→城下七町の起こり→

               長岡謙吉生誕地→河田小龍誕生地→岡本寧浦塾跡→細川潤次郎誕生地→

                        武市半平太邸跡碑

           16時30分ごろ

                       武市半平太邸跡碑にて現地解散  

    備考   

           ・ 参加費は無料です。

       ・ 参加希望者は前日までに電話又はFAX(氏名・連絡先を明記)にて下記連絡先に申し込んでください。

       ・ 定員は最大50人です。

       ・ 少雨決行です。

           ・ 来客用の駐車場がありませんので、できる限り公共交通機関をご利用願います。 

    お問い合わせ・申込先

      半平太まつり実行委員会

      (さえんば来楽座の林さん:電話088-882-0825・FAX088-882-0807)まで

     

    HN高知県地域づくり支援課

      

    HN:地域づくり支援課 さんの記事

      

    はりまや橋界隈史跡めぐり に関する記事

    はりまや橋ファンクラブ 

    武市半平太 に関するページ


    連続講座「地域力創造と地域おこしのヒント」のご案内

    2011-02-04 | HN:地域づくり支援課 さん

    「地域おこしは、地域を支える人の力から」   

         学問の秋です! 

         地域おこし活動に参画されている方々や興味のある方々、行政職員の方々を対象に、

       連続講座「地域力創造と地域おこしのヒント」を開催します。


    開催案内ホームページ→ http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120301/renzokukouza.html

    ■ステップ1  「地域活性化に必要なこと」をテーマにした講義、事例発表、交流会 

     
    日時: 平成22年11月5日(金曜日)14時から18時まで
    会場: 高知会館
    講師: 総務省自治財政局 椎川局長、 関西学院大学 小西教授、
          津野町「森の巣箱運営委員会」 大崎会長、 尾高知県知事


      ※18時30分から、講師を囲んでの交流会(会費5,000円)も開催します 

    ■オプション企画  東部地域の取組視察    ※定員30人、残りわずかです


    日時:平成22年11月6日(土曜日)10時30分から16時まで
    内容:中芸地区森林鉄道遺産馬路村自然工法安田再生
            
    加工場の視察


      ※ごめんなはり線安芸駅から無料送迎バスで現地に案内します 

    ■ステップ2  「地域で人材育成!」をテーマにした講義、トークセッション 

       日時:平成22年11月12日(金曜日)11時から16時30分まで
    会場:高知共済会館
    講師:(株)タマノワ 玉沖代表取締役、 慶應義塾大学 飯盛准教授 

    ■オプション企画
       「外部人材を活用してみよう!」をテーマにした講義、事例発表、パネルディスカッション


    日時:平成22年11月13日(土曜日)10時から16時30分まで
    会場:香南市赤岡町「弁天座」
    講師:斉藤地域再生マネージャー(本山町)、 中島地域再生マネージャー(須崎市)
    コーディネータ:農村工学研究所 坂本研究員
    パネリスト:本山町地域おこし協力隊、中土佐町集落支援員など

    ■ステップ3
       「官民協働による地域活性化」をテーマにした講義、事例発表、パネルディスカッション 


       日時:平成22年11月19日(金曜日)13時から17時まで
    会場:高知新阪急ホテル
    講師:広島県安芸高田市「川根振興協議会」 辻駒会長、 明治大学 小田切教授
    コーディネータ:明治大学 小田切教授 
    パネリスト:総務省 椎川局長、 辻駒会長、 越知町「虹色の里横畠」大原会長など               

     多彩な講師陣の講義、パネルディスカッション、事例発表と先進地視察などを通じて 

    l  今後の地域を取り巻く状況 

    l  地域活性化に必要な「地域力」 

    l  地域を支える人材育成のあり方 

    l  地域おこしのヒント 

     を受講者のみなさんに学んでいただきたいと考えています。 

     交流会やオプション企画の昼食代を除いて、参加費は無料です。


           行楽シーズンの秋、既に予定のある方もいらっしゃるかと思いますが、 

     連続講座で、学問の秋も満喫してみませんか?

    みなさまのご参加をお待ちしています!!

      

     

    HN:地域づくり支援課

     

    HN:地域づくり支援課 さんの記事


    物部町に 森の洋菓子厨房「Pound et Totty(ポンド・エ・トッティ)」オープン1

    2011-02-04 | HN:地域づくり支援課 さん
    香美市物部町で、 1030日(土)    

    物部町婦人会のパウンドケーキ専門店がオープンします!!
    森の洋菓子厨房「Pound et Totty」(ポンド・エ・トッティ)

       場所:香美市物部町872-2 アクティブ21(奥物部ふるさと市)内
           「アンパンマンミュージアム」から車で15

       電話:0887-58-2460 090-3783-2074

       営業:毎週 金・土・日・月曜日 午前10時から午後4時まで
         (11月は祝日と火曜日も営業いたします)
            

     001_Pound et Totty_01.jpg

    Pound et Totty(ポンド・エ・トッティ)店舗

    このパウンドケーキ専門店は、

    20103月末に閉校となった「大栃高校家庭クラブ」の皆さんの  熱い想いを受け継いで誕生したのです。

    高知県香美市物部町の高知県立大栃高校は、50年の歴史に幕をおろしましたが、 

    ◇お世話になった地域へ恩返し・貢献できることはないか

    ◇閉校後も大栃高校があったという文化を残したい 

    との想いから、同校の家庭クラブが

    「ゆず香るお菓子レシピ集」を作成しました。 

    お菓子のレシピは32品    付録として青ゆず料理レシピも8あります。

     

    つづきはこちらから

    物部町に 森の洋菓子厨房「Pound et Totty(ポンド・エ・トッティ)」オープン2


    物部町に 森の洋菓子厨房「Pound et Totty(ポンド・エ・トッティ)」オープン2

    2011-02-04 | HN:地域づくり支援課 さん
    「このままにしてはいけない、是非受け継いでみたい!!」

     

    クラブの皆さんのこの想いに感銘を受けた物部町婦人会

    このレシピを受け継いでいくことにしました。

     

     

    ■詳しくは【地域づくり支援課ホームページ】をご覧くださいね。http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120301/091309.html
     


     

    物部町婦人会の皆さんは、専門家の方々のアドバイスや指導を受けながら、

      

    特に好評だった「ゆずのパウンドケーキ」をもとに、

     

    新たにパンプキン、チョコレート、ブランデーを追加した

     

    オリジナルのラインナップをつくり上げました。

     


      材料にもこだわっているんですよ!

     

     

    からだに安全で安心な国産小麦

     

    粗糖

     

    よつ葉バター

     

    などを使用し、一つひとつ手作りしたほんもののパウンドケーキです。

     

     

     

     「私は貝になりたい」の撮影も行われた紅葉スポット別府峡もあります。

     

     

     

    これからのシーズン、別府峡の紅葉を見がてら、

     

    「Pound et Totty」(ポンド・エ・トッティ)ぜひお越しくださいね!!


     


    HN:高知県地域づくり支援課

     

    ものべ・べふ(物部・別府)ファンクラブ

    HN:地域づくり支援課 さんの記事 

    こだわりの一品高知

    おいしい処高知

    香美市ファンクラブ

    物部川ファンクラブ


     

    001_Pound et Totty_02.jpg    
      
    少し足を延ばすと、

    サダヤンの徒然日記

    2011-02-04 | サダヤンの徒然日記

    鏡川大好き人間 サダヤンの徒然日記

     

    サダヤンの徒然日記・・・五台山の環境整備に一役

    サダヤンの徒然日記・・・民営保育所協議会と市議が意見交換
    鏡川大好き人間 サダヤンの徒然日記・・・紅葉の下で吉原なべ鍋会が開かれる
    一宮小学校どんぐりの森事業
    第1回鏡川子ども祭り・・・鏡川トリム公園に1000人参集
    龍馬の育ち方を現代教育に生かしたい
    市役所は正調のよさこい踊りを今年も
    こうち森林救援隊のフィールド確保へ・・・民有林の提供を渇望
    吉原ふれあいの里でホタル祭り・・・清流にカワニナも放流
    若草幼稚園のすくすくの森へ・・・たくましい園児に驚き
    第52回水道週間開かれる・・・水源地域からの出店も
    エコ協議会との連携強化を促進・・・夜間照明のあり方も研究へ
    美容師たちが,市民の森の桜の手入れに来訪
    工事会社からAEDの寄贈・・・吉原百日紅に設置へ
    四国銀行「絆の森」で・・・朝倉第二小学生と行員らが交流
    鏡梅ノ木でピザ焼きの講習会
    TOTOどんぐりの森で植樹・・・TOTO社員の親子や関連企業が参加
    鏡地区コミュニテイ計画の推進へ・・・行政に頼りすぎずに
    鏡地区見聞バス・・・新緑の鏡地区を隈なく研修 
    高知市の将来像を描く 総合計画審議会がスタート
    女将さんたちの山菜狩り
    鏡川の名勝地「平家の滝」の案内
    ふれあい山菜園に歓声・・・いたどり、ワラビなどの山菜狩り
    子どもの遊び場ができた・・・地元民の整備でアジロ山が変身

     

    高知市鏡吉原1109番地
    電話:088-896-2451
    FAX:088-896-2471
    鏡川ファンクラブ」顧問 「清流クラブ」(元鏡村村長)


    鏡川流域の見所・ウオッチング

    さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


    サダヤンの徒然日記・・・五台山の環境整備に一役

    2011-02-04 | サダヤンの徒然日記

    五台山の環境整備に一役

    森林ボランテイア活動で整備を進める~竹林寺の森林整備も実施

    (五台山に集結した森林ボランテイアのメンバーたち。作業前の説明を受けています)

     高知市の名所のひとつである五台山を整備して欲しいと管理をしている土木事務所から森林ボランテイアに声がかかったことを受け、1月16日に約40名ほどが参加して作業をしました。

    (森と緑の会と森林ボランテイアが協力して標柱も立てました)

     五台山のテレビ塔付近に集まった森林ボランテイアのメンバーは、まず作業の説明を受け桜の苗木50本を植え、標柱を立てた後、枯れ松1本切り倒し、焼却処分のため搬出も行いました。

    (松の枝や葉は、焼却処分に、松材は登り窯の燃料にします)

    (松の切り株。大きな松の木も小さな松くい虫にはかないません。)


     また、五台山にある竹林寺の住職さんからは「裏山に植えられているヒノキが、手入れをしないままにきており、立ち枯れもみられたり、風で倒れたりして、景観が悪くなっているので木って欲しい」という要望を受け、午後にはこれらの作業も行いました。

    (竹林寺の住職さんから人工林のヒノキの間伐を依頼されました。)


     今後の作業についてもボランテイア活動の一環として、ヒノキ林の整備作業を行う予定です。このように森林ボランテイア活動はさまざまな活動を展開できるようになってきています。

     


     

    鏡川大好き人間 サダヤンの徒然日記

     

    鏡川ファンクラブ

    情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから