goo blog サービス終了のお知らせ 

高齢者に仲間入りしました!

還暦を越えて久しい「くに爺&たか婆」の、デジカメによるハイキング、山登り、旅行、神社仏閣お参り・・・等の行動記録で~す!

木曽駒ヶ岳・千畳敷カールと乗鞍岳・畳平に・・・・

2018年10月16日 | ハイキング
10月14日と15日、天気を気にしながら、バスツアーで千畳敷カールと畳平に行ってきました・・・
近鉄八木駅から約5時間、ようやく「しらび平駅」に、曇り空です

ロープウエイの改札口に、千畳敷カールの天気は「雪/雨」の表示が・・・・・

霧の中へ消えていくロープウエイ

ロープウエイからは、色鮮やかな紅葉が

ホテル千畳敷、ロープウエイの駅でもあります

千畳敷カールの散策マップ、約1kmを歩きます

ホテルの裏にある「駒ヶ岳神社」にお詣りして



たか婆とくに爺、千畳敷カールにきました。雨や雪は降っていませが霧が・・・・・

千畳敷カールも霧がで視界不良、宝剣岳は見えません・・・・

霧に包まれた剣ヶ池

池の傍にナナカマドが、高山植物はすべて枯れています・・・・・

宿泊は、ゴルフ場が併設されている「木曽駒高原ホテル」

2日目は標高約2700mの「畳平」に、雲上の別天地とのことですが、雲の中でした。後ろは乗鞍岳畳平バスターミナル、日本一高いところにあるバスターミナルだそうです

待合所にあった表示は、気温△0.2℃、外は寒かったです

バスターミナルに、「乗鞍本宮 中之社」が・・・・・

          たか婆は御朱印を戴きます
          
新穂高ロープウエイ「しらかば平駅」、標高約1300m

晴れて紅葉が美しく映えています・・・・

2階建てゴンドラで西穂高口駅の展望台へ、

ロープウエイから、紅葉の山です

展望台からの山頂付近が雲に覆われた「穂高連峰」

標高2156mで記念写真、展望台にいたのは15分くらい・・・・

帰り路のバスから見えた穂高連峰、雲に覆われていますが大分少なくなっています


14時過ぎに「しらかば平」を出発、21時前に八木駅に帰れました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿