高齢者に仲間入りしました!

還暦を越えて久しい「くに爺&たか婆」の、デジカメによるハイキング、山登り、旅行、神社仏閣お参り・・・等の行動記録で~す!

嶋左近ゆかりの山城「椿井城跡」をハイキングしました・・・・・・

2013年12月23日 | ハイキング
12月22日(日)、天気が良かったので奈良ウォーキング教会の例会に久しぶりに参加しました
椿井城は戦国時代の武将嶋左近の詰城とされ、左近は俸禄4万石の石田三成に2万石で召抱えられたと
いう逸話があり、「三成に過ぎたるものが二つあり 嶋の左近に佐和山の城」と謳われました・・・・
コースは、近鉄平群駅→平群中央公民館→平等寺春日神社→宮山塚古墳→椿井春日神社→椿井城跡→
椿井井戸→平群神社→西宮古墳→平群中央公園→JR王寺駅の約12Km、4時間半の予定です

平群中央公民館で受付をすませ、10時にスタートです・・・・

竜田川沿いを歩き、約20分で平等寺春日神社に、本殿は春日造、極彩色の檜皮葺の社です

昔、大和の各所で行われた「なもで踊り」を描いた絵馬が奉納されています。説明板によると「なもで」とは、
南無御礼が転じたもので、雨乞等の祈願満願の日に神前に奉納した踊りのことだそうです・・・・

そこから400mほどで、椿井春日神社に

神社の由来は・・・・

椿井春日神社の傍に宮山塚古墳があります。入り口は鉄格子で中は覗けませんでした・・・

宮山塚古墳の説明板

椿井春日神社の脇道が椿井城への登り口です・・・・

椿井城は戦国時代末期の山城で、平群を押さえる要衝です

城跡には、幟が立てられ、戦国時代を思わせています・・・・・

北の方角には生駒山が遠望できます

城跡から降りる途中の、小さな宮裏山古墳をとおり

城跡を下りた所に椿井井戸があります。聖徳太子と平群神手将軍が物部守屋征伐の際に 椿の伐を突立て
勝利を祈願すると、一夜にして伐が芽吹き 冷泉が湧き出したという神話?で知られる井戸です・・・・

振り返ると山の上に椿井城が・・・・

平群神社を通りすぎ

西宮古墳に

古墳の中には石棺が、蓋はありませんが・・・・・

西宮古墳の説明板

平群中央公園で昼食をとり、そこからぶどう畑と住宅街を通ってゴールの王子駅に・・・・

2時過ぎにJR王寺駅に到着、たか婆は疲れたようでしたが、くに爺は疲れていません・・・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿