健保のつぶやき

食事、トイレと他人様に頼る必要はないが、薬に頼る生活がソロソロ始まりました。当面は「親鸞さん」に照準。

40年前からスーパ糖質制限されているとか

2016-04-12 05:17:15 | 糖質制限推薦

 

藤川 徳美さんはAsao Nakamaさんと一緒です
21時間前 · 
 

健康長寿には三石理論+スーパー糖質制限、これ最強

前田昭二:100歳まで健康に生きる39のコツ、より

筆者は88歳の医師、写真を見ても若々しくとても88歳に見えない
文章を読んでも頭脳明晰で最新の医学情報にも詳しい
生前の三石先生とも交流があり、40年間三石理論を実行されている
三石理論=高タンパク+メガビタミン+スカベンジャー(抗酸化物質)

高タンパク食は、ゆるゆるのアミノ酸スコアではなく、厳しいプロテインスコアで体重*1.5
プロテインスコア100の食材は卵とシジミのみ
不足分は、ヒトフード(メグビープロ+ミックス)で補う

つまり、
65kgの男性では毎日100g以上
50kgの女性では毎日75g以上

実際の食材に当てはめて計算すると、
男性は、卵2個+魚200g+肉200gでタンパク質96g
メグビープロ10gを追加すれば106g
女性は、卵1個+魚150g+肉150gでタンパク質67g
メグビープロ10gを追加すれば77g

ビタミンについては、
B1が1日量50~100mgとなるマルチビタミン
ちなみに自分は、メグビーミックス15mg+マルチビタミン33~50mg+ベンフォチアミン150mg週1回
C3g、E(ミックストコフェロール)400mg、D5000~10000IU

特筆すべきは、前田先生は40年前から糖質は一切摂っていないこと
米、パン、麺は全く摂取せず、間食も全く摂らない
「糖質制限」という概念が全くなく、「糖化」という言葉もなかった時代から行われている
素晴らしい判断力だと感銘した

やはりエビデンスはいらない、正しい科学に基づけばそれで良い

 
藤川 徳美さんの写真
 
 
新井医師も同様、かれこれ20年ですかね。糖質制限の見本ですね。

『地球上の動物にとって、糖新生の本質的な役割はエネルギー源の創生と蓄積にある』

鳥類:アミノ酸ブドウ糖グリコーゲン
哺乳類:アミノ酸ブドウ糖➡グリコーゲン
    アミノ酸➡ブドウ糖+インスリン➡中性脂肪

鳥類はインスリンが不要だし、機能しない
哺乳類にとっては、インスリンは猛毒であるが、飢餓の備えとの交換

何れにしても、炭水化物などというブドウ糖の塊のようなものは、経口摂取することは想定されていないようである。
そんな習慣は種の弱体&滅亡に繋がっても不思議ではないと感じる