健保のつぶやき

食事、トイレと他人様に頼る必要はないが、薬に頼る生活がソロソロ始まりました。当面は「親鸞さん」に照準。

菅総理が、文化人、野党に負けるわけがないはず。

2020-10-15 17:03:16 | 自分の覚え
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebeabbc3dacd319668bc33d3102f8660268c625b/comments

日商会頭 菅政権「上々の出足」、学術会議は「意図的に問題化」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d19db85246b021b706c1f02de11389901172c7d7

財界も応援してます。

経済同友会のコメント
説明責任とは、こんな事も含む。なるほどね。

Q : 菅内閣発足からまもなく1ヶ月が経過するが、評価する点と注文する点をお聞かせ願いたい。
櫻田: 手法としては、民間の経営手法に通じるところがあると思う。経営理念を掲げる一方で、各論の実現を徹底的に追求し、結果として数年後に双方を結びつけるという、経営者の考え方に近い。マクロな理念だけを掲げていても、株主はついてこない。政権発足後、すぐに不妊治療やデジタル庁、携帯電話料金等、各論を展開している。26日に招集される予定の臨時国会では、菅首相より所信表明演説のなかで、この国をどうしていくか語られるだろう。今まで進めてきた各論と掲げる理念が所信表明演説でぴったり繋がるとは思わないが、今度こそ仕事をするという意気込みをこれまで以上に感じており、その点は高く評価したい。課題として、日本学術会議について2点申し上げたい。①現状で説明がおしまいというわけにはいかない。法律論を論理的に点検すると、決しておかしくないものであっても、(国民の)納得感という意味では唐突な印象で、説明責任を果たしていない。②これまでの慣例を廃していくとの気持ちの表れなのかもしれないが、日本学術会議がどのような性格の会議で、ミッションは何なのか、メディアも含めて議論する良い機会となった。日本学術会議が100%国費で賄われており、メンバーが特別国家公務員という位置づけなら、今回の任命拒否の理由のみならず、その他の99名の任命責任も同様に問われるべき。拒否した理由だけ説明し、任命した学者についてはこれまでどおりというわけにはいかない。今回を機に、日本学術会議の意味をもう一度議論するべき。もし本当にあらゆるイデオロギーから独立したいなら、国費は入れるべきではないし、純粋な民間機関として立場を確立すればよい。いずれにしても説明責任は果たしていないと思う。