2017年1月20日(金)午前霙から雪
昨晩はボブちゃん家に泊まりました。ここの朝は我が家より早く始まります。
6時前には朝食のテーブルを整え、7時過ぎに出発です。
ママが2人を預けてその足でJRの駅へ・・・
私がいれば後片付け等々を終えて、我が家へ引き上げます。
近頃はボブちゃんが「きょんちゃんと保育園に行く」という日がしばしば、時にはアカトも「きょんちゃん行く」と、2人連れて

ちょっと焦ってしまいますが、2歳2か月のアカトはよく歩いてくれるので1度経験すれば「まっ、2人送るのもイイカ」です。
今朝、アカトとママの出る時には降っていませんでしたが、ボブちゃんを私が送って行くときには冷たい霙。その後、雪に変わり屋根は真っ白に・・・・早く帰らなくて・・総武快速が止まったら大変だ
しかし、今日はなんだかモタモタ、電車に乗れたのが10時半過ぎになってしまいました。この時すでに雨でした。
遅れる日が多い総武快速ですが、時刻表通り東京駅に着きましたあ~~東京は雪が降ったのかなあ~~?
とにかく寒い日が続いています。
オレンジピールの出来栄えを味見してみたかったので、夕食後、オレンジピールにチョコレートをコーティングしました。1パック分できました(1つ前の画像の1パックです)

チョコレートをしっかり乾かしてココアをふりかけて出来上がりです。
この作業は1回にたくさんやろうと思うと苦しいので、今日くらいの量が楽です。
明日全体の量の写真をアップできると思います。
5年くらい前に書いたレシピと写真がありますので掲載します。

しばらく晩ご飯を掲載していないんですけど、作ってました(笑)今日は地味目ですが・・・


残り物の手作り春巻き

若ねにごま油でカリカリに痛めたイリコをジャッとかけました。

昨晩はボブちゃん家に泊まりました。ここの朝は我が家より早く始まります。
6時前には朝食のテーブルを整え、7時過ぎに出発です。
ママが2人を預けてその足でJRの駅へ・・・

私がいれば後片付け等々を終えて、我が家へ引き上げます。
近頃はボブちゃんが「きょんちゃんと保育園に行く」という日がしばしば、時にはアカトも「きょんちゃん行く」と、2人連れて



今朝、アカトとママの出る時には降っていませんでしたが、ボブちゃんを私が送って行くときには冷たい霙。その後、雪に変わり屋根は真っ白に・・・・早く帰らなくて・・総武快速が止まったら大変だ


遅れる日が多い総武快速ですが、時刻表通り東京駅に着きましたあ~~東京は雪が降ったのかなあ~~?
とにかく寒い日が続いています。
オレンジピールの出来栄えを味見してみたかったので、夕食後、オレンジピールにチョコレートをコーティングしました。1パック分できました(1つ前の画像の1パックです)

チョコレートをしっかり乾かしてココアをふりかけて出来上がりです。
この作業は1回にたくさんやろうと思うと苦しいので、今日くらいの量が楽です。
明日全体の量の写真をアップできると思います。
5年くらい前に書いたレシピと写真がありますので掲載します。
オレンジ・チョコレート
- [難易度]
★★☆☆☆
- [調理時間]
- 180分


[[ 材料と分量 ]]・・・
- 河内晩柑の皮
- 3こ
- 砂糖
- 皮の重さの60パーセント
- チョコレート
- 400g
- クッキングシート
[[ 手順 ]]
下準備
1 )
河内晩柑を縦4つに切って、皮と実を分ける。
2 )
皮の重さを測る。
3 )
大鍋に水と皮をいれ沸騰させ、湯を捨てる。
これを3回繰り返す。
4 )
3)を縦に5mmくらいに切る。
5 )
鍋に4)と砂糖を入れて弱火で煮る。2時間くらい煮るのが理想的だが、今回はすぐに水気がなくなったので水を100cc加えた。1時間くらいで水気がなくなったので、火を止め、保存容器に真っ直ぐ並べて1日位置く。(冷蔵庫で1ヶ月は保存できる)・・・以下、これをオレンジピールと書く。
作り方
1 )
チョコレートを湯銭にして、オレンジピールを1本
1本丁寧にコーティングして、まな板にクッキングシートをのせその上に並べる
2 )
こんな感じでコーティングする。
3 )
硬くなるまでさます。
4 )
ココアを振りかけて、出来上がり。
チョコレートは製菓用でなく、板チョコでもOK
私はクーベルチュールビタースイートフレークです。
砂糖は沖縄のサトウキビ三温糖です。
しばらく晩ご飯を掲載していないんですけど、作ってました(笑)今日は地味目ですが・・・


残り物の手作り春巻き

若ねにごま油でカリカリに痛めたイリコをジャッとかけました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます