黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

営林の湯から松前道

2023-10-10 00:19:50 | 林道&ツーリング

営林の湯を見てみようと思った。

この橋の手前の林道から入るが、当時でも路面崩落してたので、そこから入らなかった。

今じゃもう自然にかえってた。

春なら何とかなるけど、やめた。

この入り口から入る展望台の湯は、近年ネット上に出てないから今はどうなってるんでしょう。

10年以上ぶりにトンネルメモリアルパークへ行ってみた。

歳を取るとオシッコが近くなるからトイレがここにあるので来ただけですけど。

ここに来て人がいた例がありません。

ここから青函トンネルを掘ってたらしいが、今じゃこの通りです。

個人的には静かで宜しいが、殉職者慰霊碑っぽいものが目に留まったのでちょっとね。

このそばに北海道と本州を繋ぐ電線(ケーブルヘッド)があります。

ベンチがあるから、コンビニ弁当を買って、ここで食べるとかラーツーするのも良いかもね。

ここから松前道(旧道)を通ります。

わずかな距離だが雰囲気のある道であります。

道は、そこから吉岡峠を通って松前に続いてたみたいです。

記録を残してるのは8年前だけど、吉岡峠は確か?3年ぐらい前に行ってるはずです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横津岳 | トップ | 松前町・弁天島と石崎の廃道 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポン吉)
2023-10-10 16:22:56
松前半島
5年ほど前に知内温泉界隈の探検をしたことがあります。舗装路から右のダート(林道)へ入って湯の里へ抜けたり。
今はどうなっているか分かりませんけど。
福島町では海沿いの伊能忠敬測量開始記念公園?でセコマ弁当を食べたことはあるんですけど、坂を登って吉岡のトンネル記念公園?は行ったことないです。
今度は小水休みかラーツーで寄ってみます。

今週中には後志地方の徘徊旅を目論んでいるのですが、さてどうなることやら。
ポン吉さんへ (黒ウサギ)
2023-10-10 17:17:46
松前半島もよく見て回れば結構ありますね。
でも、奥地はかなりおっかなくなってますからほどほどにしてました。
明日お話する予定の松前町も地味に緊張してました。
数年前なら、別にって感じだったのがポン吉さん宅界隈同様な感じです。

後志地方へ行ってみますか。
私も週末に考えてましたが、いまだバネ指をだましだまし使ってるのでどうなる事か・・・

コメントを投稿

林道&ツーリング」カテゴリの最新記事