ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
天体アルバム 2013 4月は3作品
2013年05月31日
|
天体アルバム2013
現在の機材・撮影技術で自己満足できる作品にのみラベルを付け、アルバムにしています。
4 月
2013/04/14am
2013/04/13
2013/04/04
==========================================
4月は春の銀河の中でも、暗く見かけの大きさの小さいものを
ねらったため、インパクトにかけるかもしれませんが、
露光時間はそれなりにかけているため、アルバムに登録としました。
(今回掲載するにあたって、再度画像処理をやりなおしています。)
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←ポチッとおねがいします。
にほんブログ村
==========================================
コメント
天空の花火・球状星団 「みんなの宇宙(そら)5月展示」
2013年05月28日
|
みんなの宇宙(そら)
・・・・・・・・・・・・
< 星好きの仲間たちでつくる写真館 です >
( タイトルバックはM5中心部 雲上(くもがみ)撮影 )
これまでの展示は左サイドバー
カテゴリー
みんなの宇宙(そら)
からご覧ください。
今月のテーマは 私たちの天の川銀河をとりまくように分布している、
数十万個の星の大集団 『
球状星団
』です。
その中で、春から夏にかけて見れる明るい球状星団を中心に展示いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「
画像投稿
の部」と「
ブログ参加
の部」をまとめて展示しています。
画像クリック
で
画像拡大
または
掲載ブログ(HP)記事・画像にリンク
します。
(画像は北の方向が上になるように向きを変えて掲載しています。)
■ 「
球状星団 M3
(りょうけん座)
」 ■
・・・・・・・・
■ 「
球状星団 M5
(へび座)
」 ■
・・・・・・・・
■ 「
球状星団 M13
(ヘルクレス座)
」 ■
・・・・・・・・
■ 「
そのほかの球状星団
」 ■
・・・・・・・・
球状星団のような散開星団 (参考展示)
・・・・・・・・
*各画像の掲載順序は焦点距離の短かい(拡大率の小さい)ものからですが、
トリミングやカメラの受光面のサイズのちがいから、必ずしも掲載した見かけの大きさは
順番になっていません。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「
ブログ参加
」の皆さんのURLをお知らせしますので、各ブログ・HPへの訪問も
よろしくお願いいたします。
(バナークリックでリンクします)
●
おりおん
さん
・・・・
http://orionsky.net/wp/
●
tantan
さん
・・・・
http://yoshi8472.my.coocan.jp/index.html
●
ヨネヤン
さん
・・・・
http://www.asahi-net.or.jp/~dy7s-ynym/
●
tsukadom
さん
・・・・
http://astro17.blog.fc2.com/
●
まるこう
さん
・・・・
http://keepwb.wordpress.com/
●
ミッチー
さん
・・・・
http://maruja.cocolog-nifty.com/blog/
==========================================
みんなで作る 「
みんなの宇宙(そら)
」写真館。
コンテストでは無く、展覧会 です。
一見するとみんな同じに見える球状星団。
「ブログ参加」のみなさんの画像を中心に一杯集まりました。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←ポチッとおねがいします。
にほんブログ村
==========================================
コメント (4)
東京スカイツリーと大相撲
2013年05月27日
|
日記
25日(土)~26日(日)に、高校同窓会参加で東京に行ってきました。
私が東京の高校を卒業したという事では無く、今回は東京近郊在住の仲間が
幹事を引き受けて計画してくれたのです。
幹事団の事前準備のたまもので、予約してあった『東京スカイツリー』へ。1周年記念でにぎわっていました。
幹事が校章のパネルを掲げて、約30名の東京ツアー御一行様です。
マスコットも大忙し。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
団体記念写真撮影中です。
高速エレベータの電光表示。(△形はその高さでの断面)
・・・・
最上階、天望回廊からの眺め。
天望回廊はスロープになっています。
・・・・・・・・・・・・・・
割れるかもしれないと言うのなら怖いけど・・・
スカイツリーの後は、各人の希望により幹事が準備したコースに別れました。
私は普段はあまり相撲は見ないのですが、この機会にという事で大相撲コースヘ。
くしくも14日目、全勝対決で満員御礼。
・・・・
ちょうど両横綱の土俵入りが始まるところでした。
幹事の努力で「4人マスB席」で力士の顔もわかりますが、にぎやかで呼び出しの声も聞こえません。
今場所のヤマ場、
白鵬
VS
稀勢の里
の全勝対決。
・・・・・・・
力の入った素晴らしい取組でした。
(結果はおわかりですね?)
ホテルに戻って、宴会は深夜まで続きました。
私が前回同窓会に出たのは20年前、卒業以来初めて会う人は45年ぶりでした。
翌日は二日酔いに苦しみながらも、ちょうど上野で開かれていた
「
ラファエロ
」と「
ダヴィンチ
」の美術展を見てきました。
日曜日でもあり、「ラファエロ」の方は入場するまで1時間以上かかりました。
東京都美術館にあったモニュメント。 映った像が魚眼レンズで撮った写真の様です。
最後に、レオナルドダヴィンチの作品を1枚。
アッ、これは隠し撮りではありませんよ。会場にあった記念撮影用レプリカです。
==============================================================
幹事さんありがとうございました。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
← ポチッとお願いします。
にほんブログ村
========================================================
コメント (4)
サンニッパによる、「いて座の三つ子」(高気圧通過イベント最終回)
2013年05月25日
|
天体写真(星雲・星団)
17日夜は、
移動性高気圧
が真上を通過する絶好の撮影日和でした。
これまで、
「
移動性高気圧真上通過記念イベント
」
という事で連載してきましたが、
最後は、薄明までもう30分しか残っていない中で撮った『
いて座の三つ子
』です。
(『
いて座の三つ子
』という呼び方は耳慣れないかと思いますが、
お気に入り写真集 『
FAR OUT
』 に出ていましたので使わせてもらいました。)
いて座の三つ子
撮影DATA: 2013/05/18 02時28分~ CanonNFD300mmF2.8(手製絞りF4相当) 露出5分
6枚コンポジット ISO1600 Cooled60D(外気温10℃ 冷却-13℃) LPS-P2FIL EM-200赤道儀 PHD Guiding ステライメージ7 他
それでは三つ子の個別紹介をいたします。
(画像クリックで等倍まで拡大)
星形成領域
NGC6559
(NGC6559は中央下部の赤い三日月形の星雲部分のようです)
M20 三裂星雲
M8 干潟星雲
透明度に恵まれ、南天の星雲をわずか30分程度の露光で簡単に写す事ができました。
明るい対象のため、画像処理は控えめで済み、その分色を濃厚に仕上げました。
それにしても、フィルム時代の中古の
サンニッパ
レンズ
の優秀さを再確認しました。
ピントさえ外さなければですが・・・
==============================================================
ついに連載記事が終わってしまいました。
今夜も晴れているのですが、満月前の月ではどうしようもないし・・・
今日明日と同窓会で上京してきます。
明日のブログ記事は「スカイツリー」と「大相撲」見学にしようかな?
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
← ポチッとお願いします。
にほんブログ村
========================================================
コメント (2)
サンニッパレンズによるアンタレス近傍(高気圧通過イベント第5種目)
2013年05月24日
|
天体写真(星雲・星団)
17日夜は、
移動性高気圧
が真上を通過する絶好の撮影日和でした。
TOAST Pro
でのさそり座の撮影に並行して、
サンニッパレンズ
(CanonNFD300mmF2.8)で
さそり座頭部の
アンタレス近傍
の撮影をおこないました。
300mmレンズの撮影範囲を広角17mmでの撮影画像で示すと、
南中して間もなく撮影開始しているため、もう少し撮影枚数はかせげたのですが、
この夜は透明度が良く、薄明前にM8干潟星雲付近も撮りたかったため、
10分×7枚で止めました。
さそり座
アンタレス近傍
撮影DATA: 2013/05/18 01時06分~ CanonNFD300mmF2.8(手製絞りF4相当) 露出10分
7枚コンポジット ISO1600 Cooled60D(外気温10℃ 冷却-13℃) LPS-P2FIL EM-200赤道儀 PHD Guiding ステライメージ7 他
(右上の赤い点は、アンタレスのレンズ内反射によるゴーストです。)
撮影時のアンタレスの高度は26°~22°と低い上に、南側は光害の影響が大きく
正直言って、このデリケートなエリアが自宅からの撮影でこの程度写ってくれれば恩の字です。
透明度の良さ(4/
5段階評価
)に助けられました。
元画像は防犯灯の影響かカブリが目立っていたため、本日急遽夕方の空でフラットデータの
撮影を行い、画像処理時に使用しました。(スーパーの袋をレンズの全面に付けて撮影)
急遽作成した簡易フラットファイル。(見やすいようレベルを強調。)
次回は イベント最終回 「
サンニッパレンズによる干潟星雲付近
」 の予定です。
==============================================================
今夜も満月前の月が輝き、近くに土星も見えていました。
晴れているのにもったいないのですが、体力温存でお休みです。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
← ポチッとお願いします。
にほんブログ村
========================================================
コメント
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
C11 vs VC200L 星像の差は歴然?『C11鏡筒がやって来た』
光軸調整 これが限界?(屋外検証 第三夜) 『C11鏡筒がやって来た』
初めて見えた星像は?(屋外検証 第二夜) 『C11鏡筒がやって来た』
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
続3・夢のお告げで問題解決?『やってきたC11鏡筒』
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
わたしのブログでは評判の良くなかった NGC281パックマン星雲
10ヶ月後のリベンジ 『象の鼻』(ケフェウス座 IC1396内)
久しぶりのM27あれい星雲(熱帯夜の趣味部屋スルー作戦 成功!)
うっかりで、写真展全面差し替え2日がかり「星のふるさと館写真展」
続・「EM-200には無理だ!」と言ったのに、やって来たC11鏡筒
>> もっと見る
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(8)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(263)
天体写真(星雲・星団)
(288)
天体写真(月・惑星・彗星)
(153)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(143)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,412
PV
訪問者
549
IP
トータル
閲覧
3,952,845
PV
訪問者
1,397,606
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2013年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
雲上(くもがみ)/
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
マルさん/
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る