2016年11月5日(日)晴
とてもいいお天気で、暖かな日だったのに、外へも出ず、まったりと過ごしてしまいました、が、
晩ご飯の準備をしていると、ボブママから電話で、アカトがウイルス性胃腸炎・・・・
たぶん、月火くらいは保育園に行かれないだろう・・・今週も忙しくなりそうなので、晩ご飯のあと急ぎ今週のお仕事の準備・・・

上の左から わかめ、みずな・イカげその酢の物・小松菜と油揚げの煮びたし・こかぶの葉の炒め物
青梗菜と豚肉の炒め物 里芋とイカの煮物 かぼちゃの塩麹煮 とサンマの塩焼き

こかぶの葉、かぼちゃ、青梗菜は残り物なので、メインとして作ったのは里芋の煮物です。小さい里芋でしたがよい味だったので、薄味にして正解でしたあ~~~
今日はフィギュアスケート・ロシア杯みました。宇野昌磨君、98.59の高得点をたたき出しました
歴代3位の得点なんですね。明日が楽しみです。
とてもいいお天気で、暖かな日だったのに、外へも出ず、まったりと過ごしてしまいました、が、
晩ご飯の準備をしていると、ボブママから電話で、アカトがウイルス性胃腸炎・・・・
たぶん、月火くらいは保育園に行かれないだろう・・・今週も忙しくなりそうなので、晩ご飯のあと急ぎ今週のお仕事の準備・・・

上の左から わかめ、みずな・イカげその酢の物・小松菜と油揚げの煮びたし・こかぶの葉の炒め物
青梗菜と豚肉の炒め物 里芋とイカの煮物 かぼちゃの塩麹煮 とサンマの塩焼き

こかぶの葉、かぼちゃ、青梗菜は残り物なので、メインとして作ったのは里芋の煮物です。小さい里芋でしたがよい味だったので、薄味にして正解でしたあ~~~
今日はフィギュアスケート・ロシア杯みました。宇野昌磨君、98.59の高得点をたたき出しました

2016年11月3日(木)晴
ボブちゃん保育園最後のうんどうかいだったので、タヌキと行ってきました。
開始が9時半だったので、8時前に出発

首都高はスイスイ


首都高湾岸線は気持ちのよいドライブでした。
運動会は登戸(のぶと)小学校の体育館を借りていくつかの保育園の合同でした。
小学校の手前に由緒のありそうなたたずまいの登渡神社がありました。私、登戸神社だと思っていたら戸ではなく渡でした。時間がなくて神社へは行かれなかったので、名前の由来は不確かですが、こちらの神様は海の向こうからお渡りになって、こちらにいらしたのかな・・・
実はこの神社の前を通った時に「ここだ」 ヤプミーさんがお正月にお参りにいらした神社は、と。ご縁を感じてうれしくなりました。
運動会会場の体育館せましと、保護者、保護者の親たちがいっぱいでした。
ゼロ歳児から5歳児クラスのすべての園児の競技を考えたり、用具はすべて手作りをなさった先生方のご苦労には頭が下がる思いでした。
ボブちゃんたちの保育園は認可された私立なので、体操クラブもあります。
そのメンバーは1枚の布を使った体操を披露しました。この場面はメリーゴーランドに見立てた布をもってぐるぐる回っているところです。

年長さんのソーラン節

よくできました
今週は私のお仕事が休めました。少しは住まいの片付けができるかなと思っていましたが、アカトが中耳炎で保育園を休まなければいけなかったので、ボブちゃん家と我が家を何回も往復しましたあ~~月曜日(10月31日)千葉駅SOGO付近でボブちゃんの保育園児のハローウィンのパレードを偶然に見ることができました。ラッキー


私にとってハローウィンはなじめないイベントですが、かぼちゃケーキなんぞを作ってしまいました。
すごく簡単ですが、好評でした。

作り方は後日アップします。
最後になりましたが、文化の日の由来は平和憲法の公布日と聞いています。平和のシンボルが文化です。
基本的人権が保障され、徹底した平和主義の憲法にもかかわらず、時代に合わないから改正したい。アメリカが作った押しつけ憲法だから改正したい。という声を聞きます。憲法に従った政治をしなければいけない政府が、自分たちのやりやすい憲法にしたいなどおかしな話です。70年前の制定で古いという人がいますが、イギリスは1215年のマグナカルタからのすべての議会法と判例が今日も生きていて憲法のない国です。近代憲法は人権を守るために制定されるのが基本です。自民党の憲法改正案は人権条項を削ろう削ろうとしています。おかしくありませんか。憲法や宣言というものは現実よりよい世界を目指すものと信じています。
ボブちゃん保育園最後のうんどうかいだったので、タヌキと行ってきました。
開始が9時半だったので、8時前に出発


首都高はスイスイ



首都高湾岸線は気持ちのよいドライブでした。
運動会は登戸(のぶと)小学校の体育館を借りていくつかの保育園の合同でした。
小学校の手前に由緒のありそうなたたずまいの登渡神社がありました。私、登戸神社だと思っていたら戸ではなく渡でした。時間がなくて神社へは行かれなかったので、名前の由来は不確かですが、こちらの神様は海の向こうからお渡りになって、こちらにいらしたのかな・・・
実はこの神社の前を通った時に「ここだ」 ヤプミーさんがお正月にお参りにいらした神社は、と。ご縁を感じてうれしくなりました。
運動会会場の体育館せましと、保護者、保護者の親たちがいっぱいでした。
ゼロ歳児から5歳児クラスのすべての園児の競技を考えたり、用具はすべて手作りをなさった先生方のご苦労には頭が下がる思いでした。
ボブちゃんたちの保育園は認可された私立なので、体操クラブもあります。
そのメンバーは1枚の布を使った体操を披露しました。この場面はメリーゴーランドに見立てた布をもってぐるぐる回っているところです。

年長さんのソーラン節

よくできました

今週は私のお仕事が休めました。少しは住まいの片付けができるかなと思っていましたが、アカトが中耳炎で保育園を休まなければいけなかったので、ボブちゃん家と我が家を何回も往復しましたあ~~月曜日(10月31日)千葉駅SOGO付近でボブちゃんの保育園児のハローウィンのパレードを偶然に見ることができました。ラッキー



私にとってハローウィンはなじめないイベントですが、かぼちゃケーキなんぞを作ってしまいました。
すごく簡単ですが、好評でした。

作り方は後日アップします。
最後になりましたが、文化の日の由来は平和憲法の公布日と聞いています。平和のシンボルが文化です。
基本的人権が保障され、徹底した平和主義の憲法にもかかわらず、時代に合わないから改正したい。アメリカが作った押しつけ憲法だから改正したい。という声を聞きます。憲法に従った政治をしなければいけない政府が、自分たちのやりやすい憲法にしたいなどおかしな話です。70年前の制定で古いという人がいますが、イギリスは1215年のマグナカルタからのすべての議会法と判例が今日も生きていて憲法のない国です。近代憲法は人権を守るために制定されるのが基本です。自民党の憲法改正案は人権条項を削ろう削ろうとしています。おかしくありませんか。憲法や宣言というものは現実よりよい世界を目指すものと信じています。