
2023年4月19日(水)☀
おはようございます。
昨日は予定がいろいろあったので小学生見守りの後は桃園川緑道(通称暗渠)を20Mくらい歩いて急坂を上り帰宅しました。
桃園川緑道

この道路の下を川が流れています。この先で神田川に合流します。
暗渠に咲いていたお花

オオダイコンソウ
馬酔木

シラン

急坂の上り口のお宅のジャスミン

今の時期、よく香ってます~~😊😊😊
この後、町内の「支え合い」の高齢者訪問のお知らせのポスティングの準備や何やかやでお昼近くなってしまったので、昼食後、ポスティングを済ませ、タヌキの両親のお墓・多磨霊園へ向かいました。

タヌキは6人兄弟姉妹、みな後期高齢者、3番目のタヌキが長男なのでお墓の使用者となっています。ところが使用証明書が見つからないので、再発行を兼ねてのお墓参りでした。
実は未婚の長姉が就活プランをしっかりやっていて最期に関して長男に申し出があったので通常必要ないお墓の使用証明書を探したわけです。その証明書を最後に使ったのが・・・23年前。(こちらに返却があったのかなとも思いますが、記憶にないことは言えないですね{{{(>_<)}}}黙っていた方が波風が立たない、再発行が一番の道)
無事、再発行の手続きが済み1カ月後には手に入るようですが、このお墓にはタヌキの祖父母、両親、義弟が永眠していると思ってましたが、祖父の記録がないので確認してくださいとのことでした。大正時代に亡くなった人なので??
ホッと、役目を終えたと思う日でした。
昨日の晩ご飯

玉子焼きから時計回りで、
こんにゃくの醤油おかか焼き
残り物の大根の煮物
アジのカルパッチョ
トマトのキュウリのサラダにちくわを添えました。
穏やかな日ですね。皆様よい日をお過ごしください。
午後、千葉へ向かいます。
先日のお兄ちゃんのお弁当、彩りよく、美味しそうで、あれならお兄ちゃんも大満足では、と思いました。
食べ盛り、育ち盛りの男子はお弁当作り、🍱大変でしょうねー。うちの子供の時は給食があったので助かりました💦
お墓にまつわる手続きなど、お疲れ様です。
我が家は夫の方の墓じまいに伴い
早稲田の近くの新しいお寺を見学に行ったばかりです。又、そちらとご縁ができそうな感じです(^.^)
どうぞ、お身体お大事に、お兄ちゃんが卒業するまでは頑張られますように。
おはようございます。
コメントありがとうございます。
お返事がお遅くなりました。
この4月から孫たちの生活が変化したのでこちらの出番も少なくなると思っていましたら、そうでもないのでまだまだ頑張らなければということになりました。
娘一家のサポートや町会にかかかかわったり日々が過ぎていく中で自分自身の何かと、ないなあ、と。
私が育った土地は新宿区、早稲田まで歩けるところでした。
お墓、仏壇をこれからの世代はどのように考えるか、これも悩みです。
気温さが大きいこの頃、ご自愛ください。