2月20日、息子が42歳で「大厄の年」に当たり、代理で厄除け祈願に「岡寺」へ・・・・
日本最初の厄除け霊場として知られている「岡寺」は奈良の飛鳥にあり、本当は『龍蓋寺』ですが、地名から『岡寺』と呼ばれており、西国三十三ヶ所観音霊場の第七番札所でもあります
「岡寺の厄除けの由来」は、岡寺のホームページより拝借します・・・・
向かいの丘の上からの本堂を
御本尊は巨大な如意輪観音座像(岡寺のホームページから拝借)、東大寺の大仏さん、長谷寺の十一面観世音菩薩、岡寺の御本尊が日本三大仏と称されています
龍を封じ込めたとされる「龍蓋池」が本堂の前にあり、池の中にある「蓋」の石を揺らすと雨が降るという言い伝えが残っているそうです
昭和61年に再建された丘の上にある三重塔
「厄除鐘」自由に撞くことができ、息子の厄除けを念じつつ「ゴーン~」と・・・・・
日本最初の厄除け霊場として知られている「岡寺」は奈良の飛鳥にあり、本当は『龍蓋寺』ですが、地名から『岡寺』と呼ばれており、西国三十三ヶ所観音霊場の第七番札所でもあります
「岡寺の厄除けの由来」は、岡寺のホームページより拝借します・・・・
向かいの丘の上からの本堂を
御本尊は巨大な如意輪観音座像(岡寺のホームページから拝借)、東大寺の大仏さん、長谷寺の十一面観世音菩薩、岡寺の御本尊が日本三大仏と称されています
龍を封じ込めたとされる「龍蓋池」が本堂の前にあり、池の中にある「蓋」の石を揺らすと雨が降るという言い伝えが残っているそうです
昭和61年に再建された丘の上にある三重塔
「厄除鐘」自由に撞くことができ、息子の厄除けを念じつつ「ゴーン~」と・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます