雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

机上の空論、木端微塵 (その1リング星雲)

2014年10月19日 | それでも星は流れる
18・19日と移動性高気圧の通過で全国的に晴れそうということで、
17日夜は旅疲れ(飲み疲れ?)もあり体力温存のつもりだったのですが、
○すけさんからの督促もあり、先日の机上検討の検証をすることになりました。

夜9時過ぎに最初に選んだ検証対象は、既に西に傾きかけたこと座のリング星雲M57
いつもはまばゆく輝いていること座のベガも、もやっぽい空で元気がありません。
(あっ、すみません。今回は手抜きでおりおんショットはありません。)

机上検討というのはオートガイドで星が東西方向にブレてしまう対策の検討のことなのですが、
その対策とは・・
すみません。興味のある方はこれまでの記事をご覧ください。(またまた手抜き)

リング星雲撮影中のPHD Guidingのグラフです。
露光時間4秒と長くして、Min moもこれまでの0.15画素から0.5画素と大きくしたのに・・
むろんこれで完璧に問題が解決するとは思ってなかったのですが、
それでも大気による星のゆらぎが平均化され改善効果はあるはずと思っていたのですが。
まったく 改善されていない。

当然、撮影した画像も
これは1枚画像ですが、見事に左右(東西)方向にブレています。
流れているのでは無く、ブレている、 
その証拠です。(5分露光の画像9枚を位置を合わせずにそのまま重ねたもの)
上下(北南)方向は少しズレていますが、1枚画像とほとんど位置は変わっていません。
ガイド結果のグラフを見ると、もっとはっきりします。
撮影画像では東西方向(グラフではRa赤緯)に大きくブレている星の位置も、1時間で8画素もずれていません。

空の条件も悪く星もブレた画像ですが、一応処理しましたのでご覧ください。

M57 リング星雲 (こと座) 
( 画像クリックで拡大表示 )
( 上 が北の方向 ・・・・・ノートリミング画像 )
撮影DATA: 2014/10/ 17 21:05’~ VixenVC200L(f=1,800mm F9.0
露出 5分×9枚コンポジット  ISO 1600 Cooled 60D (気温10℃ 冷却オフ) LPS-P2FIL
EM-200USD赤道儀 OrionSSAG TAKAHASI D 50mm f 700mmガイド鏡 PHD Guiding ステライメージ7

これまでさんざん悩まされた機材のタワみによる星の流れは今回も抑えられていました。
ドン・キホーテ(改)」ガイドシステムの有効性を再確認できました。

しかし、ブレの問題はまたふりだしに・・


================================================
このあとVC200Lにレデューサーを付けて、
焦点距離を短くして、
カシオペア座のバブル星雲付近を撮影しました。
その結果は次回記事で報告予定です。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妙高 秋色 | トップ | 机上の空論、木端微塵(その... »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
休憩を (さすけ)
2014-10-19 16:43:10
すみません、雲上さんの思いに乗じてスケジュールを見ださせてしまいました。

雲上さんの場合は時間が解決してくれますので少し休憩を入れてはいかがでしょう。

ひょっとして前倒しの連続徹夜を達成でしょうか。う~ん、やっぱり一休さんで・・・。
撮れるときに撮れ (雲上(くもがみ))
2014-10-19 18:31:12
さすけさん 気遣いありがとうございます。
予報では今夜も晴れるかと思ったのですが、
せいぜい21時ころまでで、あとは曇りそうです。

天気は人の都合に合わせてくれません。
撮れるときに撮れ。
雪国ならなおさらですね。
PHD2がよいかも (voyager_camera)
2014-10-20 07:28:48
おはようございます。

 土曜の夜はPHD2を試してきました。
依然お話しました「赤緯のすっ飛び」現象は全く起こらず、快調なようです・・・・と思っていたら、試写していたM45の2時間放置撮影では、赤経方向が時々乱れるようです。
とりあえずは、ガイド星が赤緯方向にどんどんずれていってしまう心配はなくなったようですが、未だパラメータの調整を勉強しなければなりません。
 ところで、雲上さんも赤経方向の乱れが出ているようですが、PHD2では赤経・赤緯の修正信号送出がグラフに表示できるようになっています。修正ミスか風やガイド架台などの問題かを切り分け出来るので、PHD2に替えて見られると良いかもです。
わたしもPHD2に (雲上(くもがみ))
2014-10-20 12:25:26
voyager_cameraさん こんにちは。
昨夜、わたしもPHD2を使ってみました。
ダークライブラリーが保存できないというエラー表示が出るのですが、
とりあえずダーク無しでの使用では使えました。
まだ回析していませんが、多くの表示内容から新しい発見もありそうです。
赤経方向のブレは思ったよりやっかいで、気がくじけそうになっております。
Unknown (voyager_camera)
2014-10-20 19:53:35
 雲上さん、こんばんわ。

 PHD2のダークライブラリの保存についてですが、英語版のソフトですので、2バイト文字を避ければ問題ないという情報があります。
私も欠陥ピクセルデータやダークフレーム・ライブラリの作成を行いましたが問題ありませんでした。
 ダークライブラリを作っておくと、ライブラリ範囲内の露出を選択すると、自動的に該当ダークの減算を実行してくれます。ガイド中に露出を変更すると、2回ほどガイド星が検出できないエラー(ピンポンが鳴る)が出ますが、以降は新しい露出に対応します。
PHDではダーク減算をしていなかったのですが、やっぱりダーク減算をした方が画面が綺麗です。
 但し、このダークライブラリは作成したときのセンサー温度に対応するものですから、気温が大きく変わったら作成しなおす必要があるのでは?・・・・・と思っていますが。(センサー温度を自動的にモニターして補正するのかなあ?)
こんばんは (雲上(くもがみ))
2014-10-20 20:58:56
voyager_cameraさん アドバイスありがとうございます。
わたしの場合、ダークライブラリーの作成が終わると同時に
”Error saving darks FITS file ・・”のメッセージがでるのですが、
どこかで保存ファイル名の指定なんてしてましたっけ?(Notes: のこと?)

昨夜も、もやっぽい空で”star lost”がひんぱんに出ました。
これもダークがあれば多少は改善されるのではと思っているのですが・・
ダークは気温管理まではやってないと思いますよ。
キャリブより短時間で済むので毎回作成でもいいと思います。
2バイト文字の問題 (voyager_camera)
2014-10-20 21:35:21
 PHD2のインストールについてですが、私の場合は全部デフォルトで進めて問題ありませんでした。
PHDGuiding2というフォルダが作られましたが、パスは[C:Program Files(x86)\PHDGuiding2]です。このパス中に2バイト文字が入るとエラーになるようです。また、OSのユーザー名にも2バイト文字が入っている場合も問題が出るようで、その際は2バイト文字を含まない新ユーザーを作成する必要があるようです。
何か心当たりはありませんか?
 PHD2のダークは指定範囲内の各露出ステップの全てを、指定回数づつ露光して、その加算平均値(メジアンもも選択できたかも)を使います。私の場合、0.2~8秒まで各5回してしましたので、キャリブレーションより時間が掛かりました。0.2~4秒で各3回指定なら直ぐ終わりますね。それで毎回取り直したほうが良いかも・・・・・です。
ユーザー名まで・・ (雲上(くもがみ))
2014-10-20 22:58:38
voyager_cameraさん 
情報ありがとうございます。
ユーザー名に漢字の名前を使ってました。
それが原因かどうか新ユーザーを追加登録してやってみます。

うまくいきました。 (雲上(くもがみ))
2014-10-20 23:31:17
voyager_cameraさん ダークライブラリー、別ユーザ登録でエラーなしでした。
使用時はPHD2アイコン右クリックで「別のユーザーとして実行」ができます。
教えてもらわなかったらずっとわからないままでした。
大変ありがとうございました。

コメントを投稿

それでも星は流れる」カテゴリの最新記事