goo blog サービス終了のお知らせ 

とうとうウイニングポスト8ー2018日記

ウイポ8-2018の日記です。当面最新版に集中、昔のEXとか4もやってましたが当分8だけです。

ウイニングポスト2ファイナル97攻略 初期購入馬など攻略情報

2012-08-09 09:43:51 | ウイニングポスト2ファイナル97
まず、最初の購入馬ですが、
○脚質は両親の組み合わせで決まっている。
○距離適性は父親で決まっている。→訂正 ほぼ確実に父親似。ごくまれにしか母の影響は受けない。
○毛色は母親で決まっている。(母親と同じ?)
以上の確定条件が有る。
そのため、選ぶべき馬はおのずと決まってくる。
まずは、4歳牝馬でタマモクロス×ヌエボトウショウを取る。以上は確定。中長距離馬の追い込み馬。ほど良い距離適性、最強の追い込み脚質。この馬しかいない。
スピードは、評価額上2ケタ+100と書いたが、正しくはそこにボーナスが乗る。確実に強いか見極めるには、少し進めて1月1週に厩舎に行き、コメントを聞いてかなりの素質と言われるのを確認するといい。まだ、今後が楽なので、ダート適性が有るとなお良い。最初に設定された新馬戦がダートか芝かで確認できる。
で、他の馬は正直どれでも良い。初年度に牧場作るなら4歳馬を買い足しても良いし、将来を楽にするなら3歳を買えば良い。そこそこ高ければ先行馬でも活躍はすると思うので、気にしなくて良い。
どうしても強さにこだわるなら、父はサッカーボーイかニッポーテイオー、母はシャトルピンクかヤマニンマリーンなら良いだろう。逃げか追い込みが確定。サッカーボーイは確認していないが、おそらく逃げ馬になるはず。逃げは追い込みの次に強いので、強さは保証できる。
ミスターシービーは追い込み脚質だが、距離適性が長距離になり過ぎるので地雷である。全くお勧めできない。
現在の自分のプレイでは、繁殖入り後が強ければいいと考え、先行馬になるのを覚悟でサッカーボーイ×シスタートウショウにした。

初年度買う2歳馬は、牡馬はタマモクロス×シスターフラッシュが良い。高い確率で追い込み馬になってくれる。(訂正 思ったほど高くない。半々くらいか。まあ、スピードあって追い込みになり得るのはこの馬くらいだから、おすすめではある。)入厩時にパラメーターが最終確定するので、年明け別データにセーブし、先に進めてみて脚質や距離適性を確認しておくことが望ましい。追い込みじゃなかったりクラシック向きじゃなかったらリセット。
牝馬は、パリトゥルーの仔がお勧めらしい。上手く行けば牝馬三冠達成できるようだ。ただ、自分がやったところでは短距離馬にしかならなかった。乱数次第だろうから、運だろうな。最終週に短距離しかならない乱数になってしまうと、それでおしまいである。正直難しいよ…。

当歳以降は、スーパーホースが生まれるのでそれを買う。ただし、逃げか追い込み脚質が出た方が楽なので、3月4週にセーブして逃げ追い込み脚質が父の馬がスーパーホースになるまでリセットするのが吉。
で、翌年以降も逃げ追い込み馬のスーパーホースが生まれやすいように、4月4週でセーブして5月に逃げ追い込み脚質の種牡馬が多く種付けされるまでリセットすると良い。

牧場が出来たら、逃げ追い込み脚質の生産馬が生まれるように、それらの脚質の父を持つ繁殖牝馬を買おう。追い込み馬が多いのは平山牧場と神戸牧場で2頭ずつ。平山牧場はミスアンデスが引退したら繋養されるはずなので、狙い目。他にはメイジ牧場と今路牧場に1頭ずつ。メイジの方は、能力が高いメイジドールズがいるのでお勧め。平山、メイジ、今路はオーナーと知り合いになると牧場も紹介してもらえるので、結構楽に知り合える。
逃げ馬に関しては、千田牧場にしかいない。千田牧場には逃げの種牡馬もいるのでやりやすさでは良いかもしれない。

初期で気を付けるのはこんなところか。
あとは、パスワード種牡馬を入れるとかなり楽になる。ウイニングポスト2攻略でググると書いてあるサイトは容易に見付かるので探してみてください。

あとは書くこと無いな。これを参考に、あなたも豊かなウイポ2ライフをお楽しみください。


追記
ちょっと訂正してました。経験を元にしたつもりが、実はまだ体験してなかったブレが有ったようだ。どっちにしろ基本路線は変わらないので、問題無い誤差ですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿