goo blog サービス終了のお知らせ 

日向ぼっこ残日録

移り気そのままの「残日録」

すこやかセンターに行く

2008年09月26日 21時30分42秒 | 残日録
「すこやかセンター」登園日に行った。

当市の老人保養施設は「楽寿園」と「すこやかセンター」とがある。地域に観光バスで送迎してくれるシステムだ。
初めて行ってみた。
9時30分に施設に着いた。まず、今日の講師の先生がアコーデオンでの伴奏で童謡や唱歌を歌うのだ。
次に地域の警察官が講師で、交通の事情や、道交法の改正点などを説明した。75歳以上の「マーク」を付けること(違反となる)や自転車の走行、夜間の歩行などの注意点であった。11時10分くらいに終わり、館内自由行動となった。
将棋、碁などもあったが、プール(温水)も利用料500円(60歳以上半額)と利用し易いものであったが、水着+キャップが義務なので売り場を見ると3500+1000円とあったので、止めて、畳の大広間で持参した「藤沢周平」の文庫本を見ることにした。
少しの間、まどろんで心地よい時間を過ごせた。
お昼の時間には食堂で自由に食事をする。同所では種々の弁当も作っているので、居間に運んでもらってグループ(地域)ごとに食事をしたりと、思い思いのやり方であったが・・・。

2時になったので、来たルートでの帰宅となった。なぜか疲れた。
老人特有の「我が侭」で、「自宅でのんびりしているほうが楽だ」との考えが浮かんだ。しかし、人との交わりを薄くすると、益々「嫌な老人」化するかも知れないし・・・・・・。辛いところだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。