2017年12月13日(晴)
冬らしい画像となるかなと、通勤路で撮ってみました~~

柿の木の脇に南天の実もあったので

大分県内ニュースからコピ^しました。 大手マスメディアはこの記事をアップしてなかったので、コピーしてしまいました。
【大分合同・愛媛伊方特別支局】四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の運転差し止めを求め、広島市などの住民が申し立てた仮処分の即時抗告審で、広島高裁は13日、住民側の主張を認め、運転を差し止める決定をした。昨年8月に再稼働した3号機は現在、定期検査のため運転を停止しているが、この司法判断が覆らない限り、運転は再開できない。
決め手は阿蘇の噴火が最大の場合は被害を受ける。ということのようです。火山国日本、同じような危険の原発はいくつもあると思います。この判例の広がりを望みます。
沖縄の小学校の校庭にアメリカ軍ヘリの窓ガラスが落下、体育の授業中だったとのこと。児童は怖かったでしょうね。先生の恐怖はどんなに・・・日本政府は沖縄の立場に立ってアメリカに抗議してもらいたいな。
さてさて、昨日は「第九」に行ってきました。
磯地美樹ちゃんがソロでの出演でした~~

松戸にある聖徳学園のホールです。実に大きな学園ですね。

このホールの全景を初めてみました。昨年、オペラ「蝶々夫人」を観た時にはパイプおるがは見えなかったので、すごい~~立派!!

吹き抜けも豪華なこと!!

合唱は聖徳大学高校の関係の方々で100人は超えていたかな~~合唱、よかったな~
東京交響楽団、とてもいい演奏でした~~
ソロもみなさん頑張ってました~~
第四楽章は耳慣れたメロディーなので、うきうきしますね。
小学校だったか、中学校の教科書に「喜びの歌」と題して出会ったのが最初でした。その時はシラーなんぞは知らなかったけど、ワイマールの国民劇場の前に立つシラーとゲーテ像を思い出すとますますワクワク。
第九は指揮者によってスピード演奏があったりのようですが、今回は標準の70分前後を少し超えたかな、早くはなかったですね。
4人ソロのメンバーです。

左からバリトン青戸知さん
アルト美樹ちゃん
ソプラノ宮部小牧さん
テノール望月哲也さん
美樹ちゃんからメールでいただいた写真、アップしていいか聴いてないんですが、きっとOKでしょう。
今回の美樹ちゃん応援団は私一人でした。
冬らしい画像となるかなと、通勤路で撮ってみました~~

柿の木の脇に南天の実もあったので


大分県内ニュースからコピ^しました。 大手マスメディアはこの記事をアップしてなかったので、コピーしてしまいました。
【大分合同・愛媛伊方特別支局】四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の運転差し止めを求め、広島市などの住民が申し立てた仮処分の即時抗告審で、広島高裁は13日、住民側の主張を認め、運転を差し止める決定をした。昨年8月に再稼働した3号機は現在、定期検査のため運転を停止しているが、この司法判断が覆らない限り、運転は再開できない。
決め手は阿蘇の噴火が最大の場合は被害を受ける。ということのようです。火山国日本、同じような危険の原発はいくつもあると思います。この判例の広がりを望みます。
沖縄の小学校の校庭にアメリカ軍ヘリの窓ガラスが落下、体育の授業中だったとのこと。児童は怖かったでしょうね。先生の恐怖はどんなに・・・日本政府は沖縄の立場に立ってアメリカに抗議してもらいたいな。
さてさて、昨日は「第九」に行ってきました。
磯地美樹ちゃんがソロでの出演でした~~

松戸にある聖徳学園のホールです。実に大きな学園ですね。

このホールの全景を初めてみました。昨年、オペラ「蝶々夫人」を観た時にはパイプおるがは見えなかったので、すごい~~立派!!

吹き抜けも豪華なこと!!

合唱は聖徳大学高校の関係の方々で100人は超えていたかな~~合唱、よかったな~
東京交響楽団、とてもいい演奏でした~~
ソロもみなさん頑張ってました~~
第四楽章は耳慣れたメロディーなので、うきうきしますね。
小学校だったか、中学校の教科書に「喜びの歌」と題して出会ったのが最初でした。その時はシラーなんぞは知らなかったけど、ワイマールの国民劇場の前に立つシラーとゲーテ像を思い出すとますますワクワク。
第九は指揮者によってスピード演奏があったりのようですが、今回は標準の70分前後を少し超えたかな、早くはなかったですね。
4人ソロのメンバーです。

左からバリトン青戸知さん
アルト美樹ちゃん
ソプラノ宮部小牧さん
テノール望月哲也さん
美樹ちゃんからメールでいただいた写真、アップしていいか聴いてないんですが、きっとOKでしょう。
今回の美樹ちゃん応援団は私一人でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます