雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

M16『創造の柱』 南中前撮影に挑戦! [ステラショット3 再始動その4]

2024年05月15日 | 天体写真(星雲・星団)
今回はゴールデンウィークさなかの5月2日夜(正確には3日早朝)に撮った最後の4タイトル目になります。
前回掲載の球状星団M5の撮影を終えたのが2時少し前で、この夜の薄明が始まるのが3時12分。
ずいぶん夜が短くなってきて、残りの時間で何を撮るか悩んだ末に
我が家の「庭撮り」ではほとんど試したことのない、南中前の南天の夏の星雲に挑戦してみました。
狙うは、M16わしイーグル星雲内にある
HST(ハッブル宇宙望遠鏡)の画像で有名になった『創造の柱』です。

記事後半に掲載した恒例の「只今撮影中」ショットを見てもらうとわかるのですが、
我が家の裏口付近の設置場所から南方向には、敷地内に桜の木と電柱が立っており
撮影の重大な妨げとなっております。
M16が家の壁から姿を現し、電柱を通過して薄明が始まるまでに撮影できた総露光時間1時間30分の画像です。

今回も『創造の柱』の等倍切り出し画像から掲載します。 ↓
 『創造の柱』 M16(NGC6611)(へび座) 
この夜はシィーングに恵まれたのか これまででで一番の画像となりました

トリミングなしの全体画像と撮影DATAはこちらになります。
( 元画像の50%縮小でトリミングなし )
( 上 が 北 になっています )
撮影DATA : 2024/ 5/ 3 02:05’~ Vixen VC200L(レデユーサーHD) (合成fl=1386㎜)
露出 6分 ×15枚 (総露光時間90分)Gain150  Offset 8 ホワイトバランス(R50%・B50%) LPS-D1フィルター ASI533MC Pro(冷却-10℃)
 タカハシ EM-200 Temma2M  ステラショット3(導入・オートガイド・撮影) ステライメージ9(画像処理)
ダーク・フラット処理は新しく作成し直したものを使っています

昨年6月に同じCMOSカメラで撮影した『創造の柱』の画像があります。
( 元画像の50%縮小でトリミングなし )
こちらもVC200L鏡筒での撮影ですが、レデューサーなしの長焦点で撮影しています
こちらの画像のブログ記事および撮影DATAは ⇒ 鼻息荒く『創造の柱』に挑んだものの ・・
昨年の記事を読むと、より長焦点にもかかわらず今年の画像に劣るのは 薄雲が最大の原因だったようです。


撮影時の空の状態の他「庭撮り」の環境もわかる恒例の「只今撮影中ショット」になります。 ↓
( 鏡筒の向いた方角に見える小さなが今回の撮影範囲です )
2024年 5月 3日 02時52分~ Tamron Zoom(fl17mm F2.8)30秒×6枚 ISO1600 
ソフトフィルター使用 kiss DX(SEO-SP2) 三脚固定撮影

これまでは、南天の対象を撮るには南中を過ぎて電柱通過後から撮影を行っていました。
ただ今回は夏の星雲が南中する頃には薄明が始まってしまうため、
思い切って南中前からの撮影に挑戦してみました。


= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
我が家の「かたてま野菜」今年はぐっとこらえてまだ植え付けていません。
一雨あったので昨日マルチングだけ済ませました。
そんな折に 「星のふるさと館」スタッフでもあられる
AKIYAMAさんが 種から育てた野菜苗を持ってきていただきました。
その中に「宇宙キューリ」なる代物が。
話によると、日本初の女性宇宙飛行士 向井千秋さんが 宇宙で実験に使ったキューリの子孫で
いただいた経過は聞いてないものの、AKIYAMAさんが毎年種を育てて26代目になるそうな
接ぎ苗のキューリしか経験の無い雲上(くもがみ)、プレッシャーがかかります。


にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 球状星団M5(へび座) [ステラショ... | トップ | 上弦前(月齢6.3)の月・上弦後... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
26代目キューリ (さすけ)
2024-05-19 09:58:30
世界で一番『創造の柱』に近いところで育ったキューリ。
26代目ですか~。
大事に育ててください!!
「プレッシャー、プレッシャーだぞ~」(^^)/~~~
宇宙キューリも植え付け完了 (雲上(くもがみ))
2024-05-19 12:04:32
さすけさんこんにちは。
一昨日「かたてま野菜」の植え付けを行いました。
いよいよ扶養家族が増えて朝の水やりも始まりました。
今心配なのは買ってきた苗の中で一番高かったスイカの苗、接ぎ苗に問題があったのか青息吐息。(サントリー販売の苗)
早くもウリコバエがキューリの葉に集まってきて、こちらも心配。

コメントを投稿

天体写真(星雲・星団)」カテゴリの最新記事