#M16 新着一覧

ハッブルはイーグル星雲の宇宙の柱をスパイ
2005年に「鷲が昇った:鷲星雲の恒星の尖塔」として公開された画像を再処理して高精細でピンクに成ってます。蛇座の6500光年先の鷲星雲は彗星と見間違えるのでメシエ天体M16としてコメットハン...

トラベルスコープ70とMars-C Ⅱを用いた直焦点撮影(132)
(1)概要 ・撮影対象(へび座) M16(わし星雲)[20,23-24] ・機材 望遠鏡:トラベ...

トラベルスコープ70とMars-C Ⅱを用いた直焦点撮影(127)
(1)概要 ・撮影対象(へび座) M5[20,23-24] M16(わし星雲)[21,23-24] ・機材 ...

24/07/04 「梅雨の中休みの陣」 part.2 「M16とM17をペアで撮ったけど…。」
この7月の夜遊び遠征は、梅雨の中休みの猛暑日でした…。夜半まで半袖のTシャツ一枚で過ごし...

トラベルスコープ70とMars-C Ⅱを用いた直焦点撮影(117)
(1)概要 ・撮影対象(へび座) M5[20,23-24] M16(わし星雲)[21,23-24] ・機材 ...

電視観望の記録4062(へび座 M16わし星雲 by Evoguide)
へび座 M16わし星雲主鏡 Evoguide50EDⅡ+フラットナー+ASI715MC+CBPガイド SV165+ASI120MM-min...

トラベルスコープ70とMars-C Ⅱを用いた直焦点撮影(105)
(1)概要 ・撮影対象(へび座) M5[20,23-24] M16(わし星雲)[21,23-24] ・機材 ...

星見娘で電視観望4099(へび座 M16わし星雲)
へび座 M16わし星雲画像イ、6月13日34分のライブスタック昨年から4回目の観望。チャンスがあ...

M16 創造の柱
先日(18日)の貴重な梅雨時期の晴れ間をのがしては後悔が残るとの思いと、電視観望での大きさ...

Sky-Watcher5cmフアインダーとSVBONY5cmガイド鏡比べ
広角で電視観望をしたくて、以前SVBONYのSV106(5cm)を入手しましたが、納得のいく画像が得ら...
![M16『創造の柱』 南中前撮影に挑戦! [ステラショット3 再始動その4]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/5e/2f851359143014cad842657bedc134ec.jpg)
M16『創造の柱』 南中前撮影に挑戦! [ステラショット3 再始動その4]
今回はゴールデンウィークさなかの5月2日夜(正確には3日早朝)に撮った最後の4タイトル...